X



【hp】HPデスクトップ総合97【旧Hewlett Packard】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:33:27.280
次スレは、970を踏んだ方が立てて下さい。
スレ立てチャレンジに失敗したら、ここに失敗したことを報告した後
以下の人にスレ立てを委託してください。
970が立てられなかったら、5res後の人に委託していきます。
(970→975→980→985...)
委託された人は、スレ立て宣言をしてからスレ立てにチャレンジしてください。
※重複しないように宣言・検索は必須。踏み逃げは厳禁。

●日本hp
  ttp://www8.hp.com/jp/ja/home.html
●オンラインストア
  ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
●サポート&ドライバ
  ttp://support.hp.com/jp-ja/

前スレ
【hp】HPデスクトップ総合96【旧Hewlett Packard】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1591272374/
0003名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:37:30.580
前スレ埋めるならスレ立ててからにしておくれ
0005名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:33:13.390
今日は自慢のhpオールインワンでネットショッピング
アマで炊飯器や米など9点のお買い物をした
外食の難しい今、相棒パビリオンオールインワンは俺の新しい生活様式を全面的にバックアップしてくれるかけがえのない存在となりつつある
0006名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:15:38.590
>>4
windowsで解像度変えれば出来るけど無理矢理拡大することになるから画質は悪くなるしアス比しっかり合わせないと歪む
あと何かの拍子に設定がモニター基準に合わせられてその度に戻す面倒があったり
綺麗なのは間違いないけどPCとして使うとなると正直良いこと無いと思う
0007名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:22:08.580
4kでゲーム動かすの厳しいって言われてるグラボでも4kの動画とか映画見る分では問題ないん?
0008名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:50:30.350
最新のpavilion 0208jpは今注文すると今月中に納品されますかね?
0009名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:19:33.730
サポセンに聞いてくれ
ただのユーザーがメーカーの在庫把握してるわけない
0010名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:41:25.390
>>6
なるほど。
もしうまく動かなくても最悪モニタとして使えるのかなと思って
0011名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 02:08:44.590
さて
今から自慢のオールインワンで家計簿と予定表でも作成するか
立ち上げもサイドのボタン一つでワンタッチ
これがオールインワンの魅力よね
機種選定にお悩みの貴方
ぜひオールインワンを選んでいただきたい
0012名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 02:10:43.380
至れり尽くせりの次世代オールインワン
hpから登場
0013名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 02:13:52.690
Ryzen搭載オールインワン
このことだけでもhpのオールインワンシリーズへの本気度が伺い知れるな
0014名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 05:56:47.410
2060superのPavilionGamingDesktopTG01買おうか悩んでるんだけど一緒に買うモニターは2K買った方がええんかね?DSRって機能でFHDモニターでも2Kとか4Kの画質でプレイ出来るって見たから2Kモニター買うか悩んでるんだけど
0015名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 06:18:38.430
スレチだってーの

EliteDesk 705 G3 の中古を海外通販で購入とかならいいけど
↑届いたら Ryzen 5 2600 に換装予定だが テストして動いたら 2400Gにするかも
0016名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:10:16.310
ここって、価格コムでの評価がボロカスだけど、納期が安定しないって本当?
0017名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:23:14.400
カカクは無知と私怨と工作が渦巻く魔境だから
0019名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:25:54.490
やっぱりみんなもモニター選びに苦労してるのか

HPのデスクトップは魅力的、これは間違いないけどモニターがなかなか見つからないのがネック
HPの4kモニターは今一なので他メーカー探してるけど27インチはでかすぎる、かといってFHDはイヤだ
23-25インチの4kモニターがあればいいのにな
0020名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:43:34.840
24インチFHDの感覚でPC使いたければWQHDは27インチ、4Kは50インチくらいの大きさが必要だから
0022名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:39:05.420
デスクトップで電源180Wって使っていて不安無い?
PCの知識がほとんど無いもんで通常使用するにあたって
どれくらいの容量があれば安心なのか判断つかないわ。
0023名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:03:20.820
180wって今時グラボも動かないんじゃね
0025名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:52:03.410
あー、これはAPUっていうCPUの中にGPUつまりグラフィック処理が入ってる奴だから省電源になってる
そのまま使う分には大丈夫だしyoutube見る程度とかなら十分な性能
ただしゲームやるとなると結構厳しい

余計なこと言うとメモリが一枚指しなのが勿体ないなこの構成
0027名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:14:09.620
>>25
ありがとう
ゲームはやらないし何もいじらないから
自分の使い方だとこれがベストっぽい

幾らでも安く買いたいからもう少し
価格推移を見てから決めることにするよ
0028名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:36:04.650
>>25
なるほど。
他メーカーと比較しても断トツ低いけど大丈夫なんだね。
メモリ1枚挿しって、もう1枚増やそうにも挿す箇所が他に無いって事なのね。
勉強になるわ。サンクス。
0029名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:04:56.370
>>28
ほとんどAPUにしか電力かからないので
メモリHDDSSDは全部合わせても10wくらい

