X



【FRONTIER】フロンティア 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0797名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:32:34.090
>>796
pcゲーマーにとってはintel一択なんですよ
ryzenはまだ最適化されてないゲームが多く、FPSがゲームによってかなり低くなる
そこら辺はyoutubeの動画で結構見ることができます
ただ最適化進んだらintel選ぶ選択肢無くなりそうですねw
0798名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:35:50.670
ちなみにセール内容はここが一番安そうですね
次のセールで良いのがあったら試してみるかな
d〜は怖くて買えないし、ネズミは結構前の話だけど、グラボにOSが記憶されてて交換できなかった
0799名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:39:53.540
グラボじゃないマザボだw
OSそのままで古くなったマザボ入れ替えたかったけどできなかったって意味です
0800名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:07:31.690
セール延長650wゴールド電源だったのを軒並み600ブロンズに替えて価格据え置きかよ。
650wがお得だったと言えばそれまでだが
0801名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:21:37.860
>>800
うーん残念な変更・・
ウルトラセールの次のに期待するか
0802名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:29:13.810
>>800
延長や再入荷と書いておきながらシレッと電源やHDDをグレードダウンさせるのは良くないな
せっかく安いのにイメージが悪くなる
0803名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 15:06:15.770
短い方のセール変わったけど並び順変わったぐらいで特にラインナップに変更ないな
台数が増えたぐらいか、10700買うか悩むわ
0806名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:56:43.500
効率なんてどうでもいいだろ
どうせgoldでもゴミ積んでるんだから
フロンティアに何求めてるんだよ
0807名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:56:46.410
>>805
いや、ゴールドだよ。今日届いた奴情報な
650w電源=インウィン
グラボ1660super =msiのシングルファン
メモリ=crucial
0808名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:09:23.060
前まで650Wゴールドの電源が入ってたモデルが600Wブロンズに変わっているって話で650Wって今書いてるモデルは650Wの電源が入ってるよ
0809名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:12:00.590
>>806
前のエンハンスのも今のインウィンのやつも650WGOLDはごみじゃねーよ
0810名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:13:29.250
1660superを選ぶなら
だいたいどのCPU選んでもそんなに変わらない
CPUでソフトエンコードするとかなら別だけど
プリメイラプロもGPU対応でサクサクに成ったし
0811名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 19:21:57.340
>>791
自作で自己責任ならAMD良いんだけど少なくとも主流じゃないし
他人に進めるようなものではないと思う
0813名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 19:54:37.990
PC届いたのはいいんだがライセンスキーでAが入力できねえ
これなんだ
0814名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:00:54.690
正直Intel10世代は勧められるようなもんじゃない
0817名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:48:24.790
買い時逃したか
これからのセールしょぼいのしか来なそう
0819名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:01:18.460
>>818
何してる時?アイドル時なら流石におかしいだろ
0820名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:04:15.340
RyzenやApple A4を設計した天才エンジニアのジム・ケラーがIntelを突如退職

ってマジ?w
0822名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:12:19.850
10700は普通にリテールでベンチ掛けると80℃以上になってクロック下がるってレビュー有るな
0823名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:27:52.350
Ryzenはオンボだときつい?
仮想OSで2つ同時処理なんだが
0824名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:56:56.310
ryzen 5 3600もシネベンでそれくらいやな
0826名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:26:25.890
じゃあやっぱり好きな方買えで終わりじゃん
0827名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:33:39.900
一方3700XのエコモードTTP60WではR20の5本勝負で最大でも55℃にしかならないのであった(無限五)
敗北を知りたい
0829名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:04:49.350
i7 10700k、2080sでケースがGAだとcpuクーラー何がおすすめ?
