>>855 >>857
実際にはファンがうるさくなった時点でしっかり冷却が働いてはいるから、ベースクロックを超えた程度じゃそんなに酷い発熱はない、このPC自体そんなに排熱悪い作りはしてないよ
でもちょっとCPU側がバーストかかったりしてそれでPC温度や電力消費が多くなったりすると、それを支えるために電源側が必死に元々少ない供給量で必死に頑張ってる状態になるし、一気にサーマルスロットリング起こしてファンもうるさくなってくる

実際に発熱が大きいというより、非バースト時との発熱のギャップや必死に少ない電力をやりくりしてる状態で熱管理が過敏になっているという方が正しいかも
本当に65W電源が供給出来うる電力だけで激熱になる様なPCだとしたら
それでわざわざ135Wの電源買って更に供給電力量を増やしてベンチや重い作業で負荷かけたりしてたら、PC側の熱制御の許容範囲を超えてPCが死ぬか、あるいは電源およびPC側が強烈な制限をかけて強引にでも排熱を強化して熱死を防ぐから
どちらにせよ65W電源だけでフル活用出来る様なPCであれば、そもそも135W電源使ってベンチのスコアが上がるなんて事は起きないのです