X



Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:02:40.240
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 (M75q-2) について語るスレです
機種専用スレなので、直接関係ない次世代CPUや他機種の話はそれぞれのスレでね
テンプレはありません

直販モデル
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11TC1MTM7G2/

価格.com限定 プレミアム 4750GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP9/

価格com限定 パフォーマンス 4650GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP8/

価格com限定 スタンダード 4350GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP7/

直販カスタマイズモデル仕様
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/

製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2020-m75q_cf_1027

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1609689445/
0438名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:23:52.810
HDMIからbiosだけでもはよ修正して欲しい
0439名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:32:51.610
M75qへモニターType-cから電源を送ろうとしても、
M75qはType-c給電に対応してない。
スリムチップアダプターを使っても、M75qが受けるのはアダプター端子なので当然映像出力出来ない。
2本なら可能だけど45wアダプターはあまりオススメできないな。

1本のケーブルでいけるパターンは、M75qからType-cで電源をもらうタイプのモニター(モバイル)とかを使うときくらいだよ。
0441名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:34:58.750
これまじで4月中旬のお届けか?
さすがに4か月はひどい
4か月あれば他に買いたい製品でてくるかもしれんのに
0442名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:53:29.260
>>441
納期はアテにしなくていい
自分も一旦3月になってたけど結局先月の内に届いたし
0443名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:43:34.750
>>439
ありがとうごさいます! 大人しくケーブル2本使います。
0445名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:05:44.220
6日のリベ最後尾の男だが、出荷予定日は3/22だぞ
0446名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:58:57.750
何個か前のスレで話題になってた
ストレージのアクセスランプがアイドル中も点滅し続けてる件は
解決策挙がってる?正面に本体置いてるから気になってしゃーない
0448名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:11:15.170
VRAM512MBから変えられないって聞いたのですが本当ですか?
0449名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:18:57.180
>>440
前バージョンに戻すってことか。サンクス
BIOSアップデートでもダメだったら試してみる
0450名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:23:21.660
>>445
嘘やろ?
もう全員届いてるんちゃうんか
それか何か色々オプションいじったんちゃうの
0451名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:35:06.070
それ明日出ます
明日出荷しますから
0452名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:54:26.630
何か有線LANの調子悪いって人ぽつぽついるんだな。
うちも切れたり繋がったりをくりかえす現象があったけど、
節電関連の設定をいじって今は安定してる。

ドライバが悪さしてる可能性があるのか。
またダメになったらその手を使ってみよう。
確かに、うちのドライバは最新(2020/09/28)。
0453名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:59:57.770
>>450
注文して2日後にレノボから着信あったがレノボだと気付かずに放置したら勝手にキャンセルされた
連絡したら本人確認の強化中でウンタラカンタラ
結局、注文番号そのままでキャンセルを取り消し、6日のリベ組で最後尾になった
オプションはHDMI追加のみ
0454名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:06:13.300
>>453
俺レノボで6回は注文してるけど本人確認なんかきたことないけどなー
なんやろね
オプションはそれだけ3月納期はブチ切れてええんちゃう
0455名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:16:04.930
つまり1人だけなにかの理由でめんどくさいルートに入ったので参考にはならないな
0456名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:22:43.600
>>453
よく見たらそのカード、トランプカードなんでは?
0457名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:26:20.670
>>454
俺は注文2回目
1回目のGEN1の時に本人確認はなかった
キレてもどうせ納期は早くならないし
レノボは6日の注文確定分だけ最優先で出荷してると思ってる

