X



Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:02:40.240
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 (M75q-2) について語るスレです
機種専用スレなので、直接関係ない次世代CPUや他機種の話はそれぞれのスレでね
テンプレはありません

直販モデル
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11TC1MTM7G2/

価格.com限定 プレミアム 4750GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP9/

価格com限定 パフォーマンス 4650GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP8/

価格com限定 スタンダード 4350GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP7/

直販カスタマイズモデル仕様
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/

製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2020-m75q_cf_1027

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1609689445/
0733名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:28:08.500
標準ドライバなんかで常用できるかよ
0734名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:42:21.430
丁度ガワが出品されてるから宣伝だろ

バラで売っても十分利益出たな
0735名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:49:51.710
VRAMの容量変更対応BIOSまだか?
0736名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:54:27.870
>>723
>>725
長い文になって申し訳ないけど製品仕様インターフェイス番号で言うと
02.USB3.1 Type-C Gen2/空き
03.USB3.1 Gen2/空き
07.USB3.1 Gen1/空き(スマホ接続用)
09.USB3.1 Gen1/空き(外付けHDD接続用)
10.USB3.1 Type-C Gen2/USBメモリ
11.USB2.0-1/無線キーボード・マウス
11.USB2.0-2/無線LAN子機

11.無線LAN子機のgoogleインターネット速度テスト走らせた状態で、10.にType-C端子付きUSBメモリ接続瞬間からキーボード入力ラグ・wifiスピード低下
(取り外すとラグなし・スピード戻る)

10.Type-C端子付きUSBメモリの性能確認しようとcystaldiskmark走らせるとwifi接続切れ

02.03.07.09.インターフェースも同様の事象が発生するか、別のUSB3.0機器ではどうかとかいまから試そうかと

無線LANをオプションのAX200で運用の方には影響少なそうかな
0737名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:17:20.700
FFベンチおじさんのキチガイ振りと1650おじさんから侮辱されたと思って悔しがってるのが笑えるw
というかキチガイの妄想してる1650おじさんに執着してるのが怖いw
真のキチガイw
0738名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:22:26.470
>>737
芸風がワンパターン過ぎてつまらん
もうちょっと頭使って荒らせ
0740名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:32:04.660
>>739
やっぱ著作権保護関係は面倒くさいな
TS抜きチューナー買うか
0741名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:33:07.030
>>734
ガワ29kと4750GE落札すれば一台になるから
CPU期待して落札して失敗して出してる人は
ガワ落とした人が参戦して頑張ってくれるといいね
0742名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:35:15.390
Windowsに2万円って決めつけてる人かなり可愛いな
0743名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:07:02.700
いつまでも女々しくベンダーロックグチグチ言ってる奴は何したいんだ
できないもんねちっこく文句垂れようとどうにもならんのだからCPUでもマザボでも好きなもん買って自作しとけよ
レノボの吊るしから外したAPUでしか組めない呪いにでもかかってんのかよ
0745名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:12:09.300
ゴミ製造機作ってるレノボが訴えられろ
0746名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:57:24.320
>>745
何かしらの損失被ったんならお前が訴えたらいいだろ。
それともキャンキャン喚くだけで意趣返しすら他人まかせの脳無しか?
0748名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 07:51:53.170
>>742
今時自作勢でそんな払ってるのなんてほとんど居ない罠
手持ちライセンス移植が当たり前だから
そしてそう言う奴らにとってはhome縛りのメーカー製なんて相手する価値はないんだ
0750名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:44:57.030
これ買っている時点でCPU換装とか興味なし。自演はスルーで。何かが羨ましくてここに住み着いている自演おこちゃまでしょう。まぁ、勝手に人生を無駄にしているんで無視しているけど。
0752名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:15:54.370
無料Windowsおじさんはいないのですか
0753名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:25:46.180
後からタイプCの増設が簡単だと良かったな。それかフロントからも映像出力出来るとか。
0754名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:36:43.610
gen3あたりから映像出力可能なUSBポート背面に設けてくるんじゃない?
0759名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:53:22.730
>>729
次スレはデスクトップ板に移動したら?
ってことかな。

