X



lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 11:50:02.820
ThinkCentre M75q-2 Tinyについて語るスレです
機種専用スレなので、直接関係ない次世代CPUや他機種の話はそれぞれのスレでね

ThinkCentre M75q Gen 2 
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11TC1MTM7G2

ThinkCentre M75q-2 Tiny:価格.com限定 プレミアム
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP9/

直販カスタマイズモデル仕様
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/

ThinkCentre M75q Tiny Gen2 製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2020-m75q_cf_1027
0491名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:49:07.560
5万で自作するPCでグラボ載せようとするとまともな構成にならんけどな
妥協して組み立てても中途半端にしかならんしグラボ載せてそこそこのPC作ろうとすると10万超えるし
0493名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:57:20.150
追加したらメモリ強制的に8GBにされちゃう
0494名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 08:58:47.700
初代は凄いコスパ優秀だし通常使用に全く問題ないと思う
8コア16スレッドの浪漫に負けて買ったけど
0495名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:01:03.920
俺も4Gメモリ/USB-C/Wi-Fiつき55000円で保存したしリーベイツ2%入れれば1100円還元で53900円で買えるし買おうかな
0496名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:01:48.190
そこそこのミニタワーにグラボ載せたやつはもう持ってるのでって人はいっぱいいて
ほとんどの人はあえてココにはその話は持ち込まないの
0497名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:03:49.540
そこそこのミニタワーに1650挿して5.5-6万くらいだろ
なんで急に10万超えの自作の話に飛ぶんだよ
0498名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:05:32.940
それ4750GE並みのCPUに1650乗せて5.5万-6万なの?そんなのあったら買うから教えて?
0499名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:06:07.780
スタンドとかシールドとか割引ないんだな
0500名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:06:10.500
俺もサブで購入予定
見積もり期限の月曜まで右往左往するわ
0501名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:07:14.480
49500でカートに入れてたから、typecとwifiを付けられないという
買ってしまおうか迷う
0503名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:10:52.610
>>501
wifiは自力でできるけどtype-cは後から買うと5000円や
0504名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:12:41.690
むしろ
Wi-Fi増設チャレンジすれば1000円ちょい浮く
0505名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:12:58.180
type-cなんてつけて、そんなにいいことあるんけ?ないだろ
0506名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:13:13.040
BTOで安い構成探してみたけどドスパラのLightning AHが3700X/8Gメモリ/SSD256G/GTX1650の構成で税込だと108,000円するわ
やっぱり破格じゃんM75q-2
0507名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:13:30.550
wifiとかAX200+アンテナで蟻2000円ぐらいだしな
0508名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:14:21.740
4GB復活が半年後だとしたらヤベーぞ
0509名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:15:00.370
>>505
せやな、モバイルモニターとか今後つける予定なければいらんかも
尼セールで15.6インチのモバイルモニターが1万ちょっとで買えるから便利やけどな
0510名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:15:04.920
Type-c1つで映像出力も出来るし最近はこれがないと電源を別に用意しないといけないモニターがほとんどだからな
0511名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:15:27.460
自作してる人だとパーツ使いまわすから3600と1650で4万+αって感じか
つかそもそもグラボ乗せたい人はV55t待ちだろ
0512名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:16:11.450
>>492
編集に入ると4GBは選択できませんと言われて強制的に8GBにさせられるよ
4GBで買うなら今のカートのまま買うしかない
0513名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:17:13.970
小型ケースPCにグラボ要らないわ
ゲーミングは別にあるし
0516名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:19:08.370
末尾GとGEの違いって何?OEM版ということけ?
0517名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:19:35.190
少しは自分で調べたらどうなのか
0520名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:21:50.860
>>492
メモリー8GBにしないと既存の見積もりの構成から編集できい

>>ご選択された項目は、現在ご購入いただけません。
>>ご購入金額に変更が発生しますので、ご確認下さい。
0521名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:24:05.170
>>519
M75s Gen2は搭載グラボのサイズ制限あるからやめとけ
0522名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:24:37.220
>>516
しらべてきた
Gはグラフィック機能搭載
さらに、少ない電気で動かせるやつには追加でEが付いてる

あってる?
0523名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:25:11.850
Gならオーバークロックもできそう
0524名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:26:01.160
コアの選別はEモデルのほうが上なの?
下じゃないよね?
0525名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:26:46.870
>>497
そんな微妙なグラボじゃWQHDですらまともにゲームできねーじゃん
PS5買うわ
0526名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:28:44.100
>>514
>380W, 92%
>310W, 92%
>260W, 85%
>180W, 85%

