X



【新品】 低価格・激安デスクPC 【自由な語合】572

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 13:43:08.510
このスレは新品の低価格、激安デスクトップPCの話題ならメーカー製、BTO、自作を問わず自由に語合えるスレです。

このスレでは以下の行為を禁止します。

・デスクトップPC以外の話題

・メーカー製、BTO、自作の内どれか一つを一方的に排除しようとする行為

・偏った思考による他の者への攻撃や自分勝手な自治行為

これらの行為はスレチで荒らしとみなしスレへの立入りを禁止します。


前スレ【新品】 低価格・激安デスクPC 【自由な語合】571
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1561278417/
0301名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 12:25:23.030
120ギガのふたつくらい持ってるけど。
中古PCにつけたら、まあまあはやくなった。
たまにしかつかわないPCだから。
0304名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 15:14:25.110
SSDはなんぼ安くなったといっても120G程度じゃたらんわw
せめて250はないと。
250Gでも窓の大型アップデートですらきついときあるし。

そう考えると、普通にネットサーフィンしたり動画見たりする程度のPCでも、SSDは500G位のはつけた方がええで。
0305名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 19:04:02.470
Cドライブ80Gの古いPCも普通にWindowsUpdateできてるけど
アップデートがきついってどういう意味?
0306名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 19:18:39.250
SSDをシステムドライブに使うなら最低でも240GB以上だろうな
それ以下だとWinUpdateで容量が足らなくなる事がある
SSDは今安いし余程予算を切り詰めたい場合以外は500GB位を勧めるよ
0307名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 19:21:53.240
>>305
Updateファイルを一時保管する場所が必要なんだけど
Cドライブの容量が少ないと大型Updateが有った時などに
その場所を確保出来なくなる
0308名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 19:25:59.320
ssd120で10から11のアプデ問題無し
240以上必要なアプデっていつ来るの?
0309名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 19:35:22.590
>>307
問題無くアプデ出来てるが…
Eがあれば別に良いとかそういう話?
0310名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 19:52:32.700
アプリケーションどれだけ入れてるかでも変わるだろうよ
あとSSDは空き領域が極端に少ないとパフォーマンスが落ちる
総容量で語るよりはだいたい○○GBの空き領域が有るくらいが良いみたいなのが良いと思う

俺は80GB〜100GBの空き領域があると安心して使えるよ
0311名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 20:19:08.270
>>308
10から11は新方式だから容量が少なくて済む上、アプデも早く済むんだよ。
現行の10は年に1回みたいな感じで大型アプデで丸ごと交換みたいな方式なんだ。
だから、一時的にアプデする本体を仮置きする場が取られるんだよ。

ま、普段使い程度でも大なり小なりソフトインスコしたりするだろ?
それで容量が250でもたらんでエラーなるとかよくあるんだよw
0312名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 20:23:09.660
>>311
新方式ってどこの情報?
丸ごと入れ替える10の更新って具体的にバージョンいくつからいくつの話?
0313名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 21:01:51.440
今まで10が出てからCを128GBでやってる端末あるけど足りなくなったことなんて一度もないぞ
データドライブを別に用意しない人の話でもしてんのか?
0315名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 21:18:29.450
空き容量によるだろう。40ギガくらいあれば
だいじょうぶだと思うけどな。
ときどきクリーンアップでいらないファイルを消さないと
いけないとは思うけど。
0316名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 21:25:06.120
New Inspiron 15 AMD 【即納】プラチナ(大容量メモリー・Wi-Fi6・Office H&B付)


