X



【FRONTIER】フロンティア 56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0538名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:08:47.930
gtx750tiだけど買い替えでrtx3070狙ってる
0539名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:10:46.620
3dソフトとかでもグラボ重視のソフト、CPU重視のソフトとかあってワケワカメ
使いたいソフトのスレに逝くのが一番な気がするけどな
0541名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:13:28.290
PC初心者です
他のBTOに比べてめちゃくちゃ安い気がするんだが今やってる3080搭載の50台限定のこれってどうなの?
何か悪い点とかあれば教えてくれ
あとやっぱi9の10世代は水冷のやつ選択した方がいいかね?

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g107933-kz/
0543名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:20:37.400
ゲームなら要らん
ゲーム以外のCPU負荷掛けるなら水冷必須
0544sage
垢版 |
2020/10/17(土) 22:22:45.450
>>541
いいんじゃないかな。3080買うならベストでしょ。
TDP65WなんでETS-T40F-TBがいい。
水冷はソコにもあるとおり、いずれ劣化してダメになるから。
0545名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:22:46.490
>>542,543
本当?VRゲームもIndexの性能最大まで引き出してやる予定だけどそれだと話変わったりする?
0547名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:27:39.530
intelのTDP信じる奴いないでしょ
初心者騙すなよ
0548名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:30:39.950
ゲームやっててサーマルスロットリングが発生してCPU性能がボトルネックになったら交換すりゃいい
0550名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:56:38.560
いやゲームして使う分には何の心配もないと思うよ
音がうるさいからクーラーは空冷でいいから変えないと後悔すると思うけど
0551名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 01:02:00.540
ぶっちゃけそのセットってF在庫処分のために3080につけてるようにしか見えないわ
せっかく10900なのに無印にする意味が分からない
それにKじゃないからって標準クーラーは流石にアホ
煩すぎて無理
0552名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 01:54:03.770
Kにしても伸びるのはエンコ性能だからあんま意味ないねん

もっという言うとゲーム性能なら10900より10700のほうが上
更に言うとゲーム性能 F>無印>>Kっつー仕上がり
かわりに K>>>無印≧F でエンコ性能は高い

9世代までの古い常識全く通用せんぞ
物理設計からしてそもそもちゃう別物やからな
0553名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 02:25:22.470
また久々に出たw
自作板でフルボッコに合った挙句パソコン板ですら論破されてた奴ww
0554名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 02:42:03.020
え、意味わからん
PCはredditと一般板しか見てねーが?
自作板糞の役にも立たん
0555名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 02:46:46.240
ああ、3900X買ってゲーム性能糞で暴れてたやつか
どんまいwww
0556名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 04:10:48.400
ZEN3でインテルにゲーム性能で同等に成る
0557名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 05:05:01.180
結局事前情報だけで実際に使うと微妙だったからなzen2Ryzen
10万近いCPUのゲーム性能が1万円ぐらいのi3以下だったりするし
0558名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 05:57:36.600
>>535
保証期間中の話だよ

消耗や劣化に起因する故障や性能低下の場合は、保証期間内であっても有償対応となる場合があります。
・ハードディスク、光学ドライブなどの回転機構を有するドライブ類。
・CPU ファン、ケースファン、電源装置、冷却ファンを有するグラフィックスカードなど、回転機構を有する部品。
・液体やガスなどの冷媒を使用する冷却装置。
・液晶パネルやバックライト、 AC アダプターなどの電子回路部品。
・キーボード、マウスなどの機構部品。

https://www.frontier-direct.jp/direct/support/policy.aspx
0560名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:14:43.770
ここで聞くのもあれかもしれんけどlenovoってどうなんしょ
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/desktops/legion-desktops/legion-t-series/Lenovo-Legion-T7-34IMZ5/p/90Q80065JM
水冷と電源とSSDの容量がお得なのか損なのか素人には判断しづらい
ただlenovoは税込価格で楽天リーベイツ経由なら期間によっては20%楽天ポイントバックあったりする(いつやるかは不明)から値段では有利かなと思った
0561名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:58:26.940
電源とマザボのコネクタが独自規格で使いまわしが効かないって覚悟だけしとけば好きにしろっていう
だからリベ噛ませて安いときじゃないと売れないのがシナボ
10万以上出して独自規格は勘弁してくれ
0563名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:25:38.290
Lenovoは安いけどタイミングによってはかなり納期が遅いのがな
せっかちだから待ちきれない
0565名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:32:27.270
3080の不安と改良版の出てくる時期じゃない?
0566名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:34:18.630
フロンティアも結構遅いように思えるけどそれよりもさらにか
独自規格はよくわからんけど安いなりの理由はあるんだな
リーベイツ自体もポイント付与2ヶ月後ぽいし付与されるかどうかやきもきしそうだ
0567名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:48:37.460
10900Kはエンコを長時間しなければ空冷で十分
0568名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:54:25.440
将来的に10900が時代遅れになったらちょっと動かすだけで爆熱爆音ヒーターが起動するかと思うと手がひっこむ
0570名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:37:46.780
俺の買おうとしてるのはカスタマイズ画面行くと一週間後に出荷予定ってなってんだけど、みんながいってる納期ってこれのことでいいんだよね?
0571名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:21:54.350
そうだYO☆
わいメールで19日出荷予定だったけど今日出荷だって嬉し
0572名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:32:27.790
i9-10900FとRTX3080の組み合わせって空冷でいけるんですかね…
買い換えようかと思ってるけど、熱処理空冷じゃ無理ならグレード下げるんだけど
0573名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:32:49.650
>>572
どういう使い方する気なんだよ・・・
メーカーが出してるなら普通の使い方で問題無いと思うんだが
0574名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:34:43.590
>>572
熱を気にしてグレード下げる程度の使い道ならどうせオーバースペックだから下げとけ
0575名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:53:20.990
グラボの性能上がったおかげでグラボの性能引き出すためにIntelCPUしか選択肢がなくなるという原点回帰
0576名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:03:50.780
>>573
>>574
今i5で2070SUPER使ってるんだけど、諸事情で新しいの買うことになって
主に動画作成に使ってたんだけど新しく買うのもまた数年使うだろうし現状の高スペック買ってみようかなって
ただ消費電力ダンチだろうし、空冷だけでは問題出るレベルなら
普通に使ってただけで俺自身にパソコンいじる知識は無いから手出さん方がいいかなって
0577名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:22:06.120
動画作成のソフト次第でグラボとCPUどっちに負荷掛かるか変わるから何とも
ケースGBなら前面トリプルファンだからそのままでいけるだろうけど安くしようでGAならきついだろうとしか

