X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1040

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:59:55.730
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1039
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1589620416/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0047名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:46:48.470
>>46
ありがとうございます
それが様々な問題でエアコンが設置できず真夏の昼間は室温が40度を超え、深夜1時くらいまで30度を下回らない環境です
扇風機はつけますが温風機のような状態です
パネル外してサーキュレーターでも置くべきでしょうか
0048名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:51:48.960
>>47
室温40度超えは生命の危機にかかわるのでまずそちらを改善するんだ
窓用エアコンとかもダメなのか?
それもダメなら冷風機と言う物もある、複数設置すりゃ流石に多少は部屋を冷やせるだろ
0049名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:09:59.580
>>45
低く出来るのならその通り。ただ普通のゲームだとGPU能力余ってるとフレームレートが上がっちゃうんだよね。
フレームレート上がって画面に映す段階で間引くので。だから何らかの方法でグラボの能力下げる必要がある。

例えばRadeonだとRadeonSettingでコアクロックを手動で下げて低電圧化して消費電力下げる。
Radeon 低電圧化とかでググればいろいろ出てくる。
0050名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:23:02.490
intelのCentrino® Advanced-N 6235のモバイル用の無線LANカードのハーフサイズ
を中古で買ったのですがこちらはメーカー用とかだと普通のPCには使えないですか?
win10でインストールするとエラーコード10が出ます。
レノボのPCだとエラー出ないので
あと無線LANカード自体にメーカー製かどうか見分ける方法ありますか?
レノボのマークとかHPのマークとかはないです
0051名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:05.630
モニターにHDMIが2つ付いてます。一つはパソコンと繫ぎます、もう一つのHDMIを直接モニターに繋ぐとデュアルディスプレイとして使えますか?
0052名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:59.820
モニターにHDMIが2つ付いてます。一つはパソコンと繋ぎます、もう一つのHDMIを直接モニターに繋ぐとデュアルディスプレイとして使えますか?
0053名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:43:11.490
>>52

× PC→モニタ①→モニタ②

〇 PC→モニタ①
  ↓
  モニタ②
0054名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:13:04.670
>>52
使えません。モニター2つ用意してください。
0056名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:02:12.760
今から新しく組み立てます
今回で2台目です
ryzen3600・虎徹2・rx5700・新規に購入したssd500gb・今使っているwin10で仮組して、問題なく起動できたら一度シャットダウンして、今使用しているPCのssdとhddをデータ用に取り付けるつもりです
多分トラブルが起こると思います。その際はご回答よろしくお願いします
0057名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:04:03.700
ライセンスやアクティベートはスキップして良くね?
30日間は試用できるからトラブルがないと判断できるまでアクティベートしない方が無難
再インストールとかするときも楽
0058名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:04:29.950
質問お願いいたします。

サイトを観覧すると画面下に広告が表示される場合がありますが、すごく邪魔になります。
こちらの広告などは非表示にできますでしょうか?
×を押しても結局消えない。
https://i.imgur.com/mxglZNy.jpg
0059名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:22:07.810
広告は見てあげましょう( ̄ー ̄)ニヤリ

ブラウザなにかしらんけど
ブラウザの拡張機能でADかなんかで広告ブロック
0060名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:25:45.240
ネットの通信速度はルーターを変えたら早くなりますか?
バッファローのwzr 1750dhp2を使ってます
0061名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:30:25.570
>>60
プロバイダや時間や接続するサイトにもよるし有線LANの規格(100Mbpsで5GHzの場合とか)にもよるし2.4GHzか5GHzかでも変わるし端末側が低スペックでボトルネックになってたら変わらない
つまり場合による(ルーターの性能がボトルネックになってるなら速くなる)
0062名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:31:07.050
CPUのk付きをオーバークロック設定するとアイドル時も高いままですか?
0063名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:37:52.990
>>61
ありがとうございます!
0064名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:40:58.090
プリンターで黒だけ(文字だけ)が印刷できなくなりました
プリンター機種はキャノンのPIXUS、MG7530で、パソコンはWindows10のWi-Fi接続ノートパソコン
カラー部分は出ますし、プリンターのインクチェックにおいては黒も出ます
しかし「パソコンからの印刷(Word ・Excel・PDF・メモ帳)において黒文字だけ全く出ない」
「かすれてるのではなくインクが出た気配がない」というのが問題です
“プリンター 文字だけ印刷できない”でググった対策はあらかた試しましたが解決しませんでした

新しいプリンターを買えば解決しますでしょうか?
パソコンは先日届いたばかりの新しいものなのでパソコンの問題だとは思えないのですが、実際どうなのでしょうか?
0065名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:49:23.950
>>60
WAN側が1Gbpsだから無理じゃね?
ネットの契約を2Gbpsとか10Gbpsに上げて、接続もPCも10Gbpsに高速化が必要でない?