AMD Ryzen™ 7 5700U 8コア/16スレッド モバイル プロセッサー Radeon グラフィックス付き

laptop
Windows 10 Home (64ビット) 日本語

videocard
AMD Radeon™グラフィックス 共有 グラフィックス メモリー 付き

memory
16GB, 8GBx2, DDR4, 3200MHz

harddrive
512GB M.2 PCIe NVMe SSD
マイクロソフトoffice2019付き

現在Dell公式サイトのセール価格で、このスペックで約11万円なのですが、すぐに買った方が良いですか? ノートパソコンでゲーム実況をしたいのですが、十分にスペックは足りていますでしょうか。
0318名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 22:42:32.480
セレロンこそ至高
AMD K6-2 500MHzからセレロン2.8GHzに乗り換えたときは
あまりの速さに驚愕した
0319名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 23:25:01.890
>>316
追記
マイクロソフトofficeなしだとこのスペックのpcが9万円かからずに買えます。
0320名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 23:46:18.100
K6-2なめんなボケ
ワイが最初に買ったプレサリオ2298もK6−2やったんだぞ
0321名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 07:37:01.650
>>319
ノートpcスレで聞いてみ
0322名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:12:24.730
>>318
周りの自作連中がペンティアムに続々と乗り換えるその流れに逆らって
下駄はかせて無理やりk6-V載せてたわ
0324名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:17:40.240
LEE米津さん?
0325名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:20:54.780
最初に勝ったPC晒す奴いたから俺も晒すわ
ついでに現在使ってるPCも

俺が20年前に初めて買ったデスクトップPC コンパック・プレサリオ3200 価格6万くらい
Celeron 600MHz、メモリ 64MB、HDD 20GB、CD-ROM、Windows Me

俺が17年前に初めて買ったノートPC HP nx5000 価格9万くらい
Celeron M 310(1.20GHz)、メモリ 256MB、HDD 30GB、CD-ROM、Windows XP


俺が現在使ってるデスクトップPC(メイン自作機)総額 11万くらい
Ryzen 7 2700X、Geforce GTX1660Ti、メモリ 32GB、SSD 256GB、HDD、6TB、Windows 10

俺が現在使ってるデスクトップPC(サブ機1)DELL OptiPlex 3010DT 改 総額 6万くらい
Core i5 3470、Geforce GTX1050Ti、メモリ 8GB、SSD 256GB、HDD、2TB、Windows 10

俺が現在使ってるデスクトップPC(サブ機2)鼻毛 改 総額 6万くらい
Core i5 750、Radeon RX 470、メモリ 12GB、SSD 256GB、HDD 1TB、Windows 10

俺が現在使ってるノートPC Lenovo ThinkPad E585 総額 6万
Ryzen 5 2500U、メモリ 8GB、SSD 512GB、Windows 10
0326名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:36:08.410
鼻毛現役の方いらっしゃって嬉しい、
私のメインマシン、未だにきちんと作動しています。
0327名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:43:38.840
鼻毛の総額訂正3万くらいだったわw

俺が現在使ってるデスクトップPC(サブ機2)鼻毛 改 総額 3万くらい
Core i5 750、Radeon RX 470、メモリ 12GB、SSD 256GB、HDD 1TB、Windows 10
0328名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:47:32.080
>>326
メインってまじかよ
去年の10月まで俺もメインだったけど
0329名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 22:53:39.250
重たい処理をやらなくてCPUをi5-750やi7-860辺りに載せ替えてグラボ載せれば
まだまだ鼻毛は現役マシンとして使えるやろ
まあここまで鼻毛を改造する奴がどれだけ存在するかは知らんけどw
0330名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 23:25:10.640
鼻毛はデフォで使ってこそコスパがいい
改造するとコスパ悪くなって魅力半減だよ
0331名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 23:32:54.040
>>330
>>327みたいに10年近く使って総額3万ならコスパはいいんじゃね?
0332名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 23:46:06.220
さすがに10年使うと電源が持たないやろ
メモリもDDR3とクソ古いし
0333名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 00:12:22.220
>>291
安さ売りにしてるPCはグラボ積めても電源が350~380Wだったり、そもそもグラボ搭載想定してないのか200W以下とか多いんだよな

激安ってのも、どれくらいの性能をどれくらいの値段で求めてるかにもよるし
0334名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 00:47:26.970
>>332
電源なんてそうそう壊れるもんじゃないぞ
それに鼻毛は企業向けサーバーだからな
自作の市販品と比べたら耐久性は段違いだぞ
0335名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 01:19:49.710
鼻毛鯖も知らん奴がそんなこと理解してレスしてるわけないだろいい加減にしろ
0336名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 02:37:55.280
うちのPCは2003年製だからかれこれ18年目かw
今も普通に24時間電源入れっぱで壊れる気配すら無いわw