一応スロット1つ空いてるみたいだから増設出来るっぽいけど
Ryzenはメモリをデュアルチャンネル、つまり同じメモリ二枚挿しにすると性能がぐんと引き上がる性質があるから
一枚だけにしてるHPは何してんだろって気がして
0030名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:45:01.290
Omenもスロット空きがなくてどうなのかなと思う
0031名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:28:32.940
>メモリHDDSSDは全部合わせても10wくらい

ほ、ホンマでっか?
0032名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:55:53.520
HDDがアクティブ6〜7w前後
メモリが最大3wほど
SSDがアクティブ0.1w程度 最近はHDD並に電力食うのもあるけどまだまだ一部

逆にAPUはTDP65wと表記してはいるけど全力ださせると倍以上の電力消費する事もあるので180wはちょうどいいくらいでは
0033名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 07:34:29.010
デルとHPとで悩んでる
実際に買ったことある人に聞きたいんだが、サポートとかはどちらがいい?
0034名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:57:39.380
サポート気にする人がなんでデルとHPの二択?
0035名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 10:40:18.930
HPはサポートが必要になったことがない
DELLのサポートはダメダメだった

かなり昔の話だけど、DELLのPCのDVDドライブが
初期不良で対応したサポートが中国人だった

蓋を開けてケーブルを抜き差ししろとか
色々やらされて埒が明かなくて
面倒になったから返品するってメールをしたら
すぐに日本人からメールが来て送り返して修理になった

保証期間が過ぎた1週間後に故障したのもDELLだった
0036名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 11:02:47.600
個人の体験を全体に俯瞰させようとするのは止めたら?
0037名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 11:16:40.780
デルにサポセンが中国人なのはマジだろ
0038名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 11:49:16.790
今時100%日本人でサポートしているメーカーなんてあるの?
0039名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:18:06.920
サポートの人間の国籍って関係あるか?
中国人、インド人、たとえ何人であってもこっちが英語で話せば通じるだろ
だいたいグローバル企業相手に日本語で対応してもらおうというのが甘いんだよ
国際語じゃないと通じないのは当たり前
英語なら数分話せば片が付く
0040名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:26:23.820
最初間違って法人の方に掛けたら日本人のお姉さんだったけど
個人の方に掛けたら片言のお姉さんだったよ
片言でもまともに対応してくれたから何の問題もない
問題も解決したんだけど、2,3日後にその後は大丈夫か確認の電話もくれたわ
0041名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:43:42.900
>>39
日本語は通じてるんだよ
日本語でメールのやりとりをしたから
0042名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:44:36.540
この前Appleに電話したら普通に日本人の様な話し方で名前はマイケルだったけど通名と言うか営業ネームなのかね?
0043名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:48:28.900
知り合いに栃木訛りのアメリカ人がいるけど外人が栃木鈍りで話すと何故かフランス語のように聞こえるから不思議だ
0046名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 14:24:22.030
>>45
そう言われると自信がなくなる。良く聞く男性氏だったのは確かだけど
もしかして有名人なの?
0047名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 15:10:35.390
初心者の質問で申し訳ありませんが、HPのモニター27F4Kはスピーカーがありませんけど
外付けスピーカーを自分で購入すれば問題ないですよね?オススメあれば教えて頂きたいです

問題なければ購入いたします
0048名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 15:29:52.530
omenのファンコントロールできるソフトって何かありますか?
0052名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 16:18:09.130
>>49
おぉ・・・そういう事か
真面目に悩んだわ
0053名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 16:29:43.000
発売されたばかりのDesktop M01-F0109jp Ryzen 5/256GBで
苦なく動画編集はできますか?
テロップとエフェクトがフリーズせずに使えますかね。
0054名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 17:44:54.430
Ryzen 5 3400Gだとちょっと苦しいかな
もうワンランク上のにした方がいいと思う
0056名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:36:05.510
マジで?
HPのサポに電話したら中国人が出てくるのん?
0057名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:49:55.060
DELLに電話すれば米国のマイケル・デル宅に転送されると思ってるやつ意外と多いんだな
雇われの中国人しか出ないぞww
0058名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:00:49.100
もうチャイナオペ使ってないで
今はインドネシアやで
0059名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:11:32.760
>>54
Core i7 9700のほうが格上ですか?
0060名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:14:34.670
なんとなくあなたの使い方ならryzen5でいいと思うわ
0061名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:19:10.560
>>56
したことないの?
ガチだぞ

