X



【GPU】 一般板 ビデオカード総合 10【グラボ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:08:29.630
メーカー製PCやBTO PCのビデオカードを載せ換えるための情報交換スレッドです

昨今はSecureBootや電源容量の問題等ビデオカードが動かないなどのトラブルが散発していたり。。。
各メーカーも旧機種のBIOSを停めてしまっていますので動かせるビデオカードも特定のものでないとダメでしたり。。。
その手の情報は各スレッドに分散してしまって集約化ができていないため難民化しやすいみたいです

自作板に助けを求めても "自作以外は帰れ" と追い返されたりしますし
自作にはない問題解決方法がメーカー製やBTOにはありますのでまとめることができればいいですね

敷居は低く、質問・購入相談・雑談 など気軽にどうぞ

◆前スレ
 Part 9 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1587368301/

◆過去スレ
 Part 8 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1572558626/
 Part 7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1559404711/
 Part 6 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1545938359/
 Part 5 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1525770337/
 Part 4 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1488877145/
0735名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:42:41.320
>>734
BTOメーカーの明記は荒れるので避けますが、グラボはASUSのTUFにしました!
0736名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:53:29.390
BTOはSSDと電源見たら購買意欲が一気に落ちる
0737名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 01:54:11.290
BTOだとグラボもメーカー不詳の場合もあるな
さらにメーカー製PCだと特に電源廻りが独自規格の増加で萎える
0738名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:18:09.020
3080はお手頃価格で性能もなかなか良いから入荷即完売するんで落ち着くのはまたまた先
でもってその頃にはtiだのスーパーだのが出たりする
0739名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:25:50.860
フロンティアのスレに、BTOで買ったらグラボがmanliってメーカーの物だったって動画が
あったんだけど、ここって安心できるメーカーですか?
聞いたことのないメーカーなんですが
0740名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:43:56.200
MANLIはアジア地域でよく知られているPSUブランドです。
これは、Nvidiaグラフィックカードを提供する中国の合法的なグラフィックカードブランドです。
彼らのコレクションには、ハイエンド、ミッドレンジ、低価格のNvidiaグラフィックカードが含まれています。
彼らは同様に彼ら自身のウェブサイトを持っています。彼らは香港を拠点としています。

新品の場合は、MANLIモデルを入手してください。
中古のGPUを購入することはお勧めしませんが、それは私と私の意見です。

https://forums.tomshardware.com/threads/what-is-manli-does-anyone-here-have-experience-with-it.3482276/

とりま
0741名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:14:32.450
Manliは、かつてマスタードシードが代理店の頃は
Pascal世代で保証が2年だったくらいしか印象がないな
ユーザーは措いておくとしてBTOは安心して採用しているのだろう
0742名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 23:23:05.390
ノートのRTX2060搭載機を買うより
3060を待った方が良いでしょうか?
DELLで安売りしてるので
ノートがスレチだったらすみません
0743名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 01:15:52.160
半導体需要も凄いしマイニング需要もあるし、もう欲しい時にいい値段のがあったら買ってもいいんじゃない?
あとは自分のやりたいゲームのやりたい設定次第でしょ
FHD 60fpsならノート用2060でも余裕だろうし
0744名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:10:48.590
なるほど、manliはちゃんとしたメーカーぽいですね
とりあえず安心しました
ありがとうございました
0745名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:32:46.960
RTX3060が3060tiより高くなる可能性ってあるかね?
0748名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:08:01.810
>>745
2連ファンの3060tiと3連ファンの3060なら高くなるんじゃね?
0749名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:53:14.390
>>745

各種相場の動き等で ないとは言いきれないとしか。
0750名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:02:45.380
サイパンのFHD、mediumが1660s相当要求されるんだからミドル帯はすぐ使い物にならなくなりそう
ケチったらあかん
0751名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:23:04.130
>>750
逆に考えるとサイパンはミドル如きを基準としたゲームではないだろ
0752名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:42:51.720
>>719
愉快愉快、我々の勝ちですねぇ
0753名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:56:54.930
ELSA GeForce GTX 1650 S.A.C DDR6 GD1650-4GERSD6
12,980円で売ってるね
0754名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:18:38.810
ドライバのアップデートに疲れた

