X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1051
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:23:01.280
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1050
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1603712602/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0002名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:34:56.810
掃除したらPCが起動しなくなりました
0004名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:32:58.930
5chに、化けてしまう文字をユニコードを指定して書き込むには、どうすれば良いのでしょうか?
検索して、例えば「焰」ってやってみても駄目みたいですし…
0006名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:54:00.840
コードが外れてるんじゃ?
エアダスター買ってきてホコリ飛ばしてみるとか内部まで。
もしくは配線が古くてぶちぎれた可能性も
0007名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:09:55.350
親父に部屋を掃除されたら外付けHDDの中のHDDが新品になっていました
0008名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:17:59.140
エクスプローラーやブラウザ画面右端のスクロールバー?が随分細くなってしまいマウスを重ね辛くなったので太さを元に戻したいです
方法を教えてください
https://i.imgur.com/g9IRrLp.jpg
0009名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:36:38.850
自分で細くしたんだから、マウス合わせれば伸ばせるだろ
0010名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:58:04.460
>>8
キーボード操作
Alt+スペース
S
上下左右キーでウインドウサイズを調整
Enterキー
0011名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:14:33.700
>>8
コントロールパネルのどっかにある
スクロールバーを自動的に非表示にする をオフ
0012名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:28:54.510
>>11
ありがとうございます
その方法で設定を開いた時のバーの太さは元通りになってくれましたが別のウインドウには適応されないようです
映像出力をHDMIからDPに変えたりグラボの設定も変更してはみたのですが変化はありません
https://i.imgur.com/eLTxbZH.jpg
0013名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:33:17.440
前スレで質問して回答もらいました。
その節はありがとうございます。
あの後、その通りやったのですが自分の住んでる市がなかったんです。

こんな内容で質問しました。

Edgeの天気予報の質問なんですが東京になってて自分千葉なんで変更したくてもできません。
ローカル?というアカウントなんですが、設定できないんですか?

いただいた回答です。

>>920
天気の右上の…メニュー→編集で場所の指定→市区町村/場所を検索に入力すると
すぐ下に何も表示されてないドロップダウンが出て4つくらい選べるので適当に選ぶと保存が押せるようになる

サインインしない、ローカル?アカウントだと自分の住んでる市までは指定できないんでしょうか?
0015名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:27:40.970
Windows 10を使っています。
OSの入っていないDドライブのダウンロードフォルダに10000個程度のフォルダとファイルがあるのですが、クイックアクセスから開くと何故か並び替えがめちゃくちゃ遅くなります。
普通にドライブからダウンロードフォルダを開くと一瞬で並び替えされた状態(名前順)で表示されるのですが、同じダウンロードフォルダにクイックアクセスからアクセスすると、開いた直後はフォルダ、ファイルを含めた全ての名前順(本来はフォルダの名前順→ファイルの名前順の順番)で表示されて、上の緑のバーがめちゃくちゃゆっくり進んで全く並び替えされません。
またその時に非常にCPUを使ってるようで、使用率がかなり上がります。
OSの再インストールやHDDを変えたりも試したのですが、直りません。
何か対処法等はありますか?
0016名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:38:30.610
> OSの入っていないDドライブ

これって一つのドライブをパーティションで分けたドライブか、それとも全く別個体のドライブか

> OSの再インストールやHDDを変えたりも試したのですが、直りません。
OSのドライブを変えたってことなのか、Dドライブの方を変えたって意味なのか
OSの方のドライブがそのままなら、そっちに物理的寿命がきてて代替えとかがおこってやしないか、CrystalDiskInfoで調べてみたことはあるのか?

ドライブらに物理的不具合がないのなら、エクスプローラーの履歴の削除ぐらいしか思いつかないな
そもそものPCのメモリ不足やCPUスペックが低いのならどうにもならんし
0017名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 20:41:31.090
>>16
1
全く別のドライブです。システムドライブには別でSSDを使ってます。
2
自作PCを作り替えて、システムドライブとデータ用のHDDをまるまる新しくしました。
システムドライブ(SSD)には新たにWindows 10をインストールし、Dドライブの方は以前使ってたPC(その当時から問題が発生していた)のHDDからダウンロードフォルダをそのままコピーしてきています。
CPUはi5-4670からRyzen 5 5600Xに変えて、メモリはDDR3-1600 16GBからDDR4-3200 32GBに変えていますが、以前のPCと状態が変わらないです。
0018名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:05:52.250
> HDDからダウンロードフォルダをそのままコピーしてきています。