電源380W選べるんかな
0528名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:31:23.690
>>526
選べるとしても価格コムの安い構成は組めないと思うよ
ローエンドのGTX 1650あたりまでしか載せられないんじゃ割に合わん
0529名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:33:02.520
せめて2070載せれないなら意味ないね
0530名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:33:15.480
そうかさすがにGTX1650レベルじゃ意味ないしな電源交換するにしても特殊だろうしね
0531名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:37:52.480
グラボ有りならそれなりのもの載せないと消費電力や騒音もかなり上がるし何もかも中途半端になってゴミになる
せめてPS5より格上のグラボ載せないと話にならんよ
0532名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:39:08.830
意味無いことはないだろ
1650でもグラ能力は倍以上になるしメモリも早くて使いまわさなくなるしこれに載るなら2万上乗せしてもいいわ
0533名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:39:33.420
ロープログラボじゃちょっとな
普通のグラボ積んでケースも小さくだと
逆にコスパ悪くなるんだよな
じぁあミドルタワーとなって場所取りすぎる
0536名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:39:51.550
こいつにCT2K32G4SFD832A(32GBx2)をブッ挿せば最強つよつよマシンの完成じゃ
0540名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:42:24.700
>>532
そもそも小型PC組みたい人向けなんで
別のスレでどうぞ
0541名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:43:21.580
旧型と同じ流れで笑える
過電流おじさん思い出すわ
0544名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:47:40.220
135wは使えても性能上がるかは不明
0545名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:48:44.290
グラもしょぼいし大した使い方しないんだから初代の3.2万なら意味があった
今回のはCPU性能オーバースペックだし5.5万もするなら他の選択肢が出てくるのは当然
0548名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:53:58.950
10年前はデスクトップのRAM16GBでも富豪扱いされたなぁ
0549名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:54:10.020
4350GEは待てば旧型ぐらいの価格になりそう
俺は4750GEしか興味ないけどね
0550名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:56:04.050
過電流おじさんは自分の立てたスレ放置してこっちに来たかw
0551名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:56:34.990
CPU性能だけ上がっても体感できること少ないからな
APUならGPUの方の性能上げてほしかったのはわかる
0552名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:59:39.540
いやいや4750GEなら3400GEのほとんど倍のCPU性能やぞ
結果的にグラフィックのベンチも4000から5000ぐらいになるし体感は大分変るぞと

まあ普段何に使ってるかにも寄るが
0554名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:02:15.000
周辺機器割引クーポンこないかな
0555名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:02:28.130
ブラウジングでも重いサイトだと3400GEシングル遅いから性能足りてない
エミュとか使ってると更にパワー不足を感じる
0556名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:03:22.410
3400GEでもHな動画をブラウザでストリーミング再生するともたつくんだけど4750GEなら改善するかな?
0557名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:05:29.080
CPUの性能よりGPUの性能を上げた方がより大きく体感できるってことだよ
0558名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:06:39.440
>>557
miniPCでどうやって上げるんだよw
糖質かよ
0559名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:07:36.680
APUがメモリ4GBも使うらしいけど性能アップしてないくせに何に使うんだろう
0560名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:07:56.240
>>557
目的に寄るぞと
ゲームとか3D、動画編集が目的ならそら変わるけど
それ以外ならCPUに大抵依存してるやろ
0563名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:11:24.270
早いほうがいいに決まってるし別にいいんじゃないの?
リセール考えてもだぶついてる旧型買うより4750GEのほうがいいし
0564名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:12:08.030
Renoirの人気がないのはそのあたりが影響してそうではある
0565名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:12:26.220
動画編集とか仮想PC立ち上げたいとかなら意味あるでしょ
0566名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:13:51.960
旧型ちゃん価格com特価や週末特価もなくなってしまってますね 最小構成で56000円でGen2より高くなってる
0567名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:14:59.170
自作PC組む時はCPUとグラボのバランスは考えるな
0568名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:16:04.910
せやな
A10シリーズAPUから2400Gの頃は、
CPUもGPUも性能上がって、衝撃がすごかった
0569名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:16:13.720
ノートPCでこれと同等のCPUってどのあたりの製品?
0570名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:17:17.710
PS2エミュとかはグラボ無くても余裕?
トルネコ3がサクサク動けばいいんだけど
0573名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:21:17.010
>>569
PASMarkで若干4750GEに負けてるけど
最上位のRyzen 9 4900HSだな
0574名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:21:59.530
>>564
ノートPCで売れまくりで品薄なんだけどアホなのお前?
もしかして旧型買っちゃった雑魚?
0575名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:24:17.650
ノートでもE495、595とE14、15でルノアールで大幅性能アップしてるのに
旧型買ったアホがネチネチ新型スレでネガキャンしていて哀れだった
新型興味ないならわざわざ新型スレくるなよ雑魚
0576名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:26:56.610
旧型買ったやつら
性能差ないE595かE495買ったほうが良かったんじゃないかなって思う
WiFi付けたら値段同じくらいだったしノートのほうが画面ついてて停電対策含めてお得だった罠
0577名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:27:01.870
デスクトップ版のRenoirはってつけるべきだったな言葉足らずだった
0578名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:28:20.590
2ヶ月前に旧機種買って満足してるけど新機種にソワソワしてる。
8C16Tは使い切れないとはいえ何か憧れるよね。
0579名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:28:58.180
ノートのルノアールはCPUGPU両方とも進化したからこその人気じゃないか
0580名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:30:01.010
>>579
ん?CPU部分しか強化されてないぞ
GPU部分は据え置き
0582名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:32:01.530
>>579
ノート用のモバイル版Renoirもデスクトップ版と同様にGPUのCU数8に減ってるじゃん
進化ってなにが進化したの?
0585名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:34:24.520
ベンチだとメモリ帯域上げた分含めて1割位性能上がってる
あとCU数8に減らしたおかげで電力効率はだいぶ良くなって静音性アップ
0586名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:35:24.460
まあ大幅な性能強化したが価格レンジも大きく引き上げられたし
文句言ってもしょうがないんだけどね
0587名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:35:59.280
旧型おじさんは巣に帰れよ
E14とかと同じで乞食用じゃねーんだわ
あっちでキャッキャ言ってろ
0588名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:36:28.120
メモリ帯域上げてGPU性能伸ばしてるんだからお前ら3200以下に落とすなよ?
0589名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:37:19.050
以下じゃねーわ未満だわ大変失礼した
0590名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:38:10.730
まあ次世代でvegaからnaviに進化するはずだからそこで大きく伸びるはず
内蔵グラフィック性能を求める人は1年待てばいい
intelのXeもあるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況