なんで、こんなに頻繁にアップデートが出るんだよ
しかも、するまでうざいのが出てくるし
ウチのは安定してるぞ
こんなん半年に1回くらいで十分だろ
せめて、Windows更新プログラムくらいの気軽さにしてくれよ
0755名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:26:58.890
うざいのが出るってポップアップでも出るの?
おま環かもしれんが俺は出ないし偶にほったらかしにしてる
0756名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:58:12.050
DELLのデスクトップXPSの購入考えてるんですが、ビデオカードがGeForce GTX 1660 Tiで
2年前発売のモデルなんですよね。次の世代のビデオカードがラインナップされるの待った方がいいですよね?
年内にはリリースされるだろうけど。
0757名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:01:17.810
安ければ買い
今でもミドルクラスの鉄板カードじゃん
0758名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:49:48.960
>>754
通知を受け取る設定にしてるからだろ、Windowsの更新だってうざいぞ
大型アップデートの度に要らんアプリやらバグだって仕込んでくるしな
0759名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:46:21.810
1.3万円くらいで買えてたRX 570 8GBが今3万円でもすぐ落札される。
どこまで上がるやら
0761名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:45:13.360
むしろ大電力のカードなら直結したいね、理由はどうあれ変換なんか使いたくない
0762名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:24:51.020
むかしは、新たにリリースされた製品で
同じチップを使っていても
某社製はハズレで
某社製のは定石で
某社製のは地雷とか
比較的ハッキリ評価が分かれていたんだよ
今は、ベンダーごとの評価はあまりアテにならない
じっくり様子を見ているウチに売り切れる
だからといって
すぐに手に入れようとするなら選んでいる余裕はない
半ばギャンブル
0764名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 15:30:46.650
ビデオチップにおいても
だいぶ、AMD派が盛り返してきていると思う
あと1年くらいしたら逆転すると思う
0765名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:12:55.250
ええんやない
安くなるだろうし
0766名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:27:10.270
価格.com眺めていたら、GV-N1660GAMING OC-6GDの価格が爆上がりしてて噴いた
3店舗で値上げ合戦してるみたい
0767名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:14:06.770
アマゾンでもドスパラでも高くなってるな
0768名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:51:16.490
初心者〜初級者には、ビデオカードとモニターの接続は、HDMI2.1 が最良でしょう

対抗馬としては、

DisplayPort1.4があるのですが、マニア向けです
0769名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:48:14.410
>>768
ケーブルの罠で4kTVに接続しても60hz出せなかったw
0770名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 14:10:20.790
>>768
何を頓珍漢なことを... 単なる好みの話だろ
DisplayPortはマニアじゃなくてPC向け
ハイエンドクラスだとHDMIなんて1出力が多いしテレビなど家電向け
何より粗悪なケーブルはHDMIの方が多い
0772名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:05:57.010
>>771
両方無いモニターだってまだ売られてるぞ
0773名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:18:00.560
DVI端子なんか、どうです?
0774名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:04:49.560
グラボくっそ高くて泣ける
gtx1060の6gbが調子が悪いから買い替えたいのに;;

この高騰いつまで続くんだ
0775名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:35:33.280
>>773
DVIはグラボのグレードが高いほど採用しなくなった
そういう現実から察すると廃れていく規格なのは間違いない
だが、ローエンドではしぶとく生き残りそう
0776名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 07:39:03.820
新しめのグラボ使ってる人達はHDMIオス DPオスの変換ケーブル使ってるんじゃね?
0777名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 08:48:44.410
昨日クッソ田舎のしがない店で3070TUFO買ったわ
7万で買えたけどお店の爺ちゃん利益出てんのかね
0778名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 09:12:01.260
おじいちゃんは謎の半導体メーカーの株持ってるから大丈夫
0780名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:58:52.930
ASUSのTUFか
あれってコイル鳴きにファンの共振音がするって聞くけど実際どうなの?
0781名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 15:06:35.610
3080のTUF使ってるけどフレームレートにリミットかけずに軽いゲームで1000FPSとか出てる時はちょっとコイル鳴きするけどこれはどのメーカーでもあるな
そんなことより圧倒的に冷える方がメリットでかいよPL100%ならどれだけ負荷かけても65℃超えたの見たことない
0782名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 16:36:27.420
俺も3080tuf使ってるけど高負荷かけても一度もコイル鳴きも共振音も聞いたこと無いな
0783名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:01:10.240
UFO ?
0784名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 21:48:25.610
マイニングでTUF 3060Ti使ってるけどPL50%とはいえフルロードで45℃までしか上がらないのは笑うわ
0786名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:52:18.580
>>771
うわー、遅かったー。
皆どうやってそんなに早く見つけられるんだ?
仕事上逐一チェックできんよ
0787名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:53:12.800
間違えた
>>785 ね
0788名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 00:22:21.770
PCデポ公式サイト情報だけど、実店舗なら1660とか20XXのグラボ残ってるとこもあるっぽいな
0789名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 02:18:06.260
>>788
だが、PCデポの店頭価格はかなり割高
なのでネットで注文して店舗受け取りにしてた
PC関連の小物まで割高なので急ぐ時しか利用しなかったな

関係ないけどPCデポで中古のDDR3メモリを買ったことがあるが
検査をしていないのか管理が悪いのか
OSは動くけど不安定でBeepスピーカーは付けてるけど鳴らない
Memtest86+で真っ赤になる程エラーを吐きまくる不良だったよ
2枚のうち不良は1枚だったが、面倒なので返品はせずまだ手元にある
0790名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 05:56:51.470
値上がりで1050tiから乗り換えられないわ
はよ下がって
0791名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 06:48:45.950
>>789
ああ、言葉足らずですまん
デポに限らず工房とか店頭とネット価格の乖離は当たり前の知識として、ネット注文店舗受け取り前提で話してた
0793名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:43:57.130
これも関係ないけど、PCデポのネット注文で製品をカートに入れて
他に注文したい品を2~3分くらい物色して決済しようとしたら
カートに入れてた製品が消えていて完売してた事があったよ
稀な事例で既に改善しているかもだが、システムに問題があったと思う
0794名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:57:29.460
カートに入れたタイミングで在庫確保なんてシステムを採用しているネットショッピングってなくね?
0795名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:29:45.920
普通は在庫が無いのならカートには入れられないだろ
システム上では消費者がカートに入れても製品確保として無意味で
単に決済の先着順を優先して完売してた可能性があったという事だよ
0796名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:26:02.340
1660S 3060ti 軒並みやられてんな
3060も厳しそうだしもうBTOで丸ごと買った方が無難だなこれ
0797名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:44:01.690
人気ビデオボードを入手する方法はいくつかある

