X



【GPU】 一般板 ビデオカード総合 10【グラボ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 02:08:29.630
メーカー製PCやBTO PCのビデオカードを載せ換えるための情報交換スレッドです

昨今はSecureBootや電源容量の問題等ビデオカードが動かないなどのトラブルが散発していたり。。。
各メーカーも旧機種のBIOSを停めてしまっていますので動かせるビデオカードも特定のものでないとダメでしたり。。。
その手の情報は各スレッドに分散してしまって集約化ができていないため難民化しやすいみたいです

自作板に助けを求めても "自作以外は帰れ" と追い返されたりしますし
自作にはない問題解決方法がメーカー製やBTOにはありますのでまとめることができればいいですね

敷居は低く、質問・購入相談・雑談 など気軽にどうぞ

◆前スレ
 Part 9 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1587368301/

◆過去スレ
 Part 8 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1572558626/
 Part 7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1559404711/
 Part 6 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1545938359/
 Part 5 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1525770337/
 Part 4 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1488877145/
0185名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 15:29:05.680
流石にまだ3080出回らんだろう
1ヶ月後くらいには普通に買えるようになってるかな?
0186名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:50:18.060
年明けには潤沢になるとか
何もトラブルがなければだけど
0188名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:09:19.050
半年後かな?
0189名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:33:25.440
既に4000シリーズを待ち望んでいる()
0190名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:13:38.910
半年後かぁ。zen3と合わせて買うかな
0191名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:03:56.950
買うなら3080か3070
最新のNVENC積んだ1030改良版も出してほしい
0192名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:28:48.780
3080の20gがベストじゃね?5年は使えるでしょ
0195名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 08:33:05.600
3090抽選外れた…次回入荷未定らしいし
0196名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:11:45.020
いいかい学生さん、
3090をな、
3090をいつでも買えるくらいになりなよ。
それが、人間
えら過ぎもしない
貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいって
とこなんだ。
0197名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:15:25.960
3090は現状、ベンチで3080と比べて突出したスコア出せてる訳じゃない
ドライバ新しいの出たら違うかもしらんけど
0198名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:46:00.010
クラッシュ問題のレス全く無いな
さては皆買ってねーな
0200名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:50:17.190
アスク税に発熱と消費電力の割には性能の伸びはいまいち
0201名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:22:18.410
3080は凄いと思ったけど3090は微妙...微妙じゃない?
0204名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:48:20.630
おかねがあっても買えないものもあるんだな
経済だもの
0206名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:31:48.900
自作的にはあれだけどパソコン一般的にはGTX1650(補助電源無しタイプ)は人気ありそうな気がする。
それ以上のクラスだと設置不能だったり電源やCPU等が足ひっぱりそうだし。
youtube再生支援をAV1までフルサポートしてるのは結構おいしい。
0207名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:19:34.740
>>206
この系列で究極的にはどこまで開発できるんだろう
2060くらいまで引き上げてくれたらもうそれでいいやと思う人も多いかもしれない
0208名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:33:53.210
補助電源無しでこれ以上性能上げるのは厳しいと思う
1650も結構ギリギリらしいし
0209名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:04:02.730
20年後くらいには革新的な技術で内蔵グラフィックが3090レベルになってそう(希望的観測)
0210名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:34:58.010
俺が初自作の時のハイエンドは確かGeForceFX5900だっけかな?今で例えるとどれくらいなんだろ?
0211名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:42:39.940
>>209
楽勝でいくんじゃないの。今後もっと投資される分野だろうし
0212名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:44:26.250
>>210
今の立ち位置だとRadeon RX590くらいだな
その世代のGeForceは地雷だった
辛うじてDx9対応だがDx9.0aだからDx9.0cが標準となりあっと言う間にゴミになった
時代遅れの時に出た爆熱低性能GPU
当時のRadeon 9800XTなどと比較するのが可哀想だった

GPU黒歴史 NVIDIA製のヘアドライヤー? GeForce FX 5800
ttps://ascii.jp/elem/000/000/682/682949/
結果として、NV30を搭載したGeForce FX 5800は、同程度の性能を発揮したRADEON 9700と比較して、ほぼ倍の消費電力と言われることになった。
0213名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 18:10:17.110
またNVIDIAの最新ドライバが地雷だった(´・ω・`)
0214名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:12:01.360
>>212
そんなやつだったんだw
何も知らなかったからELSAのFX5200買ったわ
でも性能だけだと現役でもやっていけるのが凄いね
0215名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:56:06.350
絶対性能の話だと、FX5900は40GFlops
10年前のAMD 780GのオンボードGPU(HD3200)でDDR2-800と同性能
IntelのUHD630の1/9の性能

