Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:02:40.240
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 (M75q-2) について語るスレです
機種専用スレなので、直接関係ない次世代CPUや他機種の話はそれぞれのスレでね
テンプレはありません

直販モデル
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11TC1MTM7G2/

価格.com限定 プレミアム 4750GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP9/

価格com限定 パフォーマンス 4650GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP8/

価格com限定 スタンダード 4350GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP7/

直販カスタマイズモデル仕様
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/

製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2020-m75q_cf_1027

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1609689445/
0583名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:22:26.270
>>579
BTOで買えばwindowsはタダ同然だからな
自作界隈が衰退した一因でもある
0584名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:23:39.760
>>582
たしかにGならともかく低電圧版のGEでCPU換装にこだわって荒らそうとしてるのは謎だな
1650おじさんってPCの知識ないんかな
0585名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:24:53.140
>>580
DSP版はパーツ紐付け、LANカードとかに付ける例が多いけどそのパーツを引き継がないといけない
パッケージ版ならパーツ制約無しで引き継げる

昔のOSは新版出る度にアップグレード増えたりDSP買い直したりで面倒だっただろうが、
win10は継続長寿命とされているので一度パッケージ持てば今後何年も使い続けられる
0586名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:25:02.860
>>581
情弱ってか単に自作に興味ない人が多いだけでしょ
0587名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:29:28.710
>>585
その程度でOS単体で2万円もするんじゃなあ…
CPU載せ替えって思ってたよりしょっぱいな
0588名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:30:25.390
>>581
わかるわ、うちもproが3ライセンス転がってる
0589名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:32:51.690
>>582
GE載せ替えは確かに意味不明だな
どう考えてもq2のマザーに載せた方が消費電力も低いし

Gならまだわかるけど
0590名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:35:03.690
tとかsのほうが致命傷だよな
t買うつもりだったから危なかったわ
4700版のt出ないかな
0591名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:35:41.660
>>582
発売初期ならわかるけど
今さらCPU乗せ替え目的で低電圧版のGE選ぶ理由はないよね

なんていうか、1650おじさんって必死に張り付いてる割に荒らしのセンスないんだなって
0592名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:37:35.470
CPU乗せ替えもありかと思ってたけど
Windowsに2万円もするんじゃ普通に使う方がいいな
tかsならロープロじゃなくてもグラボも乗るし
0593名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:39:19.280
>>587
せやで
sandyおじさんとか10年近く同じマザー、一度アプグレ追加したくらいで使い続けたからOS買った記憶が遠いんやで

自作で都度組み替えていくならOSライセンス持ってるのが常識だが
ほぼ吊しでストレージ以外弄ることのないsandyおじさん級にはOS個別購入なぞメリット皆無
0594名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:41:55.510
自作は自由だけど最安にはならないから、ココの住民のほとんどには一生無縁でしょw
この辺を理解できるのはITXで組んだ末にたどり着いた人間くらいだよw
0595名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:42:50.510
CPU換装おじさんは、荒らすのが目的なんだから反応するなよ
0596名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:43:56.780
自作板でやれよスレ違いにも程があるわ
0598名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:46:20.340
ライセンス云々言ってるCPU換装おじさんは
CPU載せ変えれないのは大した問題じゃないって
甘いレモンの理論で自分を慰めてる惨めな人でしょ?
転売の価値を下げたくないとかもあるのかもしれないけど
0599名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:50:48.060
>>598
そうやって煽ろうとするから
正月も荒らしやってた153.225.53.97だってすぐバレるんやで
0600名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:52:27.150
>>592
実際Windowsに2万円余計に出してCPU換装して低電圧のメリット捨てるよりは
q2のマザーに乗せ換える方がはるかに安く付くからな
0601名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:53:09.090
レノボスレを荒らすキチガイ(同一人物)

