X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1068

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:57:11.240
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1067
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1631645021/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0112名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 15:32:20.330
>>105
3.5インチベイや5インチベイに増設したいのなら
「3.5インチベイ USB HUB」みたいに検索すると出てくるよ
0113名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 15:45:44.310
Surface(Windows10)の英語キーボードの日本語・英語切り替え設定について教えてください。

以下の状態なのですが、
基本は英語キーボードで、@の設定のまま日本語・英語切り替えするにはどうしたらいいでしょうか?

@ 設定→時刻と言語→言語→キーボードを「英語(米国)-US」…Alt + ` で日本語にならない
A @の状態で、日本語IME設定→キーとタッチのカスタマイズ→キーの割り当て→ Ctrl + Space→「IME-オン/オフ」…Ctrl + Space で日本語にならない
B 設定→時刻と言語→言語→キーボードを「日本語-Microsoft IME」…Alt + `でもCtrl + Spaceでも日本語・英語切り替えできるが、英語にした時に=が^になる(日本語キーボードの英語入力になる)
0114名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 15:59:22.730
0116名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 16:21:46.260
>>115
ありがとうございます。こちらで聞いてみます。
0117名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 20:32:48.880
グラボなどの情報はよくあるんですがサウンドカードはどこのメーカーが良いとかここはやめとけってのありますか?

というかサウンドカードって最近はもう着けなくてもなんとかなるようになったんか?
0118名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:02:17.230
>>117
音は沼

普通にプレイしたり動画を見る分にはマザボ搭載のサウンドチップが高性能になったのでそれで充分
ガチでFPSをプレイしたい人なんかはDAC必須。足音で敵の位置がわるようになるぞ
F/Sばかり気にして音を気にしない人はしょせんエセモンですね
DACも1.5万円のサウンドブラスターのやつでもかなりいいぞ!

でも、音関係は宗教だったり洗脳だったりするんで深く知りたいならDTM板へどうぞ
0119名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:10:41.230
すいません
ここ1ヶ月PCから音を出すことが出来ずモニターからしか音が出なくなっている上にブルスクが頻繁に起きるようになっているのですがなんかあるのでしょうか?
0121名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:36:33.420
surfaceっていうのをよく聞きますけど
マイクロソフト公式のパソコンなのでしょうか?
0124名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:08:15.100
>>118
うーん、サンクス
必須ではなくなったんだな。かなりハイレベルでゲームプレイだったりそれこそ宅録して編集する人用って感じの認識でおk?
ただ15kとかでもかなり良いっていうんなら買ってみて、今だとハイレゾ?を体験してみようかな
0125120
垢版 |
2021/10/01(金) 22:18:19.470
>>122
パソコンの事だったのですが、分からなければ大丈夫です!
0126名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:28:18.290
メモリ128GBじゃ小さいですか?
0127名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:31:25.630
ストレージ?
0128名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:54:10.880
>>124
スピーカーとかそっち方面に10万以上かける方が先
0129名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 23:30:09.090
>>126
メモリかストレージかはっきりしてください
メモリなら十分すぎるほど大きいです完全にその手のプロが使うようなレベルの容量です
ストレージなら足りないです
0130名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:06:41.070
DTM用のDAC(オーディオIF)買ったらBD見るとき音出なかった。
ASIOだからKONTAKTがレイテンシ無しに鳴らせるけど。
0131名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:33:41.530
Macbook m1は薄いのに15時間以上バッテリー持つそうですが
今のノートパソコン向けのバッテリーは薄いのでしょうか?
0132126
垢版 |
2021/10/02(土) 01:20:00.090
>>129
258Gと8G推奨って書いてありました
0134名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:13:26.630
最近BTOのパソコンを購入したんですが右下にライセンス認証をおこなってくださいという文字が表示されてるんですがどうしたら消せますか?トラブルシューティングを試したところプロダクトキーが必要みたいなんですが付属品には見当たりませんでした
0135名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 07:17:44.830
>>134
ケースに貼られてない?
0138名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:35:02.300
パソコンを買いたいのですが、corei3以上のCPUってどこをどう見れば分かりますか?
パソコン詳細のCPUの所を見ても、celeron N3450などとなっていて、単位が違うのかよく分かりません
0139名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:47:47.950
CeleronはCoreシリーズより下ランクのCPUです
0140名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:12:14.680
今パソコン買うのとWindows 11が出てから買うのはどっちがスペック高いですか?
0141名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:26:22.700
互角の勝負ですね、とちらでもいいですよ
0142名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:59:43.350
>>140
スペックその物は同じ時期の物なんで大差無い
11で使う前提ならはじめから入ってる方が楽
0143名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 11:01:08.270
optiplex 7060 ミニタワーを使ってるんですが、
拡張性が全然ないので一般的なケースに入れ替えたいんです
マザーボードがどの規格かわからないので教えてください。
0144名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 11:12:24.040
>>143
メーカー品は独自規格品(特にマザーボードと電源)を使ってる場合があるので
大人しく出荷時の構成で使っとけ
0145名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 11:33:11.420
>>143
ケース開けてマザーとついでだから電源も寸法を取って
ネジ穴の位置も調べておく
あとは規格が一般のと同じか照らし合わせる
0147名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:06:48.590
電源のプラグが6ピンと4ピンのみという他では見たことのないもので
でもスロットとかはちゃんとあって、しょぼいけどグラボも積んでるタイプなんです
これより高性能のグラボを積もうと思うとまず電源が足りないので
どうしたもんか。と思ってるんですが、独自規格だったらどうしようもないですね
これを買う前にもっとよく調べておくべきでした
0148名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:19:31.560
PC 初心者です
ずっとWindows 7を使っていましたが5年ほど前にHPのWindows 10を購入しました
ただ、鬱病がひどくて何か新しい事をするのが苦手で5年間新品のまま開封もしていません……

