X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1068

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:57:11.240
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1067
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1631645021/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0188名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:09:41.080
>>187
TDPと実際の消費電力は乖離しているのであんま信じちゃダメよ
0189名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:14:04.870
じゃあ実はgtx1050tiいけちゃうかもですね
0190名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:32:25.650
GTX 1050と1650の消費電力とかならここの書いてあった

https://androgamer.net/2017/12/05/post-7466/
https://androgamer.net/2019/05/03/post-11152/

260Wあればいけそうな気はする
USBとHDDたくさんつないだりしたら足りない可能性はありそうではある

推奨電源は1050 1650ともに300Wぐらいだと思うよTDPは75Wです。

メインマシンだと壊れたら困るからあんまりいじりたくない気持ちはわかるし
差し迫ったらPC自体を買い替えするかな俺も
0191名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:41:47.080
HDDは2.5インチを一台だけしか増設できない、
ミニタワーとは思えない仕様で、していないです
なんかグラボの換装いけそうですね 消費電力の小さめなのを探して
チャレンジしてみようかな
0192名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:19:31.120
次は「PC起動させると最初は動くんですが使い始めるとフリーズしたり画面が乱れたり
酷いと突然シャットダウンします何ででしょうか?」と言い出すに100ペリカ
0193名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 01:50:54.160
>>191
色々考えたりいじったりやっぱりやめたりも楽しみの一つだったりしますし
健闘を祈ります。
0194名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 02:40:47.660
これを外付けとして使いたいです
どんな表記サイズの外付けキットを買えば大丈夫ですか?
USB接続で他のPCに接続するつもりです
0197名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 04:06:20.620
>>196
何インチとかがよくわからず
よく出てくる3.5インチでよろしいのです?
0199名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 05:35:45.430
>>198
ありがとうございます
当該OSとSATAに対応した3.5インチケースで適当に探してみます
0200名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 05:43:43.330
室温25℃で体温50℃と
室温30℃で体温60℃ではどちらが危険ですか?
0201名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 05:46:44.500
Win10で、無線LAN(病院の)に繋ごうとしてるのてますが、右下にwifi一覧みたいなのが無くてアクセスポイントを見つけられません。
まえはあって、底からパス入れて繋いでたのてもすが。スマホの方はつなまっています。

よろしくお願いします!
0202201
垢版 |
2021/10/03(日) 05:47:58.200
繋がってます、と。
0203201
垢版 |
2021/10/03(日) 06:13:13.090
要は無料のWiFi使いたいです
0205201
垢版 |
2021/10/03(日) 06:28:07.140
>>頼むよエスパー
0207201
垢版 |
2021/10/03(日) 06:56:37.960
機種はNECのVersaPro入院してるんで、ネット繋がらないのはキツいです。WiFiを、ひろ得るようになばいいんですが……
0208名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:08:32.260
ゆっくり、冷静に文字打ち込めよ。
焦るな
0209名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:17:28.360
質問させてください
CRITICAL PROCESS DIED で再起動
自動修復も失敗の連続
セーフモード、システム復元も無理
データ救出してwin10を再インストールしようかと思ってる
ノートPCでHDDがが外せなくて内蔵HDDが2つ
cがOS、dがデータ
再インストーした時両方のHDDのデータとも初期化されるのでしょうか?
0210名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:39:26.820
>>209
OS再インストールはCドライブだけ初期化するから大丈夫。でも操作を間違えるとDドライブ初期化することもあるから注意しないとね。
0211名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 08:43:05.540
Windowsimagebackupで2018年に作っておいたものに復元しようとしたところ
「このコンピュータを復元するには、現在windows回復環境を実行しているドライブをフォーマットする必要があります。
復元を続行するには、このコンピューターをシャットダウンし、windowsインストールディスクまたはシステム修復ディスクから起動して、
復元を再試行してください。 システム修復ディスクがない場合は、この時点で作成できます。」
とでてきてそれ以上進めません
今も今までも特に故障や異常があるわけではないんです
2017年に購入後特にいじったものもないし新たに初期化したりもしてないのですが
普通に復元操作が出来ないのはどうしてなんでしょうか
2018年に戻って確認したいことがあっただけで確認後また今の状態に戻すんですが
インストールメディアを使って復元して安全に今の状態に戻ってこれるでしょうか
0212名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 09:16:12.310
最近出荷のWindows10のPCはローカルアカウントでのセットアップ難しいんですか?
また、そうなった理由は何でしょうか?
0213名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 09:19:34.440
デスクトップPC用の電源コードとモニター用の電源コード、どっちがどっちのものかわからなくなってしまいました。
判別する方法はありますか
0214名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 09:20:03.100
>>211
>復元を続行するには、このコンピューターをシャットダウンし、windowsインストールディスクまたはシステム修復ディスクから起動して、
>復元を再試行してください。

