X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1040

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:59:55.730
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1039
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1589620416/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0201名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:42:54.320
>>197
キーボードを触ってそうなったならなんかのショートカット機能かロック機能が反応したのかな

Ctrlキー押しながらマウスホイール回すとフォントサイズ簡単に変えられるように
0202142
垢版 |
2020/06/03(水) 01:12:41.910
>>159
>>162
回答ありがとうごさいます。

色々情報が頂けたので自分なりに整理して考えることにします。
0203名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 06:11:58.460
Windows98の質問で恐縮ですが

立ち上げたら真っ黒な画面になり

「Safe mode command prompt omly」

「キーボードのタイプを判定します
 漢字の刻印のあるキーを押してください
そのキーがない場合は、Spaceキーを押してください」


「ESC」と「半/全 漢字」を押して何とか切り抜けました
これは何が原因だったのか?
また壊れる前兆でしょうか?
0205名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:46:25.080
>>203
F3をおしながら起動させるとそうなるしおさなくてもそうなることがある
原因は不明。壊れる前兆というのも否定できない。
0206名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:35:12.530
今回HDDからSSD変換後windowsPro32bit版をクリーンインストールしたいのですが、
インストール途中で32bit,64bit選択画面へ戻ってしまいインストールが完了しません。。。

皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか。。。

・購入PC:OptiPlex 3070 SFF(Win10Pro64bit/4GB/Core i5-9500/1TB)
・win10Pro パッケージ版別途購入

ブート方法をUEEFIからレガシーブートに変更してインストール開始して
上記症状でている次第です。

宜しくお願い致します。
0207名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:37:15.030
アマゾンで買い物しようとしてますが「お支払い方法を選択」で「続行」を押せません
コンビニで現金払いするつもりですがどこを選択していいのか?
0208名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:43:57.310
>>207
コンビニでアマゾンマークのカードをかってください
0209名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:14:17.820
>>206
とりあえずCMOSクリアして最小構成でやってみたら。
0210名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:21:13.010
>>206
レガシーモードでインストールしたいならssdをmbrにすればいいのでは?
0211207
垢版 |
2020/06/03(水) 12:36:12.200
アマゾンは振込方法が難解なので
銀行振込が選択できるヤフーで注文しようと思います
が銀行店頭で注文番号を述べるだけでOKなんでしょうか?
0212名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:44:50.130
>>211
ココで聞かないと分からないような難解な支払い方法は選ばないほうが良いよ
0213208
垢版 |
2020/06/03(水) 12:52:41.880
>>211
コンビニでアマゾンマークのカード買ってくださいよ
0214名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 13:04:09.000
「振り込み」がわからないなら「代引き」にしとけ
0215名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 13:06:27.200
>>211
振込で銀行の窓口ww注文番号www
おんとしはおいくつでいらっしゃいますかお年をお教えくださいお願いします
0216名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 13:08:37.640
ノートパソコンでzoomの会議をやることになったのですが
録音していることをバレずに録音したいのですが
パソコンから出る音を録音するには何の機械を購入したらよろしいでしょうか?
0217207
垢版 |
2020/06/03(水) 13:10:37.560
つ ICレコーダー
0218名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 13:11:27.300
ヴォイスレコーダーがいいぞもめごとのときなにかと役に立つ
0219207
垢版 |
2020/06/03(水) 13:23:26.000
>>208
そのカードは3千円、5千円という風に買うんですか?
ヤフーで確かコンビニで決済できたのになぁ
0220名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 14:22:35.620
>>219
Amazonはコンビニ支払いならPaydy翌月払いかAmazonギフト券購入。
コンビニでギフト券直接購入でもいいが、お客様支払い方法でギフト券を購入選択して、1円単位で
ギフト券購入してコンビニで現金決済すればそのポイントで買い物出来る。