スレ乱立させるなおじさん(総合)→自作おじさん(ゲーミング)→過電流おじさん(M75q-1)
→FFテンプレおじさん=1650おじさん、インテルおじさん=AMDおじさん(総合・M75q-2)
→CPU換装おじさん=ライセンスおじさん(新)
0602名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:53:13.050
153.225.53.97はライセンスおじさんってバレてるのになぜそうなるのかwww
0603名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:53:23.210
つーか7のプロダクトキーを持っていれば10の認証通るんだけどな
金にこだわるのならヤフオクで安いキーを買えよ
1000円以下で売っているぜ
何2万円連呼してんだか
0604名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:53:56.990
>>599
q2のマザーに載せ替えできるのかよ

CPU載せ替えできないってのは嘘かつまらんな
0605名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:54:22.140
キチガイおじさんはスルーしときゃいいよ
0606名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:56:37.020
>>603
それな自作やってた人はクソ安かった7とか8の時代のライセンスがクソ余ってるし
規約上は電気的に接続してる必要もなく、PCにガムテでFDD貼り付けただけでも使える
0607名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:56:47.240
>>600
要するにCPUの載せ替えは可能ってことなんだろうけどなんでこのスレこんなに荒れてるの?
0609名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:57:42.390
>>603
ヤフオクのプロダクトキーは一度買ったけど一ヶ月くらいしていきなり無効化されたからいいわ
リスク高すぎる
0610名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:57:52.760
>>606
組み替えで電話認証とかやったなー
もう5年くらい前の話だから、今どうなってるか知らんよ
0611名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:58:33.710
なんだ自演か。どうしてもCPUを自作流用させたくないやつが1人で暴れてるだけか
0612名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:58:48.810
載せ替えとかライセンスとか自作板でやれよ
スレ違いにも程があるわ
0613名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:59:09.020
>>609
ライセンスキー販売なんて情弱向けの商売だからな
不正だから通報されないのもわかってるしボロい商売よ
0615名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:00:02.700
>>609
1650おじさんが煽ってるからなんかあるんだろうなとは思てたけど
やっぱ金ドブ系か
0616名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:00:57.650
>>614
メーカーPCのCPUを他のマザボに移植しようとするとwindowsが新たに必要になるから+数万円掛かる
チップレスの省電力のメリットも消えないq2のマザボ同士で移植した方がいい
0617名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:02:05.560
>>616
自作流用するとWindowsって万単位で追加料金かかるの!?
普通に使ってる方がいいじゃん
0618名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:02:13.110
スレの新参が勘違いするような書き込み、罠だらけ
0619名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:02:15.640
4350GE3万円マダー?
先代並みの格安プランが来れば全員黙るでしょー?
0620名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:02:29.190
>>616
そもそもlenovo以外のマザボでは起動すらしないクソ石なのにか?
0622名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:03:25.270
Windowsのライセンスで+数万円君

ほぼ毎日このスレで暴れてるな
0623名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:03:30.390
>>616
自作してるやつなら数万も掛けずに自前で用意できるだろ。この事実でCPU載せ替えできるってわかるのにさっきからなに言ってんだおまえは
0624名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:03:48.070
なんだこのスレ、乞食共の自演がひどい
0625名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:04:25.920
>>616
メーカーPCのマザーどうしでwindowsそのまま使えるなら
わざわざ市販のマザーに乗せ換えるメリットないな

しかしWindows追加で2万円必要とかぼったくり過ぎで笑うわ
0626名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:04:36.670
つーか日本語を話してるけど内容が噛み合ってない
これが本物の基地外か
0627名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:04:40.850
>>621
banされる可能性あるのわかってて買ってるやつばかりだからほとんど詐欺の要件満たさないけどな
0628名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:05:51.940
>>616
そもそも低電圧版のGEを載せ替えるとか有り得ん
待機消費電力7Wの恩恵ゴミに捨てる必要ないし
0629名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:06:09.980
>>626
文脈からするとたぶん基地外じゃなくて気違いって書くのが正しいですよ。もう少し日本語勉強してきてね
0630名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:06:24.840
意味不明なこと呟き続けるから基地外認定があるんやで
まともなコミュニケーション取れないんやで、分かり合えたら基地外ちゃうやろ、知らんけど
0632名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:07:12.850
そもそもこのスレ実質何人いるんだよ
0633名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:08:08.490
>>628
低電圧版のGEで乗せ替えとか言って荒らそうとしてるのはキチガイ通り越してただのバカだろうな
0636名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:08:56.000
>>633
キチガイ通り越すと馬鹿になるの?それ医学的見地からの発言?
0637名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:09:00.610
>>632
キチガイ1人とそれを煽って遊んでるやつが数人
0639名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:12:15.400
友達とかいないんだな1650おじさん
0642名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:17:28.400
スレを見たらM75qがいかに人格を破綻させるかよくわかるな
キチガイが使ってるM75qはまちがいなく地雷PC
0643名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:17:35.260
パーツの流用って認証が初期化されるってことか
0644名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:18:14.180
Windowsの認証ってLenovoに問い合わせればいいんじゃね
0645名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:19:24.510
Windowsのディスクって結構するんだな
0647名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:19:58.120
>>645
高いよね
思わぬ出費になりそうでショックだわ
0648名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:22:08.410
CPU換装不可の地雷PC使ってると脳まで腐るんだな、Lenovo怖すぎ
0649名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:25:44.630
>>648
1650おじさんってノートPCとか使ったことないんだ
0650名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:26:34.330
Windowsのライセンスと待機電力7Wが彼の生命線
その最終防衛ラインが破られたとき、やばい事が起こる
0651名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:26:41.330
>>649
スマホすら買えないレベルで収入なくて人生腐ってる人に触らない方が…
0652名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:27:20.270
>>648
Lenovoが悪いんじゃなくてマザボが死んだら流用もできない産廃の4750pro使ってるユーザーが悪い
0653名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:27:47.740
>>649
q2のマザー同士でCPU載せ替えできるのかよ

CPU載せ替えできないってのは嘘かつまらんな
0654名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:28:06.800
甘いレモンの理論でってのは的確な表現だな、見てて痛々しい
0655名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:28:19.490
>>652
q2のマザー同士でCPU載せ替えできるのかよ

CPU載せ替えできないってのは嘘かつまらんな
0656名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:29:13.230
>>655
メーカーPCのCPUを他のマザボに移植しようとするとwindowsが新たに必要になるから+数万円掛かるしね
チップレスの省電力のメリットも消えないq2のマザボ同士で移植した方がいいのは確か
0657名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:31:17.700
>>656
それってつまり自前のマザボにCPUの載せ替えはできるってことだろ。便所の落書きを鵜呑みにせずちゃんと調べるべきだったわ
0658名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:31:24.680
>>656
そもそもGEでわざわざッチップレスの省電力マザー捨てて換装しようとする意味がないからなあ
q2のマザー同士でなら乗せ替えもできるから故障のデメリットも小さいし
0659名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:31:56.340
いったいどういう人生を生きてたらCPU換装できないくらいで
自演までして自分の買ったPCを必死に擁護しないと
生きていけないようなメンタルになるんだ?
0660名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:32:15.590
q2の4750GEは他機種のPCに載せ替えできないんだな
無理な使い方してマザーや電源が逝ったら終わりだね
0661名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:32:45.050
>>656
まあ結局これに行き着くよね
Gならともかく省電力特化のGEでCPU載せ替え目的で買う意味がないし
0662名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:33:54.990
取り外し可能なデスクトップ版のRyzenが載ってるのにもかかわらず、ソフト的な意味で換装ができない話と、
物理的な問題で換装できないノートPCの話を持ち出して同列に語る馬鹿

