X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1037
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 12:32:05.140
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1036
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1585564115/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0002名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 12:33:00.830
★質問者は必ず名前欄に自分のレス番号を書いてください(2回目の投稿以降)★
0003名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 12:36:16.010
~~--~~~---------~-~~~-~~~~~--~-~-~~~-~---~-~~-~~--~~---~~~-~~~-~~-~-~----
-~~------~~-~-~--~~~---~~~~~~~-~~~-~-~-~~~~-~-~-~--~--~-~-~-~---~~-~--~--
-~-~-~~~--~-~-~~-~~~--~~---~~~-~~-~~~~~~---~--~-~~----~-~--~-~~~--~----~-
~--~~~~-~~--~~~---~-~~~~--~---~-~----~~-~---~~~---~-~--~-~--~-~~~~-~~~--~
-~-~-~~~~~~--~--~~----~-~~-~-~---~-~-~----~-~~-~~--~--~~~~-~----~~~-~~~-~
~-~-~~--~-~-~--~~-~--~~~----~-~-~-~---~~~-~~-~~-~----~~-~--~~~--~-~-~-~~~
~~-~~~---~-~-~~---~-~--~-~~--~---~-~--~~~----~---~~-~~~~~-~-~~~--~-~~-~-~
~---~---~--~~~-~--~--~----~~--~~~-~~~--~~~~-~--~~~~~--~~--~~~~--~~~----~-
--~-~~---------~~--~-~-~--~~~~~~-~-~-~--~--~--~~~--~~~~~-~-~~----~~-~~~~~
-~--~-~~~-------~-~-~~~~-~~--~-~--~--~-~~~~-----~~--~--~-~~~--~-~~~-~~~~~
-~~~~~-~~----~~--~~~-~~-~-~~--~~---~~----~~-~--~~~~-~-~--~~-~---~-~~--~--
~-~~~-~-~~-------~~~-----~~--~~~~~-----~--~-~-~-~---~~~~~-~~~-~~--~~--~~~
~---~~-~-~---~-~---~-~~-~--~---~~---~~~~---~~~-~~-~~~~~--~~~-------~~~~~~
-~-~~~-~--~~-~~--~-~--~~~-~-~--~--~----~~~--~~--~~---~-~~-~~~~~----~--~~~
-~~~---~--~~-~--~~~~~~--~~-~-~-~-~~~~-----~---~~-~~~~---~--~~~------~-~~~
-~-~~~~--~~-~~~-~~---~~-~~~-~-~---~~---~~----~----~~~~~--~-~--~--~~---~~~
--~--~-~~-~~--~-~~~-~~--~~~---~-~----~~~-~~-~--~----~--~~-----~~~~~~-~~~~
-~~~~-~~~--~--~---~---~~~-~~~-~~~-----~~~-~-~--~-~-~~~-~~--~~~--~---~~---
-~~-~-------~-~-~----~-~~---~-~----~--~~-~~~--~-~~-~-~~~-~~~~~~--~~~~-~~~
~~~--~~~-~-~~----~~~---~-~--~-~~---~-----~~-~----~~~-~~~--~~-~~~~~---~-~~
-~~-~---~~-~-~~~----~-~-~~~---~--~~~--~--~-~-~~~~~-~--~~-~~--~--~~~-~--~-
--~~-~~-~~------~~~~~-~-~~---~~-~-~~-~-----~~~~~---~~-~~~---~--~~~--~~~--
-~-~----~~~--~~~-~~---~~-~-~-~--~-~-~--~-~~-~~~~~~-~---~~~-~~~~~----~----
~~-~~---~--~~-~---~~--~~~-~---~~-~~-~-~~-~-~-~~-~-----~----~--~~~-~-~~~~~
-~--~~~~-~---~~---~-~~-~~~-~-~-~~~-~~----~-~--~--~--~~~~~-~---~-~~~-~--~-
~~-~~~~---~---~-~~~~-~~---~-~~-~~~-~-~-~-~~~---~~-~-~---~-----~-~~---~-~~
0005名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 13:43:24.870
                                 /               \
        もうお前は                 ´                 `、
                              /                      ,
             用済みだ        /⌒\                  i
                            {     `´ ̄ ̄``丶         ;