ルーターよりも元回線が怪しい
0066名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:59:20.330
>>64
とりあえずドライバーの再インストール
又は
プリンター設定の初期化を試す
0067名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:08:25.120
>>57
パッケージで買ったUSBメモリは使わず、MSのサイトからダウンロードしてUSBメモリに入れたwin10でも、それはできますか?
アクティベートしなければ30日間、新PCもネット利用できて、旧PCもネット利用できますか?
0068名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:15:14.310
>>66
アドバイスありがとうございます

プリンタドライバの再インストールはやってみましたがダメでした
設定自体の初期化をやってみます
0069名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:27:15.160
>>64
新しいプリンタでも解決するが、ダメ元でヘッド外してぬるま湯につけ込み、インクが流れなく
なるまで何度か漬け込み、洗いを繰り返して1日自然乾燥すれば多分復活する。
0070名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:39:21.630
>>69
インクが詰まってるわけではない(インクチェックでは黒が出る)と書かれてるからこの方法は無視
0071名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:40:05.510
>>65
あーネット契約ですね
どんな契約したか覚えてなかったですwそれっぽいですね
0072名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:00:22.900
>>67
MS公式ISOで可能ですよ
30日間は併用可能です
移植するのに不具合が出にくくなるのでおすすめします
0073名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:25:43.490
>>67
30日間どころかほとんどいつまででもつかえますよ
0074名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:33:15.790
>>72
>>73
いい情報を聞けました
アクティベイトは保留にして様子を見ます
古いほうのパーツを外してから、新しいほうで不具合があったら質問もできなくなりますから
0075名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:34:36.090
やはり、持ちこたえられなかったか・・・
0076名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:43:54.690
教えてください。

パソコンのYouTubeやテレワーク動画を、DISCに落とす方法教えてください。

ただし会社のパソコンなのでアプリとか入れられず、
DISCにダイレクトに録画したい。
お願いします
0078名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:11:39.820
最近のノートPCは性能はむかしUPしてるけどその分発熱UPとペラペラすぎて排熱が追い付いてないてほんとですか?
0079名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:28:18.380
ぺらぺらはむしろいいんだが最近はファンレスみたいなのわざわざうってるからなぁ
0080名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:32:08.380
>>38
ソニーのいいなみつけたら買うわ
0081名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:34:39.090
>>77
?何も禁止なんてされてないよ
ただ人のパソコンなのでアプリ入れたくないだけです
0083名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:51:27.870
>>76
Windows10使っているのならゲームバーの録画機能が一番簡単。
Winキー+Gキーを押して、左上の録画ボタンを押す。ビデオフォルダのキャプチャサブフォルダに記録されるので
そのファイルを適当に移動するなり編集するなりどうぞ。さすがにDISCダイレクト録画は無理ですが。
0084名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:03:46.530
>>83
よこですがこれってゲームじゃなくても撮れるんですか?
プリントスクリーンの動画版てきなやつなんですか?
0085名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:44:38.390
>>84
動画はファイル形式MP4の動画。キャプチャー範囲はアクティブになってるウィンドウの画面。デスクトップ全面じゃ無い。
ゲームと言ってはいるが、要するに何かのアプリの1画面を動画に出来る。