因に、これまでにはHDDやマザーの故障やらモニター故障とかそう言うのは何度かあったけど、電源だけは今でも全く壊れる気配すら無いw
今もこうやってレス書いたりチューブ見たりしてる。
DELL DIMENTION 3100C。Pentium4 3.4GHz メモリ4G PCIグラボ SSD500G 窓10Pro32bit

ま、電源は中々コンデンサもパンクせんようだな。モニタは10年位でパンクするんだけどw
0337名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 04:25:29.410
>>335
なにキレてんの?
キレる事なんじゃんw
0339名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 08:13:27.040
9月はG530発売10年目
新OSが出るようなのでBTOを買いたいな
旧OSのアウトレットが暴落するのかな?
0340名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 08:36:08.660
10年前は
OS別途、電源付きケース、中古HDDで2万で自作できた
HDDが中古なのはタイの水害のため
現在上流では中国が発電用ダムを作っているので
水害はないでしょう
韓国の作ったダムは、大雨で決壊しましたが
0341名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 08:53:08.010
pentium4 は発熱悪すぎてpentiumM CoreDuo
系に駆逐されたんだよな。
どこの会社がwindows10 対応させたんだろう?
CPUの使い回しは納得としてもLGA775マザーボードが
手に入らなそうなんだけどなぁ....

昨今で一番の問題点は扱い方が広まり過ぎて
ハードウェアセキュリティが脆弱って事だろうな

ファミコンスーファミ等旧世代の機器を
使って小銭を稼ぐ手品商法が広く公認され、
裁判所公認でかなりきわどい反社商法が堂々と出来て
現金稼ぎ出来る、らしい。どうやら。
昨今における古い機器を使う最大のメリットはこれw

つまり家でゲームやってたら逆にお金
出してもらえたり、家で数学プログラミングやってると
大金が入ってくるように政治調整してくれる、
という事らしいw
0342名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:00:36.110
>>337
後半はネット上でちょくちょく見かける定型文だな
大丈夫か?
0343名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:27:04.760
>>342
お前こそ大丈夫か?
主に頭が
0344名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 11:18:09.900
電源については無知でした、と素直に言えるかどうかで
人間性やその後の成長の可能性が推し量れるな。
0345名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 11:26:12.310
>>343
その意味合いで大丈夫かと聞いたんだが理解できなかったぽいな…

これならまだ10年前中古PCの未確認ジャンクの方が可能性を感じられるってもんだ
HDD入れるかメモリ交換だけですんなり動いてくれたりするし
0346名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 12:13:39.770
>>345
だって常識人にアタオカのお前の思考を理解しろって無理が有るよ
お前はお前の言動が常識人には理解出来ないってもっと理解しなきゃダメだよ
0347名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 12:26:08.680
コジマ電気に行ってみた
デスクトップゼロ、ノートPCとタブレットしかない
デポ、ZOA、エイオン、ヤマダ、ノジマにも行ってみるかな
0348名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 12:50:55.980
デポは売り場面積を半減、減らしたのはスマホとアップル
工房のデスクトップがあった気がする
ヤマダもパソコン製造子会社持っているし、期待する
0349名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 16:07:10.280
>>341
俺の家には3100Cだけでも8台あんだよw
2台はもう部品取りみたいになってるけどな。
他にもモデル違いのでまた同じのが4台あったりとかw
Pentium Dのも3台あるけどファンがうるさいんでこの数年起動してない。
因に、古いPCでもグラボ追加すりゃWin7エアロ対応できる分ならWin10もいけるよ。
PCの7割位はヤフオクで筐体込みの最低セットみたいなのが1k〜5k位の頃に、テコ入れ用とPC1台で複数窓でソシャゲやると重いんで、1窓1PCにしようかと買った中古w
今は電気代とファンがうるさいんで、第4世代のi7の2台用意してそっちにソシャゲ関係は移動させて6窓で運用させてる。
0351名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:36:52.660
鼻毛といえばダイソーで電動鼻毛切りが220円で売っているからこんど買おうとおもっているんだ(*´ω`*)
0352名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:40:44.040
鼻毛鯖って1万6800円で売ってたと思うんですが、いまならいくらで中古でうられていますか?
4500円ぐらいなら買ってもいいです。(*´ω`*)
0353名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 00:33:57.630
【主な仕様】
メーカー:Mouse Pro 型番:Mpro-T375X
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-6700K @4.0GHz
GPU:GeForce GTX970(4GB)
メモリ:16GB
SSD:256GB
OS:Windows 10 Pro
その他:DVDスーパーマルチ(ブルーレイ対応)、
USB×6 (USB3.0×4、USB2.0×2)、VGA端子、DisplayPort端子、HDMI端子
販売価格\68,800