Intel Gen11/APUは1TFlopsを越えているので、最新のiGPUだと1/25だよ
0216名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 16:37:28.370
ドスパラで3080を見かけたから思わず衝動買いしてしまった
0219名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:24:29.970
10万切ると安く感じるけど
税入るとホボホボ10
情報有り難う。
0220名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:34:29.760
3080の20g出たら買おうかと思ってたけど3080自体が微妙に思えてきた
もしかしてハズレ世代?
0222名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:31:54.610
RTX3070or3060への換装を考えてます

CPU:i7 8700
マザボ:prime h370-a
メモリ:16GB2666
グラボ:1060 6GB
電源:500W
用途:cyberpunk2077(WQHD60fps以上)

電源は変えるとしてCPUも変えないと厳しいですか?
0223名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:23:22.460
>>220
10nm改良プロセスでコア数がっつり増やしたから当然(RTX20x0と比べてみりゃわかる)
ハズレ世代ってことは無い
つーかこの程度でハズレ世代とか言うなら毎世代性能の割に日本では安くないRadeonなんて全部ハズレ世代だ
0224名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:46:49.630
>>222
問題ないと思う
RTX3060は分からないけどRTX3070はPCIe4.0だからCPU換装するならついでにPCIe4.0対応マザーボードにしたほうがいい
費用対効果は良くないかもしれないけど
0225名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 03:25:16.870
>>222
それ流用できるパーツってケースの類しかなくね?
3070乗せるのにメモリーは2666とかはないだろうし新しいの買っちゃいなよ
0226名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 06:05:08.770
>>222
CPU乗せ換えるならPCIe4.0考えないともったいない
それまでのつなぎでGPUだけ買うならいいと思うけど
電源とグラボだけで様子見て足りなかったら全とっかえ
0227名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 08:41:17.180
>>224,225,226
回答ありがとうございます
次にCPUを変えるならメモリは3200を考えていますが、
2666だとRTX3070に対してボトルネックになるのでしょうか?
0228名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:45:46.830
>>227
ボトルネックの意味を辞書で調べてきた方が良いですよ( ^ω^ )
0229名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 11:12:21.170
意味も分からずボトルネック言う奴増えたけどなんの影響なんだろ
0231名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:56:15.600
今radeonはどうなの?
gtx1660買おうと思ってるんだけどamdがけっこう追い上げてる
って見たんだけど
安くていいのとかあるのかね
0233名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:25:18.600
>>227
今は3200のメモリーが安いのであえてその下を買う理由がない
PCIe4に対応してるCPUはZen2しかないからメモリー速度はCPUのパフォーマンスに影響する
0234名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:37:55.820
i7 4790,メモリ8G,GTX 960でapex legendsをやっていたんですがけど、
960が壊れたみたいなので買い換えようと思ってます。

GTX1650くらいでいいかなあと思い調べたところ、
@MSI GeForce GTX 1650 4GT  でapexは140fpsくらい出るらしいのですが、
A「玄人志向 NVIDIA GeForce GTX1650搭載 GDDR6 4GB デュアルファン・補助電源ありモデル」や、
B「MSI Radeon RX 570 8GT OCV1 VD7300」
も気になっています。

上の3つでどのくらい性能は変わるものなのでしょうか。
グラボの交換ははじめてで、性能の見方もよくわかりませんが、なにかおすすめのグラボがあればおしえてください。
0236名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:49:05.020
>>235
15000円以内だと助かるのですが、、、
最悪60fpsさえ出ればいいので、上げた3つのグラボより性能は低いけれど、
コスパがいいものがあったりすれば、教えてくださると助かります。
0237名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:10:55.210
ディープフェイク騒ぎでGPU高騰したら笑う
0238名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 16:59:42.900
960と1650は性能どっこいだからそれ以上欲しいかどうか。多分今フルHDで画質最高だと結構重くて、中画質だとそこそこ動くぐらいじゃない?

1650なら現状と同レベルだけどTDP 75Wまで落ちてるから排熱だいぶ落ち着くはずだし、1660なら960と同レベルの騒音排熱で1段上の画質が狙える。欲を言えば1660Sだけど予算オーバーだから財布と相談だね。
1650は当初のGDDR5が後発モデルでGDDR6になって結構性能上がってるから、選ぶなら出来れば6の方で。
0239名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:22:24.810
>>238
960と1650ってどっこいなんですね。
あまり買う気なくなったので、1660SUPER買っちゃうことにしました。
ありがとうございました。
0241名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:50:19.150
>>240
RTX2060Sと2070Sの中間位のスペックだったような(若干2070S寄り)
0242名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:42:06.900
そろそろAMDのターンは来るのか…来ないのか…
0244名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:08:32.680
お前ら金持ち宗田から聞くけど
Wi−Fi6ってどうなん?はやいの?
0245名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:08:46.190
>>241
コスパは良さそうだけど過去にゲームがまともに動かなかった記憶があるから手を出しにくいんだけど
今はどうなんですかね?
0246名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:34:19.900
ドライバは相変わらずうんこなところもあるけど結構大丈夫だよRadeon
ただRX5700XTとRTX2070S、同じ値段だったら2070Sを買うよね
0247名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:21:43.420
>ドライバは相変わらずうんこ
これだけで過去にRadeon使ってた人は戻らないよな
0248名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 11:25:56.440
数年前はAMDなんてうんこうんこ言われてたのに今やCPUはAMD、GPUもAMD頑張ってるって言えるほどだし成長が凄い
新しく出るグラボもRTX3080レベルなのに消費電力は250W程度だから今後もAMDには頑張って欲しい
0249名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:22:17.560
RTX2060以上の性能で消費電力120Wくらいのグラボ出たら即ポチるから
nvidiaでもAMDでもどちらでもいいからRTX3050やRX6500には期待してる
0252名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 01:02:24.420
>>249
今後もFHDで行くと決まってる人にとってはそれくらいが理想だわね
欲を言えば2060Sくらいか
PS6時代が来るまではそれで余裕
0253名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 08:08:30.410
なるほど
4Kしないならそれくらいでいいのか
0254名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:10:17.690
俺も3080程度で充分な気がしてきた
0255名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:17:37.820
結局、新作はRTX3000シリーズだけ? 
0256名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 12:21:36.720
グラボ変えたらエンコード速度、早くなる??
0261名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:19:52.060
>>256
ソフトによるんじゃなかったけ?
cpuつかってるのはむり
0262名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:52:32.020
AMDの次の6000番台は5000番台と比較してどれくらい伸びますかね?
0264名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:42:33.480
>>262
リーク情報には嘘やフェイクもあるから出るまで判らない
0265名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:56:54.120
5700XTを売るべきか迷う
相場がどんどん下がってる2080tiを買うべきか
0266名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 01:34:11.750
>>265
ないとは思うけどxo個体に当たったら悲惨やね
RTX3060まで様子見してもいいんでない?
0267名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 01:51:48.320
980→1660Sで繋ごうかと迷いながらここまで来てしまった
もう3060で腹は決まった
0268名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:50:05.160
1660SUPERは軽ターボ自動車感ある
あれ?十分じゃんっていう
0269名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:55:07.400
3080もお得感あるな
お手頃価格で満足できそう
0270名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:43:19.890
新型Radeon
これまでのRadeonはAMDの社長が一個一個握りつぶして製造してたから品薄気味だったけど
今回は凹みが無く握りつぶし工程が無いみたいだから在庫は大丈夫そうだな
0271名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 20:53:55.820
PS5がRTX2080同等以上とかいう噂を真に受けてみると、350wはエコで5万円切りのコスパの良さ
0274名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:50:48.940
>>234
ZOTACの1650は?
0275名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:28:10.270
3nmが普及する頃にはps5レベルのSoCはスマホに乗せれる程度に進化するんかな?
0276名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:26:33.850
>>275
シリコン半導体使う以上発熱や熱密度の問題から物理的に絶対無理
PS5舐めすぎ
0277名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:38:57.870
socだけで見たら今のスマホはps4 proを余裕でこえてるっしょ
ならps5レベルにもいつかは行くっしょ
0278名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:50:29.800
>>277
最新のSnapdragonやExynosのハイエンドSoCですらPS4 Proに全く及ばないけど?
0279名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:59:53.790
ちゃんと構成された冷却システムを持つゲーム機と筐体のアルミぐらいからしか放熱できないスマホじゃあねえ。
そりゃいつかは短時間ならプレステ5を超えられる絵を出せるだろうけどその処理性能が何分持つのよって話。
それにゲーム機側のハードも当然進化しているわけだからね。
0280名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:16:22.770
GPUのFLOPS値しか見てないような奴にはわからないんだろうけど
スマホのメモリは精々LPDDR5だからGDDR5のPS4無印の性能すら出ねーぞ
0281名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:55:49.110
と言うかps5のオンボSSDとそのコントローラーの技術をpcでも流用出来そうなもんだが
0282名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 07:46:15.360
ただの偏見だけど、スマホのグラフィックはGT1030にも全く届いてなさそう
0283名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:13:25.510
発揮できたとしても排熱追いつかなくて一瞬だしなぁ
PCに限らず小型ものの『高性能』はみんなそういうとこある
0284名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:17:12.100
通信の高速化でクラウド側で処理するようになるな
0285名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:02:28.740
パケ死w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況