編集はしないゲームはする
0830名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 00:40:08.800
>>807
在庫切れ これから買う人どんまい
0831名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:14:59.440
>>829
アサシン3とか適当に検索して出てくるオススメクーラー買っとけよ
Intelは熱いぞ
0833名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:25:24.890
ベンチぶん回して虎徹で75はまあ許容範囲だけど
3700xに他で勝ってるわけでもないから無理に買う必要性は感じないな
ゲームに最適化云々も最近は怪しいもんだよ
FPSでどうしてもフレームレート5前後上げたい状況なんてないだろうし
0834名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:27:41.350
>>829
intelのK付きのモデルは元々CPUクーラーがカスタムされた状態で構成されてるよ(なのでRyzen7に比べるとお得)
空冷では中の上から上の下くらいの位置だからそこよりさらに上を狙うとなると空冷最上位のうんことか水冷になる
0835名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 03:29:24.530
まあわざわざ2080sとか使うならintelだわな
1660sとかならどっちでもいい
0836名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 06:27:08.010
intelでもk無しはRyzenとゲーム性能変わらない
10900kなどは性能フルに出すには360ミリ簡易水冷必須
安いCPUはRyzen3300x>>10100だし
コスパならRyzen買うべき
0837名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 07:31:07.700
3300xが16000で3600が25000で3700Xが40000で10700が50000
今のインテルは5年前で脳味噌止まっているアホかインテル特化したソフトを使いたい人が買うもんだわ
0838名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 08:00:33.610
なんだその比較
全スレッド使うソフトしか持ってないってすげーなww
0839名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 08:34:36.140
ミドルクラスのグラボでもやっぱりAMDCPUのボトルネックはあって性能差出てるけどな
ミドルスペックならCPUを変えるよりグラボを1ランク上の買った方が断然いいけど
0840名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 08:37:15.630
3300xは上位の9400と同等以上の性能持ってる
0841名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 08:50:48.010
プレイで体感できる差なんかあるわけ無いだろ
適当な事ばっかり言ってるな落日の信者は
0842名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 13:59:17.770
価格差を理由にしてるけどここで売ってるのは価格差無いんだから性能高い方買った方がマシ
0843名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:07:39.130
高い癖に熱くて結局水冷にしてもっと高くつくCPUが有るらしいな
0844名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:43:43.840
ああ、知ってるbulldozerとかいう産廃だろ
0845名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 16:00:13.520
フロンティアの構成だと3700Xと10700がなぜか同じ値段なんだよな
他社比較で10700モデルがお得と言えばそれまでなんだけど
フロンティアの3700Xのモデルって半年前より値上がりしてないか?
0848名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 16:47:35.730
結局、BTOよりもDELLやLENOVOのほうが圧倒的に安いよな
メーカー物だけあって、サポートもあるし
0850名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:06:34.000
3台PC持ってるからINTELとAMDどっちも使ってるがどっちか1台だけって制限あるならINTELにするけど
苦労したくないしRyzenだと動画見てるだけでブラックアウトとかいまだにあるから、はいはいまたねってもう慣れたが

別にお前はPC1台な、なんて誰からも強制されてないんだから好きにしろし
0852名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:26:32.200
AMDだとCnviとかCRFs系のIntel独自の技術を全て投げ捨てることになるからなぁ
ぶっちゃけAMDCPUとマザーの時点でノートPC以下の利便性なんだよね
0853名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:35:03.130
>>852
君はセキュリティーホール満載のCPU使ってればいいよ
0854名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:36:05.630
ryzenで動画見てたらブラックアウトって、あるあるなん?