                            __,ハ (::)         ヽ      ?
       _.      丶          r?,>,  } r‐… 、 (:::)   丿      |
      ´        ⌒ヽ     〃ア´ ヽV  \   `>   <´      l,
    (             ノ    ,:  { /〉 7    `¨¨´     `、    l \
     `: : .         ⌒   ,´   V/〉{               }    |  丿
    ⌒丶: :      _ノ. : : }/     ∨八              / \  |/
  /. :          ´. : : : : : ⌒ヽ   `¨´゙>、             ´   `,、_}
 { :            )⌒           {i_j_,> .._    ∠ __,... ´
 冫    >>1                            `{_j ア´/
 { : .    ↓             . : }               `⌒´
  `( : . ヽ(`д´: . .        ) : :ノ
    `^(_ : . . : : : :(     . : _.
       `丶、: : : . . . : : : : ´
          ` 〜   ´
0006名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 14:12:06.050
掃除したらPCが起動しなくなりました
0007名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 15:17:02.020
>>6
電源コードがささっているか確認
延長コードやデスクトップPCの電源スイッチがオンになってるか確認
起動ボタンを押してビープ音が鳴っている場合はどれに該当するか確認して報告
端子類が全てささっているか確認
windowsの起動に使用するドライブ以外を選択しないようにBIOSで設定していた場合、SATA端子のさす箇所を間違えているとwindowsは起動しないかもしれない(BIOSは起動するはず)
なのでCMOSクリアしたあとシステムドライブのみ差して最小構成で起動

掃除する時にスプレー類を使用した場合は何を使ったか明記
電源をオフにして電源コードを抜いて(特に掃除機を使用した場合)ファンの電源ケーブルを抜いてから掃除したか明記
せめてノートPCかデスクトップPCか明記
0009名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 16:51:03.960
レスキューナウ
0010名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 16:58:22.510
昔、メール欄にsupersageって書くと着底しましたよね?
いつ頃廃止されたんですか?
0011名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 17:45:46.270
windows10同士なのですが、フォルダの共有をしたいのですが
ユーザーパスワードを設定してないと共有できませんか?
0013名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 18:06:11.930
パスワードなんて0でいいんだよ
0014名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 18:56:36.720
広告で捕まえた女子高生を胸揉んだりして好きにするのみたんだけどなんてタイトルのマンガですか?
0015名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:08:41.890
女子高生を捕まえることができる広告とかあるんですかい・・・世も末だ
0016名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:14:39.390
覚えておいたら便利なショートカットがまとめられているスレはありますか?
WindowsとOutlook使いです。
ExcelとWordもよく使います!
ご教授よろしくお願いします!
0018名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:03:22.210
ばかだろこいつ 閣僚がww
田原氏が「緊急事態宣言はなぜ遅れたのか」と問うと首相は財政への悪影響を理由に「ほとんどの閣僚が反対していた」
0019名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:17:18.970
13万ぐらいでデスクトップ買いたいだけどおススメあります?
アイスボーンやりたくて
モニターは24インチの60あります
0020名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:20:57.210
おすすめは聞くなってなってんじゃん
0021名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:24:22.010
なんで端末っていうんですかぎゃくにすると末端ですよね
こういうこと疑問に思わずにつかってるってどうなんですか?