例えばCPU-Zを起動してアクティブ状態でWindows+Gを押して録画するとこれが撮れる。
http://www.tbuf.jpn.org/pc/CPU-Z.mp4
008684
垢版 |
2020/05/31(日) 21:51:39.750
>>85
なるほどいいですねこれ
0087名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:59:44.270
早速トラブルです
虎徹2を取り付けようとしていますが、先に取り付けたプレートにねじが届きません
後ろのねじは届くのに、メモリ側のネジがプレートにとどきません
0088名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:10:10.580
>>87
そりゃ後ろのネジ締め切ったら逆のネジは届かなくなるよ。両方引っかかる位だけ回して徐々に締め込む。
0089名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:07:10.580
Windows10 Surface Pro2を使ってます
PhotoshopCS5の筆圧検知が効きません…(´;ω;`)
どうにか対応出来る方法ないですか?
0090名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:15:15.400
SAIというソフトでは筆圧検知効くんですけどね
0091名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:45:58.410
ワッチョイとかを出さないスレの立て方ってあります?
0092名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 00:15:56.120
>>91
スレ建てする時に一番最初のレス内に
「!extend:checked:vvvvv:1000:ワーチョイワッチョイサークジョ」
これをコピペして建てるだけ
0094名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 01:02:33.580
すみません質問させて下さい
まず申し訳ありません
マニュアルが見当たらないので型番等は分からないのですがディスプレイ下にはサムスン。
左上にはSyncMasterと書かれております。

質問なのですが電源を付けてもディスプレイが黒いままで映らなくなりました

理由としましてはいつもシャットダウンをするとディスプレイの下の方が青いランプで点滅しているのですがそれを消したかったのでディスプレイの電源マークをタッチパネル式?なのか押してれば消えると小耳に挟みまして押したらランプは確かに消えました。
ただその翌日にパソコンを立ち上げようと電源を入れたらディスプレイが真っ暗なままなのです。
すぐにディスプレイの電源マークをタッチしたり長押し等してみたのですが一向に反応せず

という状況なのですが直し方教えて頂けないでしょうか?
長文分かりずらく申し訳ありませんが是非ともよろしくお願い致します。
0095名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 01:04:40.210
中古で富士通のノートpcを購入しました。裏面のシールを見るとLIFEBOOK A574/Hとあり2014-1とあるのでおそらく6年前のものです。
単体ではWiFiに接続出来ないらしくUSBに差し込んで使うWiFiの子機?が一緒についてきたのですが、普段は下り10mbps以上出るのですが一度YouTubeを立ち上げると動画を見たかどうかに関わらず数十kbpsまで速度が落ちます。
4つあるUSBポート全てで同じ結果になります。一度抜いて再び差し込めば速度は戻りますがYouTubeを開けばまたkbpsの世界です。
これはパソコンがいけないのでしょうか、WiFiの子機がいけないのでしょうか。WiFi子機の型番等は何もわかりません。
0096名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 01:18:26.160
95の追記です
YouTubeと書きましたがニコニコなどの動画サイトも同様です。
検索ブラウザをMSEdge、Google chrome 、Internet Explorerなどに変更しても同様に速度が落ちます。
インターネットサーフィンやツイッターなど画像の読み込みには支障は出ていません。
0097名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 01:39:22.770
質問です
Wi-Fiの中継機は親機が設置してある真上の部屋でも使えますか?
また、中継機だと通常よりも回線とか弱くなるものでしょうか?
0098名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 01:58:51.830
>>52
PIP(ピクチャーインピクチャー)対応機種ならいける
0099名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 03:05:57.170
スチームとかuplayとかエピックとか最近いっぱいありますよねああいうのってどうなんでしょうね
買ったらずっと使えるのでしょうか
またインストールしたらインターネットに繋がなくてもゲームできますかね
それと町の図書館とかでゲームのダウンロードってできますか
0100名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 04:09:53.560
>>99
おとなしく回線引いた方がいいのでは?
マンションタイプだと安いよ
キッズの場合は親御さんにオンライン授業の事言いまくれ