復元のやり方書いてあるじゃん

>2018年に戻って確認したいことがあっただけで確認後また今の状態に戻すんですが

また今の状態に戻すなら
先に今の状態を取得しておかなきゃ無理でしょ


絶対失敗しそうだから一時的に復元する用の
新しいストレージ用意して作業しな
0215名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 09:21:30.620
>>212
難しくなって来てる
MicrosoftがMSアカウントとの連携を強めてきてるため
0217211
垢版 |
2021/10/03(日) 09:58:35.640
ありがとうございます
今の状態のものはすでに作りました
windowsインストールディスクまたはシステム修復ディスクからやるというのは
わかるんですけど故障等でOS入れなおしたとかssdやhddを変えたとか何も
やってないのに通常の復元ができないって普通なんでしょうか
そういうのは動かないとか緊急の時だと思ってました
検索してたんですが上記の注意コメントが出た人ってみんな
何らかの故障とかssdやHDDの交換後とかで再インストール後なんですよね
0218名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:13:18.970
あーもう、まじてわからん。
タスクバー右下に音量調整とまとめてWiFiを、繋たつなぎたくても、電波一覧みたいなのなくなったんです
。これ、どうすれば電波拾えるようになりますか?
0219名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:16:46.840
外付けHDDケースってそんなにうんこなのか…
おとなしくもう一台自作したほうがいいかな
0220名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:17:20.240
テザリングすら出来ない。そもそも、飛んでる電波の一覧がでないから。おひゃあひゃあひゃ
0221名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:18:48.710
win10 wifi
とかで出てくるやり方でWiFi一覧出ないの?
0222名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:21:17.950
Adobe Acrobat Readerをインストールしようと思ったのですが
「フィードバックの収集とトラック」「署名を収集し、リアルタイムで処理状況をトラック」
という項目がどういう物なのかよく分かりませんでした。
これはブラウザみたいに個人の情報をトラッキングしてどこかに送信する機能なんでしょうか?
0223名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:22:14.480
その検索だと、WiFiとwin10のつなぎ方ばかりで、WiFiそのものを拾うやり方が見つからいんですよ。
とほほ。また検索してみます。
0225名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:35:52.670
wifiモジュール壊れてるかOSが認識してないんじゃないの?
0226名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:42:01.620
>>216
ありがとうございます
確認したところ、一つが〈PS〉E JET LONGWELL VCTF300V
もう一つが〈PS〉E JET I-SHENG JPN VCTF 3G
とあります。

でもこの名称で検索してもそれがPC用なのかモニター用なのかまではわかりませんでした
一応、モニターのメーカーに問い合わせメール送りました
0227名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:44:59.950
>>224
ありがとう。無線LANをオンにするって項目がなぃんだよ。
機体モードはある、しかも押せないやつならある。

そこからネットワークとインターネットの設定いってもかわらずグルグルまわってる状態です
0228名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:46:06.050
WiFiモジュールが壊れる?てことは。テザリングでもつながらいし、モジュールのDLは出来ないってことですか?
0229名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:49:33.440
ネットワークのリセットとやらを試して見た。データが飛ばないならいいや。どうとでもなれー
0230名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 11:14:22.170
このPCには無線デバイスがみつかりませんでした。
これ、有線でデバイスDLすればいいのかな?
0231名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 11:24:28.350
デバイスマネージャーの表示はどうなってるん?
0232名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:13:28.490
Windows 10 Home で SSD をシステム用、hddをデータ用(中にボリューム2つ含む)として使っています

データ用のhddに不良セクタが出てきたので新hddに交換したいのですが、いつのまにか SSD とhddがダイナミックドライブになっており、
旧hddを新hddへ丸ごとディスククローンすることができません。
(AOMEI Buckupperと EaseUS Buckupの無料版で試しましたが、 ソースドライブで旧hddを指定したくても、ssdと旧hddがダイナミックに一体化しているため、ディスククローン不可とメッセージが出ます)