見やすくなるだろうし、自分は賛成
0760名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:16:43.230
年末よりメモリ高くなってるな
8GB+16GBでいいと思ってたけど16GB2枚欲しくなってきたのに
0761名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:43:51.400
>>760
16Gだけどメモリ使用量12G超えたことないけどなー
32Gって何に使うん?
0763名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:03:14.450
メモリの量で制御されてるから32刺すと16超えてくるで
0765名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:16:36.250
Androidエミュレータ起動するだけで8GB持ってかれる
ReactNativeのデバッグするだけで16GBカツカツ
0766名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:25:07.940
メモリみたいなもんナンボあっても困りませんからね
予算が許すなら多いに越したことない
まあでもよほどピーキーな使い方しない普段使い用途なら16GBで十分だけどね
0767名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:33:03.320
新春セールで32GB×2を2万で買った
使い道はなかったw
0768名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:43:20.500
俺もメモリ64Gにしてみたが使用量8G前後くらいで安定してるわ
ゲームもしないし自己満足や
0769名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 15:17:36.490
メイン機メモリー32GBで十分かと思ったら
いつの間にか超えてきた
Mod盛り盛りの高画質のVRだと厳しいっすわ
0772名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:28:35.580
自作民もベンチ鑑賞するだけだからまあ多少はね
0773名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:56:01.810
4月中頃の納期から短縮になった人いる?
0775名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:32:16.550
確かにメモリが値上がりしてる
昨年末に買ったときは16GB(DDR4-3200)が7,000円弱だったのに、いまは7500円前後
0776名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:55:25.500
マイニングってグラボだけじゃないの?
メモリも買い占めされちゃうの?
0777名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:35:21.240
ProベンダーロックはThinkcenterシリーズのqst同士では載せ替え可能なんだな
0778名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:44:19.580
>>774
CPUのスレッド数を眺め、時折横目でメモリの最大容量を見る

ラーメンばっかり食べるより餃子とかミニチャーハンとか紅ショウガとかつまみながら食べた方が楽しいだろ
0779名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:43:20.940
じゃあ今度20%来たらt買う予定だけど
安い4350G買って4750GEと乗せ換えようかな
0782名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:57:38.410
なんでじゃまでしかないオクの話を持ってくるのか
0783名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:13:04.500
シンプルに邪魔したいからじゃない?
0784名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:25:09.000
邪魔ならURLをNGすればいいのではないでしょうか
私はスレにそった話題をしているのでやめるつもりはまったく御座いません
ご了承ください^^
0785名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:32:47.640
自分が気に入らない話題は邪魔だと感じてしまいガマンができない
精神が未熟なキッズが買ってるんだろうな
youtuberの影響か
0786名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:35:33.590
4750GE単体で買うよりM75-q2買うほうが安いとかはしゃいでたのが笑えるわ
0787名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:41:24.940
覚えたばかりの「ベンダーロック」を使いたくて仕方ない頭1650おじさん…頭が可哀想ね
0788名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:43:59.180
自分が買ったものが、実は価値が低い事実を受け入れたくないのだろうな
なんかかわいそうになってきた
0789名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:49:27.190
ベンダーロック4750GE ¥10,000なら買うわ
kakakuoff4350GEの最安機から無起動で4350GE抜いて入れ替えて、
余った未ロック4350GEは\5,000で売り払えればお得じゃね?
0790名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 10:12:35.320
保証捨ててまでそんな小金いらん
0791名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 10:12:46.290
別にこれを使い倒すつもりでいるなら問題ないし旧型より性能いいし満足です
0792名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 10:25:23.300
転売目的で買ったならざまあwだけど
普通に使う分には何一つ不自由しないもんな

>>781
これまで使ってたcore i7 2790kとGTX980なんて値段すら付かなくて
処分費用すら請求されたくらいだから羨ましい
0793名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 10:26:17.450
最悪ハードオフもってけ行けば金取られるまでは無いだろ
0794名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 10:27:16.450
CPU無し本体が19000円落札だったから保証とか考えなければ4750GEが25000円ならお買い得やね
0795名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 10:30:20.130
それなら3月のリベ待って新品で買うかなあ
保証一年すらないのはさすがに
0796名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 10:48:23.030
>>794
CPUなしが一件だけあったのか
むしろCPUどうしたんだ4700GEを市販マザボに使ったのか
0797名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:03:11.130
>>792
4790kだと仮定して、そのPCなら普通に数万で売れる
値が付かなかったのは別の理由があるね
それかお前が典型的な物言わぬオタクで詐欺られた間抜けか

