X



【GPU】 一般板 ビデオカード総合 10【グラボ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:08:29.630
メーカー製PCやBTO PCのビデオカードを載せ換えるための情報交換スレッドです

昨今はSecureBootや電源容量の問題等ビデオカードが動かないなどのトラブルが散発していたり。。。
各メーカーも旧機種のBIOSを停めてしまっていますので動かせるビデオカードも特定のものでないとダメでしたり。。。
その手の情報は各スレッドに分散してしまって集約化ができていないため難民化しやすいみたいです

自作板に助けを求めても "自作以外は帰れ" と追い返されたりしますし
自作にはない問題解決方法がメーカー製やBTOにはありますのでまとめることができればいいですね

敷居は低く、質問・購入相談・雑談 など気軽にどうぞ

◆前スレ
 Part 9 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1587368301/

◆過去スレ
 Part 8 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1572558626/
 Part 7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1559404711/
 Part 6 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1545938359/
 Part 5 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1525770337/
 Part 4 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1488877145/
0407名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:06:28.360
GPU70度で(PCが)落ちるならグラボじゃなくて電源ユニットのほうが怪しくね?そうでもね?
0408名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 16:04:25.310
俺のGTX770が火を噴くぜ?(もう噴きそう)
0409名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 16:21:53.440
70℃なんてグラボにとってはぬるいよね
80℃で使うのが普通なのに
たしかに電源気になるね
0410名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:28:53.930
CPU・GPU共に寿命気にしなければ100℃までは危険性は無い安全域らしいからな
0411名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:24:10.000
GTX1080なら最大温度は94℃だよ
だが70℃表示でもセンサーやソフトが狂っていて
誤差を超えていることもあるだろう
0412396
垢版 |
2020/11/10(火) 21:52:32.940
色々な御意見、感謝です

なんとなく、補助電源で給電した方がマザボに優しい気もするので
1650 superにしようと思います


h.265はこれまで使ったことが無いので、良い機会ですし、ちょっと試してみます
ありがとうございました
0413名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 09:24:25.660
ツヨツヨのゲーミングPCを作ろうと思って、グラボはクアドロってのを買った。
0415名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 09:47:11.270
>>413

ソフトウェア環境次第ではあるんだが
Quadro でゲームは非常にコスパ悪いよ。
(minecraftや一部のシミュレーター系などopengl最適化タイトルはgeforceよりいい)
0416名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 09:47:45.530
>>414
店の人に聞いたんだ。
「PhotoshopとIllustratorに適したグラボ下さい」ってね。
0417名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 09:48:11.480
ゲームに関してはGeForce一強じゃない?
クリエイターとかGPUを用いたAI開発とかはQuadroの方が良いらしいけど
0418名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 09:48:29.080
>>415
マイクラはやってない。
ARKやってる。
0419名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 09:50:52.900
>>416
細かい定義はないけど、一般的にはそれはゲーミングPCじゃなくクリエイターPCだな...

ゲーミングPCと言ったらみんなGeForceをオススメすると思うから、用途がゲーム外ならクリエイターPCと言った方が良いかな
0420名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 10:52:10.280
どういうベンチマークでGeForceよりクアドロが有利なんだろ?性能の測り方が分からん
あとファン煩くないかが地味に気になる
0421名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 12:39:23.510
>>420

SPECviewperf13っていう
クリエイターアプリ用ベンチマークがそう。
あとはゲームとは言い難いモノに変化した
レーシングカーや飛行機・船舶系統の
シミュレーター各種はOpenGL系がガチ。
0422405
垢版 |
2020/11/12(木) 18:47:49.570
グラボの温度はおそらくあってるはず
落ちた後直に触って確かめてみました

電源が怪しいかもしれないとのことですがどのようにして調べたらいいでしょうか?
0423名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:29:25.820
>>422
ワンコイン診断してるPCショップにでも持ち込んで診てもらえば?
0424名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:47:59.810
「車のバッテリーあがった女」みたい
0425名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:11:02.320
>>422
自作erであれば予備の電源とか予備のグラボとか電力チェッカーとかその他もろもろ持っているので
まずはそれらを仮接続して「怪しい」箇所を切り分けられるんですが、無理っすよね?
なのでマザボに繋がってるコネクタ類を刺し直してみるくらいで、あとはもうプロに見てもらうかないわけですが
一つだけやっといて損のないのが「イベントビューアーでPCの履歴を見る」ことですかね

