【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1040
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:59:55.730
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1039
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1589620416/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0248名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:12:54.440
>>233
PLCは環境によるけどほぼ駄目だと思うよ
有線が1番だけど質問内容だと有線難しいそうだから
wifiしかないよ
機器を選べば体感出来るほどの遅延は発生しない
その為のwifi6だからね

それなりの機器を使っていればpingは自宅環境での影響は少ない


wifi6と有線で特別な事が起きていなければ体感できる奴なんかいないから 数値だけみてなんだこうだ言ってるだけ
0249名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:13:40.800
win10です
新規に組み立てて、新しく購入したSSDと、前のPCで使っていたシステム用SSDとデータ用HDDを取り付けました
前PCのデスクトップのファイル等を新しいPCの方に反映させたいのですが、やり方を教えてください
0250名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:39:16.450
>>247
警察に届けだしてデモ行進してなんか意味あるのかなっていうかただの馬鹿だよねそれじゃ
歴史をかえてきたあらゆる活動は略奪放火襲撃のそれ
0251名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:42:59.840
ちゃんと機能してる質問スレは助かるわ
0252名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:46:09.510
>>249
こういうと怒る人がいるとおもうけどとりあえず前のシステムSSDを先頭にして起動させればいいとおもいます
それで不具合出てから考えたらいいと思う
0253名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:26:18.930
すいません、前のシステムSSDはすでに、中身完全に消去しています
0254名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:28:43.230
>>249
新規購入したらまずはCMOSクリアしたほうがいいよ
あとあと何かと安心だから
0255名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:29:40.970
>>253
じゃあ、新しいSSDにOSインストールするだけでOK
データ用のHDDも接続すればそのまま使えるし
前のSSDはバックアップ用でもなんでも好きに使えばいい
0256名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:32:01.810
Pingを早くしたいって具体的にどのくらいの数値出てるんだろう
0257名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:40:38.650
>>248
でもなんでこの人無線は安定性に欠けるからダメって話を皆がしてるのに、低遅延であるという全く論点のズレた擁護してるの?
0258名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:45:00.740
>>255
新しいSSDに、前PCでMSのサイトからUSBメモリに入れたwin10を、新SSDにインストール済みです
そして新SSD、旧SSD(消去済み)、HDDの三つを接続済みです
HDDの方にデータは残っていて、アクセスすることもできます
しかし、HDDのデスクトップのファイル等が、新PCに反映できない状態です。新PCのデスクトップにゴミ箱しかアイコンがない状態なんです
0259名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:47:39.200
>>257
pingの話しが絡めば遅延も気になると思うけど
そもそも有線が難しいからの相談じゃないのか
自分が何言ってるか理解できてる?
0260名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:53:06.050
>>257
そもそも知ったか君の書き込み見てないからさ
後どんだけゴミ使ってるんだと考えてしまうよ
(笑)
0261名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:45:56.180
>>258
旧PCのシステムの入ってたSSDにデスクトップに置いていたファイルが記録されていたのだから、消去してしまったら元には戻らないでしょう
0263名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 00:22:08.040
>>248
調べたらPLCにしたらpingが下がった記事が多く出てきたので購入を視野に入れていたのですがルーターも古いのでやはりWiFi6にしてしまうのがいいかなと思いました
0264名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:18:31.090
>>258
ええっそのデスクトップにあったファイルは
HDDに移動とか複製とかしてあるんでしょもちろん?
0265名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:30:16.650
>>263
そこまでこだわるならルーターも間に挟まないほうがよろしいのじゃないのです?
参考までにいろいろ環境かえてグーグルまでping打ってみた実験結果の数字晒してよ
0266名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:09:06.070
>>235
ああ、ギフト券誘導してるのはコンビニ払いにこだわるからブラックなのかもとエスパーしてるだけだ。
Paydy翌月払いでコンビニ払いも出来るのは一応書いたよ。ただこれ与信要るんだよね。
0267名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:14:26.920
【新型コロナウイルスに使えないマスク一覧】