ケースの違いだけで中の温度負荷時で平気で15℃変わってくるからな
0578名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 16:35:22.800
やっぱりグラボのファンの故障で保証が効かないのはおかしいよ
延長保証なんてグラボが高いから加入するようなサービスだし
というか↓のマウス以外全部おかしい

消耗や劣化に起因する故障や性能低下の場合は、保証期間内であっても有償対応となる場合があります。
・ハードディスク、光学ドライブなどの回転機構を有するドライブ類。
・CPU ファン、ケースファン、電源装置、冷却ファンを有するグラフィックスカードなど、回転機構を有する部品。
・液体やガスなどの冷媒を使用する冷却装置。
・液晶パネルやバックライト、 AC アダプターなどの電子回路部品。
・キーボード、マウスなどの機構部品。
0579名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 16:38:22.570
>>578
なるほどなぁ
フロンティアが安い理由はこれだったのか
0580名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:08:18.330
2070spに手をだすくらいなら3060tiを待てよ
0581名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:21:18.270
>>578
もう自作するしか無いよ
値段的には製品選べばいい少し高くなるけどすべて自己責任だし諦めつく
0583名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:41:18.620
3060tiって変更がないなら今月末でしょ
0584名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:48:32.900
以前は10月中旬に3070、10月末に3060Tiって言われてたけど半月くらい遅れて10月末3070、11月中旬3060Tiって予想されてる
0585名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:53:47.270
フロンティアの安い理由がわかったから
これからは安心して買えるな?
0586名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:58:08.140
グラボ単体の日本値段が、アメリカの1.5倍に設定されてるあたりから、推して考りゃあわかるだろ、って感じかな。

まあ、同情はするけど
0587名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:55:33.730
例の50台限定i9 10900F RTX3080搭載BTO買ったんだbェ今更ながら不�タになってきた
ファンはETS-T40F-TBにしたが
>>226 はKだから爆熱なだけだよな?
0588名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:01:09.920
Kつきでもさらに上のレスで空冷で問題ない
と出てたから大丈夫だろ
0589名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:22:10.650
んなわけない
つべでも見たらそんなレビュー動画1本も出てこないと思うぜ
0590名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:23:37.770
Fなら平気だと思うよ
Kは別物だからな
0591名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:32:23.470
PCのスペックよりも使用者のスペックが低すぎてボトルネック問題になってるようなコメ多いな
0592名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:32:23.500
kはファンがでかいからデラ冷えってネタだったのかよ
0593名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:17:43.070
>>552
いやその話よく聞くけど実際fps測定すると誤差かkモデルの方が上だぞ
どこだよソース
0595名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:22:16.470
10900Kが空冷で問題ないというのはひてしないが
ただし風呂のオプション空冷では無理だ
120mmファンなら最低でも無限五以上の大型ヒートシンクを付けないと
0596名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:22:52.130
ひてしないが って何だ
否定しないが だ
0597名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:35:01.390
メーカーが何回も検証を重ねて問題無いものを出てる筈なのにな
問題があったら信用問題だぞ
0598名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:18:32.370
ブーストを完走して欲しい消費者、温度上がればベースに落ちる訳だからベースクロックで問題なければ仕様と考えるメーカーサイド
熱の話は室温とか売り手にコントロール出来ない要素が多過ぎるから、ベンチ回して爆熱ですってのは買い手側が馬鹿
0599名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:27:46.500
ゲーム用途なら4コア以上いらんよね?
それ以上対応してるゲームあるの?
0600名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:34:18.360
フロンティアのH470って ASRock製 H470 Phantom Gaming 4?
0601名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:38:55.250
>>599
ttp://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077633018.html#gaming
最新の超高画質で重いゲームの場合、ゲームプレイの裏で次のシーンの
ロード作業が動くとロードが遅くなったりスタッター(カクツキ)が発生することがある
ので、ゲーミングPCに搭載するCPUとしてIntel Core i5 10400やAMD Ryzen 5 3600
など6コア12スレッド以上

