X



【FRONTIER】フロンティア 71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0520名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:49:57.700
3070だとちょっと設定落とさんと240でないよね?
0521名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:51:56.670
>>519
まだ手元にないから分からん
>>520
apexは多少落とす必要あるかな
0522名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:58:08.720
fpsガチ勢なんて設定落としまくってフレームレート高めるのが基本やろ
0524名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:00:25.550
俺氏 5900x+3080(極悪GAケース+初期ファン)
ストーブガンガンたいた室温28度の状態でモンハン延々とやったけどCPU温度は70℃くらいで安定してたよ
将棋ソフト使ってCPU使用率100%に張り付かせてで30分放置したら73℃安定だった(グラフみたら一度だけ瞬間的に75℃いってた)
しかも音も静かでファンも大して動いてないっぽい
コアが定格で動いてないのかと思ってcinebench r15で測ってみたら3789も出てるし・・
ネットで調べたら5900xの平均値が大体3600-3650くらいでpboしてようやく3743くらいらしい。
俺初期設定から何も触ってないんだけどな・・・たまたま優秀な個体だったってこと?
パソコン詳しくないからようわからん。
0525名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:12:36.490
別に特別GAケースが悪いわけじゃ無いからなあれがダメなら低グレードBTOケース全てで問題出てくる
上電源って特徴もあるけど排気力弱いケースなら寧ろメリットにもなるからなぁ
0529名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:39:38.890
発熱は冬だしそんなもんやろ
騒音はゲームやってる時のグラボのファンと上電源による電源ファンの組み合わせでGAだとだいぶうるさいと思うがな
0530名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:39:56.950
>>526
18だよ
藤井二冠見習ってスリッパ3990x買いたかったんだけどお金足りなかった・・
0532名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:41:04.680
室温28度なら夏より暑いだろ
冬だと室温28度でも夏の再現出来ないのか?
0533名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:44:38.440
フロンティアの3070パソコン買ってさあディスプレイも買い換えようかと思ったら
ディスプレイも値上がりし始めてるらしくて草
0534名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:45:33.390
>>524
3070やとそんなもんやろって思ってたら3080かよもしかして意外に排熱効率いいんか?
0535名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:45:39.730
マークしてたモニターも在庫切れで早くても一ヶ月後納品ばっかりだ
0536名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:49:42.830
>>529
夏を想定してストーブガンガンたいて室温28度にして実験してみたんだよ
(夏だと多分エアコンつけるから室温も25-28度くらいになると思うし)
音はCPU温度が70℃超えると、中から少しファンの音が聞こえてくる感じ
(設定でいろいろ変えられるとは思うんだけど触ってない)
それ以外は本当に電源入ってるのかと疑うくらい静かだよ
0537名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:50:22.430
>>524
こいつは嘘ついてる
要はGAはそんなに悪くないって言いたいだけ
0538名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:50:55.430
GAで5900x 3080とかうるさいし爆熱に決まってるだろ
嘘つくなよ
0539名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:56:13.330
風呂社員のカキコミにそんなイキリたつなよ
0540名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:56:54.560
GA悪くないおじは遂に嘘までつくようになったか
0541名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:58:28.140
てかそんなハイエンド買ったならGAなんて窓から投げ捨てて良いケースに入れてやれよ
長いこと使えるしパーツ寿命的にも絶対そっちのがいい
0542名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:58:35.640
nh-d15だったら同性能で120mmのNH-U12Aのほうがいいよ
5950Xでも定格なら全然問題ないどころか安もんの簡易水冷なんかより
よっぽど冷えるしほぼ無音
0543名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:15:20.020
室温28度で夏環境再現出来てないとか笑う
夏とか普通30超えでしょ

冬なんかは吸気温度考えたらもっと低いから再現にもならんのにな

ただ1番頭おかしいのはCPU70度でこれは普通とか言っちゃうガイジ
0544名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:22:50.520
夏30度超えってエアコンないのかよ
0545名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:28:52.690
室温はエアコンの温度だろうけど
吸気温度はそれとは別だよ、特に部屋の隅に置かれがちなpcなんてエアコンの風が当たらない限り乖離が大きい
0546名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:36:07.520
PCよりまずはまともなエアコン買おうな
0547524
垢版 |
2021/01/18(月) 15:48:24.260
>>537,538
別に嘘ついても俺何も得しないし嘘つく理由がないよw