アカウントサービス-お客様の支払い方法-残高-ギフト券購入
0221名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 14:32:57.960
>>207とりあえずCMOSクリアして最小構成でやってみたら
それでダメならお引っ越し
0222名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 14:33:47.140
>>216
とりあえずCMOSクリアして最小構成でしてみたら?
0223207
垢版 |
2020/06/03(水) 14:53:41.830
>>220
親切にありがとうございます
Yahooショッピングのコンビニ支払い方法も教えてくださいませ
0225207
垢版 |
2020/06/03(水) 15:24:43.470
>>224
何度もしつこくて恐縮ですが
コンビニ支払いの選択肢覧が
ないのです
0226名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 15:26:54.230
>>225
Yahooに問い合わせれば?ヘルプが間違ってます、項目ありませんって。
0227名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 15:36:11.700
コンビニ支払いに対応してない店なんだろ
0229名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 17:20:58.390
>>225
単純にその売り手がコンビニ支払いに未対応なんだろ。
諦めろ
0230208
垢版 |
2020/06/03(水) 17:42:53.830
>>219
バリアブルってのだと一円単位で買えるよ

販売店の什器に陳列されているカードタイプのAmazonギフト券です。
ギフト券を現金で購入いただく事でクレジットカードを使わずAmazonでお買い物ができます。
代金引換をAmazonのお買い物にご利用いただく場合は手数料がかかりますが、
Amazonギフト券でお支払いいただく場合は手数料はかかりません。
【販売金額】 3,000円、5,000円、10,000円、20,000円、
バリアブル(1,500円から50,000円の間で、1円単位で金額を指定可能)
※販売店によって取扱いのある販売金額は異なります。
※イオンでの取扱状況は店舗によって異なります。直接ご確認ください。
0231名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:08:35.450
決済の仕方とかググった方が解り易いくないか?
何故?ここで?聞く?

通販使うならクレカじゃなくても何かしらのカード造った方が楽だろデビットとか?
例えばLINE PAYとか未成年でもブラックでも本人確認も要らないしJCBでほとんどの決済使えるはずだ
使う分だけコンビニでチャージも出来るし本人確認すれば銀行からでもクレカからでも出来るし
今時クレカを直接通販サイト使うのも不安多いしな
0233名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:22:55.540
pingを下げたい場合、PLC接続とWiFi6はどちらを買うのがいいでしょうか
0235名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:29:38.370
>>207
買いたい商品のURL貼ってくれ
なんかギフト券の買い方教えてるからコンビニ払いできなくなったのか?って思って確認してみたけど普通に出来るし
「お支払い方法の選択」画面に「代金引換」と「コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い」が選べる所あるだろ
0239名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:06:08.780
win+gで、テレワークを録画したんだけど、
自分の音声だけが録画できてなかった。

なぜだろ
0240名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:12:00.490
>>239
録画にマイクの音声は含まない設定になってるんじゃない?
とりあえず設定を確認してみたら?
0243名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:18:38.020
コントロールパネル>サウンドの録音タブでステレオミキサーを有効にしてみる
0244名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:39:27.250
>>242
無線通信は高度な暗号がつかわれていて複合等でどうしても遅延が出る
0245名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:39:31.210
>>242
pingってことはオンラインゲームで、しかもアクション性の高いものと推察する
恐らく格ゲーかFPS、あるいはTPSのシューティングとか
となると無線を介すると様々な要因で(例えばチャネル被りとか、他の無線通信機器に妨害されたり、壁が文字通り障壁になったりなど)パケロスするため快適なゲームプレイには程遠くなってしまうため

というか今俺が使ってるBluetoothキーボード、0.5mくらいしか離れてないのにこれですら頻繁にパケロスするんだからゲームの通信と来たらもう目も当てられないぜ
0246名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:44:17.190
>>242
それだけ装置を経由するもの
ちょっと考えてみりゃわかる電波とばすひろうもうこれだけで大変
0247名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:11:36.810
デモや抗議活動といっしょに、
暴れて店襲撃と略奪について
どう思う?
0248名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:12:54.440
>>233
PLCは環境によるけどほぼ駄目だと思うよ
有線が1番だけど質問内容だと有線難しいそうだから
wifiしかないよ
機器を選べば体感出来るほどの遅延は発生しない
その為のwifi6だからね