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000078795.html
0354名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 03:16:35.250
鼻毛復活しないかな
復活したらどれぐらいのスペックになるのだろう
0355名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 05:16:28.300
atomD525(passmark 650 ぐらい)
アマゾンyoutubeなど巨大サイトで一文字入れるたび30秒3分ぐらいフリーズ
OneNoteで一ワード入力で20秒ぐらいフリーズ
起動時ウィルチェックが走り10分ほどcpu100%に。
腐ってるw

ただしテキストエディタ入力保存やエクセルワードで小さい軽いファイルを扱う場合はそれほど気にならない。
USB SSD 軽快なLinuxにすればほとんどの問題は解決
する(SSDだからファイルの保存は出来ないけどw

タワーPC機に比べたら月の電気代が4~6千円ほど安い。
atom 恐るべし
ただし発熱はなぜかかなりある。
起動5分で触ってあ。あったまってるなってぐらい

長時間プログラミング(IDE不可テキストコマンドラインコンパイル)では有利な環境になるのかな
0357名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 07:47:22.860
メルカリで2500円出てるな

【送料無料】タワーサーバ NEC Express5800/S70 PJ

2012年に購入したミニタワー型サーバ NEC Express5800/S70 PJです。
実働はメモリを交換し2年ほど使用、以降は使わずに保管しておりました。
パーツ取りなどにいかがでしょうか。

【概要】OSなし、本体のみの出品です。ケースファンには使用に伴う汚れがございます。
出品前に動作チェックを行いました。通電OK、画面出力OK、memtest問題なし、ドライブの読み込みOK、HDDデータ消去済み
※あくまで中古品の簡易検査です。動作を保証するものではございません。

▼スペック
CPU:インテル Pentium G6950 (2.8GHz)
チップセット:インテル 3450
メモリ:4GB nonECC DDR3 1333 PC3-10600
VGA:オンボード (DVI-D x 1 D-sub 15pin x 1)
ストレージ:HDD 160GB
電源:400W(80 PLUS BRONZE)
マウス/キーボード:PS2接続可能

【内容】・NEC Express5800/S70 タイプPJ 本体・電源コード

【その他】ペットなし、非喫煙者です。外箱はありません。

https://www.mercari.com/jp/items/m24684389156/
0358名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 11:57:24.670
デポ行ってみた
デスクトップ機4台
スリム型3台にMicro ATX1台
改造出来そうなものはない
0360名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 15:02:55.470
>>243
グラボ次第ではBTOショップでもあるだろ
自作ならもうちょっと安いけど自作って自分の工賃考慮しないよな皆
0361名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 15:27:39.330
>>346
行間読めないのに同じ発想に行き着いて鸚鵡返ししてる有様で何言ってるんだ
お前の頭はATOKかよ
お前には現時点でも鼻毛鯖すら勿体ないな