ダイナミックドライブ扱いのhddを新しいhddに交換するには、どうすればいいのでしょうか?
0233名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:44:55.580
>>212
セットアップ自体は簡単だよ
無線・優先共にLANに繋がずにセットアップすればできる
0234名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:45:32.660
>>232
ベーシックディスクに戻すとき全てのデータが消えるので、まず現状をダイナミックドライブ外にバックアップ
少なくとも消えては困る大事なデータだけでも退避しないと
その後のやり方は「ベーシック ディスク 再変換」とかでググってください
まぁデスクトップPCならベーシックに戻さずとも新しく買ったHDDを追加するだけの話でしょうけど
ノートPCですよね?
0235名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:51:41.560
>>232
OSを含まないデータドライブであれば、クローンする必要はないでしょう
FastCopyなどのつかって普通にコピーするのが常道ですよ
0236名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:23:05.490
Googleアシスタントにワイファイって言えば良い
0237名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:02:37.020
どのモデル使ってるかは分からないけど、「VersaPro 無線LANカード」で画像検索するとワイヤーのついた部品が出てくるでしょ。こいつがWi-Fiを使えるようにしてくれてるんだな。
ここのワイヤーと無線LANカードを繋ぐ部分が外れちゃってるのかもしれないから、その場合は手で繋ぎ直すことができるけど、問題はそもそもパソコンを開くドライバーが無いことだな。
というより最初から↑のWi-Fiカードが付いていないのでは
0238名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:20:08.830
>>234
>>235
ご返信ありがとうございます
お二人とも突き詰めれば、新しいhddに旧hddのデータを普通にコピーすれば良いということですよね?

確かにデータ用のhddの交換なので、それでもいいんですが、
その後は旧hddはそのまま外してしまっても良いのでしょうか?
ダイナミックドライブ扱いになっているので、 SSD と旧hddが一体化してしまっています
旧hddだけ外すことに問題はないのでしょうか?

ベーシックには、無理に戻さなくてもいいと思っています
デスクトップです


https://i.imgur.com/yiNTQ63.jpg
https://i.imgur.com/I97aRkm.jpg
0239名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:22:31.870
追記ですが、VersaProには無線LANの物理スイッチがあるようなのでそこがオフになっていないか確認してみましょう
0240名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:44:18.810
一つのドライブにしてなくて、それぞれ別のドライブレターを振ってあるのなら大丈夫
0243238
垢版 |
2021/10/03(日) 17:14:33.580
>>240
わかりました
もうすぐコピー終わるので、旧hddを外してから報告します
0245名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:26:49.660
>>244
あなたの関心から表示される記事が変わるから
閲覧履歴、検索履歴やログイン情報などから総合した記事が貼られる
0246238
垢版 |
2021/10/03(日) 18:14:28.810
>>240
まだコピー中です
ドライブレターで気になったんですが、

コピー完了した後の新hddのドライブレターは、
旧hddのと同じもの(D:とL:)に変更したほうがいいのでしょうか?
じゃないとパスが通らないですよね?
0247名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:39:09.400
>>245
そうなんだ…じゃあ履歴を全て消した後にyahoo開いた時の記事は
デフォルトで更新された記事の並びに近いということか。
0249名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 19:36:39.850
内蔵はもはや、
HDDはもちろん
2.5インチSSDも使う理由は、ほぼなくなった
これからは積極的にNVMe接続SSDにしよう
0250238
垢版 |
2021/10/03(日) 19:37:20.910
旧から新hddへのコピーも終わり、旧を取り外して新内のドライブレターを以前のように戻すことで、交換が完了しました
今のところ、データもプログラムもきちんと動いています

教えてくださった方々、ありがとうございました
0251名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 19:39:04.390
↓専門用語ばかりでわかりません
分かりやすく教えて下さいませ

巨大文字AAメーカー(仮)

ツールの初期化に失敗しました。

http://gaa.o-oku.jp/
0252名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 20:00:29.860
YOASOBIのAyaseがGoogleアカウント乗っ取られちゃったらしいんで助けてあげて
0253名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 20:05:26.220
>>174の者だが

ほぼHDD初期不良との結論に至りました
明日以降ショップに持ち込みです

もしかしてジャンパ設定してないからか?
と、おもって試しても全然認識せず
内臓のWD40が刺さってる所に新しく買ったWD60をぶちこんでも
デバイスマネージャーでは認識されてもディスクマネージャーには現れず

15年ぶりのHDD増設でこれは泣けるなぁw
0254名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 20:20:06.690
YouTubeをブラウザで観ているとブラウザの種類に関わらず突然YouTube観ているブラウザのタブだけ落ちてブラウザ起動時のデフォルトページが表示されるんだけどこれなんですかね?
タブだけ再読み込みされた感じ
他に開いているタブはそのまま
0258名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:07:58.750
>>253
ディスクマネージャー(ディスクの管理)で初期化した?
0259名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:11:27.800
>>254
スペック不足
拡張機能の不具合
extinctionで変なのいじった
0260名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:12:59.650
グラボの3070tiを購入しようと各メーカーを見比べていたのですが、パスインターフェイスがPCIExpress4.0と4.0×16の2種類あるようで、これがどのような性能差になるのか教えて頂きたいです
0261名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:15:09.810
>>260
表現の違いだけで同じものです
てか昨今のビデオカードは基本的にはx16です
0262名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:35:30.170
>>258
そもそもディスクマネージャー上に現れないので
どーにもならんのよね