それなりの機器を使っていればpingは自宅環境での影響は少ない


wifi6と有線で特別な事が起きていなければ体感できる奴なんかいないから 数値だけみてなんだこうだ言ってるだけ
0249名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:13:40.800
win10です
新規に組み立てて、新しく購入したSSDと、前のPCで使っていたシステム用SSDとデータ用HDDを取り付けました
前PCのデスクトップのファイル等を新しいPCの方に反映させたいのですが、やり方を教えてください
0250名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:39:16.450
>>247
警察に届けだしてデモ行進してなんか意味あるのかなっていうかただの馬鹿だよねそれじゃ
歴史をかえてきたあらゆる活動は略奪放火襲撃のそれ
0251名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:42:59.840
ちゃんと機能してる質問スレは助かるわ
0252名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:46:09.510
>>249
こういうと怒る人がいるとおもうけどとりあえず前のシステムSSDを先頭にして起動させればいいとおもいます
それで不具合出てから考えたらいいと思う
0253名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:26:18.930
すいません、前のシステムSSDはすでに、中身完全に消去しています
0254名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:28:43.230
>>249
新規購入したらまずはCMOSクリアしたほうがいいよ
あとあと何かと安心だから
0255名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:29:40.970
>>253
じゃあ、新しいSSDにOSインストールするだけでOK
データ用のHDDも接続すればそのまま使えるし
前のSSDはバックアップ用でもなんでも好きに使えばいい
0256名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:32:01.810
Pingを早くしたいって具体的にどのくらいの数値出てるんだろう
0257名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:40:38.650
>>248
でもなんでこの人無線は安定性に欠けるからダメって話を皆がしてるのに、低遅延であるという全く論点のズレた擁護してるの?
0258名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:45:00.740
>>255
新しいSSDに、前PCでMSのサイトからUSBメモリに入れたwin10を、新SSDにインストール済みです
そして新SSD、旧SSD(消去済み)、HDDの三つを接続済みです
HDDの方にデータは残っていて、アクセスすることもできます
しかし、HDDのデスクトップのファイル等が、新PCに反映できない状態です。新PCのデスクトップにゴミ箱しかアイコンがない状態なんです
0259名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:47:39.200
>>257
pingの話しが絡めば遅延も気になると思うけど
そもそも有線が難しいからの相談じゃないのか
自分が何言ってるか理解できてる?
0260名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:53:06.050
>>257
そもそも知ったか君の書き込み見てないからさ
後どんだけゴミ使ってるんだと考えてしまうよ
(笑)
0261名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:45:56.180
>>258
旧PCのシステムの入ってたSSDにデスクトップに置いていたファイルが記録されていたのだから、消去してしまったら元には戻らないでしょう
0263名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 00:22:08.040
>>248
調べたらPLCにしたらpingが下がった記事が多く出てきたので購入を視野に入れていたのですがルーターも古いのでやはりWiFi6にしてしまうのがいいかなと思いました
0264名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:18:31.090
>>258
ええっそのデスクトップにあったファイルは
HDDに移動とか複製とかしてあるんでしょもちろん?
0265名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:30:16.650
>>263
そこまでこだわるならルーターも間に挟まないほうがよろしいのじゃないのです?
参考までにいろいろ環境かえてグーグルまでping打ってみた実験結果の数字晒してよ
0266名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:09:06.070
>>235
ああ、ギフト券誘導してるのはコンビニ払いにこだわるからブラックなのかもとエスパーしてるだけだ。
Paydy翌月払いでコンビニ払いも出来るのは一応書いたよ。ただこれ与信要るんだよね。
0267名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:14:26.920
【新型コロナウイルスに使えないマスク一覧】

