X



lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:40:04.790
ThinkCentre M75q-1 Tinyについて語るスレです。

注文してから到着までのオーダー情報の共有から
購入後の追加パーツの話などThinkCentre M75q-1 Tinyについて
いろいろ話し合いましょう。
機種専用スレなので、直接関係ない次世代CPUや他機種の話はそれぞれのスレでね。

■本体仕様
ThinkCentre M75q-1 Tiny:価格.com限定 パフォーマンス
CPU:AMD Ryzen 5 Pro 3400GE (3.30GHz, 2MB)
OS:Windows 10 Home 64bit
メモリ:8GB PC4-21300 SODIMM
ストレージ容量:256GB ソリッドステートドライブ (M.2 2242, PCIe-NVMe)
接続機器:USBキーボード USBマウス

価格.com特価(税込):土日週末価格\47,740(平日は+5000円)
土日週末価格から
・M.2 ストレージ・カード→128GBに(-\12,100)
・キーボード→なし(-\2,200)
・マウス→なし(-\1,100)
・バーティカルスタンド→なし(-\1,100)
・ツールレス(オーブンシャーシ)→なし(-\1,100)
とオプションを削っていくと最小構成31,240円で購入可能。

追加オプションで135WのACアダプタが選択可能(+\2,200)になり
さらに優秀なコストパフォーマンスを見せています。
※ACアダプタ65Wと135Wの議論は禁止

※前スレ
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1601550097/
0430名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:34:10.140
>>415
新型DeskminiもAMD版はだめでInel版はtype-cで映像出力できるって同人の人がやってたね
そう考えるとM75q-1とか新型は貴重だね
0432名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:40:24.070
>>429
M75q-1+ライザカード+GTX1650Superならいけるんでは
0433名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:44:52.430
個人的に小型ケースPCにグラボは要らないな
0434名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:49:04.980
thunderbolt3増設カードとかOPないんかな
あれば外付けGPUで必要な時だけパワーアップできる
0435名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:50:32.040
M75q-1とか軽作業用のサブPCだろう、ゲームやるならゲームPC買え
0437名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:55:40.730
>>434
外付けGPUとか高いぞグラボなしのBOXだけで4,5万する、素直にゲームPC買ったほうがやすい
0439名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:01:05.320
新型はルノアールだよね、セザンヌのもでるんか?
0440名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:01:05.340
>>435
そうだよね
FF14できるぜって軽量品質のベンチ見せられてもねーw
グラボ載せるとその3倍以上の数値が出るからなーw
0441名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:07:03.540
M75q-1だとファン全開で温度もMAX 精神衛生上やり続けるのは無理
0442名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:09:31.100
これってBIOSでファン制御の選択出来なかったっけ?
0444名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:12:47.050
>>442
できるけど温度上がってサーマルスロットリング発生で性能低下するだけだよ
0445名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:14:34.640
FF14がどの程度動く性能なのかっていうのを単純に知りたいだけで
FF14やりたい人がこれを買うわけないから別にええやろ
0446名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:16:14.950
エロゲーとソリティアができるから問題なし
0447名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:17:20.620
動きますレビューみて 遊べるんだって勘違いするバカ多すぎや GT1030程度のGPU性能に期待しすぎやで
0448名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:18:03.140
>>441
うちもエンコは4割性能を落としてる。
フル稼働はファン煩いし長時間負荷を続けると心配になる。
0449名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:19:13.010
やっぱ静音のファンに交換しか方法ないか
しかし、適当な代替ファンが見つからない

例えばだけど、ネジ穴2か所で固定されているのなら
それを無視して1か所だけ固定だけでなんとかいけそうな
ファンないかなあ?
0450名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:19:19.320
テンプレにあったCPU99%手法なくなったんだな
0451名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:21:10.930
>>449
静音のファンむりじゃねえ
サーマルスロットリングで遅くなるよ
水冷化しかないよ
0452名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:23:47.450
>>449
ファンだけじゃなく、ヒートシンクごと交換すればいいんだよ
0454名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:30:49.350
少しぐらいはみ出したっていいさ
夢を描こう
0456名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:38:55.640
新型は消費電量激減だしファン静かになるかも
0457名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:42:44.330
FF14自分試しけどめちゃ煩かったからあきらめた
0458名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:43:57.580
>>448 >>441
自分もエンコで100%フル稼働させてるけど
core i9 7990Xに比べて全然騒音なくて驚いてるわ

