X



Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:02:40.240
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 (M75q-2) について語るスレです
機種専用スレなので、直接関係ない次世代CPUや他機種の話はそれぞれのスレでね
テンプレはありません

直販モデル
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11TC1MTM7G2/

価格.com限定 プレミアム 4750GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP9/

価格com限定 パフォーマンス 4650GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP8/

価格com限定 スタンダード 4350GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP7/

直販カスタマイズモデル仕様
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/

製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2020-m75q_cf_1027

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1609689445/
0647名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:19:58.120
>>645
高いよね
思わぬ出費になりそうでショックだわ
0648名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:22:08.410
CPU換装不可の地雷PC使ってると脳まで腐るんだな、Lenovo怖すぎ
0649名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:25:44.630
>>648
1650おじさんってノートPCとか使ったことないんだ
0650名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:26:34.330
Windowsのライセンスと待機電力7Wが彼の生命線
その最終防衛ラインが破られたとき、やばい事が起こる
0651名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:26:41.330
>>649
スマホすら買えないレベルで収入なくて人生腐ってる人に触らない方が…
0652名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:27:20.270
>>648
Lenovoが悪いんじゃなくてマザボが死んだら流用もできない産廃の4750pro使ってるユーザーが悪い
0653名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:27:47.740
>>649
q2のマザー同士でCPU載せ替えできるのかよ

CPU載せ替えできないってのは嘘かつまらんな
0654名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:28:06.800
甘いレモンの理論でってのは的確な表現だな、見てて痛々しい
0655名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:28:19.490
>>652
q2のマザー同士でCPU載せ替えできるのかよ

CPU載せ替えできないってのは嘘かつまらんな
0656名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:29:13.230
>>655
メーカーPCのCPUを他のマザボに移植しようとするとwindowsが新たに必要になるから+数万円掛かるしね
チップレスの省電力のメリットも消えないq2のマザボ同士で移植した方がいいのは確か
0657名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:31:17.700
>>656
それってつまり自前のマザボにCPUの載せ替えはできるってことだろ。便所の落書きを鵜呑みにせずちゃんと調べるべきだったわ
0658名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:31:24.680
>>656
そもそもGEでわざわざッチップレスの省電力マザー捨てて換装しようとする意味がないからなあ
q2のマザー同士でなら乗せ替えもできるから故障のデメリットも小さいし
0659名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:31:56.340
いったいどういう人生を生きてたらCPU換装できないくらいで
自演までして自分の買ったPCを必死に擁護しないと
生きていけないようなメンタルになるんだ?
0660名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:32:15.590
q2の4750GEは他機種のPCに載せ替えできないんだな
無理な使い方してマザーや電源が逝ったら終わりだね
0661名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:32:45.050
>>656
まあ結局これに行き着くよね
Gならともかく省電力特化のGEでCPU載せ替え目的で買う意味がないし
0662名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:33:54.990
取り外し可能なデスクトップ版のRyzenが載ってるのにもかかわらず、ソフト的な意味で換装ができない話と、
物理的な問題で換装できないノートPCの話を持ち出して同列に語る馬鹿

ちなみにデスクトップ版Ryzenを載せてるノートもありますけどね
0663名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:34:33.300
>>660
q2のマザーに乗せ換えれば省電力チップレスと数万払ってWindows買い足す必要がないのに
そうやって嘘吐くから正月も荒らしやってた153.225.53.97だってすぐバレるんやで
0665名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:36:01.170
>>662
そういやノートPCもCPU載せ替えできないけど困ったことないな
こっちはq2のマザボなら載せ替えできるしWindowsに追加で数万払う必要もないから利便性は高いけど
0666名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:37:44.010
>>665
市販のマザボ感想はwindowsに2万払う必要があるから需要ないんだよな…
待機電力7wのチップレスの省電力どぶに捨てる羽目になるし
0667名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:38:17.640
チップレスマザー搭載の自作向けベアボーンもあるけど、
万が一故障したときそれに乗せ換えられないのかよ
せっかく取り外し可能なRyzenがのってるのに、一蓮托生じゃん

