X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1068

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:57:11.240
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1067
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1631645021/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0466名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 11:10:24.060
>>465
丁寧な説明ありがとうございます

つまりAMDのCPUは付けられないということですか、残念です
素直にi9 10900を買おうと思います
もう買ってしまったんですけどね、到着が楽しみです
ありがとうございました
0467名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 11:14:05.690
>>466はニセモノです やめてくれません?

>>465
画像に決まってるでしょうが
0468名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 11:20:26.850
>>466
CPUだけ買っちまったんですか?
その10年前のPCは規格が違うので取り付けられません
0469名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 11:36:00.800
東芝ノートdynabook T552/37GW (出て来た、以前中古で1万円で買う)
i3 2312M 2.1GHz 4GB 500GB BDドライブ 64bit win10
調べたら・・・9年ぐらい前のwin8搭載の製品だった。
これも遅いので新品SSD 240GBが3900円の購入して入れ替えする。
win7を入れて使用しようと思います候。
0470名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 11:47:22.940
>>466
i9とはお高いのを買いましたね。
サクサク編集できるんじゃないかと思います
グラボもRTX3070あたりがおすすめですね
0471名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 11:48:25.670
12世代出るの待っても良かったんじゃ
0472名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 13:56:21.020
HDリマスターという意味が分かりません
ただ単にSD動画を画面いっぱいに表示したものと何が違うのですか?
特に微細になったって思えないんですが 昔の映画をリマスターしたようなのって。
0473名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 14:00:49.540
HDリマスター画質の良さは・・・
元ソースがフィルム16ミリ32ミリとかビデオとかにもよる
0474名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 14:49:01.880
パソコンの本体〜モニタの接続方法について質問です。

パソコンの本体の出力・・・DVI-Dのみ
ディスプレイの入力・・・HDMIのみ

今あるケーブルが
USBーHDMI変換ケーブル、HDMIケーブルのみです。

パソコンを操作してマルチディスプレイなどで接続する方法はわかるのですが、
他にディスプレイやケーブルが無いので、パソコンを操作することができません。
今あるアイテムだけで繋いで映るようにすることは可能ですか?
0475名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:27:22.400
いやぁi9ってお高いんでしょ?
お金持ちだなぁ、なんならゲーミングパソコンとか買っちゃったらどうですか?
不要になったi9は僕が一万円で買いますよ!
0477名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:49:09.700
>>476

ありがとうございます!
0478名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:55:01.710
ある日突然WiFi接続できたりできなかったりして
接続できないことのほうが多くなったのですが
これはなんの部品が故障しているのでしょうか?
ゲームするときにパソコン起動しているぐらいなので
WiFiの設定は一切変更しておりません
0480名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 16:25:05.350
>>479
WIndows だけ不安定でそれ以外のMacとかスマホは大丈夫なんですが
リセットしたら治る可能性ありますか?
0481名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 16:39:08.900
リセットしましたがダメでした
0482名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 16:50:39.420
ドライバの入れ直しで変化あるかもだが
仮に物理故障だとして何の部品かは使用しているPCすら知らないから
答えようも無い
0483名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 17:29:53.310
2.4Gとか使ってて電波干渉の可能性は?
0484名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 17:35:05.720
>>478
Windows10なら、それが仕様です
イヤならバージョンを下げるか、他のメーカーのOS入れましょう
0486名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:00:33.410
Windows10の仕様です
https://itojisan.xyz/trouble/15748/
ドライバーの入れ直しなどで一時的に回復することはありますが、仕様なので根本的には治りません
あきらめてください
0488名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:07:00.950
マイクロソフトは、今はこんな事も修正できないほど落ちぶれたのです
0489名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:30:19.890
こんな馬鹿な回答者もいるって言う典型的な例
0490名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:38:33.590
設定できるものを無視して仕様ですと言い張るのは何なの?

質問者も解決する気があるなら
使っているパソコンやルータ等の型番を書き回答がスムーズに行えるように心がけるべき
0491名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 19:27:51.120
PC買い替えに伴い昔使ってたメールアドレスで送受信は出来ないけど
メール内容は大量に残しておきたいものはどうするのがよいですか?