初めて見たけど誰か使ってる人おらんかな
買うの心配なるわ
0855名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:42:44.510
聞いた事もないし
検索してもHITしないと思うぜ
37000Xがモンスターだから嫉妬だろだろw
0856名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:05:19.740
zen+のノートならよく起こるけどzen2は知らんから俺も知りたい
0857名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:09:38.290
ここで買った3600に1660sの構成のPCでアマプラとかyoutubeよく見るけどブラックアウトなんて一度もしたことないよ
0859名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:13:51.540
9700kで稀にkp41が起きてシャットダウン時にフリーズするって言ったら叩かれそうで怖い
0860名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:43:42.410
>>854
普通にRyzen9で動画みてるがそんなことは無いぞ
0861名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:49:37.870
よくわからんが、ひどいものであればネット検索したら何件も出てくるでしょ
0863名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:45:07.930
工作員みたいなの湧いてきたな
0864名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:11:55.730
AMDは中華業者特有の宣伝手法もろだしなのがなぁ
0865名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:37:03.080
って言っても具体的にそれを列記して挙げることはできない低能無能
0866名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 22:37:02.070
アメリカ企業のAMDに中華業者どうたらとかアホもいいとこ
0867名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:35:46.460
>>857
その構成のやつ考えてるんだけど使ってみてて、なんか感想とか不満あったら教えて下さい
0868名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 00:21:11.690
>>867
不満と言うほどではないけどやっぱりケースがダサいから1年の保証が切れたらケース変えようと思ってるくらい
3600は最初についてるクーラーがあんまりいいやつじゃないから自分でつけるか選べる空冷のやつ付けたほうが良いよ
あと今セールで出てるのは600Wの電源になってるからちょっとお得感減ってる
0869名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 02:47:15.650
600Wは将来的に不安だから850W積んどこうかな
グラボ変えたくなったとき電源交換したくない
0870名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 03:28:30.100
昔AMDで組んだ事あるけどひどい不具合出たことは無かったな
まあでもお前らが熱熱うるせーからオプションクーラーにして10700の買うわ
0871名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 07:18:21.430
今回はゲーミング中心なら10700モデルのが質がいいね
10700+1660super の奴がコスパ良好、追加待ちだけど
ryzenモデルがあからさまに割高
0872名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 07:25:08.040
>>871
1660super ならもっと安い
9400Fか3600待てるなら
3300xが一番良い
i7やRyzen7使うなら2070s以上の買えよ
0874名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:27:51.670
i7に1660SPで様子見しつつ30XXが出たらグラボだけ載せ替えってのはありでしょ
今すぐ2070クラスの性能が必要ならまだしも
0875名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:00:54.610
10400と3600の比較動画見たけど性能差はほぼ誤差で価格差考えると3600が断然有利って結論だったな
ただワットパフォーマンスは段違いで10400が上だった
0877名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:09:14.320
CPUに金を掛けずにGPUに掛けろよ
遥かにPCの性能アップするから
2070Sだと約6万円するし
0880名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 15:35:59.340
>>877
いやいや、3300x+2070みたいな予算配分しろと?
同じ予算ならcpuに金かけた方が快適に決まってるだろ
予算内で最高のコスパならバランス重視、少しいじる余地残したいなら電源cpuあたりに振るでしょ、cpuいいのは何かと捗るし完全な無駄にはならんし
0881名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 16:04:56.660
グラボ3000シリーズ欲しいならZEN3まで待って
ZEN3+3000シリーズが良いよ
ミドルスペックゲームならPS5で十分だし
0884名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:26:17.290
色々見ててコスパって点では他ショップや他シリーズに劣るけど、GKシリーズかっこいいなぁ
ドスパラとかが武骨すぎるのかもしれんが
0885名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:36:17.950
やたら虎徹の名前出てくるからBTOで普通に虎徹選べるのかと思ったわw
0886名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:50:09.830
T550iをリーベイツ20%で買った勝ち組の報告なんか見たくないという事かw
0887名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 17:58:37.700
>>884
ちょっと前までGKもセールにも出てたんだぜ
でもここは外見なんか気にしない客層だから売れるのも売り出されるのもGA
0888名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:07:41.490
AMDはメモリ相性にかなり慎重にならないといけないから後で自分で適当にメモリ増設ってのはおすすめしないけど
Intelなら適当に選んでも大丈夫だから足りなきゃ自分でメモリ増設すれば良い
メモリ増設自体は小学生低学年程度の知能があれば簡単な作業だからな
とりあえずSSDは1TBにしておこう
0889名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:13:25.730
キャッシュレス還元て6月中に出荷じゃないと駄目なんだっけ?
良さそうなモデルあるけど29日出荷予定だから
7月にずれ込んでしまうとと考えると怖い
0891名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:25:36.730
>>890
フロンティアの決済タイミングって
注文完了時?
0892名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 18:26:52.370
BTOみたいに日数かかる系は
決済するの出荷直前の所も多そうで
0893名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:04:42.720
わい>>846だけど、出荷25で届くの28予定や
キャッシュレスギリかもしれん。
0894名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:12:00.820
6月出荷分がキャッシュレス還元だっけか
0895名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:25:10.700
還元伸びそうな感じするけどな
どうなんだろ
0896名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:33:39.190
自分の場合はデビットカードだったからかもしれないけど、決済は注文完了時にされたな
0897名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:08:51.640
メモリー16×2買ってきて挿入したわw
合計48メガになって予想以上に快適になったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況