X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1051
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:23:01.280
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1050
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1603712602/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0853817
垢版 |
2020/12/07(月) 00:08:07.570
>>818 >>822
確かにデバイスをはずすショートカット?のところに出てきます。

皮肉にもそろそろ買い換えのHDDですが最後にもやもやが消えそうです。
ありがとうございました。
0854名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:13:23.230
それより4つもHDD積むってのがなあ
熱的にヤバそう
0855名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:33:21.570
タスクバーのWindowsアイコンや検索バーをクリック(左右共に)しても反応がありません
ディスプレイ設定や個人設定も開こうとすると関連付けられたアプリがありませんと出ます

こちらの対処法を試した結果赤字でこのようなメッセージが表示されました
OSをクリーンインストールしたばかりなのですが何かデータが破損しているのでしょうか?
https://i.imgur.com/1hqnXau.jpg
0856名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:50:01.890
>>855
-likeでエラーが出るのは "*SystemApps*"と””で囲ってないから。コピペで抜けてる。
0857名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:50:53.860
>>855
データじゃなくストレージそのものが破損してやしないか?
クリーンインストール中になにかエラーとかでなかったか?
0858名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 01:05:44.950
>>856
コピペをし直したら赤字もなくなり再起動もすんなり出来たのですがダメですね
>>857
一度インストール中に問題が発生したため〜とブルースクリーンになって再起動してからはスムーズに行われていたのですが…
0859名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 01:08:34.460
>>858
ユーザアカウント作りなおしてみては?新規ユーザで作りなおすとちゃんと初期設定されたりするときもある。
0860名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 01:19:27.620
>>859
こちらに書かれている方法ですよね
試しましたが変わらずでした
https://i.imgur.com/pnPNIPP.jpg

このままSSDを使うと危なそうなのでSSDを購入し届き次第そちらにOSをインストールすることにします
そこで再び質問なのですが新SSDにOSをインストールする場合クリーンインストールした際にUSBメモリに保存したsetupファイルからインストールする手順で構わないのでしょうか?
0861名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 04:23:56.940
パソコン工房で買ったPCが届いて、
とりあえず Windows を起動してみたり何時間かつけっぱなしにした限りでは問題なさそうなんだけど
何かおすすめのDiagソフトみたいなのってありますか
買い換える前に使ってた Dell のパソコンだとDiagのソフトがあって
メモリとかハードディスクとかサウンドとか諸々のチェックが丸1日ぐらいかけて実行されてたんですけど
0862名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 09:36:57.430
10連奏くらいのフロッピーディスクドライブって
なんで出なかったの?
(´・ω・`)
0863名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 10:21:11.310
>>860
MSのサイトからきれいなディスクイメージ作ってそれからやろうぜ

トラブル時の超基本
余計な事はしない
0864名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 10:53:10.880
Macbook m1並のWindowsノートパソコンはありますか?
0865840
垢版 |
2020/12/07(月) 11:14:21.630
>>845
再起動してもDVDを取り換えても一緒です
I-O DATAに質問してもロクな返答帰らず
電力不足とすればACアダプタを付ければ見れるでしょうかね?
0866名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:31:33.370
>>865
>>840 に書いてあることがよくわからんが
特定のDVDだけ再生できないって事ですか?
0868名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:04:59.690
ソフトウェアの動作条件でCore i5以上って書いてたから
やったんですけど全然快適に動かないんですが何なんでしょうか
教えてください
0869名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:08:04.210
動作条件は必ずしも快適に動作する条件という訳では無い
0870名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:08:18.160
動く のと 快適に動く のは違うって事です
てか core i5 で快適じゃないってイリュージョンじゃあるまいし
0872865
垢版 |
2020/12/07(月) 12:23:02.060
>>866
どのDVDでもエラー
見れません

別のPC(Windows7ですけど)では見れます
従ってパソコンの問題なのです
0873名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:28:47.740
VLC以外のソフトでは見れるの?
0874名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:32:17.450
>>872
エクスプローラーでDVDのフォルダを開いてそこのファイルがHDDにコピーできるか確認してください
もしくはISOファイルが作成できるか確認してください
ノートパソコンの電源供給不足なのか、プレイヤーの問題なのかの切り分けを行なうためです
0875名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 13:34:36.560
>>863
その通りですねDL自体は手前取る者でもないですし
今週にはSSDは届くと思うのでやってみます
0876名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:33:46.550
【スペック】
OS:Windows10 x64 20H2
メモリ:32GB
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-7700K
グラボ:GTX1080