半年に1回くらいのペースで大型アップデートがあるというのは雑誌でチラリと見て知っているのですが、開封していないのでまだ何もしていません

勿体ないのでそろそろ箱から出していろいろやりたいのですが、5年も何もしていないWindows 10を最新のwindows 10に出来ますでしょうか?
教えてくれたらありがたいです
0149名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:20:56.680
超初心者がここで聞いも、詳しい人の言ってる意味が分からないのですが
0151名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:28:12.110
たまにあるめちゃくちゃな設定何なんだよwww
0152名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:18:41.460
>>148
ご安心ください
win10のPCを起動してネットが使える状態でずっと放置しておけば
知らない間に最新版になってます
お急ぎならWindowsアップデートで更新プログラムのチェックをすればすぐに更新が始まります
0153名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:27:29.080
https://i.gyazo.com/c60471d32aafd30f1bf7263fd1cef7fb.png
最近どのサイトを見ていても
この文字入力する時の点滅するバーが出てくるようになりました
大きな画像の横をクリックするとすっごく長いバーが表示される事もあります
これ出来れば消したいんですが…
0155名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:59:53.890
でも
スマホはみんなihoneじゃないか・・・!
0158名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:01:17.230
ゲーミングpcフロンティアで買ったんやが1年半で壊れた
次どこで買えばええ?
0161名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:46:34.860
>>160
それキャレットブラウズっていう機能で切り替えはF7キー
0163名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:13:41.160
すみません
最近いろんなスレで (´・・ω` つ ) このAAを見かけます
これは何をあらわしてるのですか?
0165名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:25:20.540
ありがとうございました
左側の ・・ がよく分かりませんが、アザラシなんですね
0166名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 17:25:11.820
HDケースか、NASの購入を検討しています。
用途はエロ動画視聴のみです。HDが最低4台は積めて価格も高くないBTOPC存在しないため、
適当なPCを購入してHDはケースかNASで賄う魂胆です。
家ではPCの置いてある場所でしか作業せず、外で操作する必要もないので普通ならHDケースですが、
調べても冷却性能や静音性がイマイチで、それなら数万円足してNASにしようかとも思ってます。
3.5インチベイが4つ以上で安価なPCや、お勧めのHDケース、あるいはNASがあれば教えてください。
HDケース・NASに求めるのは冷却性能と静音性、安定性(接続が切れたりしない)です。
0170名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:06:50.140
>>166
>3.5インチベイが4つ以上で安価なPCや、お勧めのHDケース、あるいはNASがあれば教えてください。

