X



【GPU】 一般板 ビデオカード総合 10【グラボ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:08:29.630
メーカー製PCやBTO PCのビデオカードを載せ換えるための情報交換スレッドです

昨今はSecureBootや電源容量の問題等ビデオカードが動かないなどのトラブルが散発していたり。。。
各メーカーも旧機種のBIOSを停めてしまっていますので動かせるビデオカードも特定のものでないとダメでしたり。。。
その手の情報は各スレッドに分散してしまって集約化ができていないため難民化しやすいみたいです

自作板に助けを求めても "自作以外は帰れ" と追い返されたりしますし
自作にはない問題解決方法がメーカー製やBTOにはありますのでまとめることができればいいですね

敷居は低く、質問・購入相談・雑談 など気軽にどうぞ

◆前スレ
 Part 9 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1587368301/

◆過去スレ
 Part 8 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1572558626/
 Part 7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1559404711/
 Part 6 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1545938359/
 Part 5 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1525770337/
 Part 4 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1488877145/
0691名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:26:27.010
1760か1750でも良いぞ
TDP120Wで新規グラボ出してくれよ
0692名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:33:33.690
>>690
自分も3050を待っていたけど長年使っていたグラボが壊れたから仕方なく
RX5500を買ってしまった
1650では物足りない感じがしたから2万円ちょいのRX5500を選択したけど
スペックはまあまあで音も静かだし買ってよかったかな
比較対象が560Tiと比べても意味がないだろうけど
0693名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:52:40.170
レイトレコアそんなに要らんから1660,50の後継欲しいよね
TDPもできるだけ下げて欲しいよね
0694名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:41:45.430
はじめてグラボ買うので教えてほしい。
4Kモニタ買って解像度は問題ないけど30Hzしか出ないので60hzにしたい。

■現構成
OS:Windows10
CPU:i7 4790K
メモリ:32GB
グラフィック:CPU内蔵
電源:650W
用途:Youtubeやアマプラ等の動画視聴

ディスプレイポートから出力すれば60Hz出るらしいが無いのでグラボ買おうと思ってる。
今候補に入れてるのはGTX1050Ti、GTX1650だけど他にもおすすめあったら教えてほしい。
目の前の目的を満たすためだけにミニマムな機能のグラボを安く買うか、それとも今後の動画コンテンツのリッチ化を考慮してある程度の性能の物を買うか、どっちがいいだろうか。
0695名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 22:07:25.550
>>694
モニタの型番を書いた方が良いよ
2slotの幅を使っても良いのかとか、ロープロファイルという小型タイプでも良いのかなどもね

GT1050系は動画再生支援で地雷があるから、ランクを下げてGT1030にするのがベター
性能も必要ならGTX1650が無難

消費電力の負担と、大きさと、静音性、使えるサイズなど詳しく書いた方が無難かな
0696名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 23:12:15.640
購入前に必ずモニタ側とグラボ側の端子毎の仕様とケーブルのバージョンを確認
HDMI2.0b以上かDisplayPort1.4以上ならとりあえず問題なし(HDMI1.4の場合は限定的)

小さくて低予算がいいならGT1030
予算に問題がないならGTX1650
どうしても今すぐAV1をハードウェアデコードしたいならRTX3000シリーズ(高い)

補足としてNVEnc使うならGTX1650Super以上が無難、GT1030はそもそもNVEncが使えないので要注意(動画の再生には無関係)
0699名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:16:35.170
3万円以下は動き無いからまだ様子見だね
0700名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:17:36.020
>>693
電気バカ食い、発熱マシマシ
それで3000seriesは高性能って言われてもな、当たり前だろって感じするわ
ホントレイトレとかいらないから後継が欲しい
0701名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:29:47.190
>>698
1650も本来は補助有りがメインになってるから
補助なしロープロは当面1650のままだと思う
0702名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:56:14.110
DG1が買えるようになればいいのにな
ASUSのファンレスのやつほすい
0703694
垢版 |
2021/01/28(木) 19:15:43.500
みんな優しいな。
モニタはeizo ev2785です。モニタ側のスペックやポートは問題無いことを確認済みで、hdmi 2.0のケーブルを使っても上記症状だったので、仕様にはバージョンの記載が無いけどpc側のポートが1.4なのかな? とも判断してた。
近々は動画視聴とリフレッシュレートが解決出来ればいいので1030にしようと思う。
回答してくれた人あざます。
0705名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:12:45.190
>>703
ttps://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/80807/intel-core-i7-4790k-processor-8m-cache-up-to-4-40-ghz.html
最大解像度 (HDMI1.4)‡3840x2160@24Hz
最大解像度 (DP)‡3840x2160@60Hz