【回線環境】
プロバイダ:OCN for ドコモ光
回線:IPv6アルファ 接続方式:有線接続(Cat5e)
Ping:7 くらい 下り:400Mbps くらい 上り:300Mbps くらい

【症状】
Youtubeライブが5~15分に一回くらいのペースで数秒から十数秒間ロード中で固まります
時間帯関係なく今も現在進行形で起きています
ネットゲーム(APEX)でプレイ中に回線が切れることはありません
同じWindows10のノートパソコン(これも有線)では数時間の視聴で症状はありませんでした

【試したこと】
・キャッシュ等削除
・別ブラウザで視聴(メインがChromeなのでIEとEdgeで試しました)
・シークレットモードで視聴
・PC再起動
・グラボのドライバ再インスコ
・Windowsアップデート最新
・有線LANケーブル変更
・マザボのLANポートから市販のLANカードのポートに変更

↑ここまではどれもダメでした
2か月前にこの症状が出た時にこれらを試してダメだったので
PCを初期化したところ改善したのですが ここ数日また同じ症状が発生しました
初期化をして改善を確認した時点で必要なアプリやソフトを入れなおして以降新たにアプリ等は入れてません
長くなりましたが有識者の方何か分かることがあれば教えてください
0877865
垢版 |
2020/12/07(月) 14:38:32.600
>>873
おぉ〜VLC以外にもあるなら教えてくださいませませ
0879名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 14:57:15.490
デスクトップパソコンでテレビをみる方法を教えてください
部屋の壁にテレビと接続する穴はついてるのですが
この穴とパソコンをつないでテレビをみるには何の機械を買えばいいのでしょうか?
0880名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 15:03:50.590
>>879
とりあえずテレビが見られたら良くて画質にこだわらないなら、
一番手軽で安いのは USBのワンセグチューナー。
700円ぐらいである。
これをPCのUSB端子に挿して、壁のアンテナ端子とこれをアンテナ線で接続。
テレビを見るのは付属のソフトをインストールすればOK
0881555
垢版 |
2020/12/07(月) 15:11:16.830
さすがに今どきワンセグはオススメしない
地デジチューナーを買ってアンテナ線繋げばいい
0882名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 16:28:08.350
>>879
パソコン TV フルセグ チューナー で検索

注意点・B-CASカードのスロットのない製品は別途カードリーダーが必要
カードスロットがあるものは別途B-CASカードが必要(同梱のものもある)
内蔵の製品もあるようです
0885名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 17:27:04.260
>>884
でもCore 2 Duoでも十分という人がいる中で
その倍は性能がいいと思うのですが
0886名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 17:42:18.840
>>885
ソフトの設計された年によるでしょ
んでアプデも繰り返して重くなってるのに条件は当初のままとかね
そもそも、なんのソフトかも情報を隠そうとしてる人に親切にする気にはならん
0887名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 17:45:48.980
>>886
じゃあ何でソフト側は世代を書かないんでしょうかね
0889名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 18:40:00.300
住んでる部屋(一人)は、無料でネットが出来るようになってます。
ケーブルテレビのモデム?が壁のコンセントから設置してあり、
それとノートをLANケーブル?で繋いでネットしてるんですが、
ルーターを使うと安全だというような記事を見たりすると
自分の場合、モデムとノートパソコンの間にルーターを繋いだほうが
安心してネットできますか?
たまーにamazonなどで買い物する時に住所や名前などの個人情報を
入力する時にやっぱり少しだけ不安なんですよね。
0890名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 18:55:05.920
>>889
? だらけやな
貴方の契約しているISPの形態がどうなってるのかわからんとなんもいえないよ
まずどうなってるのかを把握するところから始めようね
0891名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:03:47.900
>>889
集合住宅に最初からネットが引かれてる場合、各部屋への回線分岐点にすでにルーター的なものがあるので
セキュリティ目的で個人がさらにルーターを設置する意味はほぼ無い
その状態で漏れるならルーターを増やしても漏れる
0892876
垢版 |
2020/12/07(月) 19:04:41.320
誰か>>876 お願いします
0893名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:08:04.700
どうせスマホとか持ってるだろうしWiFiルータ買えばいいじゃん
ついでに尼Fireとかも買えばいいじゃん
全て丸くおさまる
0894名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:38:47.140
>>892
@ルーターの再起動とログ削除
Aタスクマネージャーを開いておいて固まっている時にどこかに負荷がかかっているのか調べる
0895名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:56:37.420
>>876
とりあえずタスクマネージャーで GPU の使用率を見てみる
使用率に問題があるなら GPU のドライバの再インストールなど
問題がないなら
ブラウザを再インストールしてみる
再インストールでもだめならOSの新規プロファイルを作成してそちらで試す
0896876
垢版 |
2020/12/07(月) 21:24:13.970
>>894
抜けていましたがルーターの再起動は行っています
ログの削除はしていません

