X



【FRONTIER】フロンティア 85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0537名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 00:18:05.090
売れてるであろう台数から考えたらSNSでもフロンティアの話題なんかほとんど聞かないから他と大して変わらんと思うが
正確なことは出荷台数のうちの故障の割合が他の会社も含めたPC全体の平均的な故障や不良の割合と比べてどうかというような情報がない以上は知りようがないね
単に意見をよく見るだけならその分規模のでかいショップってことしか分からんし
0538名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 00:21:22.420
まあ一般的に初期不良の期間を乗り切ったらその後はしばらく大丈夫ってのがPC関連では言われる
だから故障が多いかどうかなんて不確かな情報よりも故障や不良に対してごねずにきちんと対応をしてくれるかどうかという観点で見た方がいいんじゃないかと思う
0539名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 01:26:48.450
ご丁寧にありがとうございます。
少しフロンティアについて調べている時に、初期不良で修理して返却された物が直っていなかったという口コミを見たので少し不安に思っておりました。もう少し他のメーカーなども見てみようと思います。本当にありがとうございました。
0540名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 01:30:55.650
>>535
他にポピュラーなのがあるんだからこんなとこで買わんでも
0541名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 01:41:37.080
レインとかオススメだぞ
0542名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 07:35:40.530
>>539
大前提として販売してる会社は組み立てをしてるだけでパーツ作ってるわけじゃないからね?
初期不良はパーツが原因で発生するものが殆どだから販売台数に比例して初期不良も多くなるのは当然
0543名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 07:58:57.20O
新しいパソコン買うならモニターも買えた方がいいかな?
普通の東芝モニター23インチ
0544名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 08:16:19.930
>>543
ゲームするならモニターに合わせてpcスペック決めないとスペックの大部分が無駄になることも多いんで高スペにしたいならモニターもそれなりの物にした方が良いよ
0545名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 08:59:49.200
一番信頼できるのはつくも
一番対応が丁寧だと思う
後、有料補償がちょっと頭おかしいレベルらしい
コーヒーこぼして壊れた場合でも対応してくれるって聞いたことがある

フロンティアは対応はまちまちだよ
俺は当たりくじ引いて初期不良HDDゲットしたけど
HDDの予備が無いので別の種類の1ランク上のHDDと交換して貰えた
ちなみに郵送費は自腹だった(白目
0547名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 09:35:32.840
よくあるのが家庭のコンセントの電圧が不安定な場合。
近所の電気配線が工事で新しくなったらPCがまったく落ちなくなったとか。