>>359
意味不バフやらナーフでオワコン加速してるゲームを適当にあげるなw
マイニングに使えない程度のグラボも半導体不足の値上げに引っ張られて再販や新発売される有様だし
まあ巣ごもり需要でゲーム需要として値上がってる部分はあるだろうけどさ
0362名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 17:37:45.670
>>361
アタオカ馬鹿が偉そうに何か言ってるwww
0363名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 18:30:08.820
ワオ!2500円で買えるんですね。
OSないみたいですが、
Windows10のOSイメージがあればOSインストールして認証されますかね?
(*´ω`*)
0364名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 18:52:24.110
>>363
1回7か8を入れてからアップデートしてからじゃないと
いきなり10は入れられんと思うけど
俺も鼻毛使ってて一応10を入れてるけど7からのアップデートだから
それとCPUはI5-750かI7-860辺りに載せ変えた方がいいよ
G6950のままだったら流石に遅すぎて使い物にならないから
0365名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:00:01.840
関係ない話しかしてないやつが紛れ込んでるな
電源でも交換してろよw
0367名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:21:13.000
悲報ワイ7や8のOSイメージをもっていない模様!!(´・ω・`)
0368名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:21:58.720
>>358
俺もデポいってみた。
マザーCPU一体型のマザーボードがないか
見てみたがある訳なかったw
0369名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:24:24.290
>>270
価格の%と性能の%を同等で見てるお前がおかしいな
どう考えても11400Fのほうが性能に対して「安い」
0370名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:24:29.240
鼻毛に7のプロダクトキーがあれば直で10入れられる気がしますね。
自分は7のプロダクトキーついてたノートで直で10いれてそのプロダクトキーで認証されました。
(´・ω・`)
0371名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:26:14.200
うん?第1世代のi5やi7しかのせらんないのかね?鼻毛くんは?やはりムムム
0372名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 19:26:56.620
コスパ考えないで激安ならCeleronでええやろ
0373名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:59:35.660
>>370
確かに7のプロダクトキーがあれば直接鼻毛に10を入れられる
ちなみに7や8はプロダクトキー無くても直接入れられる
0374名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:03:08.100
メルカリの鼻毛かっちゃおうかなー
この出品者アフォだね、

メルカリの商品検索で
デスクトップPCの中古で検索かけた場合にヒットしないようになっちゃってて
せっかく一応稼働品のPCなのになかなか買い手つかないでいるじゃんか

もっとしょぼいPCが4000円とかで売られているのにね。
0375名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:13:03.500
>>372
素人目にはcelron で十分じゃんってなりますよねぇ
値段も安いし

でも中の人がとっても恐くて手が出せないんですけどw
ぼく国会議員秘書じゃないし徳川家家老でもないし
宮内庁勤務でもないしロームフェラー財団トップでもないしー
0376名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:13:50.780
>>372
素人目にはcelron で十分じゃんってなりますよねぇ
値段も安いし

でも中の人がとっても恐くて手が出せないんですけどw
ぼく国会議員秘書じゃないし徳川家家老でもないし
宮内庁勤務でもないしロームフェラー財団トップでもないしー
0378名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 02:49:31.490
なぜ架空の財団が出てくるのか
0379名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:44:08.070
ちなみに鼻毛くんはBIOSアップデートとかしないとCPUを
i7とかi5に交換できなかったりすんの??
(´・ω・`)
0380名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 10:59:37.590
そのまんまで行けるよ

3台持ってるけど3台とも電源イカれて換装したわ
0382名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 11:12:10.270
仮にも鯖で3台とも駄目になるとか>>380の環境が悪いんだろ
0383名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 17:21:54.970
>>380
i7にして グラボも電気くいまくりのにしてとか したの?
0384名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 18:16:23.120
俺の鼻毛はi5-750に換装して10近く使ってるけど何処も壊れずに元気に動いとるで
0385名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:06:35.170
鼻毛カッターの方は、まだ動いているか?
0386名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:25:05.330
>>385
俺が買ったのは9980円の赤鼻毛だから鼻毛カッターは付いて無かったわ
0387名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:57:55.250
レノボ リーベイツ 10% & 20%
10% 9/4 20:00〜9/11 1:59 / 20% 9/6 10:00〜23:59
https://www.rebates.jp/event/supersale/?l-id=global_stickyheader_supersale

Lenovo V55t:価格.com限定 パフォーマンス
送料税込 53,900円⇒38,500円 10% 3850P(実質 34,650円)/ 20% 7700P(実質 30,800円)/
Ryzen 5 4600G(6C/12T)/ メモリ8GB / SSD 256GB⇒128GB / DVDスーパーマルチ
キーボード無 / マウス無 / メディアリーダー無