ユニ・チャーム 超立体マスク
マツモトキヨシ matsukiyo 使い捨てマスク
王子ネピア 鼻セレブマスク
カインズ ダブルワイヤーマスク
ユニ・チャーム 超快適マスク
エムズワン M's one プリーツマスクΩ
タマガワエーザイ フィッティ 7DAYS マスク
トップバリュ ウイルス飛沫対応不織布マスク
https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1

漏れ率調査で判明「マスク」はダダ漏れ商品がたくさん!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200223-00010002-flash-peo&;p=3
0268名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:43:19.320
>>266
コンビニ言ってる人に与信すすめるってまじでやばくぞ?
0269名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:44:58.390
>>267
トップバリュの優良誤認感ぶっちぎりだな
0271名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:12:19.480
>>267
バーカ
人間の吸気よりも何十倍も強い掃除機を使うとか頭が悪いにもほどがある実験内容にプラスして
ウィルスのサイズと飛散防止効果に付いての解説は何年も前から指摘されてる

その情弱コピペをまだ貼ってて恥ずかしくないの?



飛沫感染、マスクの予防効果は?
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASK1N65LBK1NUBQU00J.html
ウイルスそのものは直径0・1マイクロメートルくらいで、普通のマスクの網目よりずっと小さいため、ウイルス自体をマスクで防ぐことはできません。
しかし、ウイルスを含んだ水分の「飛沫」はマスクに引っかかりますので、感染した本人が飛沫を出さないためにマスクをすることは、周囲の人たちにとって十分効果的です。
0272名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:56:25.640
ってことはどういうこと?だめ?
0273名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:19:14.530
他人からのウィルスはガードできないけど、自分とウィルスは外にださなくて済む
エチケットの問題やぞ
感染拡大の防止には役に立つ
0274名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:23:37.720
謎理論やめーや
0275名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:26:12.060
>>274
マスクの効果と正しい使用方法
ttps://www.jichi.ac.jp/center/sinryoka/kansen/taisaku_04.html
マスクが最も効果を発揮するのは咳やくしゃみのある人がマスクをつけた場合です。
風邪やインフルエンザ患者は1回の咳で約10万個、1回のくしゃみで約200万個のウイルスを放出すると言われています。
そこで、患者がマスクをつけることでこれらを含んだしぶきによる周囲の汚染を減少させることができるのです。

風邪やインフルエンザに罹らないためにマスクをつけても、その効果は限定的とされています。
なぜなら、顔とマスクとの間に隙間があり、ウイルスを含んだ飛沫の吸入を100%防ぐことはできません。
0276名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:29:28.760
通販でPC買うんだけどこのどちらかならどちらを選びますか
その他はほぼ共通でRyzen5 3500,16GBメモリ、500W電源、ミニタワーです。
m2 SSD 500GBだとHDDが1TB
SATA SSD 480GBだとHDDが2TB
0277名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:30:04.740
グラボは1650superです
0278名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:39:33.180
残念だが世界では現在コロナの影響で検証した結果マスクの有用性が認められた

「マスクは感染拡大予防として効果的」

これがすべて
0279名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:42:32.250
64天安門記念記念カキコ
0280名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:43:38.700
どっちも微妙
m.2でもSATA接続があるからなぁ
PCIeのNVMeでもキャッシュレスで低性能なのもあるし、SATAでキャッシュ付きで速いのもある
おまけに作りが3bitのTLCか4bitのQLCかで寿命が何倍も違う

