X



【FRONTIER】フロンティア 84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:59:24.120
そんなことよりもフロンティアとカバディの話しようぜ!
電源がフル回転すると連動してカバディ連呼するようにパワーアップすると
凄い注目されてニュースにもなると思うんだがどう思う?
0004名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 02:26:51.180
暁月までにPC新調しようと考えています。MSIコラボのRyzen+3070はwqhd環境想定では買いですか?現環境は1660tiのwqhd設定でff14のレート58fpsくらいです。
0006名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 09:19:58.070
MSIは5900, 3080ぐらいにした方がいい。
0007名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:11:00.570
>>6
それを言い出したら
5950、3090ダブル本格水冷、フルタワー、メモリ128GBにしたほうがいいよ

アホなんかお前
0008名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:17:23.650
>>4
求めるフレームレート次第じゃないか
暁月のベンチマーク見たらわかると思うが1660tiから3070だと大体フレームレート倍くらいになる
今後暁月より重いゲームもやる予定だとかRTXの4000番はスルーするつもりなら俺なら3080だが
暁月しか考えてないなら3080だと3070より+20fps位だからそこに価値あると思うかどうか
0009名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:33:22.460
最低限5800 3080tiは必要じゃねーか?
0011名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:30:55.430
最低限が60fpsっていうなら今使ってるグラボが最低限にはなるが
0012名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 15:17:07.220
GBの5950/3090の組み合わせを買おうと思うんだけど、排熱って全くおいつかんやつなのかな?
0014名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 15:45:56.520
ff14って10年前のゲームでしょ
PCの更新必要なさそう
0015名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:19:59.010
今、微妙なの買うとすぐに陳腐化して残念なことになるからね。
0016名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:58:36.040
>>4
ウルトラワイド以上なら新調勧めるけど、
そのスペックなら俺だったら新調しない
0017名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:14:58.850
待てるなら、AlderLake出るの待ったら?
Windows11もどうなるかわからんし
いまは様子見の時期思う
0018名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:17:41.280
皆さんご意見ありがとうございます!
慎重に考えて結論出したいと思います。
0019名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 17:57:56.820
12900kとかCPUだけで10万超えるけどそこまで予算あんのか?
0020名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 18:01:18.430
そのCPUが必要な人なら当然あるでしょう
0021名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 18:10:15.870
3060がほぼ発売当初の価格に戻ったから自作でOS込の値段と同じくらいになってるね
これはお買い得じゃないか
0022名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:12:27.770
>>7
MSIコラボの話してんだけど?アホというか知恵遅れというかとりあえず煽りたいだけの救いようのない馬鹿
親が可哀想泣
0023名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:03:28.660
たしかに>>7は、何にイライラしてるかわからん
0026名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:14:56.610
3060はちょっと・・・
0027名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:16:04.970
3060の13まんのやつは買いなんですか?
0028名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:25:04.570
3060の13万PCは買いと言えば買い
けど性能的に中途半端で1660スーパーとかと一緒に消えそうな雰囲気
少しでも長く使うなら3060tiか3070搭載の奴買った方が良いかもしれない
0029名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 00:30:03.830
1万ちょっとの差なら3060はアリでしょ。
ゲームのフレームレートもワンランク違うし、ビデオ編集とかで12GBのVRAMはかなり効くよ。
0030名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 00:41:41.540
編集するならそんな安物買わない
0032名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 00:56:02.980
3060は買うならせめてTiだわ、すぐ次のに乗り換えるってならありなのかもしれんけど
今のご時勢すぐ次いくぐらいだったら買わないでその分次の予算の足しにするし3060の選択肢はない
0033名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 01:08:58.270
少しでも長く使うならって
そんなに必要スペック上がってくモンなの最新ゲームは
0034名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 01:16:24.090
3060がBFでギリギリのスペックだし10400Fではスペック不足
ゲーム用途ならありえんわ
0035名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 04:48:07.610
>>12
多分このスレでGB買ってる奴は数人しかいないと思う
0036名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 09:36:28.490
3060は2060superと同じ電力で、性能は15%upだしいいじゃん。
グラボ全体が高騰してるのはしょうがないけど、2世代前のGTXを高値で買うのは馬鹿らしいね。
0037名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 09:51:11.510
15%も性能上がってたら2070s超えるんですが
0038名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 09:53:38.750
つよい
0039名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:09:34.430
どこが15%なんだよ・・・各ゲームのfpsでも比較してこい
しかも2世代前って単品でも1050Tiしか売ってないんだが?
0040名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 11:22:05.870
それきっと2xxxと16xxが別世代と思ってるやつ
0042名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:05:37.660
このスレは貧乏乞食しかいないから
GAしか買わないよ
0043名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:06:48.290
なるべくお金使わずに買うなら3060だろう
今更GTXやRTX2000番とかはないよ
0044名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 12:25:41.980
GA買ったけど結局クーラー変えた、次はグラボの温度が気になってケース内ファン追加したり元より高くなったから
最初からGA以外を買っといた方が良いと思うよ
ケース載せ替えるってことなら値段だけ見たらいい
0045名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:01:41.760
GAつっても色々あるけど
CPUとグラボなに?
0046名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:36:24.400
CPUは11400fと5600xまで
グラボは3070まで
それより上はGAケースで使用するには温度が高い
0047名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:58:12.220
一応10700も行けるぞ、11700は無理ぃというかCPUクーラーも良いの使わないとムリィ
5800Xはフル稼働になるとちょっとヤバくなる
グラボの方は3070フル稼働になっちゃうとGAケースだとギリアウト
俺の3070搭載型GAはフル稼働させたら熱で処理がガタ落ちした
0048名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:16:50.240
>>47
11700はアチアチで処理落ちするって本当?
どうしよう、別のお店で11700と3060tiのPC買っちゃった😭
しかも電源が500Wしかない
0049名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:18:38.080
うちはGAケース+3070でも問題ないわ。雑誌のベンチと同じようなスコアが出る。
10700FでオプションのETS-T40F-TBクーラーにしてるけど。
0050名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:47:49.410
>>45
5900と3070だよ
CPUクーラー変えてCPUは80℃超えてたのがゲーム長時間しても70℃いかないようになった
でも代わりにグラボがあっちっち、今はアフターバーナーでファンの回転数あげてる
0051名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 20:49:20.650
>>48
電源500Wとか・・・
0052名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:15:38.870
>>48
お前は電源の寿命を心配した方が良い
そのパーツ構成で500W電源とかギャグかよぉ
0053名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:22:52.800
500Wのなにが悪いんや余裕だろう
0055名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:33:44.340
>>52
フロスレで電源の寿命とか草生える
ATX-3785GAごときの品質で他の電源貶すとかギャグか
0056名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:51:01.940
実際に使う電源は多分350位だから500でも足りるよ
OCで200W盛るとかHDDを100台繋げるとかなら別だが
0057名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 21:58:04.390
CPUフル性能使った時の温度はスルーするくせに
CPU/GPUをフルに使った時の電源容量には気を遣うちぐはぐさ
だったらどっちも実用ゲームで考えろよ
0058名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:48:19.360
サーマルスロットリングと電源の問題は全然別では
0059名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 00:29:14.650
よその500Wブロンズ電源だとしんどいが
我がフロンティアの500Wゴールド認証電源なら500でも大丈夫
0060名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 00:48:02.230
でもレノボとかデルとかは平気なんだよね
0062名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 03:06:23.800
>>59
80PLUSは関係ないよ

>>61
12V450Wはどの電源もほぼ確保するし瞬間的にならそれ以上許容するのがほとんどだよ
0063名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 06:46:34.440
結論:この話題はフロンティアとは全く関係がない
0064名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:29:11.440
他スレで書き込んだのだが
まともなレスが付かないのでこっちで聞きたい

BTO買いたいんだけどどこのショップが良いだろうか?
ドスパラマウス工房フロンティアは...避けたい
そうなるとツクモアークタケオネストームサイコムSEVENあたりか
前はSEVENで買ったので多少高くても良い
お勧めのBTOを教えてくれ
0065名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:35:38.890
>>64
圧倒的takeone
ストームサイコムセブンが選択肢に入る理由がわからん
パーツほぼ自由、値段差額無し
takeone以外で迷ってる理由何?
0066名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:02:07.290
>>65
レスありがとう
タケオネってそんなにええんか
タケオネだとパーツ選びが自由すぎて
かえって迷ってしまうんだ
0067名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:34:56.370
takeoneでパソコン組めるやつは自作しに池
0068名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 11:08:04.690
>>64
まともなレス無視してるだけだろ
お礼も何もかもなしで書きっぱなし
0069名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 11:28:43.150
フロンティア除外してるのにここに書き込むとか
もしかして喧嘩売ってる?
0070名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 11:44:37.650
スレタイ読めないんだろう可哀想に
0071名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 14:36:02.450
GHの10900F + 3080Tiか、MSIの5900X + 3080か悩みどころ。
全体的に高いのはしょうがないけど、今必要なんでしょうがない。
0072名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 15:00:27.460
久しぶりにタケオネを見に行ったら結構安くて驚いたんだけど
標準構成がOS無しになってんだな(つけたら15000円アップ)
前からこんなせこいことしてたっけ?
0073名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 15:09:26.750
スレタイ読めないんだろう可哀想に
0074名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 16:50:03.050
タケオネはぶっちゃけ安くない
質が欲しくって自作めんどいとか自作だと保証がぁみたいな人が買いに行くところ
フロンティアとレノボ、デル、hpうろついてる人は自作するよりも遥かに安いPC狙いの人

非常に稀なケースでフロンティアにてパーツ単位の値段を合算したら自作で26万相当の奴が15万で買えることがある
0075名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 17:19:17.060
去年の今頃のやつのアレ言ってるなら確かに自作よりお得すぎだったがそこまで高くないぞ
17〜18万がいいとこだった
26万はさすがに大ボラ吹きすぎか同等パーツ選べてないだけ
タケオネのことは知らんが同じくパーツまともに選べてないだけでは
比較するとフロンティアの方が安そうではあるが他三社に比べると大差はなさそう
0076名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 17:35:32.220
安く手に入れたならセール狙いで気長にパーツ集める自作が1番
BTOは即決向け
0077名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 17:47:58.370
一括でクーポンやストア経由割引とか分割対応も楽だしね
0078名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:03:53.110
自作が安くなるのはブラックフライデーとひかりのクーポンが来るこれからだな
去年みたいなPayの10%以上の還元があるかは微妙だけど
0080名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 21:28:29.800
確か11月末あたりが1年で1番安いセールじゃなかったっけ?
12月だっけか?
もうここまで来てるなら待ったほうが良いと思う
0081名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 21:39:48.390
今のセールよりさらにお得ですと?まちます
0084名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 01:21:36.940
助けて。まだ外観しか見てないけとGBケースのHDD増設ってどこにどうやってやるか分からない。
ガラス側から見ると下が電源で左がマザボだと思うから右かなと思うけど、
普通のマザボみたいに差し込み愚痴が見当たらない。

FAQサイトにも、最近のGBシリーズのHdd交換て順がないようにおもうんだけど、このメーカの説明書とかってあるんですか?
0086名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 04:12:17.990
後悔する前に買っておきなさい
0088名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 06:16:15.430
GBケースいいね。2.5インチブラケット3つ付属
自分のはGHだったので2つ付属
あと1個増やしたい人は輸入ですね
送料入れて1500円くらいでした
0089名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 08:03:23.130
>>85
ありがとう。
そのページからこのケースの型番見つけたから、分かった。

けども、HPにも貰った冊子にもケースの型番書いてないんだもん…。
オリジナルかとも思った
0090名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 08:45:35.300
>>85
おまえいいやつだな
0091名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 10:23:43.720
プリコネとウマ娘同時にやりながら横で動画見てても快適に動いて嬉しい
前はどっちか片方と動画流すだけで結構重かったからな
0092名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 14:48:32.840
ここのPCはハイエンドをかなり安く手に入れるのに良いね
3080、3080tiはかなりお得な感じ
3070tiより下位モデルはそんな大差ないかなって感じ
ただなんでハイエンドでGBケース使わないかは謎
0093名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 14:53:12.330
ハイエンドこそあの値段なら別のとこでパーツちゃんと選んで買った方がいいでしょ
そこまで値段も変わらんし重視するとこに重点おいて金かけれるし
0094名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:13:19.410
>>92
3080tiでGBだったけど、どの機種?
てかGBケースいいね。
久々の新調だけど、
フルタワーの前上からの吸気で全ファン付きってこれかなり冷えてそう。

あのカスタムクーラーアップグレードつけた
0096名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 17:58:07.890
うーん3080.3080tiのスペック求めるひとがフロンティアで買うかなぁ?そこまでいくと他のメーカーで電源とかパーツ類しっかりカスタマイズできるところで買うと思うが
0097名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:11:11.580
3080とはいえ30万超えるから論外
0098名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:47:21.370
>>96
ハイスペを少しでも安く欲しいって人はいるからいるだろうよ
0099名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 19:02:11.080
>>96
自作大変だしめんどくさいから買ったんだけど、
ダメなの?電源は知らんがケースもいい感じで悪くないと思ったんだが。
あと3080ti 帯ですごい安かったんだけどだめなの?
0100名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 19:08:33.140
3080tiだとタケオネで頑張っても35ぐらい行くからだいぶ安いと思うけどな
自作も実際業者仕入れと個人の差はでかいから大差ないし保証付き一括で行けるBTOが無難な時代よ
0101名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 19:33:33.730
>>100
嘘つくでねぇ送料込み301474じゃねーか
自作なら296358ってとこだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況