X



Dell Inspiron デスクトップ総合 part81

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0829名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 23:14:37.220
Windows 10はビルトインのマルウェア対策があるから、マカフィーとかは不要だと思う
0830名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 23:25:47.320
>>824
成功している人もいるけど、何が違うんだろうね…
0831名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 00:56:47.610
>>13
これ見てサイズのサイレントファンに変えてみたが、ノイズは対して変わらないように感じた
むしろうるさくなった気がしないでもない。
先日の地震対策も兼ねて防振ゴム的なものを買ってみたが、気休めだろうか
0832名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 01:13:59.260
>>831
ダクトつけっぱなしというオチじゃないよね?それじゃ意味ないよ
0833名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 03:02:02.020
対策的な物ならUPSが筆頭なんじゃないの
0834名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:11:07.140
SSDにオーバープロビジョニングとか設定したいんたけど、サポートされてるドライブが見つかりませんって出るの何故。
おそらく、すべてのドライブをRAIDアレイで設定して、Windowsを実行している為です。って言われたけど何をどうすれば良いのか分からん。
0835名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:21:06.700
初めて聞いたwordなんだけどこれを設定すると一般的にどのぐらい持ちが良くなるんだろうか
0836名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:23:07.570
>>834
NVMeでRAIDしてるってこと?
NVMeのRAIDカード高いから諦めたんだよね
SATAなら安いけど
0837名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:31:25.910
>>836
メーカーの提示してる手順通りにHDDからSSDにクローンして起動ドライブをSSDにしたが、RAIDに関する設定とか弄った覚えないのにどうしてこうなった。
一応速度とか測ってみたけどちゃんとSSDからは起動出来てるみたいだし
https://i.imgur.com/HWIg8ie.jpg
0838名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:33:22.890
>>837
あーなるほど
それだったら気にしなくて良いんじゃない?
動いてればそれで良いと思う
そんなもんだよ

ただバックアップだけちゃんと取ることをお勧めする
あとOneDrive等での同期ね
0839名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:54:39.700
>>838
最終的にどうしようもないのなら、まぁ速度は一応出てるし割り切れるかもしれんが、長く使うだろうってのは確信してるからせめてOPだけは設定しておきたくて。
キャッシュ関連の機能もとりあえず試してみたいんだけどインテルRSTが設定されてるせいなのか有効化出来ない…。こっちはまぁUPS使ってないから良いのかもしれんが。
0840名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:43:02.680
ずっーと2011年に買ったiMac使ってたんだけど遂に壊れました。
DELLのデスクトップ買うつもりなんですが、大昔のiMac使ってたので今の第10世代ならi3でも充分でしょうか?
予算は6万円で中古も視野に入れています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0841名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:53:33.190
inspiron3881いいよ
i3でもじゅうぶんだがi5でも4万円台で買える
6万だったら追加でメモリやSSDモデルもいけるかな
office付けるとオーバーしてしまうかも
0842名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 09:13:48.280
>>840
Inspiron 3881いいと思う、俺も使ってる
i3でも良いが、作業内容によっては性能足りなくなるのでi5をお勧めする
Officeは必要なら月額制ので良いんじゃない?
OneDriveの同期等もついてるしね
0843名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 09:20:46.210
>>840
不安があるならi5にしとけばいい
自分は普段使い用なのでi3モデルを購入した
それまでのメインPCは3年前に組んだRyzen7 1700
3881 i3モデルは正直これより速い
誤解されないよう言い換えると、普段使いなどのシングルスレッド性能が効くシーンでは3881の方が速い
おかげでRyzenマシンは動画編集専用にできた
0844名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 12:14:07.040
>>841 -843
皆さんご親切にありがとうございます!
用途はネットサーフィンとOfficeがほとんどです。
何しろ10年間同じパソコン使っていたので浦島太郎状態です
0845名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 12:30:37.890
例年3月の決算セールって普段より大幅に値下がりします?
今の17%が20%なるくらいでしょうか?
0846名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 12:39:55.580
僕もinspiron3881にしようと思います。
出来るだけ長く使いたいのでi5でSSD256GBのモデルにします。
こんなに性能の良いパソコンが6万円以内で買えるなんてスゴイですね、僕がiMac買った2011は12万円もしました。
0847名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:48:21.880
>>846
凄いよね〜自分もここで勧められて買ったけど本当に良かったよ
あと個人的にDELL純正ワイヤレスキーボードオススメ
ワイヤレスのマウスは他メーカーで良い物があるな
0848名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 15:15:26.720
マジレス頼む。3月の決算で3881って安くなる可能性ある?例年はどうなの?
0849名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 15:34:45.200
>>847
ビジネスマルチキーボードですか??
独特なフォルムしてますね
0850名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 15:38:26.290
プレミアインターネットキーボードの方ですね、11500円はいい値段しますね!
0851名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 15:46:33.700
モニターもDELLの23.8S2421HをAmazonで買おうと思ったらパソコンと同時購入するとAmazonの15800円より安い11800円だ買えるんですね!
ビックリしてひっくり返りました!
0852名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:16:55.150
>>848
元から安い製品だと恐らくセール対象から外れるでしょ
ウダウダ悩んでないで欲しいなら今買え
0853名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:30:13.590
これ以上安くしたら、タマ潰れちまうぜ
0855名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:03:57.870
>>850
名前は知らないけどそんなに高くなかったよ
2500円ぐらいでマウスとセットになってるやつ
オプションで設定できると思う
0857名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:25:54.470
送料がここ高いのがなあ 送料込みの金額で考えないと
0858名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:17:18.390
3881に10年前のDellのモニターって使えます?
一緒に購入したモニターが届くのに1ヶ月くらいかかりそうなんですよね
0859名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:26:10.810
10年前とか関係なく入力端子によって使えるかどうか変わる
VGAかHDMI端子だったら大丈夫じゃない?
0860名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:37:40.070
アナログもあるし多分大丈夫やろ
0862名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 22:10:39.820
Inspiron 3881 ポート類
3 x USB 3.2 Type-A Gen 1 ポート
1 x USB 3.2 Gen 2(Type-C)ポート
4 x USB 2.0ポート
1 x オーディオ コンボ ジャック
1 x ライン出力ポート
1 x HDMI 1.4bポート
1 x DisplayPort 1.4
1 x VGAポート(オプション)
1 x RJ-45イーサネット ポート
1 x 電源供給ユニット
SDカードリーダー
0863名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 22:11:30.970
Inspiron 3881 拡張スロット
PCI Express x16 1基
PCI-Express x1 1基
M.2 2230スロット、Wi-FiおよびBluetoothのコンボ カード用 1基
M.2 2230/2280スロット、PCIeソリッドステート ドライブ用 1基
SATAスロット(3.5インチHDD、2.5インチHDD/SSD用) 1基
薄型光ディスク ドライブ(ODD)用SATAスロット 1基
0864名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:04:46.900
マザボはB460M Pro4の勝ちだな よし
0865名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:28:37.330
Inspiron3881とVostro3681のメモリを増設したいのですが、この2つのメモリを挿すことは可能でしょうか?
形状が普通のメモリと異なる気がするので使用できない可能性があるのかなと思いまして

