X



【手のひら】超小型PC総合スレPart14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Chuwi GBOX N4100
垢版 |
2020/09/20(日) 10:34:02.120
※前スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1586515439/

※関連スレ
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1582170461/
【Elite】ECS Part34【LIVA】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570313913/

Intel CPU脆弱性 Atom系CPUの対応状況、2019/08現在
Ubuntuはインストール時にIntel MicroCodeがインストールされる
Windows10
1809は Updateカタログ経由でKB4465065が提供(対象はBay Trail以降)
1903は Updateカタログ経由でKB4497165が提供(対象はApollo Lake以降、但し後程Bay Trail以降への拡大の可能性有り)
0900名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 15:07:33.310
>>887
一瞬26,364円かと喜んでしまった俺ガイル昇龍拳
0901名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:21:19.970
このスペックで3万以下ならマストバイだなw
0902名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:48:09.200
やっと頼んでたHYSTOU F7到着
※日本だとNVISEN-Y-GX01という名前でBanggoodとかで売っている奴

8950HKとGTX1650というなかなか不安な組み合わせだけど、さてどーなるか
0903名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 19:58:19.310
やっとクラウドファンディングのNucBoxきた
0904名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:57:13.620
>>847
あんなゴミキーボードより変更になったChuwi製充電アダプターの方がずっと良心的だぞ
Larkboxは1TBのSSD追加までしてまったく使ってないけど
みんなミニPCどんな用途に使ってるの?
0905名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 01:15:32.020
HeroBoxを家庭内サーバにしてる
念の為ACアダプタは1年くらいで交換するつもり
0906名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 02:33:31.580
取りあえずHYSTOU F7組み立て&インストール中
ただ、いろいろ厄介なことも判明

・ケースはプラスチックで左右の上から被さっている部分だけ金属、このためケース自体の放熱は期待できない
・裏蓋を空けてアクセスするがねじ止め+はめ込みなので薄いカードか工具がないと詰む
・ファン音はアイドル状態や低負荷のときは非常に静か(深夜の部屋で筐体を開けた状態でもほとんど聞き取れないレベル)。フル稼働時(OSの書き込み時)には50dbクラスの騒音になるが筐体を開けた状態なので裏蓋を閉めればもう少し静かになると思われる。
ttps://imgur.com/gallery/USy3sOJ
0907名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 02:42:02.340
あと、ファンやヒートシンク、CPU&GPUの構造が
CPU・GPUの上にヒートパイプ(3本共用?)とヒートシンクの構造があり、その上にアルミのベース(SATA SSDの保持も兼用)があって、更にその上に二基のファンがあるというかなり面倒な構造になっている。
簡単にグリスを塗り替えるというわけには行かない模様
0909名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 13:52:50.370
>>905
オーバースペックやん
0910名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 14:13:21.470
俺もおぎやはぎ、嫌い。
0911名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 14:35:50.940
>>904
メインPC
ネットと動画見るのと表計算の用途だから十分
0912名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 14:56:29.200
LIVA Q2つーのがセレ19kペン22kで売ってるんだが買いなのか?
Windows 10 Home 64bit Sモードつーのが曲者ぽくて手が出せん
0913名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:06:30.660
>>912
N5000だし、それなりに動作するんじゃね
ゲームやるなら避けるべきかな
0915名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:20:48.290
Sモードは解除できる(再度Sモードにすることは出来ない)
0916名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 18:51:42.900
HYSTOU F7(NVISEN-Y-GX01)の続編
取りあえず無料系ベンチをいくつか実施
メイン機のノート(ASUS ROG STRIX GL503GE Core i7-8750H,Geforce GTX1050Ti)も比較で数値だけ

FF15BENCH Rev1.3 FHD 高品質 3796
(GL503GE 2533)
Cinebench R23 5360
(GL503GE 4303)

ただ、CPUの最大稼働時の発熱が尋常じゃなく、FF15時にはパッケージで最大92度
Cinebenchではパッケージで最大87度
ただ、GPUは68度とそこまで加熱していない
また、CPUもベンチが終了すると温度が40度前半に下がっているので冷却は優秀に見える
ファンについてはスマホで計測したところでは最大時は50db。ゲーム時はヘッドホン推奨