1 本命は、一流ブランド物のリテールボックス品  コイツは高い!
2 次点は、同一チップ、同一クラスの二流メーカー品
3 さらに、同上の玄人志向扱いや並行輸入品
4 いっそ同一チップのセカンドクラス品
5 本命ボードの誰かがベンチマークだけしてさっさと手放した中古品の保証付きのもの

こんな感じであろう
0798名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 14:02:51.280
中古はやだな
素人の破壊済みとかマイナーの搾りかすとか混ざってそう
0799名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 14:08:09.060
中古パーツは、目で見て分かる範囲は汚れとかくらいだからな
どのくらい酷使されたのかは分からん
0801名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:25:44.030
まさに今
0803名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 00:36:51.050
1050ti買うかな
補助電源なしはサブに診断に仮組みに最高
0804名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 02:15:42.800
>>793
ジョーシンはそれでは有能やな

在庫数分、他の人のカートに入ってると
時間制限付きで「商談中」の表示が出るから買えない
0805名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:46:54.980
アホが買う気もないくせにカート入れまくることもあるし
0806名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:12:54.100
インテルオンボでプレイできない2Dゲーをプレイするだけなら
1030でも十分かな
0808名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:11:49.790
2060Sかソレ以上が安く再生産されればな
何時に成ったら好きなグラボを買えるように成るのか
0809名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:46:01.000
Radeonの天下になったら、チップはふんだんに供給される
0810名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 23:07:58.860
GDDR6まで不足しているから採用のGPU再生産は厳しいだろう
GDDR5のGTX1050TiならともかくRTX2060等は期待しないほうがいいだろう
0811名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 23:27:58.430
>>809
ふんだんに供給はしていないPS5の現状を知らないのか?
0812名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:58:06.360
そういや箱は品薄なのか?
どうでも良いけどちょっと気になった
0814名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 17:53:50.550
3060、2/25発売だけど、49,980円か・・・
中身これ、Tiとは全然違うんだね
0817名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:43:56.080
年末に初めて自作して、そこそこでいいやとrx570で組んだけど、こんななるならもっと良いのにすれば良かった
0818名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:35:53.460
>>817
昨年12月にゾタック3060tiOC2連ファンを52kで入手出来て本当に僥倖だったわ
3070の7万は予算的に厳しかったけど無理しとけば良かったのかな…
0819名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 12:26:47.570
こんな時にも自民は動かないんだよね
一回立民にやらして欲しいわ
0820名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 15:10:39.140
USB大臣レベルの後進国だぞ
自作PCとか数世代先の技術だろ
0821名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:13:39.610
無印の3060って、Tiや3070と比べて性能ってどう?
0822名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:45:16.420
どういう意図の質問なのか分からん
単に性能で言えば3060無印の完敗
コスパを論じるにしても何をするかがないと何とも
0823名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:51:56.490
GPUは同世代で比較したらコア数やらメモリ速度で性能は決まるから大体想像つくと思うんだけど
0825名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:58:23.190
3070と3060TiのプロセッサはGA104
3060無印ではこれが性能の劣るGA106になる
動画編集メインの身としてはVRAM多くて安めの3060無印は福音レベルの存在だけれど
ゲームメインで新しいGPU買う人達はもうちょっと頑張って3060Ti以上を狙った方が良いと思う
0826名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 02:18:11.790
てかネットだとクソほど在庫ないけど実店舗とかだとあるとかある?
今がGTX660でAPEXやってるからそろそろ乗り換え時期な気がしてきたけどマジで在庫がないしあんまり高いのだと宝の持ち腐れになりそ
0827名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 06:59:51.900
ズレた話題で申し訳ないのですが、
ローエンドグラボって今度新しいのでるのでしょうか?
現行だとGT1030が最高ですが、
半導体の製造技術が上がったら2000番台も出るのでしょうか?
省電力の小さいパソコンが好きなので出たら欲しいです
0828名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:33:06.970
>>826
1660sしか見ないね
0829名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:12:07.750
>>827
今頃になってGT1010を出すらしいから2000番台は出ないだろう
ローエンドは息が長いから2世代くらい飛ばすのは珍しくはない
0830名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:18:02.140
>>827
レイトレやる上で、最低限の性能出すために
価格は上がるからそれは相当先じゃないの
もしくはでないか
0831名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:23:33.960
>>830
GTクラスやローエンドにレイトレを実装すると思っているのかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況