キングストン Kingston デスクトップPC用メモリ DDR4 2666MHz 8GBx2枚 HyperX FURY CL16 HX426C16FB3K2/16

CORSAIR DDR4-2666MHz デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット
0866名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 00:56:45.290
>>828
外付けハードディスクに入れているJANE DOE VIEWを何故かウイルスだと誤認されて
消されてしまった わけがわからない

マカフィー、いらんのであれば消そうかな?
0867名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 01:16:51.910
>>866
マカフィー不要説信者です
Windows 10付属のセキュリティ機能だけでいいと思うよ
0868名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:30:50.250
i3モデルを500GBのSSDに換装させて元あるHDDをDドライブにして使うか
i5(SSD+HDD)モデルをそのまま買うかで悩んでる…

上の方が安くつくけどi3だしなぁもし将来グラボ入れてゲームやることがあったら困りそうだし…
しかしi5モデルのSSDは256GBしかないしなぁ…
0869名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 16:48:21.950
>>868
i5のHDDモデル買って大容量SSDと交換又は追加
俺はそうした
0870名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 16:56:58.870
DELLってまだマカフィーと組んでるんだ
0871名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:09:13.050
どこもかしこもマカフィーじゃね
アンインストールだけで落とせたからマシな方
0872名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:12:53.940
今時HDDで1TBとか邪魔なだけだからやめてほしいんだけどなぁ
0873名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:33:06.540
ちょいとクリーンインストールしてみるつもりなんだけど内装のHDDは念の為SATAのケーブルだけでも外しといた方が良いですかね
0876名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:50:07.270
>>874
ありがとうございます、探してみます。分かりやすい所にありますよね?
>>875
そうです
0878名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:10:23.910
デフォのメモリ8GBがすぐ使用率60%ぐらいになるので16GBしてみたら33%までしかいかなくなった
デュアルありがとー
0879名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 14:39:55.880
ノーパソ壊れたので至急このDell 3881のCore i3モデル買うのだけれども気になることがあって、ゲームはしないからGPUはなくても4Kとかつべで快適に見れる?元々動画ばかりPCで見るからどうなのでしょうか
0880名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:05:50.780
4K60Hzで見れるけど使用率が70%まで行くらしいな 知らんけど
0881名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 05:21:48.760
原神ストレスなくできて一番安いのないか
0884名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:23:27.360
3881を1/19に注文したら2/20に出荷済みになったんだが、配送は3/10〜3/16とある
でも実際には3月初旬に届きそうだな
すごいスピード感で助かった
i5のHDDモデルで、届いたら512GB NVMe SSD付けてクローンする
0885名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 06:19:58.150
>>883
iPhoneSE2は4.7インチだから極端に画面小さく感じるぞ
そして最初の段階でデータ10GB必要
0886名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:24:33.990
3.5インチとは別に2.5インチのHDDってSATAで追加で接続ってできる?それともSATAストレージって1つ?
0887名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:24:11.910
>>886
DVDドライブ外せば接続できる
あとはSATAカード追加すればできるね
0888名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 08:55:56.690
>>886
3881ならマザーボード上には3つのSATAコネクターがあるはず(白、青、黒)
確か白にDVD、青にHDDが接続されているから黒コネクターが生きていたら増設できるんじゃないかな?増設したい2.5インチドライブはPCIスロット用マウンター等を使えば固定できそう。