ちなみにデスクトップ版Ryzenを載せてるノートもありますけどね
0663名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:34:33.300
>>660
q2のマザーに乗せ換えれば省電力チップレスと数万払ってWindows買い足す必要がないのに
そうやって嘘吐くから正月も荒らしやってた153.225.53.97だってすぐバレるんやで
0665名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:36:01.170
>>662
そういやノートPCもCPU載せ替えできないけど困ったことないな
こっちはq2のマザボなら載せ替えできるしWindowsに追加で数万払う必要もないから利便性は高いけど
0666名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:37:44.010
>>665
市販のマザボ感想はwindowsに2万払う必要があるから需要ないんだよな…
待機電力7wのチップレスの省電力どぶに捨てる羽目になるし
0667名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:38:17.640
チップレスマザー搭載の自作向けベアボーンもあるけど、
万が一故障したときそれに乗せ換えられないのかよ
せっかく取り外し可能なRyzenがのってるのに、一蓮托生じゃん

レノボのマザーなんて単品を新品で取り寄せたら、本体ごと買った方が安いってなるくらい高いだろうし
0668名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:38:50.840
CPU換装不可なのは事実だし
これから買う人は4700Gを買えばいいだけの話なのに
なんでこんなに荒れてるんだ?
これから4750GEを買うやつなんて、情弱しかいないだろ
0669名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:38:51.400
>>532
あーgen2でもDixim再生できなかった?
うちのgen1はダメだったんだよなー
E495はいけたんだけど。
0670名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:39:31.170
>>664
1650みたいなゴミに執着して正月もずっと荒らしやってたのバレてるのに…w

[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part29
0790 Socket774 (ワッチョイ 0fbc-g0ti [153.225.53.97]) 2021/01/03 10:02:24
上の方見ると補助電源なしのはAPUに取って代わるって有るけど4750GでもGTX1650にはまだ全然かなわないから
小型で組むにはまだ需要あるでしょ


【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part56
0187 Socket774 (ワッチョイ 0fbc-g0ti [153.225.53.97]) 2021/01/07 13:30:47
とりあえずlenovoからのproシリーズは調教済みで移植で文鎮ってのが多数報告されてるからな
0671名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:39:40.040
>>666
自作してるやつなら数万も掛けずに自前で用意できるだろ。それにCPU感想じゃなくて換装だろ。興奮し過ぎだよ
0673名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:40:42.480
>>666
CPU載せ替えようとするとwindowsに2万円も掛かるの!?
q2のマザボ中古で買った方が安く付きそう
0674名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:41:09.330
>>668
自分が買ったものがみんなに素晴らしい物であると受け入れられないと我慢ができない人がいるからだよ
自分が気に入って使ってるならそれでいいのにね
0675名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:42:12.410
>>673
実際>>667が煽ってるような故障した場合でも
中古でq2のマザボ探した方が安いだろうね

わざわざベアボーンと追加のwindows買う方が高くつくし
0676名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:43:23.100
そもそも、壊れたら買い換えるだろ
型落ちPC延命させるよりも、新しいの買ったほうがコスパいいし
0677名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:43:30.420
>>666
CPU乗せ替えでWindowsに万単位の追加料金がかかるのは知らなかった
普通に使うのが一番だな
0678名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:44:04.110
>>668
載せ替えできない4750GEを「買ってしまった」情弱どもが自我を保てなくなって暴れてるだけ
4700G買ったまともなやつからすればスレが荒れてほんといい迷惑だと思う
0679名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:44:33.240
中古のq2のマザボなんてどこに売ってるの?
前作のq1ですらみたことないけど
売っていないものを頼りにするとか馬鹿すぎだろ
時間があまりまくってる暇人なのかな
0680名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:44:55.870
>>670
キチガイの書き込みを見たら1650がいかに人格を破綻させるかよくわかるな
キチガイが使ってる1650はまちがいなく地雷
0682名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:45:27.310
CPU載せ替えできないってマジかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況