Surface(Windows10)の英語キーボードの日本語・英語切り替え設定について教えてください。

以下の状態なのですが、
基本は英語キーボードで、@の設定のまま日本語・英語切り替えするにはどうしたらいいでしょうか?

@ 設定→時刻と言語→言語→キーボードを「英語(米国)-US」…Alt + ` で日本語にならない
A @の状態で、日本語IME設定→キーとタッチのカスタマイズ→キーの割り当て→ Ctrl + Space→「IME-オン/オフ」…Ctrl + Space で日本語にならない
B 設定→時刻と言語→言語→キーボードを「日本語-Microsoft IME」…Alt + `でもCtrl + Spaceでも日本語・英語切り替えできるが、英語にした時に=が^になる(日本語キーボードの英語入力になる)