0022名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:29:06.400
ビルゲイツやスティーブジョブズやアマゾンの創業者
みんなひとりではじめて大金持ちになってますよね
でもこれってコンピューターが未発達でシロウトが参入できたから
という時代背景があります
もうこういった個人がコツコツやってていきなりどかんと金持ちになるそんな時代ではないのでしょうか
0023名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:48:05.740
オススメなんて聞いても誰も答えないよ
仮に答えたら周りから色々と馬鹿にされる
僕たちはパソコンに関しては誰にも負けないってプライドがある。
だから俺を笑った奴は全部ぶっとばす
0024名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:55:17.640
ちょっとスレ違いかもしれないんですが、PC向けのスピーカーから片方だけ音が出なくなってしまって、ボリュームいじったらガリガリなる音だけ聴こえるんだけど、これってもう故障買い替えですかね
0025名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:57:48.680
スピーカーの問題かアンプの問題か切り分けよう
0027名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 21:53:39.440
前スレ>>729に書いた者です
結局、おれ環悪くてUSB→VGA変換器で3つ目のモニター認識されませんでした
色々調べるとグラフィック?チップ?がデュアルにしか対応してないノートパソコンのようで
マルチモニターは諦めましたが、ノートパソコン画面オフをしにしモニター2台に拡張する
方法はあるのでしょうか?ノートパソコン画面が小さすぎて作業ができなくて辛いです
0028名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 21:55:38.810
>>24
サウンドのテストをやって左右で音が鳴ってるタイミングでwindows上の音量が上下してるか確認
特に問題がないなら端子の接触不良か断線
あるいはwindows設定の左右の音量バランスが片方によってるか、アンプやミキサーやスピーカーの左右の音量バランスが片方によってる
あとはアナログの音量つまみが6〜9時くらいの位置(小さい音量)になってると極端に音量バランスがくずれる事がある

とりあえず詳細を書かないと単なる故障か設定ミスかわからないよ
0029名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 22:00:02.110
>>27
windows10なら「windowsキー」+「P」で「セカンドスクリーンのみ」にすればできるんじゃないかな
0030名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 22:02:30.130
>>29
追記でノートパソコンを閉じるってのも
電源管理の設定で閉じた時の動作を「何もしない」に選択する、キーボードやタッチパッドが使えないから別途用意する必要はあるけど
0031名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 22:38:23.440
デスクトップPC初めて買ったんですけど無線でインターネット繋ぐには受信機ってのが必要なんですね
これってアマゾンに売ってるのならどれでもいけるんですか?
0032名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 22:39:54.000
USB接続ならまあ大体いける
PCI-E接続とかでもまあ大体いける
0033名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 22:40:57.260
いけなかったらまあLANケーブル繋げばいいだけの話だからいけなくても構わない、くらいの気持ちでおk
0034名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 22:52:26.910
内蔵オンボサウンドだとノイズが無いのにサウンドカードを付けると負荷時にノイズが出る場合、何が原因だと考えられますか?
0035名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:09:17.180
インターフェレンスの値が大きい
0036名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:10:31.460
>>34
アルミ板で覆うと問題が出なくなるよ、オヌヌメ!
0037名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:11:51.160
なんで全国非常事態宣言明日なん?
そこまで深刻な事態じゃないってことなん??
0038名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:13:23.330
>>29
0039名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:15:56.860
間違って送信してしまいました

>>29
>>30
ありがとうございます。ノートパソコンはWindows7です。一日中小さい画面見てて目がショボショボなので
明日試してみます。
0040名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:36:03.520
>>35>>36
ありがとうございます
アルミ板だと重量が気になるのでアルミホイルで試してみます
0041名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:40:20.230
EMIじゃないの?
むき出しのサウンドカードなんて買う価値ないよ
しかもオンボだとノイズ拾わないってんなら全く何の意味もない
不良品としか考えられないよ
0042名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:46:25.770
メモリについて質問です

64GBを構築するにあたって
クロック値3600、CL値16などのメモリスペックが全く同じだと仮定した場合
32x2のデュアルチャンネル構成と16x4の構成ではどちらが伝送効率がいいのでしょうか

Twitterなどで見るビルドでは4枚刺しの割合が圧倒的に高く、2枚はほとんど見かけません
これには何か理由があるのでしょうか
0043名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:46:37.810
マウスコンピューターのLm-iS602Bというパソコンなのですが初期化する方法をネットで調べてもヒットしません。
10年程前に購入した物だからか、マウスコンピューター公式サイトにもありません。
他のマウスコンピューターの初期化の方法として書いてある、起動後「F9」を押すというのもやりましたが、「システム復元」という項目が表示されるはずなのに画像の画面になり、
「コンピューターの修復」かと思って選択すると、初期化ではなく少し前の状態に戻す、といったことをするページでした。
もし初期化する方法が判る方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
https://i.imgur.com/NlpHMWQ.jpg
↑の画面で「F8」を押したら↓の画面に
https://i.imgur.com/yJd8sww.jpg
0044名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:51:32.970
マザーが4枚させるんなら4枚させばいいし、2スロなら2枚しかさせないし
その程度のもんよ
0045名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:55:00.330
2枚のほうが相性問題なんかを考えるとやや低リスクになるかもしれないね、誤差、気分程度の問題imo
0046名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:56:17.370
>>42
ただ単純に容量単価が安いとかじゃない?