1TBのHDDって4,000~6,000円で、2TBは5,000~7,000円で買えるから
その価格差を考えれば、どちらも碌な物を使ってないのが良く分かる


Western Digital製SSD「WD Green」に新モデル、1TBと480GB
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1252563.html
いずれも6Gbsp SATA対応で、2.5インチモデルは7mm厚、M.2モデルはType 2280の仕様。
各モデルとも3年間のメーカー保証付き。
0281名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:43:45.740
>>273
それじゃまるでマスクがウィルスを宿主によって選別してるみたいじゃないですか
0282名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:44:32.710
手作りマスクでも十分ということだな
0283名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:46:18.660
>>276
容量倍のほうがいいだろどうみてもM2とかそのへんの差なんてわかんないよ
0284名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 10:01:29.330
ノーパソの底面に耐震ジェル貼ってる?
0285名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 10:16:41.340
ださいだろ
0286名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 10:31:49.590
ノパソに必要なのは「放熱ゴム」だろ
耐震だと熱がこもって壊れやすくなるから、買い換えサイクルを早めるメーカーの罠
放熱ゴムを使えば振動も収まって静かになるぞ

はんぺん風?分厚い放熱ゴムが登場、隙間を埋めて放熱をアシスト
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/745814.html
0287名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:41:16.160
最近のノートの使い方が理解出来ないな!
スペースの問題なのか?
持ち歩かないのか?
ノートでゲーミング?
たんにメーカーの戦略に騙されてるだけ?
0288名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:56:35.490
シェアは圧倒的にノート
デスクトップは売れない
だから作らない
ノートはどんどん改良されて今では昔みたいな熱暴走もない
これでディスプレイに繋げたらデスクトップにもできる
部屋移動も外出時にも持ち運べる
ノートを選ばない理由がみつからないんですけど
ゲーミングの話ですわ
0289名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:58:58.080
ゲーミングノートも排熱よくなったからね
0290名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:12:51.090
日本の地理条件上、少ない平野に人が密集していて狭い家屋しかないから、
場所を取らないノートしか選択肢が無いんだろ(´・ω・`)
0291名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:17:11.190
うちは家が広くて部屋も多い
別荘もある
家族もいるから1部屋だけでなんて考えられない
デスクトップなんてニート引きこもり限定
みんなノートになるのは自然のこと
0292名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:34:02.940
291
なんか凄いマウントヤローが来たな
0293名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:36:51.090
ノートは所詮ノート
ゲーミングデスク30万クラスと同等性能を求めるとノートは100万クラスやん
なお排熱
0294名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:40:28.300
ウチは小さいし別荘もないけど1人に1台以上パソコンあるからそれぞれに好きなタイプ使ってる
自分は何ヶ所か拠点があるんで場所毎にデスクトップを1台(以上)づつ置いてる
ノートは俗に言うサブノート(ゲーミングではない)を1台外で使うように持ってるだけだね
0295名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:47:38.130
>>291
おれも別荘持ちの同じ悩みだがデスクにしたクラウドのおかげでわりといける
>>292
いまどきひとり1軒2軒はあたりまえだし自慢というより自虐だぞ不動産残されるなんてマジ迷惑
0296207
垢版 |
2020/06/04(木) 12:49:20.170
>>235
Yahooですが販売王20の黄緑色のパッケージを買いたいのです
コンプモト ヤフー店が最安値(3万2千円)のようですがコンビニ支払いできないですか?
アマゾンの方はリンクが表示されないので貼れません
https://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E7%8E%8B20&;type=all&tab_ex=commerce&fr=shp-prop&first=1&cid=&sc_i=shp_sp_top_searchBox&mcr=21ba8234fecf52f58db9ce63eb97d20c&ts=1591242068
0299名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:08:29.840
ノートPCでキーボードが急に全く反応しなくなりました
記憶には無いのですが、多分水がかかったのだと思います。放電とか再起動とか調べてやってみましたがダメでした

外付けでキーボードを買おうと思いますが、やはりワイヤレスのが良いでしょうか?
ワイヤレスのはキーボードが全く反応しなくても設定など大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します
0300名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:09:39.330
色んな考えがあるんだね
俺もノートを使って無いんじゃないんだよ
ノートはスペックそこそこで軽さ大きさを重視するな
ハイスペックノートはデカイし重いしバッテリー持たないし
持ち歩くにはありえないかな
0301名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:10:32.270
マウスで設定できるからどうにかなります
0302名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:16:03.200
>>297
構ってもらえるからウレションしてるだけだ
0303名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:18:04.300
>>299
壊れたんだろ、まずは修理見積出してもらえよ

