X



Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 23

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:02:40.240
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 (M75q-2) について語るスレです
機種専用スレなので、直接関係ない次世代CPUや他機種の話はそれぞれのスレでね
テンプレはありません

直販モデル
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11TC1MTM7G2/

価格.com限定 プレミアム 4750GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP9/

価格com限定 パフォーマンス 4650GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP8/

価格com限定 スタンダード 4350GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP7/

直販カスタマイズモデル仕様
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/

製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2020-m75q_cf_1027

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1609689445/
0841名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:21:16.110
>>840
前まで使ってたCore i5-3570Kなんてマザボと電源付けても40円とか言われたのにずるい
0843名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:24:25.370
>>839
売却時はかなり価値下がるから転売屋は避けたほうがいいよ
0844名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:26:29.650
>>841
インテル製品は元々ゴミみたいなもんやししゃーない
0845名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:30:11.030
8年前のPC引き合いに出して、このPCの価値アピとか、知能低すぎない?
0847名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:32:39.360
時代はインテルでしたね
2021年はインテルが巻き返すてことか
0848名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:34:27.700
>>847
インテルは設計者も逃げ出し続けているし厳しいだろうな
0850名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:38:31.820
童貞ちんぽこおじさんキモすぎる
0851名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:24:24.110
>>841
m75qのcpuもマザボが壊れる頃には似たような値段になってるから安心しろ
0852名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:12:49.120
CPU単体の話題はそれ専用のスレ無いの?
ここM75q-2っていう製品のスレなんだけど
0853名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:18:23.400
今のところロックされてるのはこの機種しかないからやむを得ないだろ
話題の問題ではなく、キチガイの人間性の問題
0854名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:28:54.590
ロック自体普通に使う分には関係ないから、
どうしてもしたかったらロック問題スレでも立ててそこで好きなだけ自演してて欲しい
0855名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:33:09.690
俺、リベ20%が来たら4700GE買うんだ
0856名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:56:14.510
ミーも
0858名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:03:31.610
わいも4700GE買うわ
Proいらんけん
0859名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:07:11.520
あたいも
0860名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:09:11.780
俺は納期が2週間ぐらいになったら即買うわ
0861名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:12:07.130
pro版は自称普通に使う分には困らないおじさんが買ったらええねん
0862名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:19:17.690
Zen3ベースのGen3がでたらもう一台ほしい
0864名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:30:24.200
普通に困らないけど数千円の差ならPro選ばんわ
価格とかでもやけに反応してた人いたけど当たり前だよなぁ
Zen3版でたら手のひら返して無印選ぶやつばっかだろうな
0868名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:49:50.450
自分が困らないならそれでいいじゃん
なんで他人まで困らないことにしたいの
0870名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:52:46.250
>>869
少なくともq-2 s-2間でも載せ替えできるから困らなさそうだな
というか困るの転売屋くらいだから納期早くなりそうで期待してる
0871名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:53:33.470
つまりこれからは4700GEの納期が死ぬんだな?
0873名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:57:29.640
10分で画面オフ、30分でスリープにしてるのに何時間経っても画面オフにすらならない全然スリープしない
0874名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:57:31.180
安いには安いなりの理由があったわけだ。足枷付けられた産廃CPU買わされちゃった情弱が甘いレモン理論必死になって展開してて見苦しい
0875名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:59:05.420
>>873
動画再生とかで何かがアクティブになってるんじゃね
0876名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:00:06.000
このスレでamatsukaze教えてくれた人ありがとう。
やっと移行が終わって、楽になったわ
H265で綺麗になったのは嬉しいがps4が対応してなかったり取扱が微妙w
何気にm75qって標準プレーヤーでH.265再生できるんだな。
0877名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:00:36.960
>>870
そもそもこの機種買う層は小さくて性能高いPC選んでるんだし
チップレスの低消費電力捨ててまで低電圧版のGE載せ替えてもな
0878名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:20:52.180
>>875
再起動後何もしてなくても同じタスクマネージャーでは少なくともアプリは動いてない
0879名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:20:59.870
amatsukaze入れてみたけどすごいな
自動化エンコードって今こんなに楽になってんのか

USBのTS抜きチューナーあるならtかs買ってqはリビング用にしようかな
0881名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:25:19.240
>>878
ググると方法色々出てくるけど
マウス外してもスリープしないならクリーンインストールが一番手っ取り早い
0883名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:50:05.080
>>882
いくら何でもこんなもんパーソナルユースじゃないやろ
0884名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:04:46.650
どうやって580Tから目的の動画引っ張るんだよ
探すのに時間かかるぞ
0885名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:08:34.610
>>884
テープ系はランダムアクセスに弱いけど
コンテンツ視聴程度なら大して時間かからんよ
0886名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:32:18.610
>>879
え何そのアプリ。ちょっと興味がある。
この後ググってみるか。