タスクマネージャーで監視していたところ
止まったタイミングでイーサネットの通信が途絶えているように見えました

左が通常で右が止まった時に撮ったスクショです
https://i.imgur.com/SiqDtAG.png
0897876
垢版 |
2020/12/07(月) 21:29:48.260
>>895
GPUの使用率はほぼ変わりませんでした
グラボのドライバの再インストールは書いてある通り試しています
ブラウザはChromium派生のものを別に入れて試したけど無理でした

OSの新規プロファイルというのがググっても出てこなかったのでもう少し詳しくご教示いただけますか
0898名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:32:53.590
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
0899名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:35:21.730
https://i.imgur.com/JaB8JTI.png

このスクショの
SSD
ハードディスク/SSD
ハードディスク(追加1)
っていう項目はSSDがあればハードディスク/SSDってところは無くてもいいんですか?
0900名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:40:48.290
>>899
ショップによっては全部無しでもいいはず。OSとか入れてくれないけど。逆にショップによっては1つだけならOKとか、
ショップによっては2台入れないと通してくれないところとかもある。販売方針次第。
0901名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 21:46:00.500
>>900
レスありがとうございます
ほんとにド素人なんで重ねて質問ですがこれがないと普通に使えないんですよね?
入れなくても大丈夫なのは自分でフォローできるような方々で自分のような塵芥は入れたほうがいいんですよね?
とりあえずSSDをいれておけば問題ない感じでしょうか?
0902名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:12:29.100
>>901
そのページでそのドライブにOSが入ってるかどうか確認したらよろしいと思います
多分入ってると思うけどたまにOSなしで売ってるとこもある(そんなときは大抵注意書きしてあるけどね)
Windows10Homeが入ってたら買えばいいよ
0903名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:20:52.580
ド素人です
グラボ交換予定なのですが、マザボがPCI Express 3.0までしか対応していない場合はPCI Express 4.0のグラボは接続できないということで合ってますでしょうか?
0904名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:30:22.920
上に500GB SSD(M.2 SATA)って書いてあるから最低でも1つのM.2 SATA SSDは付いてると思う
多分だけど内部で第1ストレージにM.2接続の枠とSATA電源を使う2.5インチSSDか3.5インチのHDDの枠で分けられてるんじゃないかな

聞き流してもらっていいんだけど構成が気になる
M.2SSDがNVMeじゃなかったりグラボも無いのに不必要に容量の多い750W電源だし(グラボを後で乗せる予定ならごめん)
CPUは型番分からないからアレだけどi7以下で11万もするならボラれてるって言っていいんじゃないかこれ
0905名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:43:25.430
>>903
接続できるけど、PCIe4.0の速度は出ない
と言っても実ゲームで数%程度の差しかないだろうが
0906名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:43:53.780
テーブルが反ってましてノートパソコンを置くとガタガタして気になります
不安定な場所に置くためのパソコン用アクセサリってないでしょうか?
0907名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:52:49.300
ガジェットっぽい質問ですんません。
ドスパラのガレリア専用KTケースの詳細情報が載ってるページって何方かご存知でしょうか?
グラボの買い替え検討していまして、幅300mmを超えるグラボが実装可能か知りたいのですが……
0908名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:59:12.290
>>906
それ専用のものは見たことないけど、汎用の滑り止めシートとか振動吸収マットみたいなのを使うといいかも
0909名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 23:42:49.520
>>907
ドスパラとして公開してるのはこれだけ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_comp_case