CPUの型番も覚えていない時点で作り話だろうけど、いちおうマジレス
0798名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:10:36.770
また文鎮の被害者が出てしまったな
文鎮と気付かず25000円で落札できてラッキーだと思ってるんだろうな
また再出品されるだろうからこの負の連鎖は止まらないね
0799名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:11:34.540
転売の話するのはいつものやつだしオクの話題もそいつのせい
0800名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:13:26.700
ユーチューバーが買ってみたとか裁判してみたのネタにでもしたらいいんじゃないか?
0803名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:17:50.300
>>802
それ下手したらジャンクで売ってる絶対動かないやつの可能性もあるし
リスク考えたら妥当な値段
0804名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:17:53.260
>>802
q2だけじゃなくてレノボ同士なら載せ替えできるのか
文鎮で煽ろうとしてるのに実態は違うってなるのはつまらんな
0805名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:20:18.620
4700GE搭載品買って25000円の4750GEに載せ替えればすげーお得に手に入るな
0806名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:24:22.710
>>789
その4350GEもロックされてるのに何言ってんだ?
0807名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:27:16.330
ロック情報の爆心地の人がm75q/s/tでロック済み交換出来そうって言ってたのか
でもなんか伝聞系ではっきりしないというかそもそもtって現物届いてる人いるの?
q/sが交換可能ならまあ出来そうだとは思うけど
0808名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:31:58.950
qとsでできたんじゃない?
それならほぼ100%tはいけるだろうし
Vはできるか未知数だな
0809名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:34:19.310
>>802
本当だ
M75q-2とM75s-2の4750GとEを入れ替えても起動するな
シリーズとか個体のシリアルナンバーでロックしている訳じゃないのか
0810名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:36:52.820
>>802
>少なくともqsvで使い回せるから
ソースぷりーず
0811名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:14:49.130
4750Gは偽物出回ってるからそれとすり替えられてたら判断つかないしリスキーだな
15000円くらいならトライしたくなるが25000円はこえーわ
0812名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:15:04.990
まなかなまなかなぁ〜
BIOSの更新まなかな〜
0813名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:53:13.430
vがv55tの事なら、あれはPRO非対応の別物だろ
s/tはマザボが共通なんじゃなかったっけ?
0814名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:54:44.500
VはqのPro無しチップレスB500シリーズだから動く可能性はある
0816名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:00:05.890
>>815
CPUの刻印消してレーザーで偽物書き込んでジャンクとして売るやつがいる
破壊してから売ってるのが多いから安易に買うとマザボごと破壊されて泣きを見ることに
0817名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:05:57.400
4770kとか良くある話だけど、4750Gでももう始まったのか
元の素体は何でやるんだろうね、安くなかろうに
0819名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:08:11.850
>>817
4750GじゃないけどRyzen系のジャンクで破壊できてなくてBIOSまで出た人の奴はRyzenですらないA10だかの世代だったな
0820名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:17:18.420
動作未確認のジャンク品って、悪意あるのが確実に混ざってるから手を出したくないわ
こんなのに万単位でよく金出せるな
0821名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:18:13.380
>>818
あー評価見るとアカンてよくわかるわ
怪しいライセンス売ってるのは中華で信用ならんな
0822名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:47:37.550
4750Gも既にリマークあったのか
0823名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:52:13.880
新しいのはとりあえずなんでもリマークして出してるな
ES品かもって買うバカが居るし
0824名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:44:25.560
有線で繋がらなくて困ってるの自分だけじゃ無かったんだな。>>72を試してみたけど解決せず。オンサイト訪問の替えのパーツが無いとの事で、10日間目処の郵送預かりになった…

症状
・有線接続時に5分に1度、1分程度のネットが繋がらない時がある。(他の端末は問題なく接続)
・Lenovo公式、マイクロソフト公式楽天市場、朝日新聞等特定のサイトが接続エラーになる
・YahooJAPANは変で、テキストのみの1カラム表示になる。ヤフオクはレイアウトは通常だが画像が読み込まれない。

到着した12月に既にこの症状が出ていて、サポートと電話しながら何度か初期化して偶然?治ったが、>>72のRealtekのドライバの更新で再発した感じ。失望。
0825名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:45:30.750
羨ましくてここに棲みついているかまってちゃんお子ちゃまは無視。付き合って人生を無駄にする必要なし。勝手に時間を無駄に使わせておけばよし。
0826名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:01:00.990
うちのLANは問題ないけど、こんな不具合珍しいな
再現手順とかあるとこっちでも確認できるかも
0827名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:01:18.620
ワロタ
やはりベンダーロック気にしてるんだな
セキュリティ対策なんだからマザボかわると動かんよ
0829名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:07:03.880
ベンダーが何て意味か分からない奴ちょっと多すぎじゃね
0830名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:07:57.050
ベンダーってコカコーラでしょ!
0831名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:09:51.650
俺わかってる君もわかってないもんね
0832名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:14:49.640
>>824
俺はLegionだから別の話しになるが、購入当初からRealtekのサウンドドライバが暴れてWindows正常終了出来なくてね
リカバリかけても効果無いからクリーンインストールしたら嘘みたいに安定したよ

逃げかも知れんが、今回の症状はUSB接続の有線LANアダプタ使えば安定しそうには思える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況