X



Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 16:55:07.180
LenovoのゲーミングデスクトップPCについて語り合いましょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/GamingPC

主な対象シリーズ
【LEGION】
・T750i
・T550
・T550i
・T530(インテル/AMD)
・T730
・C530
・C730

【IdeaCentre】
・550i
・T540 Gaming
・510

【関連スレ】
Lenovo デスクトップPC総合 Part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1618803556/

【前スレ】
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1619343914/
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1622205586/
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625821747/
0004名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:02:04.880
レノボ・ショッピング
@Lenovo_WebShop
楽天リーベイツ x レノボ・ショッピング
8月4日(水)23:59 PM 迄⏱
ビッグチャンス!
#Lenovo が #リーベイツ 経由で
20%ポイントバック中✨
#レノボ #Rebates #ThinkPad #ポイントバック
豊富なラインアップとお手頃な価格!
欲しいパソコンがきっと見つかる💻
お見逃しなく🏃🏻
https://bddy.me/3f5naCq?cid=jp:other:248kx0
0006名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:04:58.980
電源とCPUクーラーのメーカー報告まだ?
やっぱしょぼいの?
0007名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:05:13.940
スペックマウント禁止にしよう

前スレでは3070買えなかった人は嫉妬してるみたいな変なこと言い出す人いたので
0008名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:08:28.230
そもそも今回のセールじゃ5900X+3070以外はマウント取れるレベルにすら達してない
この構成も届く頃には型落ちスペックになるけどな
0009名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:12:30.010
3700Xモデルの電源とクーラー完璧だぞ
5000Gモデルも完璧だよマニュアルダウンロードしたけど構成変わってないもの。
0010名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:13:16.780
スレ立てありがとね 感謝です。
0011名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:13:23.830
ことの発端は3070は中途半端で性能差もない割に高いとか抜かしてるやつなんだが
くだらねえ言い合いなのは同意だな

うちも3070届いたわ
0013名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:15:46.540
まぁ自作板でやりあえばいいんだよ ここじゃないw
0014名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:16:31.990
到着おめでとう! ラップでぐるぐる巻きかな
0015名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:17:23.590
使い方次第なんだから人がなにをいくらで買おうとどうでもいいわな
ワッパだのコスパだの気にするなら5700gに3060tiがさいつよってだけの話
0016名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:19:14.950
雅以下のスペックはどんぐりの背くらべと一緒じゃわ
0018名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:22:57.550
まったくわかってなさそうで草
0019名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:24:33.800
5900買った人おらんの?みんな5700なんか?
0020名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:27:04.210
>>19
いくら安いとはいえ納期3ヶ月以上先とか頭おかしいと思わないの?
0021名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:29:49.940
頭おかしいとは思わないな。あとここみんな納期耐性高いプレーヤーそろってる
0022名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:34:15.190
6月組だけど結局今回のリベ20で一旦キャンセルして、買い直したらすぐ来たわ

ここの納期って半年先とか来年1月とか平気でステータスで表示してくるから怖いわ
0025名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:53:48.540
ラップぐるぐる外して丸めたらバレーボールぐらいになって笑った。いまって紙のマニュアル何もついてないんだな。
明日モニター届いたら設置したいけど、いきなり壊れた冷蔵庫の入れ替えも明日だからなー。
0026名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 17:59:14.660
3060tiきたああああああ
6時8時で指定してこの時間って神ってるな
0027名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:02:29.140
クッション材かっこよすぎてワロタwwwwww
0029名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:31:42.170
よっしゃ届いたぜ
めっちゃ箱に穴開いてたけどな
別に梱包材入ってるから構わんが
0030名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:32:37.260
3060tiの外し方わからんネジと補助電源ピンだけじゃないんか
0032名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:36:30.830
グラボ外す時は本体電源を必ず抜けよ
過去書き込みに外し方あるから探して
0033名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:37:17.760
5900Xの勇者含めてみんなおめでとう!
0034名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:48:35.940
過去スレのはこれか


T550でグラボの交換とm.2ドライブの増設できた
これからm.2ドライブを増設予定の人に一応やり方書いておく

@m.2ドライブを新たにセットするにはグラボを外さなきゃいけない
Aグラボを外すには向かって右側のプラスチックステーを外さなきゃいけない
Bステーを外すには邪魔してるプラスチックカバー(エアフロー用のもの?)を外さないとドライバがネジに届かない
Cプラスチックカバー?を外すにはフロントパネルを外さなきゃいけない
フロントパネルは手前に少し力入れて引っ張ったら外れるが、
PCの中からケーブルが繋がってるから力入れて引っ張り過ぎはNG
Dフロントパネルが外れたらよく見るとプラスチックカバー?を留めているネジが2つあるからネジを外すとカバー?が取れる