メールソフトにそのまま移行してみたけど受信トレイ開こうとする度に
サーバーに繋がりませんとか出て少し使いづらいです
普通はどんな風にしますか?
0492名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 19:30:45.820
>>478
wifiってのがYahoo Airとかdocomo home 5gのことだったら遅かったり不安定なのが平常運転
あきらめろ
0493名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 19:48:04.310
>>491
同じメールソフト同士なら基本的にほとんど以下の流れで持ってこれる

・古いPCのメールデータをUSBメモリ等に保存(エクスポート)
・USBメモリ等に保存したメールデータを新しいPCに取り込む(インポート)

具体的な操作方法はメールソフト(OutlookだったりThunderbirdだったり)によって異なるので

(メールソフト名) 移行

で検索すれば手順を説明したサイトが色々出てくる
0494名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:35:47.030
>>491
PC買い替えでなぜメールの送受信が出来なくなるのか分からない。
データをインポートすればいいだけなのでは?
0495名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:41:04.750
もの凄い前提の話なんだけど、グラボってまず例えばnvidiaってメーカーからrtx3060ってパーツがあって、それに各社が基盤やファン付けたものを発売してるって認識であってます?
0496名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:54:00.380
>>494
昔使ってたアドレスで解約済みのやつのことです
>>493
ありがとう
0497名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 21:05:09.990
>>495
nVidia の製品のメインチップが RTX 3060 だったり 3080 だったりは合っている
各社はそのメインチップを購入して周辺回路を独自に設計したり、nVidiaが示すリファレンス通りのまんまの製品を互換部品で作ったり
または、nVidiaからそのまんま基板ごと購入してファンだけ独自のものを使ったりしている
@ nVidiaから基板ごと購入してファンだけ違う
A nVidiaからメインチップのみ購入して周辺回路は互換品そのまま → 一番安いクラスの製品
B nVidiaからメインチップのみ購入して周辺回路は独自設計してより高性能化している → 高価な製品
こんな感じ
0498名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 21:06:22.600
最近購入したPCのダウンロード速度だけが妙に遅いです。
速度測定だと200mbpsくらい出るのに実際にダウンロードすると80〜200kbpsくらいしか出ず、動画の読み込みも重いです。
上りは問題ありません。また、同じ回線を使った別のPCやスマホは上り下り共に問題ありませんでした。
何が原因か見当もつかないので何卒助言お願いします。

プロトコル: Wi-Fi 6 (802.11ax)
セキュリティの種類: WPA2-パーソナル
ネットワーク帯域: 5 GHz
ネットワーク チャネル: 128
リンク速度 (送受信): 576/576 (Mbps)
説明: Intel(R) Wi-Fi 6 AX200 160MHz
ドライバーのバージョン: 21.10.2.2
0500名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 21:35:59.530
有線や2.4Gで試すとどうなるの?
0501名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 21:42:07.610
>>497
ありがとうございます。理解できました…
初心者丸出しで申し訳ない
0502名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:10:31.340
外付けUSB機器からWindows10を起動したら、どうなります?
0503名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:16:36.330
Windows 11ってオフライン用のパスワードでログインする仕組みはないのでしょうか?
Windows HelloかMicrosoft アカウントのパスワードを入力しろって出てしまい
パスワードがわからないのでろぐいんできなくなってしまいました
0505名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:45:10.850
Microsoftアカウントのパスワードをロストしてしまっているのなら、もうその時使っていたアカウントは使用できません
新しくつくるしかないです
0506名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:47:06.380
ブラウザのログイン情報で丸見えになるやん
0507名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 23:01:04.050
MSアカウントならばパスワードのリセット
0508名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 23:04:21.690
>>503
Microsoftのサポートページにある「忘れてしまった Microsoft アカウントのパスワードをリセットする」じゃダメなの?
アカウントを作成した時のメールアドレスが必要になると思うけど、、、
0510名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 10:21:56.610
今はもうMSのアカウントに関係なくWindowsを使えるのか
0511名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 10:37:51.940
Windowsキーだけが反応しなくなったのですがどうしたらいいですか?
キーボードにゲームモードのようなボタンは無いです
win10です
再起動しても変わりませんでした
0512名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 10:40:05.950
キーボードチェックサイトで確認して本当に効かなくなってたなら新しいの買えよ
0514名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 10:46:11.130
>>509
それはつまりWindows10が起動するということでしょうか?
0515511
垢版 |
2021/10/08(金) 10:58:54.820
>>512
ありがとうございます
チェックしたところダメでしたが新品なので壊れてる疑いが非常に低いと考えています
ノートパソコンなので買い替え不可です
0516名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:01:24.980
新品だから壊れてないってなぜ思えるのか
初期不良という言葉を知らないのか
0517名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:06:34.830
初期不良というのはどうしても一定の確率で出ます
それにあたったという可能性を考えてください
0518名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:07:51.540
>>515
ノートならノートって初めから書いときなよ
>>511じゃキーボード単体の話としか思えない