レノボのマザーなんて単品を新品で取り寄せたら、本体ごと買った方が安いってなるくらい高いだろうし
0668名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:38:50.840
CPU換装不可なのは事実だし
これから買う人は4700Gを買えばいいだけの話なのに
なんでこんなに荒れてるんだ?
これから4750GEを買うやつなんて、情弱しかいないだろ
0669名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:38:51.400
>>532
あーgen2でもDixim再生できなかった?
うちのgen1はダメだったんだよなー
E495はいけたんだけど。
0670名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:39:31.170
>>664
1650みたいなゴミに執着して正月もずっと荒らしやってたのバレてるのに…w

[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part29
0790 Socket774 (ワッチョイ 0fbc-g0ti [153.225.53.97]) 2021/01/03 10:02:24
上の方見ると補助電源なしのはAPUに取って代わるって有るけど4750GでもGTX1650にはまだ全然かなわないから
小型で組むにはまだ需要あるでしょ


【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part56
0187 Socket774 (ワッチョイ 0fbc-g0ti [153.225.53.97]) 2021/01/07 13:30:47
とりあえずlenovoからのproシリーズは調教済みで移植で文鎮ってのが多数報告されてるからな
0671名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:39:40.040
>>666
自作してるやつなら数万も掛けずに自前で用意できるだろ。それにCPU感想じゃなくて換装だろ。興奮し過ぎだよ
0673名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:40:42.480
>>666
CPU載せ替えようとするとwindowsに2万円も掛かるの!?
q2のマザボ中古で買った方が安く付きそう
0674名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:41:09.330
>>668
自分が買ったものがみんなに素晴らしい物であると受け入れられないと我慢ができない人がいるからだよ
自分が気に入って使ってるならそれでいいのにね
0675名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:42:12.410
>>673
実際>>667が煽ってるような故障した場合でも
中古でq2のマザボ探した方が安いだろうね

わざわざベアボーンと追加のwindows買う方が高くつくし
0676名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:43:23.100
そもそも、壊れたら買い換えるだろ
型落ちPC延命させるよりも、新しいの買ったほうがコスパいいし
0677名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:43:30.420
>>666
CPU乗せ替えでWindowsに万単位の追加料金がかかるのは知らなかった
普通に使うのが一番だな
0678名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:44:04.110
>>668
載せ替えできない4750GEを「買ってしまった」情弱どもが自我を保てなくなって暴れてるだけ
4700G買ったまともなやつからすればスレが荒れてほんといい迷惑だと思う
0679名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:44:33.240
中古のq2のマザボなんてどこに売ってるの?
前作のq1ですらみたことないけど
売っていないものを頼りにするとか馬鹿すぎだろ
時間があまりまくってる暇人なのかな
0680名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:44:55.870
>>670
キチガイの書き込みを見たら1650がいかに人格を破綻させるかよくわかるな
キチガイが使ってる1650はまちがいなく地雷
0682名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:45:27.310
CPU載せ替えできないってマジかよ
0683名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:45:50.410
>>676
自演おじさんは働いてないから、買い換えるお金がない
0684名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:46:07.340
>>675
q2のマザボ同士なら載せ替えできるのか
保証もあるしわざわざWindowsに2万円払ってまで載せ替えする必要はなさそうでよかった
0686名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:46:34.830
>>677
CPUやマザー乗せ換えしても再認証すればいいだけ
メーカーの違うマザーでも通るぞ
デマはやめとけ
0687名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:46:56.790
>>670
この人正月からずっと張り付き荒らしやってるんだ…
さもしい人生だなあ
0688名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:47:01.020
お前らまだ同じ話を書いてるの?