中のファイルだけ別に移して、Dドライブのそのフォルダは削除
ダウンロードフォルダの場所は規定場所のC:ドライブに戻してみればー?
ファイル名のインデックス情報のズレや不一致があるのかもしれんので、一度インデックスの消去と再構築してみるのもおぬぬめ

あとやたら長い日本語ファイル名は短く治すこと
深層階になるほどファイルの場所の情報が長くなり、長すぎる名前と同じ事になり、呼び出しにくくなるので、フォルダを重ねすぎないこと(例:フォルダ→フォルダ→フォルダ→フォルダ→ファイルとかな)
インデックスからの呼び出しになるとファイル名(インデックス名の文字数)に限界値を超えたファイルがあるんじゃないかな
0019名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:53:25.430
肉骨粉事件どうなった
0020名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:09:34.480
テレワークでPCが3台になり、1台のキーボード&マウスで3台を無線でつないで操作できないか検討しました。
ロジクールでそれが可能そうな商品(K375s)を見つけました。
これは、対応マウス&レシーバー3つ購入すれば、OKなんでしょうか?

説明には「最大3台のスマホ、タブレットに切り替えられる」としか書いてませんでした。

使用されている方やご存じの方、教えていただけますでしょうか。
0021名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:22:57.490
>>20
3台いらんよ
付いてるその1つのUSBでPCとBluetoothで接続し、Bluetoothとキーボードの設定で他のPCやスマホとBluetooth電波で各3つのぼたんにわりあてるんだろう
0022名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:25:50.100
ワイが今使ってるBluetoothのキーボードはPCについてるBluetooth機能だけでOSからの接続設定とキーボード側のボタン割り当てだけで3台設定できるがね
なのでPC側にBluetooth機能があればUSBレシーバーすら要らない。
キーボード側のボタンだけで切り替わってるし
0023名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:43:22.070
>>21
>>22
早速の回答ありがとうございます。
1台はBluetooth機能がないので、1個のレシーバーのみ購入します。
0024名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:53:23.940
Windows7のデスクトップを初期化した後にネットにつなごうとしたら識別中から先に進めなくなってしまいました
ホームグループにも接続できません
詳細を書こうにも何を書けばいいのかもわからない状況です
とりあえずほかの機器はネットに接続されています
お助け下さい
0025名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 23:56:40.790
>>24
MSでサポ終わってるのでお答えできません
Win7以前の人は、専用スレにいってボヤいてください
0026名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 00:10:57.740
>>25
そうでしたか
申し訳ありません
頑張ってみます
0027名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 00:20:17.460
ショキカニシッパイシマシタ
0028名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 00:23:14.340
他の機器が繋がってる場合は、プライベートIP固定すれば繋がることが多い
0029名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 00:38:40.470
Win7で無知がネットにつなぐな
タコが
0030名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 00:41:00.450
タコは知能高いし食べても美味しいのに、タコに失礼だろ
0033名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 01:36:13.920
銀だこ
0034名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 02:44:05.840
- 日本人.チョロ.すぎ!(笑).マスコミ.の日本人.民族.浄化.計画 -
(1)日本人.の.精神.を.腐敗.・.堕落させ.愚民.化.させろ.
(2)日本人.の.女.を.集中的に.狙い.洗脳.しろ.
(3)ネトウヨ.、ヘイト.スピーチ.等の言葉を.浸透させ.、同胞へ.の批判.を.封じろ。
(4)「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
(5)中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ。
(6)「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
(7)「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
(8)日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ
(9)日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ.
(10)海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。!
(11)イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電.通.グループ.会長.成.田.豊.は.朝鮮.半島.生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊
0035名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:39:34.740
このNew Postはどこにありますか?