だいたいこんな所。ほかにも調べて欲しいというところがあったら金のかからない範囲で調べてみる。
※FPS系はほとんどプレイしていないので、ベンチ求められても対応できないかも

余談:Hystouと思っていたんだが、基板上の「GXNV01」やパッケージのGX-01表記をみる限りNVISEN-Y-GX01なのかも。
ただテクニカルサポートはHystouが充実してるんだよなぁ

余談2:天板の赤いLEDは飾りだけじゃなく、スリープ状態には点滅する。(電源ボタンを押すことで復帰)

ttps://imgur.com/gallery/zXbHagF
0917名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:39:29.660
ヤフオクで前に見かけた富士通のシンクライアントってもう在庫無いんかな
0919名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:46:04.510
>>918
Wifiは今回買ったのがベアボーンモデル(SSD・RAM・Wifiなし)なので付属せず
※アンテナ線は配線済み
Techtabletsのレビュー動画によるとAC3165の模様
ただ、AX200は繋がりそうなので試してみる予定

チップセットはIntelQM370
LANはRealtek RTL8168/8111
AudioはRealtek ALC662
※LANはGbEなのでそこまで高速通信はできない模様
ちなみに変なチップはないようで、Windows10標準セットアップ+Geforceのインストールで全部のデバイスが認識されている

あと、RAMはDDR4-2666対応となっているが実際に組み込むとDDR4-2400相当で認識される(CLOCK 1200Mhzまでしか出せない)
0921名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:51:19.700
>>599
ReevoCube進捗状況(11/16)
2020/11/16 08:57
ReevoCubeは、13日(金)夜に工場出荷が確認出来ておりますので、予定通り本日にも通関手続きが行われる見込みです。
つきましては、計画通り今週中に支援者様のお手元にお届け出来ると思いますが、国内では発送委託代行業者と連携して出荷完了までフォローしてまいります。
大変ご心配をお掛けしましたが、何卒よろしくお願い申し上げます。
0923名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 10:55:50.700
ドック?みたいなのはなんじゃらほい
いつものLarkBoxフレームとは違う感じ
0924名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:03:10.590
こんな記事があった
>Pantera Picoの2つ目の「機能」は、「ポータブルエンターテインメントドッキングステーションXDOXentaur」の存在です。
>ドッキングステーションの完全な仕様はまだ明らかにされていませんが、とりわけ、
>バッテリーとスピーカーが内蔵されることが知られています。
>Pantera Pico Mini PCは、12月8日からIndiegogoで注文できるようになります。
0925名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:05:07.980
ええ…どっちもいらない…
GPUとかにしてよ
0926名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:02:11.540
こんなのつけて使うならそこそこ小型のPCでいいじゃん
ノートでもないのにドック型にする意味は?
0928名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:39:07.450
>>922
プリンタの見た目が好きな人にはたまらないかも
0929名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 14:06:21.100
車載PCとかにはかなり良い選択肢じゃないか?
今流行りの軽キャンカーに積んで車中泊の旅のお供にピッタリだ
0930名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 14:13:55.780
バッテリーって、モバイル液晶用のType-C電源も取れるのかな
だとするとあの大きさも理解できるけど、だったらGPD-WINでいいじゃんと思うんだが
0931名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:51:53.930
いままで13インチノートpcメインだったんだけど
お家は1Lサイズpcにしようと思ってるんだけどディスプレイどうしようか悩んでる
最近のは24インチとでかすぎる
13インチモバイルモニターあるんでこれで済ますか悩む
0934名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:29:15.020
今なら24インク前後一万でしょ
高い金だして小さいのにするのもねw
13はもってるしね

なら持ってるので我慢すっかなーと
0935名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:40:43.400
>>922
本体が129だと思って思わず小躍りしてしまった・・・
0936名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 23:19:38.660
Pentium N4200のベアボーンが安かったので買おうとしたが、Celeron N4100以下なんだな
がっかりした
0937名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 23:21:10.570
気にするような性能差でもないだろ
0939名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:05:21.750
24インチとか、全然でかすぎないぞ。
最初一時間くらいそう思うかもしれんが、あっという間に慣れる。そして依存する。