ユニ・チャーム 超立体マスク
マツモトキヨシ matsukiyo 使い捨てマスク
王子ネピア 鼻セレブマスク
カインズ ダブルワイヤーマスク
ユニ・チャーム 超快適マスク
エムズワン M's one プリーツマスクΩ
タマガワエーザイ フィッティ 7DAYS マスク
トップバリュ ウイルス飛沫対応不織布マスク
https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1

漏れ率調査で判明「マスク」はダダ漏れ商品がたくさん!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200223-00010002-flash-peo&;p=3
0268名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:43:19.320
>>266
コンビニ言ってる人に与信すすめるってまじでやばくぞ?
0269名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:44:58.390
>>267
トップバリュの優良誤認感ぶっちぎりだな
0271名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:12:19.480
>>267
バーカ
人間の吸気よりも何十倍も強い掃除機を使うとか頭が悪いにもほどがある実験内容にプラスして
ウィルスのサイズと飛散防止効果に付いての解説は何年も前から指摘されてる

その情弱コピペをまだ貼ってて恥ずかしくないの?



飛沫感染、マスクの予防効果は?
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASK1N65LBK1NUBQU00J.html
ウイルスそのものは直径0・1マイクロメートルくらいで、普通のマスクの網目よりずっと小さいため、ウイルス自体をマスクで防ぐことはできません。
しかし、ウイルスを含んだ水分の「飛沫」はマスクに引っかかりますので、感染した本人が飛沫を出さないためにマスクをすることは、周囲の人たちにとって十分効果的です。
0272名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:56:25.640
ってことはどういうこと?だめ?
0273名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:19:14.530
他人からのウィルスはガードできないけど、自分とウィルスは外にださなくて済む
エチケットの問題やぞ
感染拡大の防止には役に立つ
0274名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:23:37.720
謎理論やめーや
0275名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:26:12.060
>>274
マスクの効果と正しい使用方法
ttps://www.jichi.ac.jp/center/sinryoka/kansen/taisaku_04.html
マスクが最も効果を発揮するのは咳やくしゃみのある人がマスクをつけた場合です。
風邪やインフルエンザ患者は1回の咳で約10万個、1回のくしゃみで約200万個のウイルスを放出すると言われています。
そこで、患者がマスクをつけることでこれらを含んだしぶきによる周囲の汚染を減少させることができるのです。

風邪やインフルエンザに罹らないためにマスクをつけても、その効果は限定的とされています。
なぜなら、顔とマスクとの間に隙間があり、ウイルスを含んだ飛沫の吸入を100%防ぐことはできません。
0276名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:29:28.760
通販でPC買うんだけどこのどちらかならどちらを選びますか
その他はほぼ共通でRyzen5 3500,16GBメモリ、500W電源、ミニタワーです。
m2 SSD 500GBだとHDDが1TB
SATA SSD 480GBだとHDDが2TB
0277名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:30:04.740
グラボは1650superです
0278名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:39:33.180
残念だが世界では現在コロナの影響で検証した結果マスクの有用性が認められた

「マスクは感染拡大予防として効果的」

これがすべて
0279名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:42:32.250
64天安門記念記念カキコ
0280名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:43:38.700
どっちも微妙
m.2でもSATA接続があるからなぁ
PCIeのNVMeでもキャッシュレスで低性能なのもあるし、SATAでキャッシュ付きで速いのもある
おまけに作りが3bitのTLCか4bitのQLCかで寿命が何倍も違う

