X



[TSUKUMO]ツクモeX.computerシリーズ Part 71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 03:37:18.300
■ツクモネットショップ
http://shop.tsukumo.co.jp/
■オーダーメードPC 注文ページ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/index.html
■eX.computer モデルラインナップ、使用パーツ、詳細画像、ベンチなど
http://www.excomputer.jp/

まとめサイト(このページをみんなで更新していこう!!)
http://wiki.nothing.sh/734.html

外見はいまいちだけど中身はいいパーツを使っているツクモeX.computer。
でも社員が何故か牛を勧めてきた時期もあった。そんなツクモ・ブランドスレです。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。

前スレ
[TSUKUMO]ツクモeX.computerシリーズ Part 70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1568658491/
0056名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 16:29:54.440
>>55
ワイはケースだけレノボのレギオンのが欲しい
0057名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:38:39.700
aerostream先月買って届いたばかりなのに廃盤なっとるやないか
AUPAYで買えて喜んでたのもつかの間
哀しいわ
0058名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:52:09.130
ケースは新しければ良い訳じゃ無いからな
俺も5年前にエアロストリームミニ買ったらすぐモデルチェンジした
0059名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:59:51.940
3.1すらないのはさすがに厳しいけどな
0060名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:05:38.410
俺のケースはフロントは2.0しかない
0061名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:08:03.990
俺のも同じ
仕方ないからメモリーカードリーダーでUSB3.0端子が表にあるやつつけた。マザボの内部USBから引っ張るやつ。
0062名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:01:21.020
>>57
昨日たまたま見たら自分のaerostreamと違う…?となったよ
今のモデルは光学ドライブも付かない(オプションにもない)んだな
内蔵では付けられないケースみたいだな、どうしても付けたければ外付けの買えと
CDもDVDも「昔の」媒体になっちゃったんだな
0063名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 02:10:57.310
USBはよ4と2に統一しろよな
マウスキーボードは2で映像出力含め他の外部接続端子は全部USB4でいいっしょ
0064名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 02:18:43.130
USB4なりthunderbolt3なりUSB3.2Gen2なりの
一番速いので統一しろと言っても、速い規格だと
ケーブル長が短かったり値段高かったりデメリットもあるのよ
0066名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 16:14:28.310
>>57です
新しいケース全体的にスペックが上がったのもありますが値段も上がってますね。古いの変えて良かったと思うことにしよう。
0067名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 16:22:00.470
>>62
5インチベイなくなるともうなんでこんな箱の形してるのかわからんな
0068名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:10:52.630
まだ古いdvdRAW使うこと有るし極端に移行されるとここで買う理由なくなった気がした
0069名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:15:14.040
俺はCDを結構買うから外付け面倒くさい
まあ一回取り込むだけだけど
0070名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:28:10.220
せいぜい3000円だし俺も毎回内臓DVDつけてるわ
0071名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:27:55.480
G-GEARでもminiは光学ドライブないし他社のゲーミングPCもドライブないのちらほ出てきたな
故障する内蔵パーツは少なければ少ないほどいいってこともあるんかな
0072名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:54:42.620
光学ドライブはもう10年以上進化もしてないし
外付け使いまわすほうがお得ではあるな
内臓の安心感もわかるから好みだな
0073名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 01:55:25.710
光学ドライブなしのあのケース買うぐらいなら
Dell G5の方が遙かに良いな。安いし
ただG5はRyzenを選べないんだよな
0075名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 09:56:00.840
外付け光学ドライブは壊れやすいんだろ
5インチ型のトレイが開かなくなるトラブルってのも分解して
ベルト交換すればいいんだし
0076名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 10:59:22.440
今日だけでどんだけ円高になってんだよ
買うタイミングに悩むからこういう時はドルコスト平均法だな
0077名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 11:04:30.770
エアロストリーム(すべて完売御礼)→eX.computer ミニタワーモデルになったんですね?