Displayportで無いと4K60pに成らないわ
GT1030が一番安くて一番無難
次世代の安価なのが出ないならだけど
0706名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:43:18.130
>>703
急がないのなら下位のGT1010が出るまで待ってもいいかもね
0707名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:36:56.770
今は1650やRX570を買うのなら5000円くらい足す感じで1650SかRX5500を買ったほうが満足できる気がする
性能差があまりなくでも静音性を気にするのならRX570よりもRX5500のほうが絶対に良い
補助電源なしの1650と比べてだとしてもローエンドのグラボだとそんなに電力をつかわないし
ブラウザーを普通に使うくらいなら20Wくらいかな
0708名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:34:18.790
>>707
>RX570よりもRX5500のほうが絶対に良い
絶対と言うには"Fluid Motionは必要なし"が条件だと思う
0709名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:36:25.090
教えて君ですみません。MSI 5700 XT MECH(バックプレートがプラ)のメモリ温度が高すぎて困っていて、とりあえずバックプレートの上にファンをポンと置いてみたり横から風当ててみたりしてるんですが、ファンを排気にしても吸気にしても、横からも当てても、どうやっても90-94度のメモリ温度のままです。どうしたら良いでしょうか?
新品で買った子なので分解して保証を無くしてしまうのは避けたいです。。
0711名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:02:35.080
>>710
ありがとうございます、が、家の1番北側の窓を開放してそこからすぐの場所で吸気してるのでこれ以上の改善は吸気面では難しそうです。排気が弱いのかと思って背面ファン、上面ファンは買ってきたので明日ケース標準の低回転のものからそこそこ高回転のに変える予定です。熱がこもってるのが原因なんでしょうか?マザー上の温度などは40度程度です。
0712名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:38:14.530
そもそもデュアルファンの時点で、熱くて煩いの承知の上でサイズ抑えるための選択と言えなくもないが…
MSIの5700XTだと別モデルでメモリのサーマルパッドが半分しか貼られてない報告とか上がってるみたいだけど、どう?
隙間から覗いたりは難しいか
0714名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 00:59:53.700
組み上げた状態では見えないのでちょっと弄るときに隙間見てみようとは思います、ありがとうございます💦
0715名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:23:11.380
親切にしてくださった皆様方に最後に一言


キモオタ
0716名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:25:18.990
ここを見てる時点でキモオタに片足突っ込んでる訳だが
0717名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:16:03.000
PCパーツ関連のYouTuberには確かにキモオタが多いが
目的と手段が入れ替わってるような連中と同列に語られてもねぇ

>>716
自身をキモオタと自覚してるのか?
そうでないならその返しは墓穴を掘ってる
0718名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:23:37.520
>>714 だけど、皆さんありがとうございました。 >>715 変なのやめて。

ケースファンの排気を変えたら2-4度ぐらい下がったから、熱だまりが解消しきれてなかったのかもしれない。まぁ負荷時はファン回りっぱなしだけども、マシにはなった。ファンを外さずにできるのはこれぐらいが限界だろうか。。
0720名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:27:15.420
5ちゃんねらーキッショって言ってるくらい不毛な発言やぞ
0721名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:31:06.650
不毛のキモオタ
0722名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 03:59:09.740
30系修理出したがいつ戻るんやろ
二週間経 過音沙汰なし
0723名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 05:33:43.120
>>722
時期が悪いし半年は覚悟せよ
0724名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:35:09.810
>>722

