X



【DELL】Alienware Area-21【エイリアン】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:55:45.790
おにぎり型は邪魔すぎる
空気清浄機みたいな縦長の出してほしい
0004名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:48:29.280
_____-_---_--_-_-___-----_-______-______-__--_---_--_-_---_-_-_-----___--
__----__-_-_-__-_-_------__-__--__---_--_-__-____----_---____--__-___-___
_-__-____--_____------__--__-_---__-_--___-__-_--___-_---_----_--_--__-__
_-____--_-__-__-_--__-__-___-__-_----_-_--_----___------___-__----__--___
__--__-----____-____-__-_---_-----___-_-__-_____-_--_--_--_---_-__-_-_-_-
---____-____--__-__-_____-_-_--__---___-__-__---_----_-_-_---____----_---
-__-____-__--__-__-_-_--_-___------__-__--_--_-__----_--_______-___------
_-_---___-__-__-_-_--_-_--_---_-__---___-_-_-_--__--_--_--_--_____-_-_-__
__-___--___-_-_-_-___-_----____-_--_-_--___--__-_---_----___-__--__--_---
___--_____--_---____-__--_-__--__--_-__--_----__-____--_-__-_-_---_--_---
__---__---__--_---_--____---__--_-_--_--__---__-_____-_-___---__-_-__-_-_
_-_--_-------_-____--_--__---_-__--_--_-_-_--_--_-_--_-_________-__-___-_
-__--_--_--_-_----------_-____-___-__-___--__-_-_---_____----_-__--______
---____--_-----_-__-_-_---__-_--__-__-_-_--_-_--____-----_______----_____
___--_--_--_____-_--_-_-_-_-_----____-__---___--_---_-___--____---__-_---
_-_--_-____--_-__-_-_-----_--_--_-___-_-__-__---___--_-_---_-_____--__-_-
---__---___---__--___--_--_-_-_---___---_-_--_-____-_--_-_-___--__--_____
__-__--___---------_-__-____--_-__-_-__--_----__-_-_---__-___--__-__--___
-__-_-_---_-____--_------___-___-___--_--__---__---__--__--_-____---___-_
_---_-__---_--___-___-_----_-__--_-_--_-_--_-_-__-_-__-____-___-__---_--_
_-__--_____--___-_-_-__--___-_-----___--__-__-___--_-_-_--_-_----__--_---
--_-_-_-_-___--__-_--_-___-____-_-_---____--_--__---_-_--__-_-___--_-_---
-___--_--__-__-__--___--_-_--_-_-_-__--_-__---_-----_-___--__-__-_--___-_
____--_-_-_--_-__---_-_-__--____---_-__--------____-__-___--_--__-___-_--
__----_-_----_---__----_-__--_--_-__--_--____________-_--_-__---__--__-__
___-__--_-__-_--__-_-__----______-_-_--_-_-_--_-____-_-----_-____----_---
0005名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:09:22.680
あれ、998まで行ってたスレは落ちたの?
0007名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:20:40.550
ゲーミングPCって長期保証必須ですよね
ノートもやっぱり3年くらいつけた方がいいんですかね?
0009名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:25:32.390
Dellは初期不良が大半だし、使い方による。
定期的にファンの埃掃除したり、冷却台やアームで浮かしたりしてれば、
後から壊れる可能性は低いから、1年保証で十分だと思う。