856 名無しさん [sage] 2020/11/13(金) 17:00:03.17 ID:
>>843
https://imgur.com/
↑のimgurのロゴの隣の「New post」をクリックして
エクスプローラから「Drop images here」のところに画像ファイルをD&Dするだけだよ

5ちゃんにURLを貼るときはうpした画像を右クリックして新しいタブで画像を開いて
そのアドレスを貼ればスレから直接開けるようになる

https://i.imgur.com/RKFsxMg.jpg
0040名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:10:03.180
質問者はimgurをダウンロードし〜と言ってたのだからアプリ版の事なんじゃね?
0041名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 14:27:08.110
俺は富士通のパソコンBIBLO NF/E50を使っている。
携帯電話で撮影したマイクロSDカードに画像を取り込んで、そのマイクロSDカードを
パソコンに取り込みたい。まずマイクロSDカードを何処に差せば良いのですか?

あとマイクロSDカードに取り込んだ画像をパソコンに取り込んで添付して
相手にメールする方法も教えて下さい。

宜しくお願い致します。
0042名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 14:35:45.410
ケース(MSI): MSI GUNGNIR 110R(左側面強化ガラスウィンドウ,120mmFANx4,Optical内蔵ドライブは搭載出来ません)
OS(WINDOWS10_01): Windows 10 Home 64bit DSP プリインストール ※OSメディア(DVD)付属
SOFT(OFFICE_2019): 無し
CPU(Ryzen_9_7_5): AMD Ryzen 7 3700X (8コア/16スレッド 3.6GHz TDP65W)[Unlocked]
CPUクーラー(Cooler_Ryzen_ATX): 空冷式クーラー
CPUサーマルグリス(無償アップグレード): 【無料アップグレード中】Arctic Silver 5(シルバーグリス 純度99.9% 超微粒子 純銀含有)
マザーボード(MB_X570_B450_MD): B450Mマザーボード(MicroATX,RAID対応,USB3.1,有線LAN,M.2 Socket,メモリ4枚まで)
メモリ(DDR4_3200_最大4枚): crucial 16GB(8GBx2) DDR4-3200/PC4-25600
グラフィックカード(RTX3070): GeForce RTX 3070 8GB
SSD(高速NVMeSSD_1): 無し
SSD(2.5インチSSD_1台目): 無し
SSD(2.5インチSSD_2台目): 無し
0043名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 14:35:54.670
>>35
Chrom、Edge等のWebブラウザからアクセスする
0044名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 14:36:00.570
HDD(HDD1): 無し
HDD(HDD2): 無し
Optical外付けドライブ(外付DVD): 無し
サウンド(SOUND_01): オンボード
LAN(NET有線_01): オンボード
電源(ATX電源_750W_GOLD): 750W 80PLUS GOLD電源(ゲーミングPCにおすすめ)
キーボード(KEYBOARD_01): 無し
マウス(MOUSE_01): 無し
STORM安心サポート追加パック(SSPスタンダード): 無し
eスポーツ応援キャンペーン(アンケートにお答えいただけると500円引き!): BF/COD/R6S等のFPS
小 計:160,690円(うち消費税 14,608円)

手数料:0円
送 料:2,200円
合 計:162,890円
0045名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 14:36:53.920
bios画面が出るので保存終了試してもループする
新品なので故障もありえんしなんなのこれ?
004642
垢版 |
2020/11/16(月) 14:37:46.540
あ、ID出ないのかこの板
42から45は俺です
0048名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 14:47:32.630
OSクリーンインストールしてるの?
0051名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:13:23.620
>>41
いくつかの方法があります
@ SDカードリーダーってのを購入してパソコンのUSB端子に接続してそこから読む
A 携帯電話の接続口がどのタイプか調べて USB-(携帯電話の接続口)のケーブルを使ってダイレクトにパソコンと接続する
B 携帯電話(スマホ)とパソコンをマイクロソフトのアカウント経由で同期させ、DCIMフォルダを共用する

画像添付は、メールを作成する際にそこに画像ファイルをドラッグアンドドロップで放り込めばOK
0052名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:15:38.930
>>42
SSD(高速NVMeSSD_1): 無し
SSD(2.5インチSSD_1台目): 無し
SSD(2.5インチSSD_2台目): 無し
HDD(HDD1): 無し
HDD(HDD2): 無し