こういうおまかんはいくら修理に出しても不具合が再現されずに解決しない。
0548名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 09:44:14.480
>>542
初期不良はパーツが原因が主なんですね。
てっきり組み立ての精度などが関係しているのかと思っていました。
0549名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 09:47:14.020
>>545
ツクモのpcは調べていなかったので、そちらも調べてみようと思います。
そしてフロンティアの具体的な対応について、お教えいただきありがとうございます。
凄くプラマイ0みたいな話ですね
0550名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 10:13:17.240
純粋に売れててユーザーが多い所は故障報告も比例して多くなるからレビューとかを鵜呑みにしすぎるのも危ないと思うわ
そこそこ名が売れてて保証ちゃんとしてれば大差ない
0552名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 11:13:12.460
フロもださいだろ
0554名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 11:51:26.07O
フロンティアで買う時、増設ハードディスク
光学ドライブ 追加してる?
0555名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:00:51.290
自分でやった方が安いし好きなの選べるからしない
というか余ってるの付ける
0557名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:04:19.470
GHケースの見た目結構好きなんだけどこれって普通じゃ買えない奴?
0558名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:25:07.040
買えるよ
Phanteks
ECLIPSE P300 TEMPERED GLASS
安ケースだな
0559名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:31:08.680
ありがとう
正面がメッシュになってるのは日本では売ってない感じ?
0560名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:31:30.580
いやフロントがメッシュだから
ECLIPSE P360Aだな
0561名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:36:00.760
>>557
GH P360A
GB P500A White
0562名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:42:34.250
GHのはファンが光らない代わりにリアに1個が追加されてるっぽいな
0563名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:46:38.950
>>561
GBも光ってると結構印象違うね
正面メッシュで手頃なケース探してたんだけどこれ単体で売ってくれないかな
0564名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:53:56.490
>>563
Antec FLUXシリーズ
そこそこ広い
360ラジエーター行ける
逆回転ファンがグラボも冷やしてくれる
値段も含めて現時点でミドルサイズ最強だと思ってる
0566名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:59:29.190
正面メッシュで困ったらCM694かMeshify
0567名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 13:03:06.040
ありがとう、とりあえず上がってるので検討するよ
保証切れた旧GA改造の一歩目だ
0568名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 13:29:03.330
イクリプスってスピーカーの会社かと思ったわ
0570名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 14:05:30.770
>>569
アサシン級なら何とか冷えるっぽいけど虎徹級だと厳しい
それは虎徹に毛が生えた程度なのでぶっちゃけ無理です
0571名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 14:11:07.470
でぇじょうぶだ
サーマルスロットリングがかかるから
0575名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 15:09:44.090
5800xって5900xより熱出るんじゃなかったか?
0576名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 17:44:50.040
水冷必須
でも水冷するなら5900X積むよな
つまり欠陥品
0577名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 18:21:52.720
5900をノクチュアで運用してるけどOCとかせん限り大丈夫
でもグラボの熱も影響あるからエアフローがいいケースにはした方がいいな
0578名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 18:26:18.220
つまりGHのような安ケースじゃだめという事だな
0579名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 18:32:05.510
5800Xとかいう地雷を3060Tiの抱き合わせで捌こうとするのやめろw
0581名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 19:01:06.980
5600Xの1万円増しか
PL絞って冷える状態にしてもまだ5600Xより良いらしいけど
1万円出してそんな事するかというとうーん?
0582名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 19:02:31.900
変な構成だったら買わないしツッコミも入れるよ
0584名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 19:16:39.860
60wまでPPT下げたら超冷えて3700xや9900k程度の性能で動くぞ
一番良いのは120wらしい
0585名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 00:42:09.850
GHケースもエアフロー悪いの?
0586名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 00:59:28.950
CPUの熱が高負荷時85度とか行くからお店のサポで聞いたら
95度までは耐性があるので問題ないとかいわれたけどまじ?
0587名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 02:49:11.540
まぁまじっちゃマジだけどCPUが85℃いってるなら周りにもそれが影響してマザボとか他の部品に悪いし
70℃以下じゃないと落ち着かない
0591名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 10:35:31.930
大総力祭の次だからな
とんでもない激安になるに決まってる
0592名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:10:21.490
>>579
かなりオススメだろうよ
現状3060tiならFHDでかなり遊べるし
将来的にも5800xなら普通にグラボ交換だけで長期間戦える
今この瞬間の値段と今後の発展性考えてもコスパモデルだよ
0593名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:27:28.110
>>586
まじ 購入初期にフロのサポートにも聞いたけどそう言われた
フロのカスタマイズオプションでクーラー変えてたんだけどね、あんま意味ないクーラーだった
ちな、A-Tuneで設定したCPUファン速度がたまに0になってRyzen9 3900x でCoreTempで最大120℃とかいってた
0594名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:32:35.990
3080買ったけど基盤が反ってるわ
中古付けてPC売ってんのか?
0595名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:42:46.270
トリプルファンはステーがないと無理だろうな
0596名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:57:53.210
マイク音量が異常に小さいんやが、これ不良品か?
設定のプロパティでマイク音量MAX、ブーストかけてもくっそ小さい
LINEで通話、機種はGA
0598名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:20:23.640
掃除機買ったけど全然きれいにならないわ。これ不良品か?
機種はGA
0600名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:43:06.930
マイクの問題と言ったが訂正
別のマイクに変えてみないとわからんな
0601名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:39:28.730
なんか急に頭の中で『爆熱、ゴッドフロンティアぁぁぁ』って某MFの声が響いた
0602名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:43:34.740
グラボ替えるころにはCPUも電源もへたってるやろがいwwww
0604名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 15:44:44.260
5800Xを5800Xとして使いたいならグラボ交換だけじゃ済まないんだがな
米尼で値下がってたから値崩れする前に多少無理な構成でも捌きたいんだろう
0605名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 15:47:22.910
将来の増設まで込みで考えて余裕を持たせたいんなら結局空冷や電源も考えなきゃ意味無い
そこまで全とっかえするくらいならそれこそタケオネでも行って最初から余裕のある構成にした方が楽で安く付くぞ
0607名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 15:54:54.790
特典のヘッドセット5000円かよ
せめてbeyerdynamicくらいのティア―で用意しろよ・・・
0608名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:17:58.720
うおおおおおおおおおおおお冬のボーナスゴミセールだああああああああああああ
0609名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:26:02.180
11900kfと3070tiの組み合わせ
CPU絶対空冷じゃ冷えんでしょう・・・?
ヒーターとして使えと?
0610名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:52:43.950
冬のボーナスセールどう考えても在庫処分ですね、しかも値上がりお疲れ様です
だれもかわねーよ、ばーかばーか(半ギレ
0611名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:18:33.760
>>585
GHケースは優秀だよ。GHのi7 11700F+RTX3080だがマイニングしながらゲームしてGPU負荷100%の状態でもCPUとGPUの温度は常時60度前後だわ。グリスとCPUファンはオプションのやつにした。
0614名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:32:47.920
それならGAでもよく冷えそうだ
0615名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:56:57.030
>>600
別のマイクでもクッソ小さい
LINEで隣の部屋の人の声聞いてるぐらい小さいって言われた
0616名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:57:57.850
マジで初期不良多すぎだろ
ディスプレイに画面映らなくて配送、治ったと思ったらこれだよ
フロンティアほんまクソ
しかもGAうるせぇし
0617名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:59:04.620
GHケースは見た目的にエアフロー悪いってことは無いだろうな
0618名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 19:04:28.090
>>612
室温は最近の昼間の最大で27度くらい。これからの季節には丁度いい。
0620名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:28:02.050
今の秋セールのやつ、デフォルト搭載のM.2 SSDはどこの製品?
0621名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:47:09.390
>>615
GAケースってのは別に関係ないがPC側の入力感度が低いんだろうな
インピーダンスがマイク側とあってないんだろう
一言で言えば相性が悪いってことだな
まぁ確かに不良って可能性もあるが
0622名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 22:00:01.580
intelだよ!
0623名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:14:11.040
>>621
PCってマイク買わないとボイチャ出来んのか?泣
一応Apple付属のマイク付きイヤホンと、3000円くらいのヘッドセットで試したけど小さすぎてダメだった
0624名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:15:48.720
これからは値上がりするだけだな、
0625名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:22:14.960
Windows11に続いてCore i10もあるしRyzen10もある
ブラボ高騰に加え、コロナの余波が続いている今は買うべきじゃァない
あと少なくとも半年、は待て。
もうはやく買いたいやつは年末で。
0626名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:44:14.550
などと意味不明な供述をしており
0628名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 02:33:03.110
今めっちゃフロンティア安くなってるのね
5600x3070を198000円で買った俺涙目
0631名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 04:48:25.210
>>630
すげーな