そもそも独自のコマンドセンター(温度センサやOCコントロール)の更新対応が悪いから、
3年後のOSバージョンまで、マトモに動くか分からんし、長く使うつもりならAlienwareはオススメしないかな。
0011名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:15:57.980
おれはauroraを買って毎日使い続けて2年になるがとくに不具合は起きてない
0012名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:58:12.090
ついにAlienwareのヘッドセット発表されたのね
楽しみだ
0013名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:31:35.840
aurora r8にNF-A12x25 PWM載せたら起動毎にSupportAssistでファンが応答しないってエラー吐くんだけど同じ症状の人いますか?
電源診断ボタン押すと通電して回転してるんだけど……
0014名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 09:18:59.870
Aurora R6なんですけど
空冷仕様でアイドル時の温度は何度くらいでしたっけ?
今45度〜50度くらいなんですけど
こんな高かったか不思議に思い始めまして。
そう思ったきっかけは突然CPU温度が上がるようになってしまって一時期アイドル時65度前後になったのですがBIOS更新などしたら今の45度くらいの状態まで落ち着きました。
0016名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:43:16.020
>>15
ありがとうございます。
元の温度を覚えてなかったので安心しました
65度くらいまで上がった時は明らかにおかしくなってたので不安になってました
0018名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:58:50.260
グラボ水冷仕様のオーロラまだー?
0021名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:54:24.780
R8までは宇宙船をイメージするような筐体だったけど
R9からはエイリアンの卵をイメージするのかなw
0022名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:21:35.410
これR8のシャーシに新デザインのベゼル付けただけやん
0023名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:49:09.540
デザイン一新したのはいいけどまだGPU水冷になってないの?
0024名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:04:30.100
内寸奥行き変わったかい?300mm越えてくれてると
いいんだがな・・・
0027名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:32:30.070
>>25
オニギリはデカ過ぎだから要らんわ
auroraの旧筐体は前面ファンのせいで
奥行き280mm超えるグラボ挿せないから
地味に困るんや・・・
0029名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:23:36.710
>>28
自作は処分するとき面倒臭いうえに
二束三文にしかならんからもうしたくない
0030名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:40:58.350
R9、ゲーム配信とかでは映えそうだが
個人で使うには奇抜すぎない?
0031名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:23:11.090
増税前に勢いでR9をポチったぜ2080sの構成にしたけど2080tiにすればよかったと少し後悔
まぁFF14だしいいかな
お届けは10/25の予定
0032名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:01:15.290
HPなんて二ヶ月待ちらしいのでまだマトモやね
0033名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:15:22.740
増税後&割引ショボいハズレ期間中なのに
昨日R9注文したバカ参上!
15%クーポンの期限よく見てなかった(´;ω;`)ブワッ
一応ポイントサイト経由の5%OFFではありますが・・・
到着予定は10月24日だけどあてにならんな

それはそうとログインしてから注文したのに
注文関連のメールが一切来ないわ支払い方法は
ショッピングクレジットなのにジャックスからもメールや
電話来なかったのでオーダーステータス確認したら
『オーダー状況 : 注文確認済み - お支払い確認済み』に
なっててヾ(゚Д゚ )ォィォィって思いました
0035名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:03:20.220
R9届いたぜ!
到着予定24日だったけどオーダーステータスあてにならなくてワロタ
0036名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:58:05.910
それ返品されたの組み替えただけだから
(同じ24予定で全く動きないので八つ当たり)
0037名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:30:30.980
20%オフの時に注文した人達はもう届いてる感じですねえ
0038名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 23:53:55.130
>>31だけど佐川から明日届くってメール来たわ
0039名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 18:10:51.420
初代alienware alphaなんだが
オレンジ色のランプが点灯して起動しなくなった
原因、なんですかね?
0040名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:03:33.320
aurora R9発送遅延キタ━(゚∀゚)━!
発送遅れてるとか言ってるけど
構築完了すらしてないんですが・・・
0041名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:12:57.320
金ないから買えないけど個人的に前の角張ったデザインの方が好きだな
0042名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:49:13.320
オレの嫁のまんまんに似てる
エイリアンマークのところにクリトリスがある
0043名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:25:01.930
割高だけどこれなら買ってもいいな
004440
垢版 |
2019/10/26(土) 13:28:42.230
aurora R9届いたんで早速ケースの内寸確認したけど
挿せるグラボの長さ制限は280mm以下で
R5〜R8の旧ケースと全く同じ・・・カタログ上の奥行きが
長くなった原因はガワがデカくなっただけという
オチでしたよ・・・内部構造変わってないから当然か(´・ω・)ショボーン
0045名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:44:10.600
なにそれ見掛け倒しか(´・ω・`)
0046名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:03:29.670
マニュアル見れば一目瞭然だったでしょ
004740
垢版 |
2019/10/27(日) 21:34:27.430
頭来たからeBayでaurora r6以降用フロントファンと
CPU水冷ユニットポチってやった
反省はしてない
0048名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:21:55.860
>>47
そんなのあるの?
リンク教えてください
0049名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 05:08:23.040
>>48
色んなルートで入手したパーツ転売してるだけだから
eBayでAlienwareとかAuroraとか機種名で検索すれば出てくるよ
フロントファン(前面吸気ファン)は新品がゴロゴロしてるけど
AuroraR5以降のCPU水冷ユニットは基本中古だけで
新品とか滅多にないあっても国際輸送非対応だったりする。
オニギリ用やAuroraR4以前なら見かけた気がするけど・・・
0050名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 12:45:57.340
ダルビッシュが買っててワロタ
0051名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:41:46.960
ダルビッシュはArea-51か
金持ちはええのう…
0052名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:47:25.870
r7買うときに戻りたい 何であの時空冷でええやろと思ったのか
005340
垢版 |
2019/10/31(木) 20:09:33.670
なら未練を断ち切ってやろう♪
稼働2年後で水冷ユニットのラジエターの
ファン側(ファンを外さないと見れない)は
こうなる(汚部屋の状態によって異なります)
https://i.imgur.com/dFYFfY0.jpg
掃除するには水冷ユニットをまるごと外してから
ラジエターからファンを外さないといけない
つまり掃除する度にCPUグリスの塗り直しが
発生することになるぞ♪