修理代わりの同等扱いな別製品
到着対応な予感。
0725名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:48:03.580
春節でパーツ発送遅そうだしな
0726名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:08:01.250
年末にグラボを買って良かったわ
正月が終わったらしばらくパーツの値段は下がらないかなと予想はしていたけど
マイニングブームで品不足になるとは思わんかった
0727名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 00:38:51.910
グラボと仮想通貨は2020年に買っておくのが正解でしたねー。ほんとに今グラボ無さすぎる・高すぎる。
RX 570が中古で2万円超えるとかおかしい。。
0728名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 07:37:04.470
3060Tiと3070ならどっちがお得なんですかね?
BTOの3070買おうか悩んでるけど決まりません
0729名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 08:20:02.050
>>728
自分でどの位のスペックが欲しいのか見積もれないなら3070買っておけ
0730名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 09:04:00.030
>>729
共に2080ti 2080s相当と書かれていたので1060の自分には雲の上の話ですw
3070搭載品を買って置きます!ありがとうございました
0731名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 15:50:59.160
ギガバイトの3070 VISION売ってたんだけど今のうちに買ったほうがええ?
税込みだと85kくらいになるんやが・・・
0732名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:03:35.220
RTX3080の購入を考えてるんだけど、今はどこも売ってない?
アマゾンとか覗くとアホみたいな値段なんだけど
半年くらい待てば落ち着くんかな
0733名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:59:19.890
>>732
その頃には3080tiの目処が立ち始めるんじゃね?
0734名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 19:07:24.210
>>730
3070でも定格メモリだとフレームレートが頭打ちになる場合があるから
OCメモリが使える構成を選ぶべきだと思うよ
0735名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:42:41.320
>>734
BTOメーカーの明記は荒れるので避けますが、グラボはASUSのTUFにしました!
0736名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:53:29.390
BTOはSSDと電源見たら購買意欲が一気に落ちる
0737名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 01:54:11.290
BTOだとグラボもメーカー不詳の場合もあるな
さらにメーカー製PCだと特に電源廻りが独自規格の増加で萎える
0738名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:18:09.020
3080はお手頃価格で性能もなかなか良いから入荷即完売するんで落ち着くのはまたまた先
でもってその頃にはtiだのスーパーだのが出たりする
0739名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:25:50.860
フロンティアのスレに、BTOで買ったらグラボがmanliってメーカーの物だったって動画が
あったんだけど、ここって安心できるメーカーですか?
聞いたことのないメーカーなんですが
0740名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:43:56.200
MANLIはアジア地域でよく知られているPSUブランドです。
これは、Nvidiaグラフィックカードを提供する中国の合法的なグラフィックカードブランドです。
彼らのコレクションには、ハイエンド、ミッドレンジ、低価格のNvidiaグラフィックカードが含まれています。
彼らは同様に彼ら自身のウェブサイトを持っています。彼らは香港を拠点としています。

新品の場合は、MANLIモデルを入手してください。
中古のGPUを購入することはお勧めしませんが、それは私と私の意見です。

https://forums.tomshardware.com/threads/what-is-manli-does-anyone-here-have-experience-with-it.3482276/

とりま
0741名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:14:32.450
Manliは、かつてマスタードシードが代理店の頃は
Pascal世代で保証が2年だったくらいしか印象がないな
ユーザーは措いておくとしてBTOは安心して採用しているのだろう
0742名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 23:23:05.390
ノートのRTX2060搭載機を買うより
3060を待った方が良いでしょうか?
DELLで安売りしてるので
ノートがスレチだったらすみません
0743名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 01:15:52.160
半導体需要も凄いしマイニング需要もあるし、もう欲しい時にいい値段のがあったら買ってもいいんじゃない?
あとは自分のやりたいゲームのやりたい設定次第でしょ
FHD 60fpsならノート用2060でも余裕だろうし
0744名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:10:48.590
なるほど、manliはちゃんとしたメーカーぽいですね
とりあえず安心しました
ありがとうございました
0745名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:32:46.960
RTX3060が3060tiより高くなる可能性ってあるかね?
0748名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:08:01.810
>>745
2連ファンの3060tiと3連ファンの3060なら高くなるんじゃね?
0749名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:53:14.390
>>745

各種相場の動き等で ないとは言いきれないとしか。
0750名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:02:45.380
サイパンのFHD、mediumが1660s相当要求されるんだからミドル帯はすぐ使い物にならなくなりそう
ケチったらあかん
0751名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:23:04.130
>>750
逆に考えるとサイパンはミドル如きを基準としたゲームではないだろ
0752名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:42:51.720
>>719
愉快愉快、我々の勝ちですねぇ
0753名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:56:54.930
ELSA GeForce GTX 1650 S.A.C DDR6 GD1650-4GERSD6
12,980円で売ってるね
0754名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:18:38.810
ドライバのアップデートに疲れた