>>300
ハイスペックノートはノートである意味が薄いんだよな
0305名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:25:17.420
>>299
ワイヤレスを買うなら、「Bluetoothじゃない」やつだよ
BluetoothキーボードはWindowsが起動してからしか使えないから
Windows起動前にBIOSなどを操作しようと思った際に使えない
0306名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:35:28.310
有難うございます
後出しですいません。キーボード以外は今のところは正常です
起動してパスワードをキーボードで入力できないので、スクリーンキーボード?で入力しログインしました
ネットも大丈夫で、その他の操作も可能でした

修理も調べましたが東芝の見積もりだと、キーボード不良は水濡れ以外の見積もりしかなかったのど、2013年製なので
あまり高額な修理費用だと勿体無いかなとも思ってとりあえず安価な外付けキーボードを使おうと思いました
この場合はBluetoothでも大丈夫なんでしょうか。有線のを買っといた方が無難でしょうか
0307名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:35:59.700
デスクトップノートパソコンってないのかね
バッテリはUPS程度でデスクトップ同等の機器積んで画面がくっついた動かしやすいデスクトップPCみたいな
0308名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:52:07.550
>>286
ガチ情報?4年前に発売されてAmazonレビューが2人しか居ないって酷い地雷臭何だけど
0309名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:59:31.260
>>307
UPSまで載せたら無駄に価格が高くなって売れなさそうだから
自分で乗せるしか無いかもな
0310名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:02:05.910
マウスコンピューターのパソコンが調子悪いです。フリーズします。とりあえずメモリ、ストレージを正常に動いていたパソコンから移植したが症状変わらず。
マザーボード交換すると新たにプロダクトキー購入することになりますか?
0311名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:09:34.930
>>286
見たところ外側に置くだけじゃほとんど効果はないと思う、底面に隙間あけるだけなら適当な物でもいいだろうし

というより普通は底面にゴムがついてるだろうから何もする必要はないと思うけど、せいぜい吸気や排気口に気を使うくらい
0312207
垢版 |
2020/06/04(木) 14:12:01.830
>>304
どれがコンビニ決済か分からないのですが
0313名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:15:47.750
>>312
PC版サイト見ればコンビニにも対応してることになってる
0314名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:18:16.740
>>312
304が「楽天ブックスでは」と親切に書いているでしょ?なぜ理解できないの?
0315名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:28:27.500
>>306
どっちでも大丈夫なんでお好みで
トラブルが少ないのは有線だけどね
0316名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:32:09.580
>>310
現在のライセンスを調べないとなんとも、確かコマンドで確認できるのでぐぐってみて
OEMライセンスならマザーボード紐づけなので多分買い直しっすね
0317名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:33:29.340
>>306
> この場合はBluetoothでも大丈夫なんでしょうか
>>305
> ワイヤレスを買うなら、「Bluetoothじゃない」やつだよ
0319名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:52:26.980
デスクトップ派だった俺も17インチノートにしたら快適すぎてノート派になったわ
0320名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:59:53.060
デスクトップPCをWi-FiにしたくてAliexpressでUSBドングル型のを送料込み150円で買ったんだけど
日本で売ってる高いのと何が違うの?
150円のでも3Fから1Fとか家じゅうどこでも電波届くしPSKとかの暗号化もあるし
普通に使う分には問題なさそうなんだけど
0321名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:00:00.420
デスクトップPCをWi-FiにしたくてAliexpressでUSBドングル型のを送料込み150円で買ったんだけど
日本で売ってる高いのと何が違うの?
150円のでも3Fから1Fとか家じゅうどこでも電波届くしPSKとかの暗号化もあるし
普通に使う分には問題なさそうなんだけど
0322名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:10:40.230
高い、安いは性能以外にも理由がある
在庫処分で販売自体は赤字になっても倉庫などの維持費を
かけるよりはマシとかもある
0323名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:26:06.710
家でメインで使うノートと持ち歩くノートはもう別ジャンルと考えると良いのかもな
0325名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:47:12.640
10万円給付で住所届け出たら…所在ばれる 容疑者逮捕