まぁケース内がホコリだらけになってもいいなら
ファンだけ外して上部の排気口からエアーブロー
する手もあるけど・・・
0054名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:18:51.550
うげ
0056名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:23:41.080
intelの内蔵gpuきりたいんだけど、どうすればいいの?
0057名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:18:29.170
デバイスマネージャーでインテルの
ディスプレイアダプタ選んで無効にすればいい
0058名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:48:40.450
現在R5の7000シリーズのCPUなんだが9000シリーズや10000シリーズのCPUに換装できるかな?
最新のBIOSなら製品として発売済みの9000にはできると思ってはいるんだけど
0060名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 06:05:16.250
>>58
ソケット同じでも7世代と8世代以降は互換性無し
どうしてもっていうならMB換装になる
0061名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:30:10.400
AuroraにRyzen載せた暖房器具だれが買うんよ
0062名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:39:08.330
G5のガワのデザインだせえからAuroraしかないやん。だけど高え! ケースにこれだけの価値あるんか?
0063名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:07:10.400
>>62
ない!一回りでかくなっただけで意味はない!
0064名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:22:25.780
>>62
デザインに一目惚れして買ったから満足してる
0065名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:23:32.760
エロいデザインだよね
女子には買えない
0066名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 14:56:33.750
R7からR9に買い替えたんだけど、ゲーム中のファンのノイズが結構気になるなー R7では全然気になったことなかったんだけども、、うるさくなったのか??
0067名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:44:42.740
R7にgtx2080積めるんでしょうか?
英語ばっかりの海外フォーラムじゃ理解できん。
誰か助けて下さい。
0068名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:58:47.660
>>67
やたら長いビデオカードで入りきらない以外rtx2080だろうがこの先出てくるであろうrtx3080でも換装できる
0070名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:40:45.560
レノボのゲーミングPCにするかニューオーロラにするか迷うんや
同じ値段だとグラボやらCPUやらを1ランク下げねばならんのや
0071名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 01:18:04.900
レノボの方がパーツ構成盛れるなら
レノボにしたら?
0072名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:50:25.380
バックドアとかいろいろ恐いんやろな
0073名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:54:14.820
レノボ、くそださじゃん
テンションさがるわ
0075名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:43:28.270
せっかくALIENWAREスレに来たんだからオーロラ買っちゃえよ
0077名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:19:02.290
>>66
初Dell でR9 買ったんだけど、ふとGPU-Zで「Bus Interface」見たら
PCIe ×16 3.0 @×8 3.0 になっててびっくり

CドライブがPCIe M.2 だから帯域分けてるのかと推測

しかしRTX2080Ti まで搭載して金かけたのに
×16 じゃないのは気分が悪い

BIOSもシンプルすぎてその手の項目一切ないし
iGPUも切れないし微妙

サポート電話したら中国系で今一つ意思疎通ができない
しかも弊社じゃ情報ないから分からないとか

うーん…
0078名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:42:30.630
>>77
そんだけパフォーマンスとかに拘ってるのに
サービスマニュアルとか見なかったん?
あとauroraのPCIeの仕様は昔からやで・・・
0079名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:16:27.060
X51購入して5年と半年
電源落ちのブザー音1回鳴りで
遂に壊れかけてるわ
久しぶりここ来たら
X51からGに変わったんだな
G買うならXPS(SSD+HDD・RTX2070 SUPER搭載)で
良いかなと思っているがどう?
0080名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:27:14.710
>>78
今電子マニュアルみたら思いっきり×8だったわ……
いやだってさ今どきゲーミングPCでまさかPCIeが×8とか思わんだろー
友達のDell PCが10年以上持ったのと、デザインでR9ポチッたけど
次は別のメーカーにしよう

サイコムでフルMAXで注文かな
0081名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:10:20.560
>>80
ついでに言っとくとMBのPCIeスロット見てみな
そこにもx8って印刷されてるよ

あとガワは気に入ってるのならMB載せ換えしてみれば?
MBの寸法は汎用のマイクロATXだった気がする
0082名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:07:27.820
>>81
サンキュ
それなりに金かけたから、このまま使い続けるよ
×8と×16 の実測は誤差レベルなのは分かってるしね

次サイコムってのは、やっぱハイエンドのVGAは空冷じゃ無理って分かったから
4K でゲームすると速攻80度超えるしファンがうるさい

CPUは簡易水冷で i9 9900k 十分冷やせてる
4k ゲーム中も8コア 65度付近
0083名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 03:25:10.350
自分で組めない人はサイコムが無難だよな
あそこは良い部品使ってる

見た目に惚れて買ったウチのR9の2080tiが早々に逝ったからグラボをバラしてみたら糞チープ過ぎて引いたわこりゃ冷えねぇわ
0084名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 04:23:49.580
>>83
所詮は製造元不明のバルク品ですし・・・
008582
垢版 |
2019/12/17(火) 05:15:28.200
>>83
マジか……
じゃあ家の2080Tiも来年の夏あたりやばいか?

自作は今まで散々やってたけど、とある自作動画をYouTubeで見続けたら
高額パーツで組むのが怖くなったw

一年以内だったら保証あるから良いはず…
いや修理送ったら何か月待たされるんだろうか
0086名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 07:46:13.880
>>85
>一年以内だったら保証あるから良いはず…

ん?何言ってんだお前さんw
DELLユーザーなら保証はアクシデンタル3年以上
契約がデフォだろ?(決めつけ
0087名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 07:56:23.580
>>86
そこはケチ臭く行ってしまったw
いいよ直ぐVGAが逝ったら3080Tiでも買うよ(アホ
0088名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:41:43.390
>>85
熱対策は本当大事ですぜ
R9の前は1080tiを2年使ってたけどXO出て故障したし
2080tiもできれば水冷にしたいところvramもvrmもしっかり冷やせる奴
0089名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:07:57.580
alienwareはデザインに金払ってる
他のゲーミングはダサくて買う気になれない
alienwareは所有欲を満たしてくれる
0090名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:12:08.770
細かいこと気にする奴は自作すればいい話
0091名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 15:13:00.480
自作派だったけどデザイン目当てでALIENWARE使ってる
0092名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:20:29.830
汚部屋の状態にもよるけどauroraの簡易水冷は
年1回バラしてラジエター掃除した方がいいぞ

R6が稼働2年目でやたらとファン回るからバラして
みたらラジエターが埃で目詰まりしてたからね
0093名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:59:40.950
>>88
それマジで考えた

ただRTX2080Ti用水枕はクッソ高い
背面までセットで5万
ラジエータ3万
12cmファン×2 で5000円
チューブ 3000円
リザーバー&ポンプ 5000円
超純水1L 500円

oh
0094名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:42:50.020
>>93
EKWBの水枕ならメーカー直販の個人輸入でバックプレート含めて20kで買えますぜ
購入方法解説してるサイトもあるし敷居は高くないよ