会社の3881に増設したときに見ただけなので、間違えていたらスマン。
0889名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:52:02.080
Inspiron 3881 ポート類
3 x USB 3.2 Type-A Gen 1 ポート
1 x USB 3.2 Gen 2(Type-C)ポート
4 x USB 2.0ポート
1 x オーディオ コンボ ジャック
1 x ライン出力ポート
1 x HDMI 1.4bポート
1 x DisplayPort 1.4
1 x VGAポート(オプション)
1 x RJ-45イーサネット ポート
1 x 電源供給ユニット
SDカードリーダー
0890名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:52:17.410
Inspiron 3881 拡張スロット
PCI Express x16 1基
PCI-Express x1 1基
M.2 2230スロット、Wi-FiおよびBluetoothのコンボ カード用 1基
M.2 2230/2280スロット、PCIeソリッドステート ドライブ用 1基
SATAスロット(3.5インチHDD、2.5インチHDD/SSD用) 1基
薄型光ディスク ドライブ(ODD)用SATAスロット 1基
0891名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:55:35.400
>>887
>>888
拡張性は結構ありそうだね。本当は3.5インチドライブ×2にしたい。
ちなみに電源は市販のATX電源に交換ってできるの?500Wのやつできたら言うことないんだけどね
0892名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:09:09.510
>>891
もうそれなら最初から自作した方が良い
値段は若干安く済む
0893名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:09:41.830
>>891
それができたら最高なんだけど、デルは電源が特殊だから変えられないと思う
0894名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:02:09.110
>>892
>>893
やっぱりあまりのコスパの良さにCore i3モデルの一番安いのポチりました。ゲームはSkyrimとオブリビオンぐらいしかやらないのでGTX1650で間に合う?1050Tiとどっちいいかな
0895名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 01:40:12.360
dellのPrecision t1700という機種について電源とグラボの為ケース交換をしたのですが
power switch, power LED, HDD LED, reset switch の4種のケーブルのコネクタが独自規格?のようで上手く繋げません(中途半端に狭く隣り合わせで2本配置が出来ないです)
何か解決策は有るでしょうか一応ピンの配置は海外サイトから見つけられました
無ければヤフオクで同機種のスイッチケーブルを購入します
0896名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 01:46:07.630
補足ですが元々のケースのスイッチケーブルはケースに固定されてて取り外しは無理です
ケースを隣り合わせてスイッチケーブルを繋げスイッチを押したら、数時間色々試し正常に動作はしたので他に問題は無いと思われます
0897名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 01:52:46.730
>>894
1650で良いと思うけど、迷うなら1050にしたらどう?
0898名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:59:06.290
申し訳ありません>>895です
スイッチケーブルを取り外すことが出来たので一応解決はしました
お騒がせしました
0899名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:09:09.470
Inspiron 3881ってOS HOMEでもbitblockerは付いてるのだろうか?
ノートは付いてるらしい
HPのデスクは付いてないらしい
付いてないと難儀するやろ M2SSDだとハードディスクロックが使えない
0900名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:46:11.350
屋内で使われるデスクトップPCで暗号化が必要な用途に供するのであれば適切な投資を惜しむべきでないと思うのですよ
0901名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:26:17.170
Inspiron 3881 home editionにbitlockerがついているのであれば丸ごとCドライブを暗号化できるから
適切な投資だと思うんだが
0903名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:15:33.060
せこい話をしないでWindows 10 Proにアップグレードしてしまえば何も問題ない
7とか8系を中古で買って10にアップグレードしても良いわけだしね
0904名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:01:09.550
Inspiron 3881 home editionにbitlockerがついているのであれば余計なお金や
PROの操作方法を学ぶ必要もないでしょ
現実にノートのほうはhome editionにも付いているわけだから
0905名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:06:00.420
スタートから歯車のマークの設定クリックしてさらに更新とセキュリティをクリックして
左側の一覧の中にデバイスの暗号化というのが表示されていれば、bitlockerを使えるのですが
どなたかInspiron を持ってられる方いらっしゃたら見ていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0906名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:10:44.680
HomeでBitLockerが付いてるか付いてないかで買うかどうか決めるのか?
ずいぶん細かいこと気にするんだな
0908名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:32:44.260
Proばかり使ってるけどBitLockerの世話になることは
今までもこれからも無いな
0909名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:11:11.450
俺もいつもオフにしてる
性能が数%落ちるっていうから、そんなに落ちたらいやだなって
0910名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:20:24.390
bitlockerってProには常設されてるもんですか?
設定のアプリ(アンインストール、規定値、オプションの・・・)見てるけど見当たらない
0912名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:54:41.690
常設ってどういう意味で使ってるんだ?
Proには機能としては備わっているが、デフォルトはオフ(無効)になってるだろ
エクスプローラーでCドライブ右クリックしたら分かる
0913名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 08:11:58.410
>>905
システムのページの右側の販連項目にBitlockerの設定というのがあるが
それをクリックするとWindows10 Proへのアップグレードのページに飛ぶ
0915名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:38:54.740
>>913
システムのページの右側の販連項目にBitlockerの設定というのがある<ということは部分的に
bitlockerを使えるということでしょうか?
HPのhomeのPCではそういう項目はないですから

スタートから歯車のマークの設定クリックしてさらに更新とセキュリティをクリックして
左側の一覧の中にデバイスの暗号化というのが表示されているのでしょうか?
0916名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:51:51.250
めんどくせーな
買えよとりあえず
買わないならデルに聞けよ
0917名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:57:46.220
一般的にはHomeだと暗号化ドライブを作ることは出来ないが既存の暗号化ドライブのアクセスは可能
従ってProで暗号化すればHomeでも暗号化ドライブで運用できる
ということでしたっけ
0918名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:03:35.900
916だけど、Windows 10 Home BitLockerで検索したら一番上にこの記事出てきた
https://www.windowscentral.com/how-enable-device-encryption-windows-10-home

Windows 10 Home doesn't include BitLocker, but you can still protect your files using "device encryption." Similar to BitLocker, device encryption is a feature designed to protect your data from unauthorized access in the unexpected case that your laptop is lost or stolen.

検索くらいしろよ
0919名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:10:16.100
>>918

https://www.bing.com/search?q=device+encryption&;form=ANNTH1&refig=36981aae565d44ca927fd8f8943b97ad&sp=-1&pq=device+encryption&sc=5-17&qs=n&sk=&cvid=36981aae565d44ca927fd8f8943b97ad

[スタート] Windows logo Start button ボタンを選択し、[設定] Gear-shaped Settings icon、[更新とセキュリティ]、[デバイスの暗号化] の順に選択します [デバイスの暗号化] が表示されない場合は、利用できません。
代わりに標準の BitLocker 暗号化を利用できる場合があります。

これがまさに>>905でお願いしている事なんです
0920名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:11:29.050
デバイスの暗号化という項目が表示されていたらbitlockerでCドライブを暗号化できるんです
dellのノートだとhomeでもそれが表示されていてbitlockerが使えるんです。
0921名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:32:21.900
本当にクソめんどくさいやつだな
付いてないなら買わないなら、もう買わなくていいじゃん
他人に迷惑かけてるだけ
0922名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 12:33:03.430
めんどくせーなdellに直接聞けよ
0924名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:20:45.280
>>915
システムのページの右側の販連項目にBitlockerの設定というのがある<ということは部分的に
bitlockerを使えるということでしょうか?

→Windows Proにアップグレードするページに飛ぶだけで何の設定もできません

更新とセキュリティをクリックして左側の一覧の中にデバイスの暗号化というのが表示されているのでしょうか?

→ありません
0925名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:10:55.800
めんどくせえって言ってんだろ
いい加減ひとにめいわくかけんななよ
0926名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 07:53:03.800
前に3881を薦めて貰って買うことにしたものですが、財政的に先にモニターとモニターアームを購入しました
Dellの23.8S2428です、フルHDでも充分綺麗ですね!
3881のメモリなんですが、追加するなら16MBを一枚より8MBを2枚の方がいいと聞きましたが、御意見をお聞かせ願えませんでしょうか
よろしくお願いいたします。
0927名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 08:32:25.580
マザーがデュアルチャネル対応なので8GB×2枚の方が絶対良いです
将来的に16GB×2枚を考えているなら別ですが
0928名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 08:39:24.300
ありがとうございます!
では8MBを1枚買います!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況