>>456
1回目と同じカードだからそれはない!
0458446
垢版 |
2021/01/09(土) 01:30:48.680
>>447
標準搭載のSSD使ってる限り
現状は全員この状態ってことかね?
置く場所変えて目に入らんようにするか…
実際にこの頻度でアクセスし続けてるなら
SSDすぐ死にそうなのも非常にアレですね
0459名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:54:33.360
>>457
カードは不正使用の可能性がどうたらこうたらで本人確認出来るまで受け付け停止してると(本人確認してきた人に)聞いた。
0460名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:10:34.000
中国への送金を拒否する優良カード
0461名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:05:17.990
>>458
SSD替えても点滅してるってレスあったような
0462名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 05:50:42.190
SSDがすぐ死ぬって面白い話だよね
0463名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:25:16.040
SSD変えたら点滅のリズムが変わったよ
標準時は常に一定の間隔だったのが不規則な点滅になった
クローン作って載せ換えて挙動が変わったから点滅はハード的な要素だと思う
OSクリーンインストールした場合や回復ドライブから復帰させた場合どうなるかは知らん
0464名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:57:30.820
Windows10は触ってない時でも裏でアップデートが動きまくってるからそれが落ち着いただけじゃないの?
0465名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:03:05.460
4650や4350モデルって販売台数2桁くらいで収まってそう
0466名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:03:51.160
少なくとも先月23日に届いたうちのq2はまだピカピカしてるな
0467名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:04:49.350
そもそも大量に書き込みされてるわけ?
持ってる人どうなんよ
0468名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:07:31.160
うちの自作PC2台共アイドル中でもピカピカしてるぞ
E585のノートはしないから市販PCにピカピカしない仕様のものが多いだけじゃね
0469名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:09:32.520
タ・ス・・ケ・テ
タ・ス・・ケ・テ
タスケテェェェ

こんな感じで繰り返し光ってるな
0470名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:12:18.170
ビジネスPCなのになんでSSD増設したりVRAM容量あげたりしたいの?
0471名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:12:37.370
SSD交換してクリーンインストールしたけどピカピカは明らかに減った
0472名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:14:38.020
売るためのうたい文句なだけだよ
ゲーミングPCとかもだからそれにこだわるだけアホがバレる
0473名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:16:32.630
ビジネスPCだからベンダーロック機能はセキュリティ的にむしろありがたい!
文句いうやつはコンセプトを理解していない情弱!

っていってたじゃないですか。
0474名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:17:06.730
>>470
ビジネス用に作られたPCだけど家庭用に買ってるから
0475名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:28:41.500
俺は先月末に頼んだけど5日にレノボからごめんなさいメールが届いた
0476名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:05:45.360
雄のひよこが殺処分されてるってマジ?
0477名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:06:31.800
>>476
マジ。雄のひよこは性別判定後に即粉砕or圧殺される
0479名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:07:38.400
今注文したけど出荷1/21-22だって
0480名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:22:23.720
ひよこのオスは使い道ないから殺処分
その後餌に加工されるんだしリサイクルはしっかりしてる
かわいそうとか嫌ならメスしか生まれないように選別したひよこから生まれたたまごがある
値段数倍だからこの機種選んじゃうコスパ房なら殺処分のほう選ぶでしょ
0481名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:25:12.820
2/2到着予定だって。本当かなあ
0482名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:28:24.070
日本でよくある殺し方は生きたままの袋詰。
つまり圧死か窒息で長い時間をかけて殺されていく。
外にそのまま出されたり、産廃業者が取りに来るまで冷蔵庫に入れられたりもするので、凍死している可能性もある。
ピヨピヨともがき叫ぶヒナの上にヒナを重ねて入れ続け、徐々に押しつぶされ見えなくなっていく様子はまさに地獄絵図だ。

しかし、これは鶏肉の最初の犠牲にすぎない。

ここで殺されるヒナはラッキーだとすら言える苦しみが生き残ったヒナたちには待っている。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68975?page=1&;imp=0
0483名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:39:16.640
>>469
こんなスペースに寄生してる奴なんて、入って出れなくなったGぐらいしかおらんで
0484名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:39:56.940
>>482
その記事書いてる環境活動家
胡散臭すぎ
シーシェパードみたいに金儲けするためだけにめちゃくちゃ言ってるやつだわ
0486名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:49:07.800
○ニマルライツセンター・・・
調べたらヴィーガンになろうとか動物園は虐待
研究施設に突撃して逮捕されたりキチガイみたいなことやってる集団じゃん
0487名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:49:52.450
>> 469 中に何かいるんじゃね(´・ω・`)
0488名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:52:28.620
記事をうのみにするアホは出典元をちゃんと調べような
何かしら宗教じみた奴らか金儲けのためだぞ
0489名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:54:30.050
動物園は虐待で自分が猫を飼うのはいいらしい
フェミみたいに自分に都合のいいことだけ主張するクズ
0492名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:54:20.640
476名無しさん2021/01/09(土) 11:05:45.360>>477
雄のひよこが殺処分されてるってマジ?

477名無しさん2021/01/09(土) 11:06:31.800>>478
>>476
マジ。雄のひよこは性別判定後に即粉砕or圧殺される

478名無しさん2021/01/09(土) 11:07:05.560
>>477
マジかよ…

自演するなら間隔開けるとか考えろ
0495名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:35:33.780
光学ドライブってマウントタイプだったの?
0496名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:58:16.150
確かちょっと前に有線の環境でネットが途切れるって人いたよなぁと思ってみてたけど
自分も同じでネットが途切れるんだけど原因がわからない
すぐ隣で使ってる他のPCは一切途切れないし同じケーブル、ルーターだから
原因はこのPC本体にあると思うんだけど、なにが原因なんだろう
で、初めて無線に変えたら今のところ一切途切れない
それでもやっぱおま環なんだろうかと思ってこのスレ検索したら
解決方法があったのね>>72 
と思ってそれをやってもまたネットが途切れて解決しない
解決した方、ファイルバージョンを教えてください
また別の原因があるんだろうか

色々やってダメなら無線でいくしかないか(´・ω・`)
0497名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:02:14.350
最初から無線の俺には関係なかった
0499名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:00:16.600
もう居ないと思うけど>>394が酷すぎる
>>437を見てずっこけたわ
「Lenovo USB Type-C - スリムチップアダプター」の現物を確認すれば絶対にありえない使い方をしようとしてたんだな
こいつ「スリムチップ」が何なのか全く理解してないし、調べようともしてないだろ
0500名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:21:27.620
443がその彼でしょ
嫌味ったらしくない優しい人が丁寧に教えてくれて去っていったよ
0501名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:23:32.190
ノートならそれでいけるんだろうけどこれは電源の仕組みが違うからごちゃごちゃになってる人にはちょっと難しいんだよ多分
0502名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:50:05.950
スリムチップって動作報告はあるけどやっぱり制限されるのかな?
0504名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:24:45.480
低消費電力設定になってるんじゃね
0505名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:25:51.330
>>498>>503
ありがとう
前スレ見て全く同じ症状の人何人もいるのね
今からちょっと色々やってみます
ダメならまたレスさせてもらいます
0506496
垢版 |
2021/01/09(土) 18:55:29.360
>>503
ドライバーを元に戻したのは1回だけですよね?ってか1回戻したらさらに戻すことはできないっぽいけど
verが戻して10.43.723なんだけど、9.1.410って大分前のやつですよね?
アンインストールしてからまた古いのを入れるとかそういうことでしょうか?
あんまりPC詳しくなくてとんちんかんなこといってたらすいません(´・ω・`)
0507名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:43:40.890
>>506
デバイスマネージャー->Realtek PCIe GbE Family Controllerのプロパティ->
ドライバーの更新->コンピューターを参照してドライバーを検索->
コンピューターを参照してドライバーを検索->コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します->
Realtek PCIe GbE Family Controller(Microsoft)

これでドライバーを差し替えれば良い
元に戻す時もその一覧から選択する
0509名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:13:37.150
有線LANドライバでの問題は、うちではこういう事象だった

・PC起動直後はLAN・インターネットは繋がる
・数十秒〜1分ぐらいで繋がらなくなる。Webブラウザ上では「DNSサーバが見つからない」扱いになる
・調べると、デフォルトゲートウェイとの通信ができていない状態
・Windowsのトラブルシューティングツールを使うと一時的に復旧するが、またしばらくすると繋がらなくなる
・同じLAN内の他PC・スマホなどは有線・無線のいずれでも問題ない