これでドライバーがステーに届くからネジを外せばグラボも外せる
0035名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:57:20.020
5のネジふたつはファンについてるじゃなかて側面のぺらぺらしたカバーのやつだな
このカバーは冷却性能に影響でもすんのかな
0037名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:16:32.480
>>34
4のフロントカバーは外さなくても行ける気がするな
普通に側面のプラスチックカバーのネジむきだしだわ
0038名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:35:48.500
GPUとM2SSDの取りつけは
1.側面カバー外す
2.謎のプラスチックカバー外す(ネジ2本)
3.グラボのネジ3本外す
4.グラボにくっついでる黒いプラスチックダクト?のネジ2本外す
5.グラボ抜く
って感じだな

昔とケース違うのかな?
0039名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:36:50.460
動作くっそはえーな
始めてスマホ持ったときの感動を覚える
0040名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:42:16.980
ryzen 1700もまだそこそこ使えるCpuと思ってたけど次元違うわ
ブラウザクリックしようとした瞬間にクリックされてる
意味不明な状態だ
0042名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:58:41.010
DPのケーブル買うの忘れてたわ
なんでHDMI一つしかついてないんだよな
0043名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:04:56.430
えーじゃあIvy Bridgeなんか8年も使い倒した自分は5700G来たらどうなってしまうん…
0044名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:05:13.330
これだけ早く届くなら13万の5700Gめっちゃアリやん
5900xキャンセルして乗り替えた方が良いな
0046名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:16:12.600
届いた届いた言ってるけどその後の報告あんまないし初期不良で終わってんじゃないの
0047名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:27:00.860
届いて使えたらもうスレ来ないだろ
むしろ不具合あったらここでさわぎまくるわwwwwww
0048名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:27:35.720
マカフィーとかゴミ入ってるけど嫌がらせか?
0049名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:31:32.060
とりあえず使った感想とかせめて書いてから卒業しろよ
先生と約束な!
0050名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:32:04.030
あっ不具合はサポートに連絡な!
これも先生と約束な!
0051名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:35:51.980
ファン光ってうざいから設定で変えたわ
一応ぐぐって出たの貼っとくけどF1かは知らん

1電源ボタンを押す
2Lenovoのロゴが表示されたら「F1」を押す
3BIOS画面になるので、「Power」→「CEC Level」を変更する(Level1で全部オフ
0052名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:36:42.080
ベンチ動かしても結構静かだなぁと思いました。
0053名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:39:02.610
>>51
3の手順いらんかも
uefiからdevice…lightning setup...全部オフにする
でいけるな
0054名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:40:02.220
SSD512あれば十分かな
512つけたし元々の256売ってもいいなあ
0055名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:43:07.260
なんかUEFIでファンの明かり消す設定して再起動しても光るんだけど何だこのキモいファン
死ねよ
0056名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:46:43.180
インストールされてるlenovo vantageからライト消せたわ
0058名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 21:03:31.410
みんな嬉しそうだな 8年前のPCから乗り換えてきた人わかる
反応いいし静かだしガチで焦るよな おめでとう
0059名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 21:06:41.890
>>57
光らせてるキモータさんごめんな
気に触ったなら謝るよ
0060名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 21:11:20.320
やっぱりCPUクーラーは黒く塗装されたサイドフローだったのかな
0061名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 21:12:50.460
>>58
別に焦らないけど
スペックわかって買ってるんだし
0063名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 21:37:55.730
5900X組はこれから試練だからつらいな…
どうせアルダー発売後に届くんだろうな
0064名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 21:42:00.720
>>63

5900インテルちゃうから関係ないやん?