デバイスマネージャーからは見えるんだけどねぇ、、、、、
0263名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:42:32.680
>>261
そうなんですか、これで安心して選ぶ事ができます
ありがとうございました
0264名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:28:37.480
>>262
記憶域管理の方に登録されてたりしない?コントロールパネルの記憶域。
あっちに登録されてるデバイスとかはディスクマネージャにはでてこない。
0265名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:24:44.470
職場の共用PCが新しくなったのでSSDが貰えそうなんですが、
家のPCのSSDと入れ替えるにはどうしたらよいでしょうか?

許可も得ていますし、業務に関わるようなものは入っていませんが、
念の為、データを入れ替えるような形にして両方とも残しておきたいと思っています。
持ち帰ることは可能で、外付けHDDやUSBメモリなどは持っています。
0268名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:33:42.070
私の母は3年前に・・・
0269名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:46:07.140
>>265
HDD用意して職場SSDのクローン作って保存すればいいのでは?
そのあとに家SSDの中身を職場SSDにクローンしても良いし
職場SSDを初期化してデータ用として使うでも良し
0270名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:58:18.980
親がノートPC欲しいって言うから良さげなの探してんだけど

NEC LAVIE N15¥72800

★CPU: AMD 3020e 1.2GHz/2コア
★グラフィック: AMD Radeon Graphics
★ストレージ容量:SSD:256GB
★メモリ容量:8GB
★ドライブ規格:DVDスーパーマルチドライブ
★LAN: 10/100/1000Mbps
★無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac
★Wi-Fi Direct対応:○
★Webカメラ/マイク: HD解像度(720p)対応カメラ、有効画素数92万画素/
★インターフェース:[USB]USB 3.0×2、USB 3.0(Type-C)×1
[通信・映像・サウンド関連]LAN(RJ45)×1、HDMI出力端子×1、ヘッドフォンマイクジャック×1、スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4 極ミニプラグ)
★その他:Bluetooth5.0、テンキー
★OS:Windows 10 Home 64bit
★Office詳細:Microsoft Office 2019

これってどう?最低限oficeのパワポの動画が動いてくれればいいんだけど
0271名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 01:10:21.760
デスクトップPCをタブレットやノートPCのタッチパネルのような感じで操作する方法はありますか?
0272名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 01:13:11.100
タッチパネルディスプレイ買う
0274名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 01:43:30.550
>>269
ありがとうございます!
中身をそのままコピー出来る?クローンっていうのがあるんですね!
0276名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 02:58:24.590
ドスパラとかパソコン工房で売ってるノートのWindowsは
DSP版とOEM版どっちですか?
0277名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 07:48:47.630
メルプラネットは最新の次世代掲示板型SNSです。
会員制でブロック機能を搭載!
投稿したレスは削除&編集可能(編集期限あり)!
会話をすればポイントがたまる!
メールアドレスが1つあれば誰でも無料で使えます。
ご利用は↓から
https://merpla.net/boards/
0279名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:29:40.040
キーボードでctl+shft+xみたいな押し方をすることがあるんですが
これを外付けでいいので、ボタン一個で済ませられるような周辺機器ないでしょうか?
0280名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:32:05.880
無線LANのMACアドレス制限の対象(うちの機種は3台まで)は無線のみですか?
背面にある有線LANの接続口に4台目の端末を繋げた場合
MACアドレス制限の設定を変更せずとも使うことはできますか?
0281名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:38:10.960
うちのルーターは無線とは別にMACアドレスのフィルタ設定がある
0283名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:56:57.510
>>281
そういうケースもあるんですか。
なら、自分の機種の設定項目見るしかないですね。
確認します。ありがとう。
0284名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:00:45.320
>>280
まず前提としてMACアドレスは無線インターフェースだろうと有線インターフェースだろうと持ってる

次に制限は
・基本的に繋げさせるが指定したMACアドレスは接続させない(ブラックリスト方式)
・基本的に繋げさせないが指定したMACアドレスなら接続させる(ホワイトリスト方式)
がある

その書き込みだとホワイトリスト方式のように読めるが
3つしか指定出来ないのなら4つ目の指定は無理
0285名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:01:33.330
>>279
プログラマブルキーボード
キー(ボタン)の数は1個〜フルキーまで様々
キーマクロが組めるものを選ぶといい
0286名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:26:16.910
なるほど、プログラマブルキーボードっていうのがあるんですね、ちょっと検索してみます
0287名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 15:38:30.000
ウイルス感染した場合OSクリーンインストールしても直らないことってあるもんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況