6/4(木) 10:49配信 朝日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/c206fcff8731a9812a093e4a0db021e012ae9b55

東京・渋谷の郵便局でお釣り用現金の管理に使われる機器から7万7千円を盗んだとして、
警視庁は、同局の配達業務を請け負う業者の従業員だった男(31)を窃盗容疑で逮捕し、
3日発表した。事件後、男は転居して行方をくらませていたが、
新型コロナウイルス対策として一律10万円が配られる「特別定額給付金」を受給しようと
現住所を届け出たことから、所在が判明したという。

男は調べに容疑を認め、「生活費や遊興費のためだった」と供述。
給付金の申請はこれからといい、「留置場でも受け取れるんでしょうか」と話しているという。

www
アホすぎ
0326名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:48:01.630
ベッドで寝っ転がって使う分にはノートの方がいいな
0327名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:37:13.050
>>321
別に変わらないだろ。発展途上国特典生かして郵送料を割引してもらったり、日本でのアフターケア0で
ばらまいたり、日本の法律ガン無視で申請も多分してないとかそんな感じ。ソフトも多分誰かが開発したやつ
使い回しまくってうだろうしな。まあ中にはスパイ用の回路仕込んであるやつ混ざってるかもしれないが。
0328名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:39:47.540
>>320
技適ないから厳密には電波法違反
心配ならCOMSクリアしとけ
0329名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:46:07.280
熱暴走?排熱について質問なんですが、
熱が籠るのはグラフィックがすごいのをゲーミングノートで長時間遊ぶとなるのかグラフィック関係なくPCを長時間起動してるとなるのかどっちなんですか?
0330名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:48:43.050
>>329
排熱が不適切なら熱暴走します
排熱が適切なら熱暴走しません
そんだけ
0332名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:09:35.440
>>330
グラフィックは関係ないんですか?
例えばゲーミングじゃない普通のノートPCで動作する2dゲームを長時間プレイしてもなるんですか?
普通のノートPCで長時間プレイしてても今までなったことはないんですが、同じゲームをゲーミングノートで長時間プレイしたらなるかそういうのがよくわからないので
もう少し詳しく教えてもらえませんか?
0333207
垢版 |
2020/06/04(木) 18:12:59.120
>>318
>>314
楽天ブックスで注文できました
連日お騒がせしました
0334名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:22:47.010
>>332
グラフィックボードってのは構造的に働いていなくても発熱する
発熱量に排熱量が追い付かなければ温度は上がっていく(直線的とはいえないが)
いずれにしてもその程度で熱暴走するとしたらそのゲーミングノートは設計がおかしい
0335名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:14:13.560
つい衝動買いしてしまったのですが。GF-GTX1650-E4GB/OC/DF
ゲームやらないから必要なかった?
0336名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:54:08.400
>>334
詳しくありがとうございました。
だからほとんどの人はゲーミングノートじゃなくてゲーミングPC選ぶんですね。
どちらを購入しようか悩んでたけどゲーミングPCの方にします。
0337名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:12:44.480
1650じゃゲームするには中途半端
0338名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:00:09.920
マッドマックスとジャンボマックスの違いは?
0339名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:15:10.950
とても良さそうで見た目も好みなディスプレイを見つけましたが、サイズが23.8インチのFHDで買って後悔しないかかなり迷ってます
現在は21.5インチFHDのディスプレイを使っていてます
でも今ですら主に英語圏のサイトでアルファベットが小さく見辛く感じて拡大する事が多いのに、23.8インチで更にppiが減ったらどうなるのかと不安です
拡大率やフォントサイズの設定などをきちんと行えば大丈夫でしょうか?
0340名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:23:31.350
SSD5年保証とかついてるのあるけど本当に保証してくれるのかな?
送料自己負担で外国まで壊れたやつを返品しなきゃいけなかったりする?
0341名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:33:31.040
>>339
> 23.8インチで更にppiが減ったらどうなるのかと不安です