爆音だった時用にサーキュレーターまで用意してたんだけどな
0459名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:49:05.700
CPU100%で使い続けるとか無理だわ
0460名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:49:30.290
このすれ爺ちゃん多いから耳遠いんだよ
0461名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:51:20.000
ヘッドフォンすれば気にならないよ
0462名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:51:59.040
M75Qちゃん酷使されすぎブラックやなw
0464名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:06:10.730
ドラクエベンチも当社はスコア8000台だったのが今は1万超えたし円熟したよな
0466名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:09:41.480
こういうスコアって最初だけだからな
ゲームやり続けて熱くなった場合のパフォーマンス比較はできないんよ
0467名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:10:24.940
>>465
65W電源で十分くんは今度はファン音のデマで荒らしてんのか
0468名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:46:25.460
65WAC使用で爆発炎上危険の真偽はサポートに問い合わせたら
聞かれたからここのスレを教えておいた
0470名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:57:02.050
>>467
これでゲームもできることが証明されると都合悪い荒らしだからしゃーない
0472名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:06:22.470
日本も明日ぐらい発表するんじゃないか
0473名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:59:18.700
何と戦ってるかよくわからない争いしてんだな
0475名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:24:18.400
明日正式発表なら祭りかな
価格設定しだいだけどね
0476名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:29:11.320
価格comの値付けが出てからだな
0477名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:40:05.880
M75qのときははじめは最小構成で35,000円、2週間ぐらい経過して今の32,000円にさがったから慌てないほうがいいかも
0478名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 17:54:41.690
M75qのときは12月3日公式発表で価格.com価格でたのは12月6日
週末M75q-1を売り切って、Gen2の発表と価格.comは来週とみた
0480名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:58:47.600
スレ二つあって二つともほとんど同じスピードで進んでるのって不思議ね
0482名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:12:49.920
全くお買い得感ない価格が発表されてここの奴らが罵声と共に地団駄踏む姿が見たい
0483名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:47:06.410
>>455
内蔵GPUだからしょうがないけどスコア低いよなー
0485名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:52:32.670
週末?の発表が安くなくても、年末セールまで楽しみが継続するだけ
サブなので急がないし
0487名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:55:23.470
>>484
これだったらPS4で遊んだ方がきれいで快適に遊べるぞ
0491名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:04:33.150
PCでゲームやってると30fpsは耐えられん
0492名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:07:54.940
>>483 = >>487-489
やっぱこの人持ってないのにネガキャンし続けてるのか
頭の病気なのかな
0493名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:12:24.680
なんかスレ荒らすためにレスしてる感じがスゲーしたから書く気なくなったんだけど
0496名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:04:56.190
例のおじさんがレノボに営業妨害で訴えられたら面白いな
0497名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:48:15.920
>>477
時間経っても1割なら早くてもいいかなってのはある
0499名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:57:09.790
価格コム限定モデル新型4750GEが5万円以下なら買う
0501名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:06:19.270
定額給付金5万円追加なら買えるな
0502名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:55:00.030
同じモデルの後継機で数万もいきなり上がるかね?
0503名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:58:51.760
いや4350GEのモデルなら大して変わらんかもだが4750GEのが5万は無いでしょ
0505名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:01:55.660
次世代機の値段を確認してから現行のものを買うのもあり
0506名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:06:27.890
生産ラインがが新型にうつるから旧型納期数ヶ月になっちゃうよ
0508名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:43:56.670
冷静に考えて4750のスペックCPU積んで6マンってやばいだろ
7-8万台が妥当
4650で65000リーベイツで5万チョイ位で大勝利って感じが理想やね
0509名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:55:59.240
これ電源すごい熱いんだけどなんか壊れてるの?
0511名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:06:16.060
動画見るくらいなので4350GEをリベ込み3万切りおねがいします
0512名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:07:28.400
>>509
俺のも昨日届いたけどめちゃくちゃ熱い
本体は熱くないのになんでだろうな
0513名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:13:25.190
>>509 >>512
65W電源のままだったら過電流で熱くなっている可能性が高い
時々公式が半額クーポン出してるから135W電源に買い替えるのをお勧めする
0515名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:20:30.950
>>513
簡単に過電流と言うなアホが
それ以前にACアダプタ(ACDCコンバータ)で発生するのは過電圧だし、ACアダプタが発熱するのは原理上当たり前
本当に過電流が発生してたら回路が壊れるし燃えるわ(保護回路があるからまず起こらんが)
0516名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:24:02.730
65W電源は危ないのか
ちょっとお金出して135Wを選んだ方がいいっぽいな
0518名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:24:51.810
ここの人たちって机の上にキーボード、マウス、ACアダプターならべてるの?
0519名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:30:31.670
>>515
127Wもの過電流が簡単に流れているから
Twitterでもマザーボードの故障報告が上がってるのか
なるほどなあ


589 名無しさん 2020/01/15(水) 02:18:56.100

> M75q 8GB 1枚追加 付属65W
> MEMTEST86 実行したら、127Wだったんだけどw
> ターボブーストのように一時的な出力かと思って見ていたら、テスト中60秒以上も継続出力してた。
> 付属品で十分な供給が出来たとしても、カタログスペックを本体とやりとりして、GPUの性能を抑えているっぽいな。
0520名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:32:15.870
新型の話が出るとなぜかACアダプタ発火で盛り上がるなw
0521名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:32:43.290
>>519
515に一瞬騙されそうになったけど低格の倍の過電流が流れてるんだ…
触れないくらい熱過ぎるとかACアダプターの発熱量じゃないもんな
0523名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:38:20.000
消費電力と電流の意味すら区別できてないようなやつがもっともらしく語ってるのが笑えるな
0524名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:41:30.960
65W電源は危ないんだな
前スレの流れで135Wにしといたけど安全を取って良かったのか
0526名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:45:06.190
故障が怖いなら電源より保証をつけた方がいいと思う
0527名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:46:59.300
>>526
保証はデータまで保障はしてくれないから
たった2200円なら135W電源にしておいた方が安定する
0528名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:48:11.990
Gen2買い替える予定なんだけど135Wいるかな
0529名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:48:14.120
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
0530名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:48:58.150
>>519
Wは電力であって電流ではないんですがそれは
ACDCコンバータの原理を知らずに語ってるのか、単にコピペしたいだけなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況