「KP41病」でweb検索して2、3個ほどのサイト見て、やれそうなところまでやってみる
あなたの症状がKP41病かどうかはこの際まったく考えなくていいし無意味なので
イベントビューアーの見方と、OSの電源オプションの設定のしかたあたりだけ参考にどうぞ
それでも原因不明となればプロに任せる決心つくよね?ってことでひとつ
0426名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 16:02:00.020
>>424
自作経験もない既製品ユーザーなら殆どがそんなものだろうよ
0427名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:00:27.350
>>396
いまは4200円で中古で買ったGTX750Tiを使ってる
4980円でGT640買うのってバカ??
0428名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 05:44:55.640
>>427
バカにして欲しいのか?
0429名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 17:19:02.430
>>405
関係あるのか分からないけど
NVIDIAのドライバver457.09以降でファンの設定が反映されない不具合があるらしいよ
最新verでも直ってない
0430名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 01:21:20.100
GeForceの場合は、よほどのことがないかぎり
メジャーバージョン最新一歩前の方が良いのかねえ
0433名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:15:27.520
GTX980TiとGTX1060 3GBが余ってるんだがみんなは売るの?
予備やサブPC組む時の為に保管?
0435名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:56:11.530
俺は新しいグラボ買ったら古い方は速攻で売るな
あっても邪魔になるだけだし、そもそも性能に不満があるから
新しいグラボを買ったんだろうから持っててもサブPCとか組んで
再利用とかしないと思うぞ
ちなみに今ならまだPCワンズで980Tiが1.2万1060(3GB)が9千円くらいで売れるみたいだぞ
まあ箱や付属品が揃ってれば話だが
0436名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:06:28.530
グラボが壊れた時のために1つだけ保管してても良いかもしれんが
0437名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:20:53.120
俺は>>432の1660Tiを買ったから今使ってるRX470は売るつもり
今ならワンズで5700位で売れそうだから実質1.4万位で1660Tiが手に入る
0439名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 15:35:51.340
最近GAINWARDっていう聞きなれない会社からグラボが出てたけど過去(GTX6xx)にも製造してたところみたい
Palitの傘下+同じく台湾で日本の正規代理店はNEWX、1650や1660のショートを見てみたらパーツがPalitと同じっぽい(ファンのロゴはPalit→GAINWARD)
Palit買いたいけどドスパラは嫌って人は今後選択肢に入れてもいいんじゃないかなと思う
ttps://www.gainward.com/main/index.php?lang=jp
ttp://www.newx.co.jp/
0440名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:46:53.230
高く売れる使わないやつはさっさと処分
検証用なんてハードオフで300〜1000円で売ってるジャンクでいいまじで
ジャンクで売ってる理由が動くけどさすがに古すぎて安いってのが大量にあふれてる
どうせ検証の時しか使わんしそうそう外れ引いて検証する羽目にもならん
0441名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 17:49:16.320
検証用って名目で保管してる間にどんどん買い取り値下がりしていくからな
0442名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 18:22:58.640
>>440
ウチの近所のハードオフは激烈殿様で
「ジャンク」って書いてあったら「『動作しない』と確認済」
「動作確認済」って書いてあるだけで激烈なボッタクリプライス