テンプレぐらい確認しろ
完全にスレチ

>>1
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
0171名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:12:34.360
レッドデビルズ機能!?
0172名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:22:08.660
>>147
OptiPlex 7060見てみたけど
NVIDIA GeForce GTX 1050, 4GB (DP/HDMI/DL-DVI)
使ったタワーモデルあるね
なので補助電源不要のGeForce GTX 1650なら使えると思うよ
それ以上スペックの良いグラボは補助電源必要になるっぽいので
使いたいグラボがGTX 1650 super以上なら電源を追加なりしないと動かないと思います。
0173名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:22:18.360
>>166
nasne
0174名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:15:12.320
玄人志向のkurodachiとWD青6Tを買ったのですが
まったくもって認識しません

ディスク管理上に出てこないからフォーマットにすらたどり着けません
デバイスマネージャー上からJMicron Generic SCSI Disk Device
という形で認識はしてるみたいです(抜き差しによる確認)
USBポートを変えても結果は変わらずでした

OSはWIN10です

どなたか解決策をご教授お願いいたします。
0175名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:24:56.820
>>172
私のはミニタワーなんですが260W電源なんで、
今入ってるGTX730みたいな25WみたいなCPU内臓でいいんじゃないか?
くらいの消費電力じゃないと厳しいと思うんです
75Wのグラボを積むにはやはり電源の増強が必要じゃないかと
独自規格はいやですね
0176名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:30:41.690
>>174
KURO-DACHIは俺も買ったことあるけど1週間使わずに窓から投げ捨てたな
HDDを認識していても近くで息を吐くぐらいの振動で認識消えたりしたからな
玄人志向の製品を買ったんだから超初心者じゃないんだろ
玄人志向なんてそんなもんだよ
0177名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:31:37.650
>>175
外付けビデオカードを使えばいいんじゃないでしょうか
高いけども
0178名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:45:07.160
>>176
KURO-DACHIって、そんなレベルの代物なんか、、、、、

昔に玄人志向じゃないUSBのHDDケース買った時も認識しなかったから
なにか知らないお作法があるのかと思ったけど
買ったケースがハズレ引きまくりなんかな、、、、、
0179名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:49:41.100
HDDを少し軽く動かしてみたり、パソコンを再起動すればエクスプローラのツリーに表示されてたりする
0180名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:51:07.530
あ、フォーマットしてなければ表示されないけど、認識されるようになる場合もあるってことね
0181名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:52:02.700
>>177
お高いですね。別のパソコン買えちゃうくらいのお値段
やはり今のはしょぼい性能だけど、寿命まで頑張ります
0182名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:57:45.330
>>175
260w電源ならスペックシート見る限りだが
GTX 1650 も行けそうと感じたけど
ケースに収まるか確認がいるしちょっと冒険になっちゃうね
タワーのスペックだと1050刺さると書いてあるから1650も行けそうなんだけどね
悩ましいねどんまいっす
0183名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:59:27.000
>>179
ケース認識させてからHDDぶっさしても
ピクリとも反応しなかったぜ
0184名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:03:04.090
>>178
玄人志向の製品に万事言える事なんだけど、品質がてんで安定してなくて外れをひくと徹底的にダメ
電源でも各種デバイスでも同じ事が言える
センチュリー(微妙)やロジテック(まあまあ)のほうが全然良いっすよ
0185名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:10:45.680
>>184
センチュリーも微妙なのね
あれの外付けタワー使ってたけど当たりだったのか、、、、、
0186名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:12:14.390
>>185
あれの10連タワーを4台使ったけど2台壊れたのと
電源きってもファン止まらないとか設計した奴頭おかしくね?
0187名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:40:51.760
>>182
推奨電源500Wとか、控えめなのでも400Wとなってますね。
一番消費電力が高いのはCPUですがTDP65Wとなってるので
可能性としてはそのグラボいけるかも?ですが
ダメだった場合、今パソコン一台だけでどうしようもないので
チャレンジできないです
0188名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:09:41.080
>>187
TDPと実際の消費電力は乖離しているのであんま信じちゃダメよ
0189名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:14:04.870
じゃあ実はgtx1050tiいけちゃうかもですね
0190名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:32:25.650
GTX 1050と1650の消費電力とかならここの書いてあった

https://androgamer.net/2017/12/05/post-7466/
https://androgamer.net/2019/05/03/post-11152/