病気だね?
0689名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:48:22.510
>>677
メーカーPCのwindowsライセンスはマザボに紐付けられているからね
同じ型のマザボに乗せ換えるのがライセンス的にも一番問題はない
0691名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:49:20.340
>>687

半角の三点リーダー「…」を使うのが癖みたいだけど
自作自演がバレてるぞ
0693名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:51:30.960
>>689
なるほど
万が一の時は中古探すわ

CPU載せ替えてもWindowsのお金かからないのはいいね
0695名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:53:09.470
>>675
そもそも糞デカいPCならともかく
こんなに小さくて低電圧版のGEで載せ替えどうこうでネガキャンになると思ってるのだろうかというのが…

ノートPCなんてこの機種より取り回しできないのに
0696名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:54:04.360
>>694
IPアドレスで正月もクリスマスも張り付いてたのがバレるから1650おじさんは必死なんだよ
そっとしておいてあげて
0697名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:54:14.710
>>694
いや自演じゃねえし
自分の自演バラされて焦りすぎwww
自演してる人は自分以外も自演してると思いがちwww
0699名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:56:01.440
>>670
しかし1650おじさん本当に病気の人なんだな…
0700名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:57:19.780
>>670
これも移植ってワードでライセンスおじさんなのがバレてるんだよなwww
自演下手すぎwww
0701名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:57:53.910
>>694
私は自演の根拠として半角三点リーダーを提示しました
貴方のはレッテル張りでしかありませんね
0702名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:00:01.510
じゃあ…ぼくも…いっしょ…きみも…いっしょ…じえんだね?
0703名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:00:11.030
Windows8って安売りしてたよな
そのまま10に無料で上げられるとは
思わなかったな
0704名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:00:59.950
おじさんって泉区の近くに住んでんのマジ?
0707名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:07:04.560
Windows7も未だに10にアップデートできるんだよな。
0709名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:11:37.930
>>706
載せ換え不可のCPU乗った地雷をこの値段はすごいな
普通に注文したら自作転用できる4700GEを6万で買えるのに
0710名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:12:09.490
>>706
それ一週間で取り寄せってなってるけど、メーカーから一週間では取り寄せ不可能。
つまり注文が入ったらヤフオクの転売屋から買って、それを更に高値で転売するシステムだよ
0711名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:13:04.160
Windowsがいくらとか以前にCPU換装とか普通しないし関係なくね?
0712名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:16:00.340
自演がバレると急に静かになるwww
ホントわかりやすいよな
0713名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:16:52.850
>>709
一番売れてるノートPCにしろスマホタブにしろ
普通の人はCPU乗せ替えとかやらんしな

この機種はq2のマザボ同士ならCPU載せ替えできる分故障時も安心だし
転売屋は死ぬべきだが
0714名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:18:05.600
>>713
なんだ載せ替えできないってのは嘘か

でも公式で買うのが一番安い時点でぼったくりの転売屋>>706から買うのは絶対にないが
0715名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:18:51.330
ワッチョイなりIDなりの付く所に引っ越しできないのかこのスレ?
Windowsのライセンスがどうのこうのは完全にスレ違いだろ
つまらない自演でスレ消費し過ぎだわ
0716名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:22:22.900
>>714
メーカーPCのCPUを他のマザボに移植しようとするとwindowsが新たに必要になるから+数万円追加で掛かるからね
チップレスの省電力のメリットも消えないq2のマザボ同士で移植した方がいい
0717名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:23:41.770
>>715
ワッチョイ使える板探してきてくれる?
言い出しっぺが汗かかないと
0718名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:26:45.020
1650おじさん自分だけIPがバレたから焦ってるな
0719名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:26:56.320
>>713=714=716

見よ これが自演というものだ。
いつも同じことを繰り返し書き込んでいるw
0720名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:28:38.310
>>716
結局CPU載せ替えはWindowsに2万円掛かるってのがな
わざわざやるメリットが皆無どころか追加で金払うとか有り得ん
0721名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:28:55.010
ほんと、ipも自演もバレてグダグダだな1650おじさん
0723名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:35:14.390
オプション追加のUSB type-cと既設USB2.0の2端子間が帯域食い合いしてるんじゃないのと思わせるぐらい干渉する
以前USB3.0端子のノイズが酷いと話してた人がいたけどそれ系かな
0724名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:40:26.150
「数万円」でレス抽出するとキチガイっぷりが際立つw
0725名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:50:03.960
>>723
HDMIもなんか不安定な時多いし有線LANポートはドライバ問題抱えとるしインターフェースに関しては褒められた機種じゃないな。
ノイズとパルス干渉は省スペース性満点のトレードオフなんだろうが、gen3への課題って感じかな
CPU性能と省電力性能は及第点なんでぜひ改善してもらいたい。
そして粘着質のジサカー(笑)が鬱陶しからベンダーロックは継続してもらって構わない
0726名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:50:46.630
>>717
何でこのスレでワッチョイもIDも付けられないのか、さっぱり分からない
どういう仕組み/法則性なのか知ってたら教えて欲しい
0727名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:53:06.930
>>725
HDMI+DP+DPx2オプションの構成だと4画面でもノイズとかもないから
データ転送で干渉があるのかね?