あと、ある程度ディスプレイ大きいと姿勢が楽になるよ。
0940名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 14:42:40.520
脚が広い台にモバイルディスプレイ15.6インチ配置が
個人的にベストマッチだった
0942名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 15:20:09.920
ロシアの人たちって熱問題考えなくていいから羨ましいな
0944名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:42:29.980
最近[超小型]PCじゃなくて[小型]PCの書き込みが非常に多いように思う
[小型]PCなら別スレ立てて、そちらでやって欲しい
0945名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 16:56:20.490
超小型と小型の定義がない上に「多いように「「思う」」」と来たか
そのお気持ち表明何の意味もないよ
0947名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 17:58:43.810
分けるんだったら明確に定義しないと
「超小型じゃねーからあっちいけ」
「小型じゃねーからあっちいけ」と
押しつけ合いになりかねんぞ

超小型:Atom セレロン等CPUのTDP10w未満、ファンレスのみ
小型:それ以外のMini-ITX以下か準拠する小型機で専用スレなし機種
とかな。(これでも大ざっぱだが)
0948名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:00:45.730
「小型」「超小型」なんだから分けるとしたら処理能力でなくサイズで分けるべき
そこを厳密にして分ける価値があるとは思えないけどな
0949名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:17:11.410
「Mini-ITXは『超小型』ではない失せろ」と言いたいのだろうか
0950名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:19:06.160
そもそも小型PCの定義自体が曖昧なものなんだから、これは大きすぎるor小さすぎるから他スレでやれ
なんて排他的な意見は、全く建設的じゃないよ
0951名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:31:51.280
分けるんだったら中華PC専用スレを作って、1L までとか勝手に決めるやつらまとめて出てってほしい。
0953名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:41:22.460
線引き自体が不毛ですわ。曖昧なままが良いことだってある
大きい小さいは個人で決めればいい
0954名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 18:53:38.400
Pico-ITXあたりが超小型だと思う
0955名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:02:16.730
こないだ決めたけど俺の手に乗るかどうかだよ
0958名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 22:32:37.010
MacのM1チップにWindows入れたら良いのでは
グラボとメモリもCPUにセットだからすごく小さいのできそう
0959名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:31:32.950
小学生の頃、男子トイレに「一歩前に」って張り紙あってそんな前に出たらチンコが便器にくっ付くだろうって思ってた
後に自分が巨根であることを知った
0960名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:32:22.670
良いのではって
全国ジャンク品制作大会スレの誤爆か何かか
0961名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:33:13.680
>>599
ReevoCube進捗状況(11/18)
2020/11/18 23:23
ReevoCubeは、16日〜17日にかけて航空貨物輸送会社の貨物追跡確認にて「通関手続きによる遅延」が表示され続けて事実確認に時間を要しましたが、本日(18日)になり無事に輸入許可が下りました。

したがいまして、発送業務代行業者倉庫(京都)へ19日(木)に輸送されますので、少しでも遅延を挽回するため、20日(金)の一日のみで支援者様へ発送出来るように推し進めております。

現状では21日(土)〜22日(日)に支援者様のお手元に届く見込みとなり、最後までご心配をおかけして申し訳ございませんが、引き続きフォローしてまいりますのでよろしくお願いいたします。
0962名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:44:04.590
M1でx64命令セットって動くんだっけ
0963名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:41:39.720
動かない
MacOSではRosetta2で変換して動かす。
0964名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:43:58.110
bootcampとかクリスタとか
Apple M1で使えるの?
0966名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:56:18.810
窓走らせられないM1に価値あるの?
マカーしか幸せになれないんじゃ
0968名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 01:13:16.110
OfficeとかAdobe製品がネイティブ対応したらあとはWeb系とiOSアプリで充分なんじゃね?
まあできればタッチパネル対応して欲しいけど
現行Macにタッチパネル付きのモバイルモニタ とか接続してもまともに使えないからな
0969名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 02:53:59.420
早くサンデーくらいは越えてのほしい
いつ頃、サンデーを超える予定なのの
あと5年ぐらいかかったりするの?
0971名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 04:57:55.010
>>970
M75q/8GB/Firefox → 7.96
M75q/8GB/Chrome → 9.69
M75q/8GB/新Edge → 11.11