画素数同じで画面サイズが大きくなればppi(1インチ当たりのピクセル数)は確かに減るが
でも、小さい文字は大きく拡大されて表示されるから見やすくなるように思うけど…
0342名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:36:21.430
>>326
ベッドで寝っ転がって使う分にはノート(X)タブレット(O)の方がいいな
0343339
垢版 |
2020/06/04(木) 22:47:16.130
>>341
え?マジ?逆に見やすくなるんですか?
ああでも確かに同じ画素数の物を表示するなら、普通に考えれば大きなサイズのディスプレイの方が大きく表示するハズですね
なんかちょっと変な勘違いしてたというか、中途半端な知識で意味不明な杞憂を抱いてたみたいです…
ちょっと頭悪い勘違いで恥ずかしいけど、これで不安なく購入できます、ありがとうございました
0344名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:00:55.000
>>339
21.5インチで文字が見づらいなら27インチは必要なんじゃないの。
0345名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:05:18.410
多分4Kと勘違いしたんじゃないかな?
0346名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:25:05.380
ドス○ラでGALLERIA XVを去年1月購入し、プチフリの頻発やブラックアウトを起こしてるのが気になって、一度知恵袋で聞いた際の回答が、
「電源がよろしくない」
との事でした。
構成は以下の通りで、ケースはミドルタワーです(GALLERIAのケース)。

CPU インテルCorei7 8700K
メモリ サムスンM378A1K43CB2-CTD(DDR4 PC4-21300 8GB)2枚
HDD SEAGATE ST2000DM005(SATA3 2TB 5300rpm 256MB)
SSD Palit UVS-SSD720(2.5''SATA3 720GB TLC)
マザボ ASUS H370 A SI(H370 1151 DDR4 ATX)
グラボ Palit NE5107T015P2-1043D(GTX1070Ti 8GR5 1D1H3P)
電源 AcBel PCA013(500W 80+B,w)

機会があれば買い換えようと思いながらも買えずにいて、そうこうしている内にローンも終わったので、今日こちらの電源とSSDを買いました。
(SSDもなんかよろしくないと聞いたので、この際ついでだしと思い購入。それぞれAmazonの商品名です)
玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS Silver 750W ATX電源 KRPW-AK750W/88+
【国内正規代理店扱い】WD 内蔵SSD 2.5インチ / 1TB / WD Blue 3D / SATA3.0 / 5年保証 / WDS100T2B0A

聞きたい事はいくつかあります。
1、今日練習も兼ねて、PCケースを開けて掃除をしたので電源の外し方等はだいたいわかったのですが、この電源でケースに取り付ける事は可能でしょうか?
軽く調べたところ、梱包のサイズが違うようなので、もし電源の大きさに違いがあり、入らないとなると、今のまま使い続ける必要があるのですが……。
2、SSDをクローンソフトでクローンして、新しい方のSSDをCドライブにしようと思っているのですが、フリーのクローンソフトはオススメありますか?
EaseUS Todo Backup Freeで問題無いでしょうか?
3、新しいSSD用のケーブルは買う必要がありますか?
クローンする際、新しい方のSSDを同時接続する必要があるので、気になっています。
4、SSDを換装後、古い方のSSDの使い道に迷っています。捨てるか、そのまま使い続けるか……。どうすれば良いでしょうか?
バックアップ用に取っておいたり、ゲーム用の予備ドライブとして使えると思っているのですが、今の720GBでもそこまで今の所容量に困っていないので、捨てても良いかなって思っています。
0347名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 01:12:44.850
>>346
①入れようと思えば入る
②特定条件下以外でフリーはない。手動で出来るが調べる能力ないなら再インストール
③現時点でケーブルがないなら買う
④使い道はいくらでもある、そんなとこまで他人に決めて貰うの?

人任せにしすぎじゃないですかね
自作するなり自分でアップグレードするのならもう少し自分の意思を持って行動しましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況