>Windowsキーだけが反応しなくなった
んで「買った直後しばらくはちゃんと使えてたがその後反応しなくなった」って事だよね?
「購入後一度も反応しない」ではなく

なら一度セーフモードで試して切り分け
セーフモードなら動くならその後の設定が悪さしてる
0519511
垢版 |
2021/10/08(金) 11:13:01.660
>>516,517
初期不良・故障なら自分で対処できないので後でメーカーに連絡するつもりです
それ以外の可能性を先に潰すために対処できる方法を検討しています
そうでなければこんなところで聞きません
バカですか?
0520名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:14:54.260
>>518
めんどくさい奴にレスされちゃったパターンかな
512くん、お前のレスが的外れだったのは事実だからって顔真っ赤にしてレスしても過去が変わるわけじゃないぞ
0522名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:17:38.260
後出しでノートの話です
とかバカにしているのは質問者の方では?
0523511
垢版 |
2021/10/08(金) 11:17:52.530
叩いたら直りました
ありがとうございました
0524名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:50:54.690
>>520
よく分からんが俺は518だが512ではないぞ

後出しが酷かったのでその点を指摘したのと
その上で512とは別の切り口で切り分けをレスしたんだが何か勘違いしてないか?
0525名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 11:54:46.050
初期不良の受付期間が終わる前にさっさと修理に出せ
0526511
垢版 |
2021/10/08(金) 11:56:04.690
直ってませんが大人しく販売店に聞いてみます

>>518
ありがとうございます
次から気をつけます
0527名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:05:22.930
ノートPCには専用ソフトでWindowsキーだけを無効化させる機能もある
まずは公式サイトに飛んで取説を見ろ
0529名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:09:27.070
>>528
ならせめて使ってるノートの詳しい型番ぐらい書いて
0530527
垢版 |
2021/10/08(金) 12:10:30.730
>>528
メーカーによって機能はさまざま
0531名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:12:53.190
SSDを1Tの物に交換してから、メモリマネジメントのブルースクリーンが頻繁に発生するのですが、
0532名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:13:28.040
>>530
つまり嘘か
なんなんだろうなこのスレ
ちょっとダメな奴が多すぎる
0533名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:14:23.400
ごめんなさい。下書きを送信してしまいました。


SSDを1TBの物に交換してから、メモリマネジメントのブルースクリーンが頻繁に発生します。
メモリを付けたり外したり、別のPCから取ってきても変わりませんでした。

端子が汚れていたりするのでしょうか?
また、SSDが原因である可能性はありますか?
0534名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:17:07.060
>>533
元の物に戻して一切起こらないなら原因かもね
0535名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:19:06.550
>>532
隙あらば自分語りか?
そんな自己紹介はいらんよ
0536511
垢版 |
2021/10/08(金) 12:46:18.380
>>533
SSDはSATA?ケーブルをしっかり指しなおすか交換してみる
あとページングファイルを「なし」にしてどうなるか
0537名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:01:25.490
IDすらないから自演やなりすまし、煽りが減らないな
0539名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:25:05.750
キーボードについて、質問です。

メカニカルキーボードは、チャタリングという現象が起きるらしいですが、
よくよく考えると、重要な場面で誤操作等が起きる可能性はあるのではないでしょうか。
なぜそんなものが人気を博しているのですか?メンブレンだと起きない現象なのに、
わざわざ数千円出してメカニカルを買う必要性はどこにあるんですか?教えてください
0541名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:28:45.610
>>539
あーそれはね、バカなんじゃない?そんなのを買う人っていうのはさ
お値段もお高いしさ 
0542名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:52:32.510
>>498です
>>500
レスありがとうございます
2.4も変わらずでしたが有線は問題ありませんでした
0543名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:35:54.900
>>539
チャタリングって使って劣化して起こるわけで、新品のものなら起こらないよ
チャタリングが起きたらそろそろ寿命かな〜って感じ

メンブレンだってパンタグラフだって長く使ってればどっかおかしくなるでしょ?
0544名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:58:53.200
チャタリングは新品でも起こるよ
マウスやゲームパッドでもたまにある
0545名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:00:29.820
なぜそれに真面目に触ろうとするのか
あきらかな釣りだってわかんない?
0546名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:02:52.430
だってほら
僕らエスパーだから
0547名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:03:28.560
メールソフトでimapメールを受信して、来たメールを消したらサーバー上からも消えるかと思いますが
サーバー上限を越えたら古いのから消えていくような場合に
メールソフトで受信済みの古いメールもPCからも消えてしまいますか?
0548名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:11:51.180
>>547
>メールソフトでimapメールを受信して、来たメールを消したらサーバー上からも消えるかと思いますが
 →設定次第です、既読メールでもサーバーに残す設定はできます