>>541
ご心配ありがとう
確かにGAケースは見た目も良くないからピカピカ光るやつに変えようかなって思ってたりw
でも、配線とかファンをうまく変える自信が全くない・・・・

>>543
夏場のPC部屋は常時25℃前後くらいにしてるよ


一応、自分が計測したやつ貼っておくね
皆のPC購入の際になんらかの参考になれば幸いです
画像切れちゃってるけど下のグラフみたいなやつが73℃安定のやつ
切り貼りが下手でめちゃ見にくくてすまん・・・

https://i.imgur.com/UV9xW62.png
0548名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:49:39.690
正直風呂社員より他社社員の方が居そうだよな
0550名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:53:50.970
ふーん
GAってそんなに悪くないのか?
0554名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:11:59.700
結局相談したいんじゃなくてGA悪くないって言いたいだけじゃん
0555名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:14:22.290
嘘つく理由が無いって真っ先に言う辺り怪しい
0556名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:15:25.480
温度に関しては同じ構成のマシンに同程度の負荷をかけるのにマシンごとに大差あるわけないだろう
著しくパソコン部屋の条件が悪くない限りはさ
しかしこのスレで出てた爆音の元は電源のファンらしいからね
これは同じ構成でも電源の個体差があれば有り得るかもしれない
そうなると電源交換するかエアフローをよくするためにケースを変えるかしないと問題は解決されないだろうな
0557名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:16:53.210
爆音と爆熱を一緒に捉えてる人多いよな
0558名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:38:42.560
524だけど、一応補足しておくと自分の個体がたまたま出来が良かった可能性もあるからね
知識ある人はもっと良いケースに変えたり、強力なファンを付け替えたりした方がいいと思う
温度がそこまで上がってないから、ファンもあまり回ってなくて静かなんだろうと思ってる
(これがもし95℃?とかだったら多分音はうるさかったと思うし)
0559名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:40:52.160
知識が無いのを自称する癖に長文でウダウダ語るのやめろ
0560名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:52:44.380
GAを少しでもマシと思われる発言をすると総叩きされる
覚えときなボウズ
0561名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:01:26.330
世間の厳しさを痛感した初心者少年君であった。(完)
0562名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:04:29.710
ってか知識の無さは置いといて自分の実測値データ貼ってるだけまだマシじゃね?
0563名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:06:19.310
リテールクーラーでこれだけ冷えるなら
虎徹に変更したらひえひえだろうな
0564名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:06:25.070
GAケースの画像がまだ無いぞ(煽り)
0565名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:07:25.350
GAケースが異様に叩かれ始めたのってストームやたら押す奴が出て来たタイミングなんよな
まぁそう言う事なんだろな
0566名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:07:39.600
爆音でもいいじゃないか、冷えるなら…
0567名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:10:20.490
いやいや風呂が叩かれだしたのは初期不良連発
クーラー保護シールはがしてないおじがせいやろ
0568名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:13:44.040
>>562
このスレではまれに見る有能少年だ
GAに触れたのが間違いだった
0570名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:32:00.710
GAで普通に使ってる人の方が遥かに多いからね
ただ叩いてるボンクラよりとても有効な情報だよ
0571名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:32:19.420
そろそろGAのことを考えすぎておかしくなるおじさんが出てくると予想
一部屋GAで埋め尽くしてるとか
0572名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:33:33.450
ほんとそれな何台出荷してると思ってんだろ
数人初期不良が出てくるのは当然のこと
0573名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:35:20.190
定期的に同じ画像貼りに来るやついるけど、これだけでGAこき下ろすには弱くね
被害多発してたらもっとつぶやき増えて問題にされてると思うんだが
0577名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:06:01.560
折角のFRONTIER何だからGAの悩み皆で楽しまないと
0580名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:11:41.710
「今買うのは時期が悪いおじさん」は定期ではないのか?
0581名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:12:08.420
グラボcpuだけで足出てるし
何らかの問題が起こるのは明らか
見えてる地雷
0582名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:16:01.310
5900x3080クラスでも普通にGAで売ってるんだな
0583名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:18:40.060
GAはそんなに悪くないは定期
0589名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:52:53.760
5900Xと3080はいいなと思うがGA+ゴミクーラーじゃイラネってなるわ
ハイエンドを短寿命で使い倒そうと思うほど財布に余裕はない
0590名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:54:49.370
せっかくスペックでは10年余裕で戦えるのに
熱で潰して何がしたいんだろう
0591名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:56:57.490
社員によるGA上げも効果なし!
0592名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 18:58:00.190
実際売れるのはGAばかり
上げる必要なんてねえんだ
0593名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:03:02.910
GA!
GA!!
GA!!!
0594名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:03:10.260
つか年末の状況見て買わずに様子見した人っているの?
0595名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:05:42.090
冬の室温28℃は夏の室温20℃だからな
夏を再現したいなら室温40℃にしろってことだ
0597名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:06:29.110
データ出してるやつに対してエアプが嘘連呼してるのマジでおもろい
0598名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:08:45.410
>>543
ガイジはお前だぞ
ちょっとレビューみりゃベンチ中に最高70度なんて普通とわかる
0599名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:13:00.130
亀レス過ぎる、仕事も遅えからそんななんだよ
0600名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:18:06.340
あのさあ…3年前を見てみなよ、70℃なんていってないだろ?
0601名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:19:48.210
フロンティアで買う様な情弱とエアプがレスバする地獄の様なスレ
0603名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:28:56.620
否定するならまずはケースが無いから信用できない
んで画像出されたら店員必死すぎワロタ
これでいけ常勝無敗だぞ
0604名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:29:34.390
そもそも夏なんて1日中クーラー入れてるんだから春を乗り切れば余裕やろ
まぁ俺の場合シルバーストーンのクーラーに変えたからか85℃オーバーまで上がってダメだと思ったね
シネベンチ中はそうでもないから多分グラボの排熱が処理できてない
0605名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:32:40.530
それで次の買い時はいつなんだ?
年末以降か?
0606名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:33:37.850
zen4を待て今はまだ買う時期ではない
0607名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:34:18.110
zen4も品薄になる可能性高いし出たら即買いなよ
0609名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:41:19.350
ツクモの経営母体がヤマダへ吸収合併されるらしいな
これでツクモとフロンティアは兄弟みたいなもんか
0610名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:42:01.360
合併して安さとサポートの両立してくれたら神なんだが
0611名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:43:03.120
5900x 3080 のコンビネーションで
大型空冷は相性悪いで
むしろ小型や中型の方が冷える