16x4にしてもデュアルチャネルなら変わらない
x2の方が枚数少ない分わずかに省電力、スペースに余裕があるから排熱の面でも僅かに有利かもしれない(1枚あたりの負荷とかそういうのは知らない)
あとは更に増設するとなった場合は32GBのほうはそのまま流用できる
0047名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 00:11:24.750
>>43
それはどの程度のセーフモードで起動するか選ぶとこ
書いてる通りなら「コンピューターの修復」は「復元」の事

ここでインストールメディアを作成する
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7

そしたらwindows7をいれたい空のストレージ(SSD、HDD)とインストールメディアを接続して最小構成で起動
あとはインストールが終わるのを待つだけ
バックアップとかデータの移行は必要ならやる事
0048名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 00:20:43.230
>>47
おおお!ありがとうございます。
ちょっと難しそうですが、やってみます。
0049名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 01:02:04.970
>>44-46
結構調べたのですが出てこなかったのは
誤差程度で気にすることないからだったんですね
ATXで検討していて32よりも16の方が選択肢も広かったので、安心して16x4にします
ありがとうございました
0050名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 01:10:49.700
>>32>>33
どうもとりあえずそんな高くないの買ってみました
ノートパソコンしか使ったことなかったから勝手にWi-Fiで繋げられると舐めてました
0051名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 02:29:27.330
すみません、ノートパソコンのサブディスプレイを考えているのですが、

HDMI1.4
USB-C(TB3)

の端子を使用できる場合、普通に使える(規格として適切な互換性がある、PCに特別な負荷なく使える)解像度ってどのくらいまででしょうか?
これまでFHDディスプレイしか使ったことがないため、それ以上の解像度の負荷などがイメージつきません…。
パソコンスペックはCPU:8550u、RAM:16GB、グラボ搭載無しといった感じで、ノートパソコン自体のディスプレイはWQHDです。

可能ならば32インチWQHDや4Kみたいなディスプレイを繋げたらと思っているのですが、不便なく使用できるでしょうか?
できるとしたら、どう繋ぐのが良いでしょうか。
教えて頂けませんか?

もし可能でしたら、32インチディスプレイの使用感などのアドバイスももらえると嬉しいです。
主にテキスト作業を行う用途です…。

お願いします。
0052名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 02:56:50.540
いまデュアルディスプレイなんですけど
ここに液晶ペンタブレットを追加する場合ってトリプルディスプレイになりますよね?
その場合pc背面の端子がDisplayPortというものしか余ってないんですが、HDMI変換器をつけるだけで三枚目のモニタとして認識するのでしょうか?
液晶タブレットはまだ購入してないため試すことはできません(無理そうなら買わないつもりなので……)
どなたかお願いします
グラボはGEFORCE GTX 1660 Tiです
0053名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 06:06:42.220
pcの新調やマザーボードの交換、クリーンインストールを行う時に出来るだけ前環境を保ちたいのですがどういった手順で行えばいいでしょうか?