260Wあればいけそうな気はする
USBとHDDたくさんつないだりしたら足りない可能性はありそうではある

推奨電源は1050 1650ともに300Wぐらいだと思うよTDPは75Wです。

メインマシンだと壊れたら困るからあんまりいじりたくない気持ちはわかるし
差し迫ったらPC自体を買い替えするかな俺も
0191名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:41:47.080
HDDは2.5インチを一台だけしか増設できない、
ミニタワーとは思えない仕様で、していないです
なんかグラボの換装いけそうですね 消費電力の小さめなのを探して
チャレンジしてみようかな
0192名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:19:31.120
次は「PC起動させると最初は動くんですが使い始めるとフリーズしたり画面が乱れたり
酷いと突然シャットダウンします何ででしょうか?」と言い出すに100ペリカ
0193名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 01:50:54.160
>>191
色々考えたりいじったりやっぱりやめたりも楽しみの一つだったりしますし
健闘を祈ります。
0194名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 02:40:47.660
これを外付けとして使いたいです
どんな表記サイズの外付けキットを買えば大丈夫ですか?
USB接続で他のPCに接続するつもりです
0197名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 04:06:20.620
>>196
何インチとかがよくわからず
よく出てくる3.5インチでよろしいのです?
0199名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 05:35:45.430
>>198
ありがとうございます
当該OSとSATAに対応した3.5インチケースで適当に探してみます
0200名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 05:43:43.330
室温25℃で体温50℃と
室温30℃で体温60℃ではどちらが危険ですか?
0201名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 05:46:44.500
Win10で、無線LAN(病院の)に繋ごうとしてるのてますが、右下にwifi一覧みたいなのが無くてアクセスポイントを見つけられません。
まえはあって、底からパス入れて繋いでたのてもすが。スマホの方はつなまっています。

よろしくお願いします!
0202201
垢版 |
2021/10/03(日) 05:47:58.200
繋がってます、と。
0203201
垢版 |
2021/10/03(日) 06:13:13.090
要は無料のWiFi使いたいです
0205201
垢版 |
2021/10/03(日) 06:28:07.140
>>頼むよエスパー
0207201
垢版 |
2021/10/03(日) 06:56:37.960
機種はNECのVersaPro入院してるんで、ネット繋がらないのはキツいです。WiFiを、ひろ得るようになばいいんですが……
0208名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:08:32.260
ゆっくり、冷静に文字打ち込めよ。
焦るな
0209名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:17:28.360
質問させてください
CRITICAL PROCESS DIED で再起動
自動修復も失敗の連続
セーフモード、システム復元も無理
データ救出してwin10を再インストールしようかと思ってる
ノートPCでHDDがが外せなくて内蔵HDDが2つ
cがOS、dがデータ
再インストーした時両方のHDDのデータとも初期化されるのでしょうか?
0210名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:39:26.820
>>209
OS再インストールはCドライブだけ初期化するから大丈夫。でも操作を間違えるとDドライブ初期化することもあるから注意しないとね。
0211名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 08:43:05.540
Windowsimagebackupで2018年に作っておいたものに復元しようとしたところ
「このコンピュータを復元するには、現在windows回復環境を実行しているドライブをフォーマットする必要があります。
復元を続行するには、このコンピューターをシャットダウンし、windowsインストールディスクまたはシステム修復ディスクから起動して、
復元を再試行してください。 システム修復ディスクがない場合は、この時点で作成できます。」
とでてきてそれ以上進めません
今も今までも特に故障や異常があるわけではないんです
2017年に購入後特にいじったものもないし新たに初期化したりもしてないのですが
普通に復元操作が出来ないのはどうしてなんでしょうか
2018年に戻って確認したいことがあっただけで確認後また今の状態に戻すんですが
インストールメディアを使って復元して安全に今の状態に戻ってこれるでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況