実際3年前に買ったエアロストリームのDVDドライブは一回も使ってないし
あとから移設したSSDもHDDも使ってないや
0078名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:29:43.750
物買うよりドル売った方がよさそうだな
0080名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 03:38:26.080
ミニタワーにRTX2060入れたけど、今の季節だからか静かで冷え冷えで素晴らしい
0085名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 03:50:23.390
3700Xってリテールクーラーの音割とうるさいね
+8000円でクーラーマスターにしとくべきだったかな…
しかも純正グリスってスッポンしやすいのかよorz
0086名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:14:57.460
ミドルタワーの69JDってケース、メンテナンスホールがないから
バックプレート式のクーラー取り付けるためにはマザボ丸ごと取り出さないと駄目なのか...
0087名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:33:48.650
やっぱ電源と冷却系はお金かけたいところだよね
008886
垢版 |
2020/03/05(木) 12:52:39.470
保証投げ捨てる覚悟で自分でやるか、新しいクーラーとグリス買って近くのPCショップに依頼するか...
0089名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 12:58:10.330
2月aupayの3万ポイント通知きた
0090名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:04:03.860
起動時にピッてなるの止められない?
0093名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 00:07:53.610
俺は鳴ってくれたほうが安心する
0094名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 03:15:40.890
>>90
ビープスピーカー外す

BIOSによっては設定で正常起動時は無音にしたり
0099名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:23:09.230
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0100名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:02:13.120
ツクモのG−GEARのミドルタワーケースでCPUクーラーを買おうと思います。
サイドフローで入るクーラーでいいのありますか?
ママン ASUS P8Z68-V/GEN3  LGA1155 です。
0101名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:56:02.170
クラマスのHyper TX3 EVO

プッシュピン式でマザボへの取付けがめっちゃ楽
バックプレート式のように4か所のネジの締め付け加減を気にしないで済む

冷却ファンのヒートシンクへの取付けが樹脂クリップで
これまた取付け取り外しが簡単

Gギア標準ケースはCPUメンテホールがないからマザボは外して作業が必要


これと似たようなサイドフローの製品で江成のETS-N31-02があるけど
取付けが尋常なく難しいので注意
0102名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 00:05:55.870
ちょいと聞きたいんですけど
G-GEAR mini 使ってる人おる
ケースの前面の上のサイドのプラスチックのつなぎ部分って浮いてる?
届いてみて気になって問い合わせたんだけど仕様上問題ないって言われたんだけど・・・
ツクモさんのケースって粗悪なのかなぁ
0106名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 01:08:55.320
>>101 ありがとうございます。クーラーマスターですね。
    白虎2と同じ様な感じですね。価格は白虎2が安いですね。
    なんでか今、CPUが70度wwwやっぱりクーラーいりますね。
    虎徹はたぶん入らないですよね。サイドファンつけてるし。
    トップフローの超天や大手裏剣3も見てましたが、初めての交換なので
    無いよりマシくらいの気持ちで、クラマスか白虎2にしようかと。
    500円くらい高いけどクラマスの方がパイプが直接CPUに触れてて冷えそうですね。
0107名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 01:20:01.760
虎徹は定番だけどクーラーの高さがきつそう

白虎弐はTX3EVOと同じような冷却性能だと思うけど
TX3のほうが冷却ファンの付け外しが楽なのと、予備のファン固定用の樹脂製ステーが付いているので
少し価格は高めだけどオススメする
0108名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:54:35.710
ありがとうございます。ケースに入ればアサシン3が欲しかったけど、虎徹すら入らないと思うし、
初心者なので取り付けを考えてクラマスTX3EVOにします。
吸気口に換気扇フィルターみたいなの貼ったので余計に温度上昇してきたかも。
動画みてるだけで80℃とかいっちゃうから高すぎですよね。
どんだけ冷えるか楽しみです。
0109名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:20:06.130
TX3EVO付けました〜。側面に12センチファンも一個追加しました。
前面1、側面2、背面1、CPU1の状態です。
これ以上は付けたい所には付けれないので諦めました。
温度は35度とか今までで見たこと無い数字が見れました。
5〜10度くらい下がったみたいです。
フルタワーじゃないと好き放題はできない事が解りました。
0111名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 23:52:05.350
TX3EVOでエイジオブミソロジーやったらファンがかなり五月蝿く回って驚いた。
パイプ三本では弱いって事だな。
こうなったら、禁じ手の最終手段。保冷財をPC前面に置くかPCの中に置くかな。
0115名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 02:29:33.530
やはりうんこファンが最強か…
0116名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 07:38:39.500
ツクモの自作代行ってネット注文できますか?
0117名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:16:58.850
>>116
前スレでの話やと

店舗のサービスになるからネットショップでパーツを購入すると組み立て代行サービスは利用できない
購入予定の構成を連絡すれば、手配の後、組み立てて発送する

てな事らしい

とりあえず問い合わせてみたら
0118名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 19:31:43.160
ツクモのB450とzen2セットってBIOS対応してるんですかね
0119名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:17:08.380
最近始めたゲームが2070ではボトルネックになるので2080tiに買い替え検討中なのですが2080tiはカード自体が大きいと聞きました。
現在Ggearのミドルタワーケースを使っているんですが、入るスペースがあるのかサイズ感分かる方いらっしゃれば教えて頂けませんか?
0120名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:19:14.920
>>112 >>113
ありがとうございます。
ケーブルとファンを注文しました。ファンは音が静かそうなのでノクチュアにしてみました。
0121名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:21:55.580
(いやさすがにそれは自分で計れよ、とw)
0122名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 01:43:36.720
BTOでミドルタワーに2080tiをカスタマイズできるから入るやつはありそうだけど
ツクモにどれだったら入るか問い合わせたら
0123名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 06:56:09.190
最近ここでパソコン買って、そろそろ届くんだけど
下取りに出す古いパソコンてエアダスターでほこり飛ばすぐらいはしといたがいいかね
0125名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:00:15.150
外はモニター拭く時一緒にやってたからそんなほこりついてないのよね
フィルターつけ忘れてたから地味に内部にほこり積もってたわ
0126名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 09:20:59.580
内蔵光学ドライブ入れられない
ケースになっておれ涙目
0127名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 09:46:28.520
下取り大丈夫?
初期不良あった時に困らないか?
スマホで代用できることならいいけど
0130名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 12:00:54.790
>>127
下取り期間30日あるから余裕はかなりあると思うぞ
0131名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 12:47:21.320
俺もぶっ壊れての買い替え以外なら下取りは出さないな
二代前なら余裕
0132名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 13:19:29.150
excomputerのミニタワーの魅力って何?
自分も使ってるけど
0135名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:16:15.690
ミニタワー買うならPC工房のAMDセット買うだろ
PC工房のBTO使ったことないから質は知らんが
0136名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:13:23.220
一般的に言うと、ミニじゃないじゃん!となる
0137名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:20:21.810
二郎のミニラーメンみたいなもんか
0138名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:07:32.840
ミニタワーも誇大広告気味だが「マイクロタワー」という概念はもはや詐欺の域
0140名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:00:40.530
ロッカーぐらいあるサイズのコンピューターが標準サイズなんだったっけ
0141名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:46:21.540
ASUS P8Z68-V/GEN3  LGA1155 
CPU 2700k メモリ 16GB グラボ GTX580
なんですが、グラボを買い替えを考えてます。
嵌るグラボは何でしょうか?買い換えたら大分変わりますか?
0142名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:51:26.900
グラボはベンダーによってボード長が違ったと思った。
0143名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:11:17.140
>>142 Zotac GeForce GTX 580 1536MB です。ファン1個のです。
  大きさもそうですが、規格的にGTX何まで対応しているのか解りません。
  最高で何まで対応しているのでしょうか?
0144名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:30:56.470
ケースによって違ったと思った。
0145名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:39:16.930
>>144 G−GEARのミドルタワーケースです。
0146名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:22:15.840
>>141
その頃のPCはビデオBIOSのUEFI互換性で一番引っかかるから
新しいPC買った方がいい。さすがに9年前だし。
0147名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 19:53:54.020
9年前のG-GEARってどんなだったっけ
0148名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:33:23.620
G-GEAR(ミドルPC)で使えるキャスター付きの台ってなんかある?
0149名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 12:08:02.650
Aero miniいつの間にか売り切れじゃん…
2020年モデルはいつごろだろ。
0150名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 18:11:57.350
昔のエアロストリームのPCケースって今と大きさとか内部構造が違ったりするんですかね?
0152名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:35:21.920
しかしAeroStreamも突然廃盤にしなくてもな
予告して在庫処分セールすれば多少売れただろうに
0153名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:35:34.700
スイッチが半月型の頃のケースが好きだった
0154名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:39:55.540
でも半月まっすぐ押し込まないと途中で引っかかる
0155名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:41:30.570
AeroStreamってシリーズ自体がなくなったの???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況