? なにがしたいの?どうしたいの?そもそも質問はなに?
0053名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 16:18:08.220
PCから閲覧出来るメールアドレスを持っているのであればそこに直接携帯から画像を添付してメールを送ればいいのでは?
沢山の画像を扱いたいのであれば>>51のようなやり方が良いけど
0054名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 17:15:41.500
>>45
ストレージ無いんじゃ記録出来ないだろ。BIOSから進まなくて当然
HDDでもSSDでもいいから付けてOSインストールしなさい
0055名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 17:20:47.580
>>45
OSディスクは付いてるんだから、自分でSSDなりHDDなり取り付けて、OSは自分で入れなさいってことだろ
まさかその知識もないで買ったの?
OS入れるって言ってもGPTで入れた方がいいけど、それなりにBIOSの設定は必要
レガシーモードのままインストールやるとMBRでOS入れちゃうし
ってこの意味が解らないならヤバイわwww
0056名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 17:36:20.360
DVDドライブ無いのにDVDメディア付いてても意味無いしなあ
とりあえず他に使えるPC持ってないなら詰んでる
0057名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 17:45:20.630
ストレージ全部無しにして起動しないってギャグかよ
0058名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 17:48:20.630
>>56
付いてるのがDVDでもライセンス番号はあるんだから、MSサイトでWin10のインストールメディアをUSBメモリにつくればいいだけ
別に詰んでない
他にPCがないならネトカフェいけばつくれるし
0059名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 17:50:02.920
それにUSBの外付けDVDドライブなんて安いんだし、今からでも買えばいいだろ
でもこの人、外部デバイスからの起動設定から躓きそう
0060名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 17:54:00.920
SSDもHDDも無いんだから詰んでるだろ
0061名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:00:04.780
>>58
それらが出来る人なら上記の様な質問しないでしょw
新たに機材買い足せばイケるなんて言ったらほぼ解決出来ないなんて事ないし馬鹿かね君は
0062名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:10:46.800
>>60
>>61

そうだな
なんぼでも自己解決できる方法はあっても、こいつのスキルレベル的に言えば、確かに詰んでるわ
0063名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:12:25.600
PC買うなら「BTO」が浸透しすぎて、バカでもチョソでも池沼までもBTOだから、己の力量もわからずに買ってしまうこういう人多いだろうね
0064名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:17:20.710
じゃあ、どうしろというんだね
0065名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:25:02.190
それにしてもなぜわざわざカスタマイズでストレージ無しを選択したのか
0066名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:26:25.070
売る方が確認しなかったなら不親切だな
0068名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:40:31.660
右も左もわからないアホなら、HPかDELLで買いなさいってこと
受注発注の意味でしかないBTO
そのBTOって意味の中でもほとんど世界有名メーカーPCの大大大手ならカスタマイズにOSドライブ選択肢の有無なんてないから
OSもインストール済みだし、DELLならうっかりリカバリメディア作り忘れても大丈夫
サイトでリカバリメディアがつくれるうっかり初心者向けに至れり尽くせり
代わりにストレージ以外はほとんど弄れない構造だけど、こんなトンマなことにならんよww
身の程をわきまえてPCは選ぼうな
0069名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:45:15.830
なんちゃってBTOのメーカー品買うのはアホ
0070名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:46:42.060
>>69
アホには丁度いいんだよ
OSも入れ方知らず、ましてSATAにドライブ接続すらできないようなのは、そんな自作のようなのを買っても弄れないんだから
0071名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:50:57.770
過ぎたことは教訓としてとりあえず置いといて

改めて以下のものを買い足しなさい
SSDまたはHDD
SSDならミリネジ(4本入り)
HDDならインチネジ(4本入り)
USB接続の外付けDVDドライブ

あともしstormBTOのPCセットにSATAケーブルが付属していなければSATAケーブルも1本購入
0072名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:52:04.100
あーSSD向けのミリネジのサイズを忘れた……いくつだっけ
0073名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:54:59.050
ネジぐらい同梱されてるだろ(確か)
0075名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:55:49.030
ノートパソコンを縦に収納したら故障に繋がりますか?
0078名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:08:52.420
もしかしてノートだけにノーと?
うそやん
0080名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:18:20.170
そのネタ明日学校で使って見る
0081名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 21:41:59.140
9年くらい前に買った古いpcを使用しててwindows7のパッケージを持ってますが新しくpcを自作しようとしていましてwindows10のosは購入しないといけないんでしょうか?
008242
垢版 |
2020/11/16(月) 21:45:28.270
ありがとう御座いました
0086名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:04:42.830
買った当時Windows8がプリインストールされていたメーカー製PCですが、
無償UPGできた時期に10にして、現在も使っています。
最近、重くなってきたので一度リカバリーしようかと思いました。
ただし初期化したら、工場出荷状態ということでたぶんWindows8になると思います。