なんで、こんなに頻繁にアップデートが出るんだよ
しかも、するまでうざいのが出てくるし
ウチのは安定してるぞ
こんなん半年に1回くらいで十分だろ
せめて、Windows更新プログラムくらいの気軽さにしてくれよ
0755名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:26:58.890
うざいのが出るってポップアップでも出るの?
おま環かもしれんが俺は出ないし偶にほったらかしにしてる
0756名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:58:12.050
DELLのデスクトップXPSの購入考えてるんですが、ビデオカードがGeForce GTX 1660 Tiで
2年前発売のモデルなんですよね。次の世代のビデオカードがラインナップされるの待った方がいいですよね?
年内にはリリースされるだろうけど。
0757名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:01:17.810
安ければ買い
今でもミドルクラスの鉄板カードじゃん
0758名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 00:49:48.960
>>754
通知を受け取る設定にしてるからだろ、Windowsの更新だってうざいぞ
大型アップデートの度に要らんアプリやらバグだって仕込んでくるしな
0759名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:46:21.810
1.3万円くらいで買えてたRX 570 8GBが今3万円でもすぐ落札される。
どこまで上がるやら
0761名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:45:13.360
むしろ大電力のカードなら直結したいね、理由はどうあれ変換なんか使いたくない
0762名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:24:51.020
むかしは、新たにリリースされた製品で
同じチップを使っていても
某社製はハズレで
某社製のは定石で
某社製のは地雷とか
比較的ハッキリ評価が分かれていたんだよ
今は、ベンダーごとの評価はあまりアテにならない
じっくり様子を見ているウチに売り切れる
だからといって
すぐに手に入れようとするなら選んでいる余裕はない
半ばギャンブル
0764名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 15:30:46.650
ビデオチップにおいても
だいぶ、AMD派が盛り返してきていると思う
あと1年くらいしたら逆転すると思う
0765名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:12:55.250
ええんやない
安くなるだろうし
0766名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:27:10.270
価格.com眺めていたら、GV-N1660GAMING OC-6GDの価格が爆上がりしてて噴いた
3店舗で値上げ合戦してるみたい
0767名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 08:14:06.770
アマゾンでもドスパラでも高くなってるな
0768名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:51:16.490
初心者〜初級者には、ビデオカードとモニターの接続は、HDMI2.1 が最良でしょう

対抗馬としては、

DisplayPort1.4があるのですが、マニア向けです
0769名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:48:14.410
>>768
ケーブルの罠で4kTVに接続しても60hz出せなかったw
0770名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 14:10:20.790
>>768
何を頓珍漢なことを... 単なる好みの話だろ
DisplayPortはマニアじゃなくてPC向け
ハイエンドクラスだとHDMIなんて1出力が多いしテレビなど家電向け
何より粗悪なケーブルはHDMIの方が多い
0772名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:05:57.010
>>771
両方無いモニターだってまだ売られてるぞ
0773名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 16:18:00.560
DVI端子なんか、どうです?
0774名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:04:49.560
グラボくっそ高くて泣ける
gtx1060の6gbが調子が悪いから買い替えたいのに;;

この高騰いつまで続くんだ
0775名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:35:33.280
>>773
DVIはグラボのグレードが高いほど採用しなくなった
そういう現実から察すると廃れていく規格なのは間違いない
だが、ローエンドではしぶとく生き残りそう
0776名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 07:39:03.820
新しめのグラボ使ってる人達はHDMIオス DPオスの変換ケーブル使ってるんじゃね?
0777名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 08:48:44.410
昨日クッソ田舎のしがない店で3070TUFO買ったわ
7万で買えたけどお店の爺ちゃん利益出てんのかね
0778名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 09:12:01.260
おじいちゃんは謎の半導体メーカーの株持ってるから大丈夫
0780名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:58:52.930
ASUSのTUFか
あれってコイル鳴きにファンの共振音がするって聞くけど実際どうなの?
0781名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 15:06:35.610
3080のTUF使ってるけどフレームレートにリミットかけずに軽いゲームで1000FPSとか出てる時はちょっとコイル鳴きするけどこれはどのメーカーでもあるな
そんなことより圧倒的に冷える方がメリットでかいよPL100%ならどれだけ負荷かけても65℃超えたの見たことない
0782名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 16:36:27.420
俺も3080tuf使ってるけど高負荷かけても一度もコイル鳴きも共振音も聞いたこと無いな
0783名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:01:10.240
UFO ?
0784名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 21:48:25.610
マイニングでTUF 3060Ti使ってるけどPL50%とはいえフルロードで45℃までしか上がらないのは笑うわ
0786名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:52:18.580
>>771
うわー、遅かったー。
皆どうやってそんなに早く見つけられるんだ?
仕事上逐一チェックできんよ
0787名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 22:53:12.800
間違えた
>>785 ね
0788名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 00:22:21.770
PCデポ公式サイト情報だけど、実店舗なら1660とか20XXのグラボ残ってるとこもあるっぽいな
0789名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 02:18:06.260
>>788
だが、PCデポの店頭価格はかなり割高
なのでネットで注文して店舗受け取りにしてた
PC関連の小物まで割高なので急ぐ時しか利用しなかったな

関係ないけどPCデポで中古のDDR3メモリを買ったことがあるが
検査をしていないのか管理が悪いのか
OSは動くけど不安定でBeepスピーカーは付けてるけど鳴らない
Memtest86+で真っ赤になる程エラーを吐きまくる不良だったよ
2枚のうち不良は1枚だったが、面倒なので返品はせずまだ手元にある
0790名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 05:56:51.470
値上がりで1050tiから乗り換えられないわ
はよ下がって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況