一応ガレリアのベンチしてる人の話を見る限り350mmくらいは普通にいけるっぽくて、フロントにラジエター厚み60mmを
入れてもまあ300mmくらいは確保できるっぽいけど、BTOケースって割と仕様変わるから、いつまでこの状態なのかは
正直分からん。現物合わせで入手してから入る物考えた方がいいよ。
0911名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:20:56.600
おーぷんVIPのねこななしとかいう糞コテがPC情弱すぎてワロタ。
「本家(5ちゃん)でも聞いてる」って言ってたからここにも来たのかな?w
0912名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:23:18.010
ねこななしのスレにいた名無し。
多分、元コテ。
謎の上から目線で5ちゃん否定ですか(笑)。
251: ↓名無しさん@おーぷん:20/12/07(月)02:25:47 ID:Znx ×
自分で見れないならホントに詳しいヤツに見てもらうしかないよ
本家ですらググッた知識でテキトーに言ってるヤツばかりになってきたし
0913名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:37:02.220
>>909
あざます。
3000番台のトリプルファンモデルが軒並み300mm超えてたので気になってたんですが、遠慮した方が良さそうですね!
0914名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 11:49:21.950
https://i.imgur.com/nHqtrvv.png

このpcの購入を検討中です
主な使用用途としては
・webサイトの閲覧
・グリーンチャンネルwebでの動画視聴
・音楽ファイルの保管
程度です
素人なりに調べたところこのレベルであればスクショのスペックがあれば充分過ぎる程のようですが予算的には10万円程度で考えていたのでまだ大分余裕があります
そこで相談なのですが予算を考えてもう少し背伸びしたものを買ったほうが良いのでしょうか?
ある程度長いスパンでの使用を考えて予算一杯使ってもう少しスペックの高いものを買ったほうがいいのか?
その場合何を優先して検討した方が良いのかなど漠然とした内容で申し訳ないのですがよろしければアドバイスいただけないでしようか?
宜しくお願い致します
0915名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:27:26.850
>>914
僕がその前提ならもうちょっとマシなの買うなぁ
使用期間が短期ならソレでも良いかもだけど
長期となるとOSも更新して行かないといけなくてその度に遅くなってく

僕自身はOS更新頻度なんかから長期利用自体を諦める方向で考えています
0916名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:27:27.890
>>914
背伸びしなくていい。余った費用はストレージ増設用に取っておけ。
0918名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:31:05.710
>>915
その「もうちょっとマシ」を具体的に教えていただけたら嬉しいです
cpuなのけメモリなのかストレージなのかそれとも電源とかファンなのか…にわか仕込みなのでそれぞれの重要性も何となくしかわかってないのでよかったらご教示いただけないでしようか?

>>916
これで充分ということでしょうか?

上の方もおっしゃってますが皆さんどのくらいのスパンで買い換えを検討するのでしょうか?
0919名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:32:54.440
>>917
メモリ…やっぱり16位あった方が良いんですかね?
8と16でどこまで違いがあるのでしょうか?
0920名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:48:46.610
用途的に8GBで足りる
実際に使ってみてメモリの不足を感じたらスロット空いてるから後から増設したらいい
0921名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 12:52:59.360
今買ってみてダメだったら買い足せば良い
その頃には予算もまた組み直すだろ
0923名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 13:17:07.420
>>914
今、持っておられるもののスペックによるけど、用途を考えると、私なら[スピーカー&DAC]か[ディスプレイ]に予算に余力がある分を回すかな
PCの用途がWebと音楽データ保管なら、購入を検討されているものでもスペック的には十分過ぎるくらいだと思うので、何か必要になった時のために使わないで残しておいても良いと思います
0924名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 13:17:46.170
例えばゲームをやりたいってなったときにはメモリとグラボの追加になるんだけど
差額でできる範囲で強化してもPS5よりスペック劣るんでPS5を買ったほうが幸せになれる可能性が高い
PCでしか出来ないゲームをやりたいって明確な目的がない限りはオススメしない
メモリ8Gから16Gは映像編集とかしない限り体感できるかどうかは微妙
ただ5年後は不満の原因になってると思う
ただし長く使うこと前提ならメモリ増設だけじゃなくCPUをi5からi7に変えるのもセットだと思う、i5にメモリ16Gは過剰かもしれない