新モデル出たらまた買いたいんで不具合あるならガンガンレノボに報告上げてもらいたいんだが
0729名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:40:24.020
>>728
Wikipediaでは「パソコン一般」は「ID制度:任意ID 携帯/PC識別符号表示」とありますが、これは誤りなのでしょうか?
「デスクトップ」だと「ID制度:強制ID」とありますが、ここではダメなのでしょうか?
0731名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:07:50.130
>>729
5chのパソコン一般板設定(/pc/SETTING.TXT)を見りゃわかるが、BBS_USE_VIPQ2=2が無いので!extend:が指定できない。つまりワッチョイ・ID表示指定ができない
073231
垢版 |
2021/01/10(日) 22:25:25.640
>>669
gen2、amdドライバでdiximは再生はできなかった。
win標準ドライバーに変えると再生はできたが、モニタから音声でない、2画面にできないとか使えないのですぐ元に戻した。
0733名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:28:08.500
標準ドライバなんかで常用できるかよ
0734名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:42:21.430
丁度ガワが出品されてるから宣伝だろ

バラで売っても十分利益出たな
0735名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:49:51.710
VRAMの容量変更対応BIOSまだか?
0736名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:54:27.870
>>723
>>725
長い文になって申し訳ないけど製品仕様インターフェイス番号で言うと
02.USB3.1 Type-C Gen2/空き
03.USB3.1 Gen2/空き
07.USB3.1 Gen1/空き(スマホ接続用)
09.USB3.1 Gen1/空き(外付けHDD接続用)
10.USB3.1 Type-C Gen2/USBメモリ
11.USB2.0-1/無線キーボード・マウス
11.USB2.0-2/無線LAN子機

11.無線LAN子機のgoogleインターネット速度テスト走らせた状態で、10.にType-C端子付きUSBメモリ接続瞬間からキーボード入力ラグ・wifiスピード低下
(取り外すとラグなし・スピード戻る)

10.Type-C端子付きUSBメモリの性能確認しようとcystaldiskmark走らせるとwifi接続切れ

02.03.07.09.インターフェースも同様の事象が発生するか、別のUSB3.0機器ではどうかとかいまから試そうかと

無線LANをオプションのAX200で運用の方には影響少なそうかな
0737名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:17:20.700
FFベンチおじさんのキチガイ振りと1650おじさんから侮辱されたと思って悔しがってるのが笑えるw
というかキチガイの妄想してる1650おじさんに執着してるのが怖いw
真のキチガイw
0738名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:22:26.470
>>737
芸風がワンパターン過ぎてつまらん
もうちょっと頭使って荒らせ
0740名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:32:04.660
>>739
やっぱ著作権保護関係は面倒くさいな
TS抜きチューナー買うか
0741名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:33:07.030
>>734
ガワ29kと4750GE落札すれば一台になるから
CPU期待して落札して失敗して出してる人は
ガワ落とした人が参戦して頑張ってくれるといいね
0742名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:35:15.390
Windowsに2万円って決めつけてる人かなり可愛いな
0743名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 02:07:02.700
いつまでも女々しくベンダーロックグチグチ言ってる奴は何したいんだ
できないもんねちっこく文句垂れようとどうにもならんのだからCPUでもマザボでも好きなもん買って自作しとけよ
レノボの吊るしから外したAPUでしか組めない呪いにでもかかってんのかよ
0745名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 05:12:09.300
ゴミ製造機作ってるレノボが訴えられろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況