地域差なりランク付けなり、あるのかね
0443名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 18:55:09.980
>>442
店員のスキルじゃないかな
検品できない、よくわからん、ジャンクでいいやというとこもあるのでは
0444名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:12:21.130
>>442
地域差だなぁ
しかもそうそう無いレベルで酷い店舗だ
0445名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:21:34.270
店員が自分用に安くていいの確保する店は駄目
0446名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:36:43.300
自信があるんだろうな
普通は買い取った時は一応動作したけど古いからジャンク行きコースだけど
ハードオフじゃないが昔リサイクルショップでバイトしてたけど
商品の値付けはバイトでもやってたからその人次第なところはあるかもね
0447名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:37:18.870
>>443
「メモリスロット2つで、どっちに刺しても起動しないマザーボードをジャンクと称して売っている」と言えば
分かりやすいだろうか
0448名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 21:13:36.260
まぁジャンクで間違ってはいない
0450名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:38:07.470
ニコイチの修理用に買っていく人はいるからな
0451名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:10:58.840
AMDのGPUでファンレスなグラボほしい
どっか出してないですか
0452名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:30:16.970
>>451
リネームのリネームで良ければ、尼で
B019MZRQJQ
B08G8G2QG3
あたり

550とかでファンレスってないのかなあ
0453名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:41:49.770
>>452
やっぱないんですよねぇ
昔はファンレス化するグラボ専用のフィンが売っていましたけど
見掛けなくなりましたしそもそもめんどい……
0454名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:13:56.590
そういやCPUもGPUもファンレスにする為のケース丸ごとヒートシンクなケースがあったな
0456名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:30:33.150
今後Fluid Motionがどうなるのか気になる。最近の高いやつには付いてないのね。ガチのゲーマーだってあれをよく使うのっているだろうにねえ
0457名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:37:48.400
>>456
AMD調べで世界で古井戸を良く使ってるのって
アジアの東アジアの一部の限られた地域だけらしいからな
0459名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:05:21.600
皆さんはグラボ増設する際、DDU使いますか
俺はグラボ交換するときだけ使ってます 更新は上書きインストールです
0460名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 20:43:53.800
グラボ買い換えた
一部で話題?のleadtekの無印2060税送料込みで298なら1660sと大して変わらんやんと思って…
0461名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 01:07:57.690
>>460
これ昨日売ってたんだよね
買えば良かった。今日確認したら流石に売り切れてた

ELSA GeForce RTX 2060 Super S.A.C GD2060-8GERSS [PCIExp 8GB]
最安価格(税込):\32,980 (前週比:-15,683円↓)
https://kakaku.com/item/K0001174061/
0462名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 01:40:46.990
>>461
工房でもMSIの2070が安く売ってたけどすぐ売り切れてたので客寄せみたいなもんと思って普通に買えるやつにした
0463名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 15:14:13.340
>>461
>>462
転売すれば確実に儲かるようなのはそうそう買えんよな
0464名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 11:26:46.850
モデル : h8-1460jp
OS : Windows10 64bit
CPU : Core i7-3770
ストレージ : 1TB HDD & 1TB SSD
メモリ : 32GB
グラフィック : GeForce GTX660

この環境だとGTX1660またはそれ以上のスペックのグラボに換装する事は可能ですか?貰い物のPCに少しずつ手を加えてるけど、自作PC未経験でグラボに関してはさっぱりなので教えて欲しいです。
0465名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:34:28.870
>>464
電源を交換する前提なら、行けるかもね
蓮おじ + 1060 3GBなら動いたけどIvy分からん
0466名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:36:05.280
>>464
あるいは

「爆速Core i7搭載!」
「高性能GeForece搭載のゲーミングパソコン!」

とか書いてメルカリで売り付けてどうにか、とか
0467名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:38:00.280
あと
「大容量1TB HDD搭載!」
とかかな