そのまま使えるゲームもあるけど、ログインの度に認証は必要
公共の施設でのゲームのダウンロードは大容量すぎて大抵規制されちゃうよ

引っ越しして回線開通までの間はネカフェでSteamのゲームをダウンロードして
ストレージにバックアップして、家にかえったらテザリングでログインして認証、
ストレージ内のバックアップを復元して利用できてたぞー
オンライン対応のゲームだと認証求められまくるけど、ガチのオフラインゲームだと
Steam起動する度の認証後にオフラインにしちゃえばそのまま遊べた
0101名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 04:18:50.970
>>98
確認してみます、ありがとうございました
0102名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 04:53:46.890
>>101
パソコンの出力端子2つをモニタにそれぞれ繋げば
PIP対応機種なら1枚のモニタでデュアルモニタいけるそ
0103名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 06:08:02.310
>>99
NETがないと使えないし町の図書館とかの公共施設のインターネットを使うのは迷惑だから絶対にやめろ
010499
垢版 |
2020/06/01(月) 07:26:07.070
>>100
>>103
あざっすそっか認証の時はそんなにいらないってことなんですね最悪テザってやればいいってことで
公共のとこって上級ネットですよね帯域も安定度も段違いつかわないともったいないなんでもらったGTAおとしにいってみます
0106名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:03:57.940
>>95-96
> 普段は下り10mbps以上出るのですが一度YouTubeを立ち上げると動画を見たかどうかに関わらず数十kbpsまで速度が落ちます。
> これはパソコンがいけないのでしょうか、WiFiの子機がいけないのでしょうか。

何がいけないのか?
勘違いの可能性が一番高いような気がする
問題を切り分けるために一度有線で接続して確認するといいと思う
0107名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:21:15.040
>>104
公共の所で落とすのはやめた方がいいぞ
っていうか、ゲーム系はフィルタリングされてて
アクセスすら出来ない所が多いはず
最悪、あとで家に教育委員会から人が来るぞ
0108名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:22:31.480
あとGTAってことは直近でGTA5配ってたEPICかな?
EPICのはバックアップして書き戻してもまともに復元できないから落としても無駄だぞ
0109名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:45:08.870
動画サイトとブラウジングに重要なのはCPUとメモリどっち?
例えば同じ価格のノートでもメモリ8でCPUはショボイってのがあったり
CPUはi3だがメモリが4しかないなんてのがある

どちらが動画視聴とブラウジングで能力を発揮する?
0113名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:58:08.840
>>109
4GB、8GB、16GB、メモリの容量はどれくらい必要なのか?
でググるとしあわせになるぞ
0114名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:05:36.530
>>85
ありがとうございます。
1時間で約1ギガでちょっと重いですね。
0115名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:09:44.310
>>109
動画視聴に効果あるのは、iGPUのデコーダーが対応してるかどうか。なのでCPUの世代で決まる。
ブラウジングに効果あるのは、回線速度。なので自宅が繋がってるプロバイダの評判で決まる。

まあどっちも足引っ張るような要因があれば別だけど。メモリ4GBはその足引っ張るラインギリギリだからねえ。
プログラム複数立ち上げて切り替える用途だと足引っ張るけど、単機能立ち上げるだけならまあ何とかなる。
ただ、Chromeで複数タブを開く≒複数立ち上げみたいなものだから、タブ1つでブラウジング出来るの?って話に
なるわけだが。
0116名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 09:34:39.500
>>85

音声が出てこないんです。
設定の問題でしょうか。すみません
0118名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:17:13.140
せめて著作権的に安全な物で例えろよ
0119名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:25:20.330
>>106
有線で接続して再度速度を計測したところ下り260〜300mbpsほどで動画サイトを立ち上げ動画を再生した状態でも安定して200mbps後半が出ました
速度の計測にはブラウザ上のインターネット速度計測サイトを使用しています
0120名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:44:25.750
>>113
ぐぐったが幸せになれん

>>115
回線はどの計測ソフトでも高速なんで問題なさそう

確かに世代も見るべきだな

でも予算6万円くらいだからそこまで選択できなさそう
0121名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:45:15.310
あと同じ回線でスマホを使うとスマホが高額モデルのせいかpcよりサクサクだわ
時代は変わったもんだな
0123名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:14:02.670
>>117

ありがとうございます。
20分で1ギガだけど、そんなもんですか?
0124名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:28:47.450
今のスマホは8K30pまで再生できるからな
0125名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:41:36.600
5G乗り遅れも悪いことばかりじゃなかったんだね
0127名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:29:29.240
スマホはほとんどの必須機器がSoCにまとめて載せられてるから新しいのを買えばその辺も大体新しくなるからな
0128名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:45:13.000
Geforce GT1030
ttps://www.geforce.com/hardware/desktop-gpus/geforce-gt-1030/specifications
7680x4320@60 Hz

AMD Radeon RX550
ttps://www.amd.com/ja/products/graphics/radeon-rx-550
DisplayPort 1.4 HDR