そこで質問ですが、
今もWin8を8.1にできるのでしょうか。
そして、一度10にUPGしたので、
そのときの紐付け自分のMSアカウントを利用して8.1からさらに10にもできるのでしょうか。
8のままということであれば、リカバリーはあきらめます。
0087名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:16:04.090
>>86
できるよ
というか直接10から入れても良い
MS公式から10のメディア作成ツール落とせる(8.1もある)
0088名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:21:10.970
>>86
リカバリーに必要なソフトウエアも含まれるのであれば、しゃーないのでリカバリーする
特に必要とするソフトウエアがなく、Windows10をそのままいれたいのであればクリーンインストールできます
手元にライセンスコード記載のカードなりを用意しておいてください
0089名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:28:20.150
10でいいなら8を経由せず直接10にしたほうがいい
0090名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:47:33.270
いや10じゃなくてソフト一杯の8ベースに8.1にしたいんだろ?
0091名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 00:33:53.510
M1搭載MacにWindowsパソコンが勝つのはむずかしいですか?
0094名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:34:38.970
Core i7-1065G7(4コア8スレッド、1.3〜3.9GHz)

これとか・・・

2.7〜3.9GHzのように、最初からそこそこ早いクロックの方が良いのじゃないですか?
平常のクロックを遅くする意味は、省エネの為?
0095名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:00:58.490
そういえば、Core i7-10700がネット閲覧だと0.84Gとかに落ちてるときがある
0097名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:09:28.110
暇な時の省電力時もっと下がる
定格は全コアが仕事しててもほぼ確実に動く値
ターボブーストは冷却や電力に余裕があればそこまで上がるかもしれないという値で余裕があってもそこまで上がらない個体もまれにある
製造時のばらつきをごまかして価格を若干抑えるため
0098名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:50:09.880
今の外付けDVDドライブってみんなUSBケーブル1本で繋ぐ薄型で電源スイッチもないみたいですけど
使用する時と使い終わって電源切りたい時って毎回USBケーブルを抜き差ししないといけないんでしょうか?
0099名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:08:58.650
775 名無しさん [sage] 2020/11/11(水) 15:14:49.06 ID:
>>761
USBケーブルを交換して検証するときはタコ足な電源タップは避けて
一時的にでも壁のコンセントに繋げてね

一辺に認識しなくなったSSDなど外付け3台のうちの1台HDDは壁直したら何と認識し再生できビックリです
・このHDDが壊れかかってると見て出せるうちにデータを取り出すべきか
その後、フォーマットすべきか?
・ACアダプターを使えば正常に使えるか?

別件で質問した外付けDVDプレイヤーも10で認識しないのに7のPCで再生できたし簡単に廃棄したりフォーマットしないほうがよいですね
0100名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:21:52.510
>>91
省エネでもCore i3-8100B程度だってAppleが発表してるよ

ttps://www.apple.com/jp/newsroom/2020/11/apple-unleashes-m1/
4つの高効率コアは、10分の1の電力で並外れたパフォーマンスを発揮します。
これら4つのコアだけで、現行世代のデュアルコアMacBook Airと同等のパフォーマンスを発揮します

Apple M1チップと8コアGPU搭載MacBook AirおよびMac miniの試作モデル、
1.2GHzクアッドコアIntel Core i7搭載13インチMacBook Airおよび3.6GHzクアッドコアIntel Core i3搭載Mac miniの量産モデルでテストを実施。

Intel 第10世代Core i7-1060NG7 4Core 1.2GHz
ttps://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/196596/intel-core-i7-1060ng7-processor-8m-cache-up-to-3-80-ghz.html

Intel 第8世代Core i3-8100B
ttps://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/189980/intel-core-i3-8100b-processor-4m-cache-3-60-ghz.html
0101名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:39:38.880
>>99
ひとまずおめでとう
データは新しくHDDを買ってきてコピーしておきなよ
大事なデータなんでしょ?
また壊れて認識しなくなるかもしれないしさ
保存したら元の不調なHDDはフォーマットして暗号化ツール実行して燃えないゴミ行きがいいと思う

ACアダプタ?今はどうやって電源を確保してるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況