X



【FRONTIER】フロンティア 56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0679名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:41:53.910
>>678
インテルの10300とRyzen3 3300くらいだと思うんだがまだわからない?
0680名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:56:39.980
値段は前世代+50ドルだからintel製品よりは高くなるだろうね
5700は今の所名前すらないけどそのうち出るんじゃないか
性能は買った人が検証してくれるだろうから11月5日まで気絶しとこ
0681名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:37:37.850
AMDはドンドン高くなって妙味を全く感じなくなったな
インテル復活して欲しいわ
0682名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:42:28.800
取柄がゼロなんか安くても要らないわ
0683名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:55:05.330
Ryzen5***出ても最初はtdp高いバク熱Xだろうから
もうPC欲しいなら待たずにインテル買った邦画ええやろな
0684名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:49:52.460
向こう数年はインテル買う必要はないだろ
まあ復活出来るかわからんけど

インテルはSSD部門も韓国企業に売っちゃって存在価値がどんどんなくなっていってるな
0685名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:50:05.070
IntelスレになんでAMD信者が居るの?
0687名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:37:03.320
zen2Ryzenはマジで短命のゴミだったな
工作員に騙されて買ってしまった人はご愁傷さま
0688名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:28:31.480
短命のゴミってほとんどそうだろ
0689名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:00:51.730
3060以下買うならPS5買った方マシ
0690名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:54:34.160
ps5じゃ自由にmod入れられないし
0691名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:25:44.210
ps5でエロエロvrゲー出来るなら買ってやってもいいぞ
0692名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 16:47:55.250
10400に3060辺りが次のコスパ構成かな?
そう考えるとPS5は異次元過ぎるな
0693名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 16:55:30.900
まあゲームしないなら
PS5かう必要は無いけどな
0694名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:00:32.690
全力祭のページだけレイアウトがぐちゃぐちゃになってね?
フロンティアのサイト全体じゃなくて全力祭だけが表示おかしい
0697名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:03:01.300
俺の知ってるとこは5万切ってた
0699名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:59:46.910
もう一声!
本日限定で同じのがもう一つついて三万!三万のご奉仕です!
今から30分間オペレーターを増やしてお待ちしております!
(10回以上は使いまわしてる再放送で)
0700名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:37:23.680
>>693
ゲームしないのにプレステ買うやつなんているの…?
0701名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:46:03.060
MOD入れられて初めてゲームだからな
0702名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:07:07.850
先々月くらいまでの
ゲーム用の最高峰って10900kに2080ti?
0704名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:36:48.420
もう一声!
本日限定で同じのがもう一つついて三万!三万のご奉仕です!
今から30分間オペレーターを増やしてお待ちしております!
(10回以上は使いまわしてる再放送で)