で、ドライバを古いのに差し替えたら解消した
0510名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:23:04.780
なんかリアルテックLANは昔からやってくんな やっぱインテルがええわ
0511名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:38:33.930
今日注文したけど注文履歴に表示されんな。なかったことに?
0512名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:41:38.830
リベ20はよ
いつまでも買えないから
0513名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:53:21.850
>>511
アドレス欄にlemovo.comとか書いてあったりして
0514名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:07:31.380
満足度が高すぎる…来年のレンブラント(Zen3+Navi2)が出るまではこれで十分過ぎる
0515名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:30:44.700
>>512
3月までないみたいだから諦めたよ
0516名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:45:58.090
ビジネス用で蟹LANってのは無いからな
0518名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:58:54.980
2400geの初代と比べてメチャクチャ早くなってるね。
ファイルのZip圧縮で2倍ははやくなってるわ
0519名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:02:05.960
>>517
ありがとう。価格コムので見れました
0520496
垢版 |
2021/01/09(土) 23:21:37.810
>>507
今同じバージョンにできました
本当にありがとうございます
まだ変更して数十分ですけど、今のところ大丈夫そうです

>>509
全く同じ症状です
隣のPCはインテルだったから今まで全く問題なく使えてたのか

とても勉強になりました
0521名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:29:46.600
>>520
core i5 8400のV530も同じような症状になってるから
RealTekのドライバの問題でインテルかどうかは関係ないと思うよ
0522名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:33:07.090
>>521
あ、そうなんですね、失礼しました
とりあえず隣のPCはRealtekってやつは使われてないので、今回の原因はこれなんですね
0523名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:38:52.230
RAMの速度設定やXMPの読み込みなどは出来ない仕様でしょうか?
0524名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:00:42.710
クリーンインストールしたいんだけどBIOSに入るのは何キー?
0526名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:13:35.030
あらかじめSATA SSDを増設してバックアップ系のファイルを全部SATA SSDに保管した状態で、
尼で買ったNVMe SSDを換装してWindowsをクリーンインストールしようとしてるんだけど、
SATAもNVMeも1TBだから最初のフォーマットでどっちにすればいいのか区別が付かない
プライマリってなってるドライブ0がNVMe?

https://i.imgur.com/R3Fkyka.jpg
0527名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:16:20.700
あ、DATAってなってるのもしかしてSATAかな
最初認識させるときになんかボリュームラベルとかいうのしたような
0529名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:40:16.890
>>528
よく分かんないけどドライブ1にインストールできたっぽい
とりあえず使っても無いのにアクセスランプ点滅しまくる現象は今のところ無いみたいだから換装した意味あったかな
0530名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:30:10.200
biosで切ってからか物理的に切っておかないと怖いわ
いっぺんm2のみにして起動してみ
0531名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:58:11.940
有線LANがメチャクチャ不安定になったんで見に来たら、やっぱ同様の症状の人が集まってるのね
自分も>>507で無事解決
これ普通に修理依頼出しちゃう人とか出てきそう
0533名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:06:09.090
>>530
1/2の確率やろと思ってドライブ1の方選んで上手く行きました
0534名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:10:41.470
一人暮らしなのに最近勝手に冷蔵庫空いてるんだけど
0535名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:02:58.470
隣のおっさんが食いもんやら酒やら持って行ってんだよ。幽霊とかじゃないから気にすんな

それよりq-2のエンコード性能はやはり素晴らしいな
今まで古っいcore i5でかけてた時間が嘘みたいや
0536名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:19:28.820
キオクシアSSD遅いけどアクセスランプ点滅無くなったから良しとするか
0537名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:46:40.930
有線LANで安定してるがこう不具合報告多いと逆に不安になってくるな
おれのだけ正常にアップデートされてないんじゃないかと思えてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況