うちtsエンコってaviutl+x264拡張プラグイン使ってるけど、
前準備の映像音声分離とCMカットがメンドイんだよね。
0888名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:38:24.300
電気代をかけてエンコードするよりもHDDを買い足す選択肢を採った俺
0889名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:38:35.700
>>881
クリーンインストールしてからWindowsアップデートと、
>>372のAMDのソフトウェアと、
あとは2〜3個のアプリしか入れてないんだけどね
0892名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:29:11.560
>>879
スレチだが、tにPX-MLT5PEがよきかな
sにPX-W3PE4か5でもよさげ
0893名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:44:42.500
qにPX-W3U4付けて安定運用できてるぞ
W3PE4とは接続の違いで中身はだいたい同じものだ
0894名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:13:13.330
外付けでゴテゴテさせるより内蔵させる方がよいな
V55tがベストだな
0896名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:27:02.240
M75q-2てメモリーはノート用なんだな
地味に流用が難しいな
これならノートパソコン買ったほうがよくね?
0897名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:27:49.200
じゃ、ノートパソコン買いなよ
0898名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:40:21.610
ノートのメモリーをデスクトップで使えるアダプターが売ってるぞ
0899名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:46:32.890
>>892-893
BS対応してるのいいな
リビングで録画もエンコも動画再生も完結できるのもよさそう
0900名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:50:10.700
マジレスすると今買ったら次に新しく買うときはどうせDDR5じゃね?
0901名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:54:38.570
どっかが5800u乗っけたデスクトップださねぇかなぁ
0903名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:59:42.600
今のノートは全部ハンダ付けが主流になりつつあるよね
0905名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 16:11:00.180
>>903
ThinkPadだけでもメモリの半田付けやめてくれないかねえ
8GB固定とかほんと意味わからん
0906名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 16:19:45.380
>>904
だよな
モニター買う必要もないし
ヲタクさんに聞きたいけど4750gなみのノート用cpuてある?
0907名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 16:40:10.330
ノート売れ過ぎでやすいのは全部納期やばいから無理
0910名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:16:18.310
今のTS抜きチューナーってUSBだけで接続できるのか
テレビ回りめちゃくちゃすっきりしそう
0911名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:54:56.660
昔はUSBは安定しなくてドロップすることあるから
録画する人はpcieのほうがいいって話だったけど、最近はどうなんだろ?
0913名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:09:59.120
>>911
USB2.0ならともかく
さすがにUSB3.0以上の帯域があればPT3のPCIe以上の転送速度は確保できているようだ
0914名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:10:35.320
>>911
今のUSBバス速度とUSBコントローラの性能を知らんのか
GbE変換すらあるのにts程度でドロップとか何時の時代だよ
0916名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:20:11.590
自分も10年くらいPC弄ってなかったから浦島太郎なとこあるわ
0917名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:20:28.700
USBがドロップするというよりもPLEXのがドロップすると言ったほうが正しい
0918名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:57:03.330
>>916
俺も久々、M.2スロットとか何それ状態だった
0919名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:08:20.910
PLEXのwindows用ドライバがゴミ 最新のpcieもドロップ嵐
買うならDD Max M4一択
0920名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:22:54.080
Tinyと同じ大きさのHP ProDesk 400 G2 DM/CT (Celeron G3900T/ 4GB Memory)に
低温病で有名なUSBチューナーPX-W3U3V2を繫いでTS録画してたけど、Win10の電源オプションを
高パフォーマンスにして、詳細設定で省電力設定を全部切ってしまえば、ドロップ無しで録画してたよ。
Win10更新再起動の時にUSBチューナーが反応しなくてドライヤーでチューナーを焙らなくちゃならなかったのが
玉に瑕だったけど(w
0921名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:36:21.830
>>881
マウス兼キーボードのThinkPadキーボード2外しても変わらなかったけど、
ふと思い出してPS2エミュの動作確認用に挿してたPS4のコントローラーを外したら何故か分からないけど無事スリープできました
0922名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:54:18.860
>>913
USB3.0で接続するTS抜きTVチューナーなんてあるのかよ
無知は黙ってろ
0923名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:56:06.850
>>914
ホスト側ではなくデバイス側のチップが駄目なんだよ
お前も無知なんだから黙ってろ
0924名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:08:40.530
>>923
具体的にドロップしまくるチップ積んでるボードとやらを出してみろよwww
0925名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:50:34.130
単に受信レベルが低いだけだったり
0926名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:45:00.270
>>911
だいぶ昔、friio使ってた時はシビアだったなぁ。
USBケーブルのメーカーと長さで安定度が変わってたっけ。
0927名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:46:43.350
>>759
> 次スレはデスクトップ板に移動したら?ってことかな。

次スレについてだけど、ID付けられるデスクトップ板に引っ越しするって案はどうする?
オレは賛成
0929名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:51:49.330
>>927
1650おじさん規制されてるっぽいし
別にこっちでもいいんじゃないか
0939名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:05:29.510
じゃあ次スレもこっちの板に建てるか
0940名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:10:01.960
規制に関してはデスクトップ版の方が厳しいだろうしこの板の方が需要はありそうだな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況