Lenovo V55t:価格.com限定 プレミアム
送料税込 78,100円⇒49,500円 10% 4950P(実質 44,550円)/ 20% 9900P(実質 39,600円)/
Ryzen 7 4700G(8C/16T)/ メモリ16GB⇒8GB / SSD 256GB⇒128GB / DVDスーパーマルチ
キーボード無 / マウス無 / メディアリーダー無

https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/lenovo/lenovo-v-series-tower-desktops/Lenovo-V55t-15API/p/11LV1VDV55T
0388名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 02:59:21.860
>>387
20%じゃないのか
10%だとなんか買う気しない
0389名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:01:40.610
V55Tはデカくて場所がない
0390名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:03:21.100
ヤフーニュースみてたらさ、なんかWin11の搭載PCか即アップグレード保証してるの以外かうとやばいらしい

年末頃には色々出てくるだろうから俺はそれまで待つ事にしたわ
0391名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:05:43.930
>>388
20%明日(9/6)の10時から
0392名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:05:46.430
新しいRyzenとIntelが出てくるのは何時ごろになりそう?
0393名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:06:44.920
>>390
まじ?
>>387を買っちゃうと詰む?
0394名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:18:07.000
>>393
マジだよ
俺も22時頃にヤフーニュースのITカテでWin11関係の記事見てたら、対象外のPCを手動でアプデするとやばいらしい

その記事に色々と書いててたまげたわw
こりゃ待った方がええなと。
0395名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:20:55.030
>>394
URL貼ってくれないか?
規制で無理なら〇とかに置き換えて
どう変換すれば教えて欲しい
0396名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:37:57.850
アホかここ1〜2年以内に発売されたPCで
今新品で買えるメーカー製PCは普通にWin11無料アップデート対象だぞ
0397名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:39:18.820
>>393
V55Tは普通に無料アップデートの対象だぞ
お前少しは自分で調べろよ
0398名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:39:42.850
V55Tより二回りくらい小さいスリムPC

ThinkCentre M75s Small Gen2:価格.com限定 パフォーマンス
送料税込 59,950円⇒44,550円 10% 4455P(実質 40,095円)/ 20% 8910P(実質 35,640円)/
Ryzen 5 PRO 4650G(6C/12T)/ メモリ8GB / SSD 256GB⇒HDD 1TB
キーボード無 / マウス無 / 本体スタンド無

Lenovo V55t:価格.com限定 プレミアム
送料税込 78,760円⇒50,160円 10% 5016P(実質 45,144円)/ 20% 10032P(実質 40,128円)/
Ryzen 7 PRO 4750G(8C/16T)/ メモリ16GB⇒8GB / SSD 256GB⇒HDD 1TB
キーボード無 / マウス無 / 本体スタンド無

https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-small/ThinkCentre-M75s-Gen-2/p/11TC1MDM75S
0399名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:49:24.660
これだろ?
Win11アプデの要件を満たしてないPCに無理やりWin11を入れるとヤバイって話であって
Win11アプデの要件を満たしてたら全然問題無いぞ

普通にWindows 10環境から、自分のマシンがWindows 11の要件を満たす場合にだけ配布されてくるであろうアップグレードのお知らせを回避し、とにかくWindows 11をクリーンインストールしてしまう方法もあるそう。いわゆるメディア作成ツールを用いたISOファイルからインストールしてしまう裏技で、これだと厳しいハードウェア要件に満たずとも、Windows 11を自分のマシンに入れられる可能性が高まるのですが…。

実は、こうして正式なサポート対象外のスペックマシンへWindows 11を導入してしまうと、驚くべき危険が潜んでいるとThe Vergeは指摘しました。とりあえず使うことはできるのですが、Microsoftが方針として、サポート対象でないマシン向けに、セキュリティパッチもドライバの更新も一切配布しない制限を検討中! たまにどうしても深刻な脆弱性をカバーする緊急のセキュリティ更新プログラムだけ、例外的に配布してもらえるかもしれないそうですけど、それって一昔前のサポートが打ち切られたWindows XPなどの古いOSと、同じ扱いになってしまうというわけですよね?

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6bb2b1cac92a98878b7ecdefecb60f523906eda
0400名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 04:08:23.900
ヤフーで聞いた又聞きでやばいやばいと騒ぎ立てる人と
それを聞いて関係の無い買い控えをする流れは流石にリテラシー低すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも