>>143
アダプタってのを何を指し示しているのかわかんないんで、 アダプタ=分岐ケーブル って考え方でいいでしょうか?
その仮定で話をすすめますと

4pin → 分岐ケーブル → 4pinFAN PWM制御 ※ただし全ファン回転数同じになっちゃう
3pin → 分岐ケーブル → 3pinFAN DC制御 ※電圧によって↑になるか電圧不足で遅くなるか

マザボのBIOS機能として3pin、4pin端子が制御されるので端子部分まではマザボの制御下になります
それと設計時点において一つの端子から複数のFANに電源供給をする事は考慮されていないと思いますので
これは・・・あんまりやらないほうがいいんじゃないかなー?って思いますよ
SATA電源変換のほうがいいと思います。制御できないけども