また詳しく書かれているサイト等がありましたらご教授願います
0054名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 06:32:57.230
>>52
GeForceGTX1660TiはDisplayportの方がG-SYNCや8K60p出力があって高機能な件
あと、良い液タブはUSB-C接続で、USB-Cでの映像転送はDisplayport規格
8K用のHDMI2.1の規格が決まる数年前に採用されてる
心配する前に、マトモな液タブをさがそう
だいたい、DT+USBのアダプタでUSB-Cにするか、thunderboltのDP互換のmac向けだぞ
macがDP/thunderboltが主流だったから、プロ向けの良い製品は多くがDP準拠だ

4K/8K対応のDisplayPort 1.4採用拡大。USB Type-C端子が主流に
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1066077.html

Display Port over USB Type-C(DP Alt Mode)
ttps://www.eizo.co.jp/support/glossary/ta/dp_alt_mode/
0055名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 06:34:33.370
追記、GTX1660TiはDisplayportなら8k60pを同時四画面出来る設計になってる
よほどダメなグラボを使ってなければ8Kの4画面は余裕よ
0056名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 06:43:34.880
>>51
USB-C(TB3)の出力がDisplayport準拠なら、そのCPU内のiGPUの出力はDisplayport1.2まで可能
端子をケチったよほどダメなPCでなければ、4K60pまで普通に動かせる

HDMI1.4は4Kが不可能でWQHDの60fpsまでは普通に使える
ノパソの解像度に合わせた方が、「複製」表示が出来て会議とかで便利よ
並べて使うなら、32の4Kがおすすめだけど

32型4Kは出来上がったテキストを読む作業では詳細な分文字が潰れずに多く表示できるから良いけど
テキストを打ち込む作業の時は目を凝らす分拡大が必須になる
32型4Kモニタは、WQHDで信号を出しても表示しても使えるから、
長く使うとかPS4Proなどゲーム機用にお下がりするのに便利だから
予算に余裕があるなら4Kにして、拡大して使う方が無難
0057名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 07:37:25.770
一体型パソコンってバカにされますけどマックって一体型ですよね
違いは何ですか?
0059名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 08:02:57.960
>>27です
>>30さんのアドバイスで今、電源管理設定見てみましたら既に「何もしない」になってましたが
ノートパソコン閉じるとサブモニターも消えてしまいました…
プロジェクターモードも試してみましたがノートパソコンは画面は消えども3台目のモニターは認識してくれず。。
諦めるしかないですかね
0060名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 08:43:02.860
Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム
これのダウンロードが数週間毎日終わりません うるさいので寝るときはパソコン切ってます
ダウンロード中で12時間放置しといても100パーセントになりません
たしかに回線おそいですがそれにしてもおそすぎます
たまに100パーセントになりますがインストールに失敗しましたとかでます
これなんなんですか?あと
ご使用の Windows のバージョンがサービス終了に達しました。 最新バージョンの Windows 10 に更新して、最新機能やセキュリティ強化を入手することをお勧めします。
とかでてます。だからダウンロードしてアップデートしろよって思うのですが…
ちなみな7からのアップデートではなくもとから10です
よろしくおねがいします
0061名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 09:32:58.370
>>60
光ファイバーかけCATVインターネットを契約しましょう
006260
垢版 |
2020/04/17(金) 09:42:14.95O
>>61 だが断る(笑)ばーか(笑)
0063名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 09:56:48.550
ワロタw何かすごい奴が降臨してきたなw
0064名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 10:03:36.090
>>57
MacProやmac miniなど本体だけのもあるから
その発想は情報弱者でしょ
macでも一体型しか買えないのは馬鹿にされますわ
0065名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 10:22:56.890
今どきのテレビにHDMIでつなげば42インチでもきれいなんですね
わざわざモニター買う意味ってあるんでしょうか
15インチのショボいモニターで掲示板しのいでゲームはでかいテレビでいいですよねどうなんでしょうか
006660
垢版 |
2020/04/17(金) 10:27:36.740
前はテレビにちゃんと映るほうが珍しかった
あと大画面テレビは文字が小さくなるので年寄りにはつらいだろう
006765
垢版 |
2020/04/17(金) 10:36:09.050
>>66
大画面になったら文字もおおきくなるんじゃないっすか?