らしい
0602名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:08:00.760
>>600
確かそうですけどナニカ?
0604名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:13:17.970
>>602
ありがとう
電力リミットの制限が気になってたので・・・
0605名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:56:20.100
忠告を無視して荒らし行為を続けるんだな
お前はこのスレ出禁な
二度とこのスレに来るなよ
0606名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:59:05.060
>>595
10900kはアサシン3とかNocutaのハイエンドクーラー
でも厳しいんやぞ
あんなゴミファンにちっこいクーラーじゃ死ぬ
0607名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 04:18:38.010
オーバークロックしないならそんなでもない
常時エンコードとか変な使い方しなきゃ普通に空冷でいけるよ
0608名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:07:58.430
動画編集はもともとRyzenの方が性能良かったからZEN3でゲーム性能もインテル並んだ
0610名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:37:08.550
結局フロの3080のCPUは何にしたらいいの?
0611名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:14:02.600
>>606
10900Kに120mmファンのモデル買ったけど思ったよりうるさくないし、ゲームしたり通常使用だとどれだけ高くなっても80℃もいかない
エンコードもしないし負荷かけたりしないから何の不満もないよ

俺に10900Kが必要かといわれたら全く必要なかったけどな
0612名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:28:10.050
10900kのレビュー見てると冬には売れそうだなと思う
0613名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 09:47:07.360
どこのレビュー見ても同クラスのRyzenより温度低いだろ???
0614名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 10:46:00.190
>>610
悩むぐらいなら10700Fでいいんじゃない
用途が決まってるならKとか10900
0615名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 10:56:56.930
>>611
まあ本人が温度と騒音を
許容できるなら問題ない
0616名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 11:03:18.120
スペック詐欺と中華業者に騙されてRyzen買ってしまった人はご愁傷さまでしたね
結局スリッパみたいな特殊な使い方する人専用だよ
0617名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 11:29:33.830
インテルファンの4亀等でもインテルの熱は誤魔化しきれないからのう
0618名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:13:51.650
4亀ってAMDから金もらって行灯記事書いてるところだろw
0619名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:15:29.320
グラボの性能が良くなれば良くなるほどAMDCPUが足引っ張って性能出せなくなる状態だからね
長く使えるとはなんだったのか
0620名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:33:41.940
10900Kで買えば良かったーちと後悔
そもそも前のレスで10900Kダメいうてたひとは
全コア、フル回転のシネベンチだろ?
エンコードとかやらないひとには関係ないのでは
ゲーム用途ならtau回し切ることなんてないし
まあ、逆にいえば全コアフル回転用途では扱いにくい
ってことか
0621名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:38:06.630
逆に言えばゲーム用途なら10900kも要らないってことだな
0622名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:39:25.030
pl1たかいから、無印より意味あるんじゃ?
0624名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 13:32:05.130
3900無印ってゲーム性能ゴミカス?
0625名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 13:45:39.360
別にゴミってほどではないよ
ゲーム目的で買うなら脳味噌腐ってんのかとは思うけど
0626名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 15:29:20.110
あんどんワロタ
ちょうちん記事なw
0627名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 15:56:25.040
動画編集とモデリングするのにRyzen 5 3600と1660SUPER の組み合わせ辺りを狙ってるんだがやっぱ年末セールの方が安くなる?
0628名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 16:20:09.330
3900Xの時点で10400F メモリ2666より劣ってるのに3900じゃあな
0629名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 16:58:30.450
3900Xと3900無印ってそんな結構差があるんかな
FPSないしPCゲームで上位数%層目指すとかじゃなくて
純粋に平均越えプレイヤー目指したり動画編集するくらいなら大差ないんだろうか
0630名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:11:36.050
普通に遊んで適当に文字入れる程度の動画編集なら変わらんだろ
つーかそんぐらいなら3600でいいだろ
0631名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:11:42.400
年末セールの質問結構あるけどみんな知らないんだと思う
去年からずっといる人なんておらんだろうし
0632名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:21:28.950
おるで
風呂はばらしてパーツ単位で売るだけで儲かるレベルの特価出ることあるからな
0633名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:51:37.360
2年か3年くらい前にここでPC買った時、グラボなんかのパーツの箱ってついてこなかったんだけどBTOってそういうもん?
購入するときに箱とかも送ってくれって希望すればついてくる?
0634名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:56:40.750
そういうもん
0635名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:05:05.690
代わりになんかグラボとかCPUを基盤につなぐらしい束になった細いケーブルが送られてきたな
0636名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:12:58.120
>>633
当たり前だろ
メーカーPC買ってもCPUの箱なんて
ついてこないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況