当時自作で最安値狙ったとき位の価格になってるな
0632名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 04:48:45.510
今日の15時からまた別のセールやるの?
0633名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:36:14.340
>>623
>マイク買わないとボイチャ〜泣

そういう訳では無いけどPCというかマザーボードによってマチマチだから挿してみないと分からないって所はある
だから他の人は音を拾うって言ってるマイクが自分の環境では拾わないってことも普通にある
よって適当に新しくマイク買ってもそれも音量が小さいってことも有り得るからその場合マイクじゃなくてマイクプリアンプやオーディオインターフェイスを買った方がいい可能性もあるな
とりあえず何か買うにしてももう少し原因を特定してからでないと無駄金になるかもしれんな
GAケースのPCならおそらくPC前面と背面両方にマイク端子があると思うが両方で試してみた?
後はもう設定でMAXにしたとは言ってたがその時にマイクの音量のレベルメーターは小さくても反応はしてるのか?
0634名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 10:57:30.810
>>633
背面のマイクは試してないな
レベルメーターも家帰ったら試してみるわ
0635名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 11:05:47.110
一年越しの神セールが来るから待ってろ
0636名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 11:19:25.460
>>634
もし背面に青緑ピンクの端子があればピンクがマイク入力
レベルメーターはデスクトップ画面右下のサウンドのアイコンを右クリックしてサウンドって所に入ったらその中に録音ってタブがあってそこにマイクの項目があるからそこで見れるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況