0068名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 10:49:51.480
テレビって動画再生の補正が入るから
文字が汚くなるし遅延が入って微妙になるぞ
動画を綺麗にするために補正を掛ける所為で文字の角が潰れたり
動画の色を綺麗に見せかけるために、グラデーションが潰されたりする
「大元のデータとの差異」と「レスポンス」の関係でテレビは糞になる
写真とか印刷の色合いにズレが大きくなるから、一般利用しようとするとゴミとしか言えなくなるぞ


"画質の差"が丸わかり!――液晶ディスプレイの表示チェックをしてみよう
ttps://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/


あなたのテレビは遅れてませんか? 知っておきたい“遅延”の話
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1236788.html
処理の内容は各メーカーや製品ごとに異なっているのだが、例えば、赤の発色が弱い液晶テレビがあったとしたら、「赤については、入力された映像データに対して25%ほど強める」など、映像パネルに対して最適な表示を行なうための処理のほか、解像度変換、超解像、ノイズ低減など、映像そのものを美化するためのフォトレタッチ的処理が入ってくる。
0069名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 10:58:27.750
今使っているHDDにOSの入ったPCに、SSDを増設してOSのみを移行したい場合
インストールディスクを作成して使用しSSDにOSをインストール
であってますか?
その場合HDD内のOSはどうなるのか、そしてどうすればいいのでしょうか
使っているHDDはデータ格納用にしたいです
0070名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 11:03:14.150
>>69
BIOSで起動ドライブをSSDに変更で行けた気がする
0071名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 11:24:12.330
&#8234;本体 MASTERPIECE i1640GA2-SP [Windows 10 搭載]
&#8234;&#8236;&#8236;
&#8234;OS Windows 10 Home 64ビット (DSP) &#8236;
&#8234;
&#8234;&#8234;CPU インテル(R) Core(TM) i9-9900K プロセッサー ( 8コア / 16スレッド / 3.60GHz / TB時最大5.00GHz / 16MB )

&#8234;CPUファン 水冷CPUクーラー(Liquid Solution)

&#8234;CPUグリス ダイヤモンドグリス 親和産業 OC7

&#8234;メモリ 32GB メモリ [ 16GB×2 ( PC4-21300 / DDR4-2666 ) / デュアルチャネル ]

&#8234;電源 700W 電源 ( 80PLUS(R) BRONZE ) &#8236;

&#8234;光学ドライブ スロットイン DVDスーパーマルチドライブ &#8236;

&#8234;SSD (M.2) 512GB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 ) &#8236;

&#8234;SSD ・・・ SSD無し &#8236;

&#8234;SSDまたはHDD 3TB HDD &#8236;

&#8234;グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER / 8GB ( DisplayPort×3 / HDMI×1 ) ※ DP⇒DVI-D 変換ケーブル付属 &#8236;

&#8234;LAN [ オンボード ] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN &#8236;

&#8234;マザーボード インテル(R) Z390 チップセット ( ATX / SATA 6Gbps 対応ポート×6 / M.2スロット×2 ) &#8236;
&#8234;サウンド ハイデフィニション・オーディオ&#8236;

これで22万くらいなんですが、買いですかね?
カスタムした方がいいですか?
マウスでセールやっていたもので、購入検討しています。
0072名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 11:33:52.570
>>71
要はグラボをどこで妥協するかだよな?
2070Sは現状十分だけど2080を目指したい
まあ最新グラボは高く売れるから後からどうにでもなるけど
007371
垢版 |
2020/04/17(金) 11:43:58.890
>>72
レス助かります。
ff14を最高画質で配信しながらやりたかったので、購入考えてました。
グラボはやっぱ2080のがいいんですね。
カスタマイズできない部分なので、迷っていました。
007460
垢版 |
2020/04/17(金) 11:57:06.640
>>61
ともだちんちの光で試してみます
でも100パーセントいってもだめなんですよね
てかきょうも午前中いっぱいで20パーセントなんですよ
0075名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 11:59:13.250
>>70
なるほど、SSDで起動したあとはただファイルが残るだけでHDDは起動に関係ない感じですね
ありがとうございます
007660
垢版 |
2020/04/17(金) 12:03:10.43O
>>63 ちぃーす。呼んだかね?(笑)
0077名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 12:15:12.290
>>73
ファイナルファンタジー XIV 漆黒のヴィランズのフルHD解像度において最高評価の「非常に快適」7000スコア以上評価
Ryzen 9 3900X RTX2080 Ti
18531
Ryzen 7 3700X RTX2070 SUPER
16952
Ryzen 5 GTX1650
9126
FF14なら安いグラボでも十分、実況はCPU依存だからどれでもいい
007860
垢版 |
2020/04/17(金) 12:23:49.590
>>76
おまえさむいんだよ
0079名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 12:27:00.250
>>56
ありがとう!