と言うておろうに無視ですか!>>700-703
0705名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 07:59:34.380
FHDやWQHDでゲームする人は2070Sよりちょっと上くらいのグラボで十分というかそれ以上は差が出ないよね
0707名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 08:17:23.970
ゲーム全くしないならノーパソや
Ryzenの一番安い5万円くらいので十分だしね
フルHD画質のユーチューブもサクサク見れるし
0708名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 08:26:18.950
ゲームしなくともノーパソは疲れるしキツいな
ディスプレイも27インチ以上に慣れたから24以下は使う気しない
0709名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 08:30:56.290
2070Sよりちょっと上ってそれ以上は2080か30シリーズしかないんだが
0710名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 08:59:45.380
3080を買う必要ないよね、3070か3060tiで良いよねと聞きたいのかな
発売してから考えなさい
0711名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:04:17.850
近い将来、エントリークラスが現行RTXレベルになったら、ゲームの最低動作
ラインが、2060以上とかになるかもね。
0712名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:35:04.550
1660SUPERじゃ140fps維持結構きびしいだろ
せっかきFHD選択してるのにメリットがないじゃん
0714名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:18:13.270
fhd60fpsで十分て人が多数派なんじゃないかと思う
0716名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:23:21.790
ゲーミングPCで60Hzは無いわ
0717名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:39:40.410
結局24インチフルHD144以上の時代があと3年は続きそう
4kゲーミングは大して求められてないわ
0718名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:40:38.480
なんでノーパンの話になってるんだよ
パソコンの話しろよ
0719名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:40:27.890
>>711
最低スペックは家庭用機に引っ張られるから2〜3年の間にPS5と同等レベルが最低に引き上げられるかと
0720名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:25:59.390
120Hzは分かる144Hzは不要
正直100fpsあたりまでは落ち込んでも分かりにくい
主にFPSゲームの話だと思うがプレイしやすい設定にするとどのゲームでも絶対最高設定ではプレイしないぞ
0721名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:19:16.410
PS5は4K120hz対応だけどモニター高いから用意する人は少なそう
0722名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:23:20.560
PS5じゃ4k120fpsなんてでるわけがない
4k60fpsが限界だろ
0723名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:30:52.260
ゲームに限定される優れた最適化方法があるのかも
0724名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:33:49.570
RDNA2って言っても、しょせんRADEONだからな。
0725名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:41:03.210
4K120hzのモニター自体が全然ない件
レイトレ使用の4K画質だと30fps制限されるのもあるみたい
WQHDに対応しているかも不明
FHD120hzしか保証されているものがない。。
0726名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:01:53.450
10400と1660sで十分すぎるな
どうせ一年もたてばまた更なる高性能なものが登場するんだし
0727名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:19:04.410
そもそもWQはまだしも4kは完全に要らないやろ
fps高くてゲーム内解像度の方が遥かに大事だわ
1660で充分って言うやつは120触ったことない
可哀想な人か、差が分からない病気の方
もしくはグラボがとりあえず付いてれば動く
レベルのゲームしかやってない人だな
0728名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:25:30.930
解像度とfpsのどちらが大事かなんてゲームによる
0730名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:27:50.960
よくあるApexですらGTX 1660Tiで120fps出るな
無理ってやつは設定がゴミ
敵見づらくしたりエイムしにくくして何のためにゲームしてるんだと
きれいな映像見たいだけならテレビでも見とけ
0731名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 20:00:49.190
zen3最高かよ
0732名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 20:04:01.880
4k,43インチでarkとかヤリてーけど
昔はHDで十分とか思ってましたが
0733名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:33:39.730
10400の安定感いいよな
個人的にはh470でだしてほしいんだがまあここでは無理っぽいな
0734名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:34:51.390
Apexみたいな鼻くそ画質ゲーで120fpsなんて出て当然だろ
0735名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:53:03.800
オンゲーに4kいらないのは分かったけど何Hzのモニターを買えばいいんだ?
60Hzのしか持ってない
4kのモニターが家にひとつ合ったけど繋いだら30Hzのようだ
0737名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 08:18:55.520
パソコンの性能に見合ったモニターを買えとしか言いようがない
0738名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 08:49:08.300
何重視にするか人によるからなんともなぁ
応答速度重視ならTNやVAの早いの
多少犠牲にしても鮮やかさも欲しいならIPSとかでいいだろうし
メーカーも5chなら便器とか人気とかだとは思うけど
0740名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 08:58:11.340
売ってないものを買えとはこれ如何に
0741名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 09:02:32.690
zen2Ryzenで被害者を沢山出したAMD商法に騙される奴はもういないでしょ
0742名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 09:07:30.160
Min120hzはあったほうがいい
少なくとも60じゃダメだw
0743名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 09:34:56.210
良いグラボでもAMDじゃボトルネックだからな
0744名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 09:35:08.980
それなりのスペックのPC買うなら後々後悔しないためにも240Hzはあった方がいい
映像美重視とかならその限りじゃないけど
0745名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 09:43:20.660
今240薦めるとかないわ
時代は360hz
0746名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 09:59:11.240
>>741
ゲーム以外は全く問題は無いし
ZEN3でインテルを突き放す
0747名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 10:58:13.090
5万前後の27インチのWQHD, IPS, 144Hzぐらいが何にでも使えていいんじゃね。
0748名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 12:15:30.290
160以降は見比べたりじっくり見たら差は分かるけど
ゲーム中は全く差が分からん
と言うか仮に分かったとしてもその差が
メリットと言える程の差がない
無駄遣いをしたいなら止めないけど
基本的には144.165程度で問題ない
0749名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 12:21:42.610
ゲームする時用の24インチくらいのガチゲーミング仕様モニタと、普段使い用のスペースの許す限りデカイ4Kかウルトラワイドのデュアルモニターが一番おすすめ
0750名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:45:55.470
今日のセールの更新が楽しみな人ー!🙋🙋
0752名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:47:25.700
セールのあまりの変わり映えのなさに、誰も反応しないのであった・・・
0753名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:51:02.560
rtx3080が無限に追加されるんだもん…