>メールソフトで受信済みの古いメールもPCからも消えてしまいますか?
 →設定次第です。それこそクライアントの設定でどうとでもなります

メールソフトはユーザーのために設計されています
全て設定でユーザーのための変更が可能です
0549名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:28:45.290
>>514
そうです
ですから、Windows10が入ったUSBのSSDなりHDDなりを持ち歩くと
カラッポのパソコンでもアチコチでWindows10を起動させまくることができます

もちろん、10の利用環境を満たしたパソコンという条件付きです
0550名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:44:42.930
>>548
ありがとうございます

 →設定次第です、既読メールでもサーバーに残す設定はできます

ですが既読メールを設定で残せるのは分かるのですが
PC上でその既読メールをゴミ箱から削除した場合はサーバーからも消えますか?

>メールソフトで受信済みの古いメールもPCからも消えてしまいますか?
 →設定次第です。それこそクライアントの設定でどうとでもなります

古いメールは消したくない場合はどんな設定が必要ですか?
大まかでいいのですが、サンダーバードを使っています
0551名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 16:57:13.980
ツールからアカウント設定に行ってサーバー設定の欄を見れば
サーバーのメールを削除させない項目あるし
ディスク領域のところには古いメールを自動で削除しない項目があった

同じメーラー使っているけど
ちょっと自分で設定のところを見ればすぐわかることを聞くのはどうかと思いました
0552名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:28:19.030
>>551
ありがとうございます
実はPCが手元になくて気になってスマホで調べてるところでした
古いメールのことはディスク領域を見ればいいんですね
たしかにPCを手元にやってみるべきでした。すみません
0553名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 17:29:54.220
あ、スマホでもソフトの設定画面とかあるサイト見ればよかったのか…
ともかくありがとうございました
0554名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:48:26.160
モンストとはなんですか?
0555名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:54:53.520
>>554
そのまま「モンストとは」でググれば分かる事なのに
何でもかんでも人に聞く癖は直した方が良いぞ
その書き込みをする時間、返信が付く時間よりも自分で調べた方が遥かに早いよ
0556名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:56:59.640
>>552
!!超!絶対保存!絶対消すな!! フォルダを作ってそこに移せばいいし
ちょいちょい はっと気づいた時に外部に書き出してOneDriveにでも保存しておけばよかろうもん
0557名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:57:23.250
モンハンにしてしまうかもしれない
0558名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:29:32.360
初めて買うのにおすすめのスペックはどれぐらいです
0561名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 20:44:13.760
>>558
ネットサーフィンしてYoutube見てPornhub見て、2Dの萌えエロゲをちょっとやるだけーって10万円のパソコンを買った人が
「イリュージョンのゲームが遊べねえ!なんとかしてくれ!」って言ってきて追加で6万円かかった話とかあるな
0562名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:04:40.890
>>558
おおよそゲーミングPCと言われてるやつの真ん中くらい買っておくと大体何でも行けるな。
スタンダードって言われてるやつだとWord/Excelからネットサーフィンくらいまでならいけるけどゲームはつらい。

例えばツクモだと
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/
のIntel/AMDどっちもおおよそ真ん中がRTX3060だからそのあたり。それ以下だと自分で何とか出来るスキルが必要だし
それ以上だとかなり予算がオーバーすると思う。あとはCPUは真ん中がIntelがCorei7-11700、RyzenがRyzen5 5600Xだから
予算との相談でCPUをそこから上下させると、まあそんな感じ。
0564名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 21:27:57.260
しかし、ホントにゲームやらない人なら
ゲーミング系はただの電気食い虫、無駄飯食いなので注意
初めて買う、は良いけど
せめて何に使うかくらいはおおよそ考えておいた方が良い
0565名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:00:45.090
もう20年近く前になるけど自作がめっちゃブームだった時に多くの自作機を頼まれて作ったんだが
ファイナルファンタジー11を ・プレイする・絶対にプレイしない は誓約書を書かせるレベルで重要視したなあ
そして絶対にプレイしないって答えた人の半数は 「やっぱプレイしたい、なんとかしろ」って泣きついてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況