もう少し機種絞って考えてみます。
008065
垢版 |
2020/04/17(金) 13:27:33.500
>>68
ああなんでしょう大衆受け狙いってことでしょうか
なんとなくわかります
0081名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:33:10.400
>>54-55
3行目以降は用語がよくわからなかったのですが、認識する件は理解できましたありがとうございます
今回は液タブデビューですので高価なものは買わないつもりです
検討している液タブはHDMI接続なので、それをdisplayport→HDMI変換で接続する場合どのようにしたらよいか教えてほしいです
変換ケーブルの【アクティブ/パッシブ】の違いがよくわからず、どちらを買えばよいのでしょうか?
0082名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:36:34.380
>>81の追記ですが
付属のケーブルがHDMI・USB・電源の3又になっているようです
008460
垢版 |
2020/04/17(金) 13:46:13.620
>>83
その発想はありませんでした
電池ねえどうなんでしょうたしかにここ数年かえた記憶ないです
ともだちんち光の次にためしてみます
0085名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:46:35.440
すいません
10月頃にかったPC再起動したらなんかウインドウズのシステムアップデートで再構築がどうたらってなって
デスクトップやインストールしていたソフトが初期化(?)されてしまいました
(アカウントログイン情報などがリセットされてしまいました)

これもうPCをそっくりそのまま昨日の状態に復元するのは無理ですか?避けて通れないアップデートなのでしょうか
なにが原因でこうなったのかわからなくてつらいです
0087名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 14:50:25.830
サーバと同期しても30分ぐらいで時計がずれてきます。。
CMOS電池交換や、サーバを変えたり間隔を短くはしました
他にやってみるべき点ありますか?
もっと短くすればいいのかもですが、
あまり頻繁に同期するのはご法度とも聞くので躊躇しています。
0088名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 16:57:35.600
ブラウザ2窓でYouTubeなど見るとき
画面1を外付けスピーカーから
画面2をディスプレイの内臓スピーカーからという感じに
音声を別々のスピーカーから流すということはできないでしょうか?
0089名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 17:10:20.080
質問の説明不足です
やり直して下さい
0090名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 17:16:16.380
>>88
ソフトごとに出力端末を変えることはできるけど同じブラウザ内では普通できないと思う
そういうソフトがあるかは調べないとわかんない
009260
垢版 |
2020/04/17(金) 18:41:43.960
updateの質問をしたものです。光のせいかびみょうに速かったです。
なんかクリンアップとかトラブルシューティングやったらうまくいきました。ありがとうございました。
というか数回再起動しますとかいって更新してます電源切るなとかでて一時間待っても二パーセントとかなんで友達んちに置いてきました
どうもでした
009388
垢版 |
2020/04/17(金) 20:48:39.030
>>90>>91
ブラウザを別にすればできるんですね
それが>>91さんが書いてくれたVLCという奴なんでしょうか?
ググって調べてみますね
ありがとうございました
0094名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:49:40.290
>>93
横だが、VLCはメディアプレイヤーのようなフリーソフトだが、
音声の出力先をどこにするか、コントロールできる機能なんてないよ
>>91が何を思って書いてるのか知らんけど)

音声の出力先はOS(おれのはWindows10)で決めるが、
普通はここで決めた1つの出力先にしか音声は出せないよ
0095名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:42:16.570
ドスパラでパソコンを購入したのですがAAM4-23bというDVDが入っていてこれがよくわかんないんですけど使うものなのですか?
0096名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 01:08:36.570
マックってアイスボーン動くの?
0098名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 08:40:31.260
しかし流れるテロップの文字はブレブレになりますよね
0099名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 11:51:02.290
仕事でPC画面が小さくて、能率を上げるためにデュアルディスプレイ導入を考えていますが、初心者でも出来るものでしょうか?
0100100
垢版 |
2020/04/18(土) 12:41:47.590
100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況