SSDに未練ないなら
「大容量爆速1TB SDD搭載!HDD 1TBもついて動画保存も安心!」
0468名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:15:23.780
660は1660sと同じ450w推奨だしいけるんじゃない?
まぁ売って全部買い替えるのがベストだろうけど
0469名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:21:02.170
>>468
ケースと光学ドライブは流用できる…はず!
だけど丸ごと売り払ってしまう方がメルカリでボッタクリプライス、のはず!
0470名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:22:23.830
あ、補助電源6ピンしかないなら1650sが限界か
0471名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:54:25.780
>>464
h8-1460jpのBIOSバージョン 8.21 Rev.A
これより前のバージョンなら更新したほうがいい
ただし、Win7と8や8.1用だけしか公開していないが
0472名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 02:22:49.230
今まで普通にプレイできてた3DCGのゲームが急にカクカクになってしまった
やっぱりこれはグラボの故障の可能性が高いかな…
0473名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 03:57:48.950
ゲームデータの読み書きに遅延が出てる可能性も
0474名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 07:25:17.230
hddやssdの故障と言う場合もあるよ
0478名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:36:29.530
今回のSteamセール中に新型グラボ買って、ぬるぬる画像満喫するぜと思ったが、
買ったゲームの大半が、インディー系2Dゲームだったというね
0479名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 19:18:34.710
今は2Dならどんなカードでも描画性能に差はないんですか?
ミレニアム2みたいなカードはもう必要ないですか
0480名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 20:23:12.110
>>476
単体では分からないけど、恐ろしく高いPCになった
0482名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 11:22:13.400
>>479
プレミアム2くっきりした良い画質だったよな
今はもうプロ向けでも2 Dのグラフィックスカードにこだわるよりディスプレイにこだわってるんじゃまいか?
0483名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:10:30.040
RTX3060ti発売されたけど大体RTX2080Sと同等くらい?
フルHDであればRTX3060tiで十分だな。コスパもいいし
0484名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:12:25.930
>>483
税込で5万切ってくれると
嬉しいんだけど、少し時間が必要かな。
0486名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 01:44:23.010
3060tiのFEはどこで買えるのか知らんけど各社オリファンモデルは
メディアで予測されてた通り\55000〜\60000くらいだったね
OC版のゲーミングモデルがその1割〜2割増しくらい
2080s超えの性能なら安い!と感じるあたりが麻痺してる気がするけど
ほんとはミドルレンジなら\45000〜くらいじゃないとね、とは思う
ちょうどグラボ買替えの時期だったからポチったけどさw
0487名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:52:34.200
ミドルレンジにしては高いな
カスク税なのか日本の物価が外国より低いのか知らんが
0490名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 22:00:34.960
レイトレ無しなら1000番代使うのかな?
ローエンドグラボにレイトレなんて無用の長物だから1750とかになるのか?
0491名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 22:42:03.100
AMD Radeon RX5700XT はコスパいいけど、どうでしょうか?
0494名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 09:02:40.320
グラボの温度とかみてみようと
MSIのアフターバーナーっていうのを使ってみようと思ったんですが
https://dotup.org/uploda/dotup.org2324638.jpg
こんな感じでリンク先がなくてダウンロードページに行けません
右のdragoncenterはリンクがちゃんとある感じです
使ってる方いたらどうやってダウンロードしたか教えてくださいませ
0496名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:09:37.420
>>495
msi アフターバーナーでググって出てきた
ttps://jp.msi.com/
の方からはダメでしたが
MSI Afterburnerでググった
ttps://www.msi.com/
からはリンク先にいけました

どうもありがとうございます
0497名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:15:45.470
nvidiaの3060tiはなんで日本で売らないの?
なんかそういう契約なの?
どのメーカーのもすごくダサい
オリジナルのシルバーのS字デザインがシンプルでかっこいいのに
0500名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:13:58.740
RTX3060tiへの換装を考えてます

CPU:i5 9400
モニタ:WQHD,60fps (EX-LDGCQ271DB)
マザボ:ASUS PRIME B360M-A
メモリ:16GB DDR4-2666
グラボ:GTX1650 4GB (MSI AERO ITX 4G OC)
電源:650W (Antec NeoECO NE650 GOLD)
用途:fortnite


最初は、2060Superに換装を考えていたのですが、発売された3060tiにしようと考えてます。
CPUがボトルネックになり、バランスが悪くなりすぎるのではと悩んでます。どうでしょうか?
0501名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:16:40.200
60Hz環境でCPUボトルネックなんて出るわけない
0503名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 06:54:38.730
prime扱いの3060tiポチったら6日お届けだったのに10日お届けに伸びた
いつものkonozamaパターンかw
ま、正月休みまでに届けばええよ
0504名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:32:43.540
ヤマトがなんか忙しすぎてやばいみたいだからその影響かもよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています