>>726
ごめんなさい、全然説明が足りてませんでした。
大きなSSDに変えたので、未使用の領域と統合するために消してしまった気がします。

そのまま新しいSSDに移したらほとんどが未使用になってしまったので、
起動用と見られる先頭の2つのドライブと、その隣のCドライブ以外を消して統合しました。
名前が付いていなくてわからなかったのですが、
消した中に回復ドライブ(リカバリドライブ)があったのかもしれません。

何を消しても現状をバックアップすればどうにかなると思って起動に関係なさそうなものは消してしまいました。

古いパソコンなのですが、買った当時、win8のリカバリディスクは探せばあると思います。

ここからどうにかなるでしょうか?