通常ラインナップにあるほうをセールに持ってきてほしい
0754名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:12:47.200
20万オーバーをセールとか言われてもネエ・・・
0755名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:34:07.260
10700Fと1660sの組み合わせで10万ちょいか・・・
これに将来3070か3060を入れ替えるとして電源は600Wで大丈夫だろうか
0756名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:38:45.380
3060に買い換える頃には電源なんて死んでるだろ
0757名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:45:22.470
ここのpcは注文してから出荷までがめっちゃ遅いのはええとして、他の対応がクソすぎる
9月上旬に注文して下旬に届いたpcを1週間使ってたら初期不良が見つかって無償修理に出したけどいまだに返ってこーへんわ
カスタマーセンターの電話応対では問題箇所の検証はできますって言っといて、リペアセンターではその箇所は対象外とか言って現在まで自分でもできるような検証をずっとやってたっぽい
メールで詰めたら返信2日後とかざるにあるし、返品に関しては断固として拒否
購入したのは自分やけど、初期不良のpcを20万弱で購入して、まさか1ヶ月以上も使用できひんとは思わんかったわ
時間と金を返してくれ
0758名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:48:30.310
いいね
もっとフロンティアのこういうネガティブ情報くれ
0761名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:01:58.210
このスレだけで2人目か?フロンティア最低だな
0762名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:04:35.920
Zen3出たら5800X+3070を最初のセールで買う予定だったが
初フロンティアだしなんか不安になってきたわ
0763名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:25:55.430
早く欲しいならドスパラがいいぞ
すぐ出荷される
安いけど遅くてもいいならレノボ
フロンティアその中間くらいかな
0764名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:28:25.360
5800X+3070俺も狙ってるけど3070は入荷少ないって噂見かけたから
年内買えそうになかったら5800X+3080に行く予定
0765名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:30:53.180
3070だったら5800xじゃなくてもいいんじゃないの
そんな変わるもんか
0766名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:49:27.550
AM4が今回最後だからZen3はスルーしようかな〜っていう贅沢な悩み
0767名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:59:22.590
フロンティアで買おうとしてるやつがすぐCPU載せ替えようとか
するわけねーだろ・・・・・・
0769名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:21:56.130
10900Kが熱々すぎて毎日イライラしてたからダメ元でGAケースに空冷最強らしいnoctuaのNH-D15取り付けチャレンジしてみた
サポートに電話したら140mmは無理って言われたんだけど
ETS-T40-TBが高さ161.7、NH-D15が高さ165だからいけるだろってな

ケース閉まらなかったら鉄板穴あけする覚悟だったがケースカバーにファン擦ってるけどピッタリ入ったわw

やっぱり静かで冷える
ETS-T40-TBはゴミ
0770名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:47:58.920
そういう増設とか初めてやった?
0771名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:52:50.100
BTO買うくらいだからPCいじるの初めて
ちゃんと調べたらプラモ作るより簡単だった
余ったETS-T40-TBのファンはなんかもったいないから全面のケースファンと取り替えた
0772名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:12:35.400
すごいな
クーラーの交換とか血が出るとかみたし壊しそうで怖くてできんと思ってしまった
まあ成功したとのことでなにより
etsは10900kでは快適性はきついのかもね
0773名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:13:18.530
てかr5 3600には6,000円のクーラーカスタマイズあるのに10900kのモデルにはないんかい
0774名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:14:00.000
水冷って不具合あったらなんか怖いよね
0775名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:18:55.250
SILVERSTONE サイドフローCPUクーラー SST-AR12-RGBってやつか
自分もこれ付けたかったわ
0776名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:57:25.010
>>772
だから10900kはハイエンド空冷じゃないと
空冷不可だって
あと血が出るのはとんでもない不器用だけ
普通は初見でも出血しない
0777名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:03:28.280
一昔前ならともかく今の銀石ってCPUクーラー業界だと空気で
全然レビューとかないからなぁ
まあダイレクトタッチだしディープクールだのザルマンだのそのへんと
大差はないと思うけど・・・さすがにクラマスよりは冷えるよな?
0778名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 02:31:21.850
>>777
いや、流石にETS-N31-02よりかはマシかなと思ってw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況