nh-d15やらアサシン3でシネベンチ回したら
65℃くらいやが
ゲームやるとグラボの熱を吸って85℃になる訳や

せやからクーラーを小さくしてシネベンチで70℃ちょい、ゲームで70℃ちょいをキープするのが効率が良い
なんでもかんでもデカイのを選ぶと逆に足元すくわれるで て話をしたい訳や
0612名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:47:09.650
アサシン3と忍者5どっちがうえなんや?
0613名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:47:28.160
ほんま意外なところで冷えへんてのが
勉強になったわ
0614名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:47:30.640
>>604
画像あげた奴の理論で行けばクーラー入れてても常時70℃なんだが良いのか?
0615名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:48:59.100
>>612
アサシン3の方が上やが
3080やら3090の場合は逆に冷えない現象になっとる
グラボがアホみたいにデカイのが悪い
0616名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:51:46.110
グラボ縦置きでぜーんぶ解決しそうな気もするが
フルタワーじゃないと無理やろ?
0617名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:54:46.920
どでかいグラボなのにケースそのままでGAで売ってるんが凄いし怖いわ
世代的にきついって分かってるんだからせめて高くなってもいいからケースの選択肢(GH,GB)出せば
少なからずGAのクソっぷりも多少ごまかしが利くだろうに、GAじゃろくなクーラー載せれないでしょ
0618名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:55:38.050
Zen4で買い換えるつもりで5600xと3600tiにしたが3080とかのスコア見るとやっぱり羨ましいな
まぁ我慢だ
0619名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:59:09.370
ケースごとに確立した自社のブランドを崩したくないんだろうな
ただ明らかにハイエンドの領域のものを熱とか置いといてもエントリーケースっていうのは分類として意味がわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況