1TBのHDDって4,000~6,000円で、2TBは5,000~7,000円で買えるから
その価格差を考えれば、どちらも碌な物を使ってないのが良く分かる


Western Digital製SSD「WD Green」に新モデル、1TBと480GB
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1252563.html
いずれも6Gbsp SATA対応で、2.5インチモデルは7mm厚、M.2モデルはType 2280の仕様。
各モデルとも3年間のメーカー保証付き。
0281名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:43:45.740
>>273
それじゃまるでマスクがウィルスを宿主によって選別してるみたいじゃないですか
0282名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:44:32.710
手作りマスクでも十分ということだな
0283名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:46:18.660
>>276
容量倍のほうがいいだろどうみてもM2とかそのへんの差なんてわかんないよ
0284名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 10:01:29.330
ノーパソの底面に耐震ジェル貼ってる?
0285名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 10:16:41.340
ださいだろ
0286名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 10:31:49.590
ノパソに必要なのは「放熱ゴム」だろ
耐震だと熱がこもって壊れやすくなるから、買い換えサイクルを早めるメーカーの罠
放熱ゴムを使えば振動も収まって静かになるぞ

はんぺん風?分厚い放熱ゴムが登場、隙間を埋めて放熱をアシスト
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/745814.html
0287名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:41:16.160
最近のノートの使い方が理解出来ないな!
スペースの問題なのか?
持ち歩かないのか?
ノートでゲーミング?
たんにメーカーの戦略に騙されてるだけ?
0288名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:56:35.490
シェアは圧倒的にノート
デスクトップは売れない
だから作らない
ノートはどんどん改良されて今では昔みたいな熱暴走もない
これでディスプレイに繋げたらデスクトップにもできる
部屋移動も外出時にも持ち運べる
ノートを選ばない理由がみつからないんですけど
ゲーミングの話ですわ
0289名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:58:58.080
ゲーミングノートも排熱よくなったからね
0290名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:12:51.090
日本の地理条件上、少ない平野に人が密集していて狭い家屋しかないから、
場所を取らないノートしか選択肢が無いんだろ(´・ω・`)
0291名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:17:11.190
うちは家が広くて部屋も多い
別荘もある
家族もいるから1部屋だけでなんて考えられない
デスクトップなんてニート引きこもり限定
みんなノートになるのは自然のこと
0292名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:34:02.940
291
なんか凄いマウントヤローが来たな
0293名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:36:51.090
ノートは所詮ノート
ゲーミングデスク30万クラスと同等性能を求めるとノートは100万クラスやん
なお排熱
0294名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:40:28.300
ウチは小さいし別荘もないけど1人に1台以上パソコンあるからそれぞれに好きなタイプ使ってる
自分は何ヶ所か拠点があるんで場所毎にデスクトップを1台(以上)づつ置いてる
ノートは俗に言うサブノート(ゲーミングではない)を1台外で使うように持ってるだけだね
0295名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:47:38.130
>>291
おれも別荘持ちの同じ悩みだがデスクにしたクラウドのおかげでわりといける
>>292
いまどきひとり1軒2軒はあたりまえだし自慢というより自虐だぞ不動産残されるなんてマジ迷惑
0296207
垢版 |
2020/06/04(木) 12:49:20.170
>>235
Yahooですが販売王20の黄緑色のパッケージを買いたいのです
コンプモト ヤフー店が最安値(3万2千円)のようですがコンビニ支払いできないですか?
アマゾンの方はリンクが表示されないので貼れません
https://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E7%8E%8B20&;type=all&tab_ex=commerce&fr=shp-prop&first=1&cid=&sc_i=shp_sp_top_searchBox&mcr=21ba8234fecf52f58db9ce63eb97d20c&ts=1591242068
0299名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:08:29.840
ノートPCでキーボードが急に全く反応しなくなりました
記憶には無いのですが、多分水がかかったのだと思います。放電とか再起動とか調べてやってみましたがダメでした

外付けでキーボードを買おうと思いますが、やはりワイヤレスのが良いでしょうか?
ワイヤレスのはキーボードが全く反応しなくても設定など大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します
0300名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:09:39.330
色んな考えがあるんだね
俺もノートを使って無いんじゃないんだよ
ノートはスペックそこそこで軽さ大きさを重視するな
ハイスペックノートはデカイし重いしバッテリー持たないし
持ち歩くにはありえないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況