そもそもこの時期に買うのはわかってるはずだろう
0065名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 21:42:35.730
俺は第一世代i5から明日届いたら置き換えるが
いうほどかわらんやろ
0066名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 21:46:54.950
>>64
まぁインテルは買わないんだろうけど大幅にシングル抜かれたら型落ち半端ないじゃん
型落ちしたらキャンセルするけど
やっぱ夏は買っちゃダメだな
0067名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:07:02.630
>>54
>>62
素人質問でごめん。
SSD512とか1TB追加して、元の256売り払うって方法、NVMe m.2 SSDの2台目を追加して、OSをクローン、ブートを2台目に変更、1台目を外す。これでいい?
SATAだと、起動ドライブは1番小さな番号に接続したSSDじゃなきゃいけなかったような…気がするけど、m.2 SSD追加して起動ドライブに変えて、1台目外しても問題ないかな?
それとも、OSを入れたm.2 SSDは1台目のスロットに刺し直した方がいいのかな?
HDD入れ替えとかPCの腹開けるの10年ぶりなので、ご教授を(一応サイトググってみたりはしてます)
0068名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:13:12.430
>>67
それでいいんじゃないの?
2スロット目に指したSSDにクローンして起動ブートをクローンしたやつにしたけど動いた
1スロット目のSSDもフォーマットしたけど問題なし
0069名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:19:20.210
煽る訳ではないが、そのレベルで256を売り払うのは止めたほうが良い
小銭と引き換えに元の起動ドライブが無い状態で修理に出すデメリットを考えてるの?
普通は増設するか外してそのまま保管だよ
0070名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:29:12.210
>>69
なるほど確かに言えてる。単純に2台目増設して、ゲーム専用とかにすればいいんじゃんね。HDDは音楽とか動画用にでもして。
視野狭窄になってた。助言サンクス。
0071名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:30:35.630
いつか使うだろみたいな感じでホコリかぶってるHDDとSSDまみれだしノートPCもあるからまあええやろ
0072名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:37:03.700
SSD保管とかの経年劣化とかってどんなもんなんだろ
あんま気にしたことないけど
0073名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:39:02.400
5700G+3060Tiが届いたので、早速CPUを5600Xに換装した
何の問題もなく動いた
5700Gは他のPCに使って、内蔵グラフィックも有効活用しようと思う
0074名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:44:55.190
apu有効活用するにはマザボ変えるしかないの?
0075名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:47:04.670
lenovoで買ったモニタ枠縁デカすぎて笑う
0076名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:47:48.990
以前SSDの保管についてしらべたんだけど
1年に1回くらいは通電させた方がいいらしい
データが消える可能性があるらしい
俺調べだからこれ以上細かい事はわからん
詳しい人いたらよろしく!
0077名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:48:37.320
>>74
買わないならいちいち書き込みに来なくていいよ。
0078名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:51:12.400
>>74
はい
グラボ付けても足し算されるわけじゃないから
せっかくのAPUが生かされずに勿体ないことになる
0079名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:53:49.230
M2で通電させるの面倒だな
フォーマットして未割り当てにして放置でいいか
0082名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:57:12.160
もったいないおじさん早く消えねーかな
0085名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:59:31.700
>>74
煽り抜きで君みたいな人にはgpuを無駄にする5700gではなく5900xをおすすめします
0087名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:00:47.670
>>85
いやもう買ったし未購入の君に何か言われる筋合いはない
0088名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:06:06.730
5700Gだからスルーした人も多いのが事実
0090名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:08:18.060
>>85
5900は肝心の納期がね…
普通の感覚と普通の知識と普通の財力があればゲーミングPCでわざわざGシリーズなんて選ばんけど
0093名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:13:12.610
悪くないけどグラフィック性能はもったいないよね
0094名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:13:14.350
泣けなしの金払って買った自慢のゲーミングPCの脳味噌(5700G)コケにされたら怒るんじゃない?
0095名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:13:48.050
せめて±ならな・・・
マイナスだからいやだわ
買ったけど
0096名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:16:43.750
>>74
OSのアカウントがマザボに紐づいてたら面倒じゃね
0097名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:17:42.590
そんなゴミほど変わるんか?
ここのやつらのじじい脳みそじゃ感知できんだろ
0098名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:17:49.470
悪くはないけどせっかくの売りの機能をわざわざ殺してるから毛嫌いされてる
自分もだけどGじゃなければ今回買ってた派がそれなりの数いると思うよ
0099名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:20:00.040
納期が短いんだから我慢しろよ
0100名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:21:18.350
まあ金持ちはこんなスレでゲーミングPCの話とかしないしどうでもいいだろ
0101名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:23:53.010
別に内蔵グラ機能使わなくてもCPU性能変わるわけでもないのに意味わからん
ましてやグラボあるのに何に使うんだ?
買わない理由探してるか他人の足引っ張りたいだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況