GT1030やRX550ですら8K60p対応なのに8K30pって雑魚www
2017年のローエンドは8K対応済みだぞ
ハイエンドやミドルレンジなら2016年には8Kに対応してたんだが
0129名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 17:50:44.650
スマホの8kなんてどうでも良い!
あんなもんで8k4k2kも関係ない
0130名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 19:11:18.380
Androidタブレットでゲームがやりたいのですが
よいタブレットがないためChromebookの購入を検討しています
Chromebookはタブレットのように指で画面を触って操作できるのでしょうか?
用途はゲームです
0132名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 19:53:27.770
>>123
圧縮率気にするならOS標準機能のリアルタイムエンコードは諦めるしか無いよ。
これくらいのサイズなのは諦めて。
0133名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:12:36.210
子供がPC触ってておかしくなったので再起動したらデスクトップがクリーンな状態、、写真もない、ブラウザなんかも初期に…ログみたいなの確認するにはどうしたらいいのか教えて欲しいです…
0134名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:17:45.610
(‘ -‘ ) えり知ってるわ!
0136名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:40:55.340
>>130
ゲームによるけどスペック低すぎでまともに動かない場合が多いし対応してない物もあるぞ

もう泥タブ終了だからiPadが無難だぞ
泥タブならhuawei m6かギャラタブを海外サイトで買う以外無い
0137名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:12:45.320
ノーパソの底面に貼る耐震ジェルを貼るのって基本ですか?
マウスコンピュータで注文製造だったけどそのオプションは無かった
クーラーマスターの大型ファンは付けますか?というのはあった
0138名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:20:25.080
>>135
ローカルアカウントでサインインってのやってみたらなおりました!ありがとうございます。パソコンは5年くらい使ってなくて10慣れて無さすぎて…
0139名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:13:05.990
質問です。
妹が新たにPCを購入します。自宅にはWi-fi環境ありです。

(1)自分が今使用しているプロバイダに加え、妹が別なプロバイダで新規契約する時に、Wi-fiの設定はそのままでいいのでしょうか。
(2)妹が自分と同一のプロバイダを契約する場合には、新たに何らかの工事は必要になるのでしょうか。

よろしくお願いします。
0140名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:14:31.310
スマホのディスプレイの高解像度化に対してSoCの高性能、低発熱、電池の持続時間がまったく追いついていない!!怒
0141名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:16:01.400
>>139
1.妹と回線分けて使いたいのであれば別に無線lanルーターを購入して設定することになる
2.ちょっとよくわからないですね…
0142名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:47:33.250
USBからモニタへ繋ぎたいと考えています
私のパソコン本体にUSB-Aしかないのですが、どこもUSB-C用のVGA(HDMI)変換器ばかり売っています
そこで、パソコン本体のUSB-AをUSB-Cに変換し、さらにそこからVGA(HDMI)に変換しようと思うのですが
この操作は可能で、問題はないのでしょうか?

USB-Cへの変換は企画の関係で違反と危険があると聞いています
USB-AからUSB-Cへの変換を検索してもあまり見つからず、非推奨かできない、又は違反や危険なのではないかと疑っています
また、できるとしても、この手の変換を多重にやると不安定になると恐れがあるように思うのですが、実際はどうなのでしょうか
0143名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:06:51.570
>>139
1)はPPPoEマルチセッション機能対応のルーター持っていれば1台で出来る。こんな感じ
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/whrg300n/chapter128b.html

2)は工事自体は必要無いはず。ネットワーク接続は終わってるから。同一プロバイダを
契約して1)の手段で同じプロバイダ設定を2つ用意して、IPで回線振り分ける。
この場合2回線目はネットワーク接続を含まない契約になる。1つめがぷらら光、2つめがぷらら光メイト
みたいな感じ。
0144名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:12:31.500
>>142
不可能です。USB-Aにはビデオ信号出てませんからそもそも繋いでも画像でません。
USB-Cですら、オルタネートモードでDisplayPort信号でてるパソコンでしか画像映りません。
(例えばAppkeのmacbookProとかが対応品)

USBの先にグラボ付けて画像映せるものはありますが、本体内蔵の物より速度は遅いです。
0145名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:34:10.040
>>142
普通にAmazonでも売ってるだろ
USB AからhdmiでもVGAでもさ!
ただUSBが3.0じゃないと画質は微妙だよ
>>144
なんか言ってる事が良くわからんけど????????????
0147名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:48:01.680
windowsだよな?
後ドライバー入れないと移らないからね

 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況