X



将棋研究するのに必要なスペック教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マリオ
垢版 |
2021/08/30(月) 10:53:03.650
cpuスコア10000あればいいのかな?
0002名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 10:54:15.810
pc詳しくないのでどなたか教えてください
0003名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 11:10:55.830
Lenovo V15 Gen 2 AMD Ryzen 3 5300U・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82KD006XJP
はどうでしょうか?
0004名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 12:17:48.380
将棋ソフトの強さは、思考時間に制限をつけた場合、PCの能力によって決まるから
やっぱり、高性能なほどいいよ。
そんなに高くなくていい性能はモニターのリフレッシュレートとGPUかな。
0005マリオ
垢版 |
2021/08/30(月) 12:27:42.760
予算は10万円を予定しています。
リフレッシュレートとgpuを調べてみました。
将棋の盤は動かすとき以外は静止画なので低くていいですね。
0006名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 13:46:25.520
cpuの性能でしょ
高いの買うだけ
メモリも少ないと多プログラム起動時もたつくから十分に
0007名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 14:33:46.720
AMDとインテル 同じ値段で性能高いのはAMD 同じ性能で安いのはAMD
オンボードのグラフィックの性能が高いのはインテル、AMDは中国で作られてるから
安いと言う話だ。
以上、真偽のほどは自分で確認を。
0008マリオ
垢版 |
2021/08/30(月) 21:53:58.070
ありがとうございます
cpuにはインテルとライゼンがあることは知っていてライゼンをおすすめしている人が多かったですね
0009マリオ
垢版 |
2021/08/30(月) 21:56:31.830
AMDは会社なのですね
勉強になりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況