あとは500GBSSD+1TBHDDを2TBSSDにするって手かな
HDD音楽ファイル用の倉庫になるんだと思うけど気持ち読み込みは早くなるかもしれない
0925名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 13:21:38.180
>>919
結構違うよ
まあメモリは安いし増設簡単だから購入後増設してもいい
今8GBのメモリなら3000円台で買えるし

俺はSSDの容量が心配
せめて500GBは欲しい
0928名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 13:24:19.760
後から増やすのめんどくさいなら最初から増やしときな
0929名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 13:40:26.500
SSDって経年劣化してある日突然使えなくなることありますか?
0931名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 13:46:40.980
SSDが劣化しないためには一ヶ月に一回は利用したほうがいいですかね?
起動してすぐ終了ぐらいでも大丈夫でしょうか?
0932555
垢版 |
2020/12/08(火) 13:53:27.330
HDDも突然死ぬ事あるからな
HDDは何回も壊れてるけどSSDは5台使って今のところまだない
ただSSDは一番古いやつでも6年前だからこれから壊れるだろうけど
0933名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 14:23:04.030
暖房付けたり消したり、湿気が高い部屋だとパソコンは故障しやすいでしょうか?
0935876
垢版 |
2020/12/08(火) 14:39:49.590
>>910
今新しくローカルアカウントを作成して試してみましたが変わらずでした
0936名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 14:42:40.350
結露対策で湿気防止剤を設置します
ありがとうございます
0937名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 15:39:26.590
>>935
回線の方は問題ないの?
スマホでWi-Fi経由でYouTube見ても止まらない?
0938名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 16:13:22.170
>>931
劣化というか揮発する可能性があるので月1通電はしたほうがいいとされている
0939名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 16:15:02.110
>>897
これもうルーターなのかISPなのかLANカードなのかわからんな
fc2とかpornhubとかもでも起るんかな
0940876
垢版 |
2020/12/08(火) 16:25:38.280
>>937
スマホのWi-Fiは試していませんが
>>876にある通り別のノートPCを有線接続で数時間試した時は平気でした

仮にPCパーツに問題がある場合どのパーツが問題か原因を特定することは可能でしょうか
0941名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 16:32:21.070
ノートパソコンんで15.6インチ(ワイド)の画面大きさで
1366×768ドットと1600x900ドットの表示綺麗さはぱっと見でちがい分かりますか?
0942876
垢版 |
2020/12/08(火) 16:37:55.840
>>939
別PCの有線では平気なことと
マザボのLANポートの使用から市販LANカードの使用に変えてみても改善しなかったことから
PC自体の問題だと思うのですが何が原因なのか特定できずにいます・・・

それと普通の動画のストリーミング再生はYoutube、AmazonPrimeビデオは問題なく
pornhubはたまに止まりますがそもそも動画の読み込み自体も遅かったりするのでおそらく海外のサイトだからなのかなという感じです
0943名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 17:19:50.000
>>942
理想的にはOS再インストールしてほしいけどな
そうすればハードウェアかソフトウェアの原因がどちらにあるのかハッキリする
少なくとも俺の事例では再インストールでyoutubeライブのstutterが直ったりしたから効果が無いと言う訳でもない
0944名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:30:45.810
「速度とデュプレックス」でググってそのへんの設定を変えてみるとか
0945名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:56:09.050
質問なのですが、今ダウンロードした物がSSDの方に自動で入る様になっているのですが、HDDの方に入る様に切り替えるには、どうすればいいのでしょうか?また、SSDの空きメモリが少なくなると何か弊害が起きたりしますでしょうか?PC初心者なので、よろしくお願いします。
0947名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 19:25:54.020
>>946
設定、出来ました。
ありがとうございました。
0948名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 19:28:34.680
> 、SSDの空きメモリが少なくなると何か弊害が起きたりしますでしょうか?

起きたりしますん
最低3割は空き領域が必要です
0951名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 20:50:46.900
ディスプレイを拭いてもホコリがくっつくんですが
スプレーとか付かないようにする方法を教えてください
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況