数値に影響してるのか わからんけど それぞれのブラウザには広告禁止アドイン入り
0972名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 05:37:01.960
>>970
これ画面を小さくしたらスコアが上がる。
画面サイズと統一しないと比較できない。
性能ベンチマークとしては使えない。
0973名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:10:21.930
>>964
M1以降のAppleシリコン製MACはBootcamp非対応のはず
0974名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:19:17.070
各サイトで異常なまでのM1の持ち上げっぷりがなーんか臭い
0977名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:57:00.430
>>974
iPhoneはサクサクなのにPCは遅い。その疑問を根底から解消してくれたのがM1
むしろ出るのが遅いくらいだ
0978名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:13:14.280
iphoneでサクサクといえる用途なら
PCで遅いことはあり得ないと思うが
ファンと電源のパワーは絶対よ
0979名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:58:57.690
Android TV BOXでは、なんでダメなの
これでいいじゃん
0980名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:53:58.430
>>979
FireTVとかなら良いけど、中華TVBoxに本垢のグーグルアカウント登録できないからサブスクとか見れないじゃん
0981名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:15:29.390
いいじゃんって使ったことあんの?
スペック見ただけで買う気失せるから試す気にもなれない
0982名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 02:02:23.510
>>599
ReevoCube進捗状況(11/20)
2020/11/20 23:16
本日(20日)、発送業務代行業者より全ての支援者様へのReevoCubeの発送が完了しました。
従いまして、ヤマト運輸の宅急便にて21日(土)〜22日(日)にかけて支援者様のお手元に届くと思われます。

支援者さまには大幅な遅延により大変ご心配をおかけしましたが、寛大なご配慮をいただけましたことを心よりお礼申し上げます。

なお、同梱のユーザーズガイドおよびWindows認証に必要なライセンスキーは、梱包箱内の緩衝材上部の見落としやすい場所に収納されておりますのでご確認願います。
ただし、同梱のライセンスキーにおいて、数%の割合で本PCに適用出来ないキーの混在が判明しましたので、Windows認証が不可能な場合はライセンスキー(25桁)を弊社サポートセンターへご連絡いただけますでしょうか。
折り返し新しいライセンスキーをご連絡いたしますので、大変お手数をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
0984名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 16:11:31.640
>>599
こっちも届いたぞ
21cm× 18cm×7.5cmというめちゃ小さい箱で来たのでビックリした
0985名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:26:24.920
M1 MacによってARMでWindowsが当たり前の時代ができるといいな、そうすりゃあ超小型PCなんて作り放題だ。
ラズベリーパイは良いけど遅すぎる。
0986名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 00:02:44.070
M1エミュでwinゲーム動かせたらしいけど
10年前のFPSですらわりとモタついてたんだっけ
0988名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:15:18.270
アップルが2~3万の安価なPC出してくれるわけないから、どうでもいいわ
高いパソコンは買えません><
0989名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:44:37.030
最小構成なら7万円台だからまあいいんじゃない?
0990名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:00:43.080
アップルのを使わなくてもいい。そのうちARMが安くてWindowsが普通になる日が来るはず
0991名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:25:58.910
マイクロソフトも下手だよな
早くからARM対応してるのにAppleに足を掬われた感じ
0992名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:29:33.160
まあスマホとかモバイルデバイスも長いことやってたのに
後発のAppleとGoolgeにかっさらわれたわけだし
0993名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:30:07.150
シグマリオン3とかWindowsCE端末は結構好きだった
Windows Mobileもタッチパネルの無いやつは(カスタマイズすれば)使いやすかった
WindowsPhoneも日本未発売の8以降のLumiaは良かった
でも全部何か欠けてるんだよね
0994名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:25:33.760
モバイル用にLenovo Yoga C630使ってるけど意外と動くんだよね
真面目にスナドラで小型機作ってくれないかな
0996名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:15:11.260
>>988
AppleはOS込だと思えば安い、と書こうとしたが、アマゾンでなら
怪しい中華製がOS込みで売られているからやっぱりAppleは割高だね。
0997名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:38:25.450
PCメーカーには2千円位で出してるんじゃないの?
0998名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:40:57.700
WindowsのOEM版なんて元々タダ同然の値段だろう
0999名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:07:06.690
それをOS単体で売ると15,000円になるとは許せん!
1000名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:35:59.720
わんわん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。