受付もエンジニアも中国
まあz日本語なんとなくは話せるし、まあ日本人の心情理解はしてくれるけど
0062名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 21:38:10.980
>>59
3400Gはグラフィックがいわゆるオンボの親戚みたいなもんだからきっちり動画編集するならグラボが欲しいしコア数も少ないから時間かかる
Gの付いてないRyzenにグラボがオススメ
0063名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:15:25.150
ぶっちゃけ動画編集なんてスペックじゃなくてソフトで決まるんだよな
例えばフィモーラとかCeleronでもサクサク編集出来るし
0066名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:31:17.990
動画編集ならインテルにじふぉーすやろ
0067名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:47:52.200
>>64
それ8k出力だからモニターは4kにしないと意味ないぞ、間違えてFHDとか買うなよ
0069名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 12:20:08.750
アドビで動画編集するなら、グラボからのエンコードに正式対応したから、グラボを搭載した方がええ
cpuはi3でオッケーやな
今のi3はた第6世代i7相当やしな
0070名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:35:49.590
3700のオベリスクでCS5が起動しないってレビューされてるけどホントかね
今更CS5は使わんけど
0071名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 20:05:03.660
CS5が相性悪いのはwin10そのものだからintel機であっても動かないものは動かない
ryzenのせいにするのはほぼ言いがかり
某デマユーチューバーが広めた勘違いなんだけどな
そもそもちょっと前の規約改訂でCS6以前を使い続けるのは規約違反になってるし
0072名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:43:43.640
ubuntu入れて遊んでたらフリーズしたんで再起動したらmem testの画面になって先に進まないんだがどうすればいいの?
0073名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 01:30:51.970
あ、これubuntuのメモテストか、なんとかならんかな
0075名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 08:03:56.140
TE01正式受注からの正式欠品キタワァア。
9月納品とかは勘弁してほしい。
0076名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 08:14:37.500
>原因はパーツの欠品によるもので、中国工場からの入荷がまったくの未定だそうです。
だってさ
0077名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 08:16:40.410
DELLがバズってるけどなんかあったんか?
0078名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:34:49.150
DELLは法人と個人でサポートの差があるから
0079名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:55:53.740
>>75
6月末からもう9月言われてたで
流石に遅いからTG01にしたもの
0080名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:18:35.300
中国人サポートの点ではHPも人のことは言えん
0081名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:38:28.350
昔メイドイントーキョーとかいって
東京にある工場で組み立ててそこから配送(つまり移動距離が少ないので故障しにくい)ってのが売りだったんだけど
今でも同じような感じで売っているの?<hpのデスクトップ
0082名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 14:48:03.030
>>79
マジかよ。
TGとのスペックの違いが、本体が光るところくらいなら
TGでもいいかな。
0083名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:04:00.310
TE01新モデル出てるやんか。
旧モデルとの価格差ほどの性能差はあるんかな?
あるなら高くなっても新モデルがいいなあ。
0084名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 17:27:16.810
迷惑しかかけてこない侵略国家の中国と手を切れよって思う
0085名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:07:25.100
Go to オールインワンキャンペーン

次世代オールインワンの呼び声高いhpオールインワンシリーズ
新しい生活様式にしっくりと馴染むそのフォルム
オシャレな家具調モニターにも関わらず、タワー型と同等のハイスペック、もしくはそれを越える性能を実現
0086名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 02:10:28.200
winアプデで再起動したら
指定したユーザー名またはパスワードが認識されないか、
選択した認証プロトコルがリモート アクセス サーバーで
許可されていないため、リモート接続が拒否されました。
っての出て有線が繋がらなくなった・・・
2回線ある内の無線は繋がるけど検索して対処法してもダメなやつ
0088名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:37:36.100
だから、俺は8.1を使い続けているんだ!
0089名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:56:05.280
デスクトップなんだけど。しょっちゅう放電しないと電源勝手に落ちるわなんだこれ。まだ買って一年ちょいなんだけど、同じ症状の人いる?
0090名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:06:45.260
TE01は新モデルになっても欠品になりそう
0091名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:23:12.850
>>89
いない
ここにいる奴らはみんなオールインワンにしか興味ない
0092名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:39:19.610
TE01はよ出せ
XPSタワーにしちまうぞ
0093名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:59:39.520
>>86
デバイスマネージャで、ネットワークアダプタの中のEthernetドライバを元に戻したら解決するかも。
見当違いだったらゴメンね。
0094名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:10:27.060
>>89
KP41病とかじゃなくいきなり落ちるの?
電源安物だから逝ったのかもな
0095名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:26:30.460
>>89
中身あけて、マザボの下にあるビスを確かめてみな
余計なところに刺さってて、ショート起こしてる可能性があるぞ
0096名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:31:43.680
>>89
放電ってなにするの?初めて聞いたよ放電が必要なパソコンとか
0097名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:04:42.940
>>96
電源のところのスイッチ切って放置じゃね?
前使ってたタワーは帯電でDVDのトレーが開かなくなるのでよくやってた
0099名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:30:06.790
TG01-0208jp
AMD Ryzen 5 3500
AMD Radeon RX 5500
税込合計金額 ¥91,080

買ってもいいかなーって思ったけど

去年の年末のomen 0206
AMD Ryzen 5 3500
AMD Radeon RX 5700
税込合計金額 ¥102.086

性能は去年のが上田氏あんま安くなってないのね
0100名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:33:16.770
0206 同じスペックでいまこれなのね
税込合計金額 ¥124,080

年末が破格すぎたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況