でもオーロラは水冷化するスペース無いから難しいよな
0095名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 18:48:35.140
>>94
ケースのpcieスロットは一番下が未使用になるから
そっから配線引っ張り出してタンク外出しになるな
0096名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:30:19.650
alienware R9 ってiGPU 切れないのかな?
今まで自作では切っていたため気持ち悪い

BIOSにもまったく項目が無く、サポートに聞こうにも意思疎通が不十分
デバイスマネージャーから「無効」しても大丈夫なんかな
0097名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:30:09.600
>>96
R6の時デバイスマネージャーで無効にしてたけど
全く問題なかったぞ
009896
垢版 |
2019/12/18(水) 06:14:44.270
>>97
ありがとう
BIOS上から無効と違って各ドライバがメモリに居るのがアレだけど我慢か
0099名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:29:17.330
X51中古買ったけど、内部振動がPCケースに伝わってきて、少しうるさい。

手で抑えると止むけど、何か対策する方法はありませんか?
0101名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:31:53.530
苦節1週間(くらい)
ようやくX51R3にブロワーのRTX2060を載せられた
PCIのファンを外したから毎回BIOSで止められるのが鬱陶しい
ファンのパルス信号の分岐ケーブルはもう売ってないようだから自分で作ってみるとしよう
0102名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:05:50.080
>>101
BIOSに入ってファン回転のエラー通知を無視(ignoreだっけ?)に設定すればそのままスルーして起動してくれるよ
0103名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:59:50.120
>>102
見逃してたーありがとう
ひとまずはこれで回避しつつ他のエラーが出てるときに気づけないのはマズいから何かしら対策は必須ね
0104名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:08:07.260
R9 のBIOSアップデート(Vr1.0.5)来たから上げたけど
これって i9 9900KS 対応とか意味なくてワラタw

つか日本からのカスタム構成にもない物入れてくるかね
0107名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:53:07.100
>>101
ケース前方に付いているファンを外したのでしょうか?
0108名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:40:54.130
>>107
そうです
ブロワータイプのRTX2060は元のGTX960と比べてかなり長いから全面ファンとケーブルホルダーを外さないといけない
ちなみにASUSのはサイズ的に100%無理で、あれこれ探しに探してmanliのブロワーがサイズ的に入りそうだから買ってみたら入った
1ミリも余裕ないくらいにはキツキツだけど問題なく入りますよー
0109名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:17:23.980
>>108
情報ありがとう!
GTX1060とどちらを選ぶべきか、財布と相談中です。。。
0110名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 01:20:37.350
>>109
1060だと中古になるだろうし今後も使い続けるなら2060にしておくのがいいと個人的には思います
0111名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 04:36:14.870
2代目のX51が逝きそう・・・
起動失敗時のビープ音2回ってマザーボード?
だましだまし使ってたがそろそろ限界が来たようだ
R9迷うなあ
0112名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:12:26.940
>>111
i9 9900k RTX2080Ti で構成組んだけど、VGAの発熱処理しきれていなくてうるさいよ
しかもサーマルスロットリングおきまくって一部のベンチやゲームでフレームドロップが発生する
スト5やキャリバー6を4K 最高画質で遊ぶと、対戦中に「カクっ」としてストレスMAX

保証切れる一年後にVGAだけ完全水冷化しちゃうつもり

R9 買って数か月間、OS設定や各ドライバ
常駐しているアプリ選別
今はOS をIPにして色々試してるけど直らない

正直アークで組めばよかったと思った
ちなみにDellから「買ったPCどうでしたか?」的なメール来たから
グラフィック部分思いっきり低評価で書いておいた
0113名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:07:09.050
>>111
2回はメモリー
たぶんメモリー抜き差し&スロット清掃で直る
0114名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:57:16.280
家のX51もメモリーとグラボ外して接点復活剤で掃除でいつも治るグラボとマザボの間の接続直角にする部品の接触不良が怪しい
0115名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:02:42.740
R9というかAlienware全体として冷却が弱いのは昔からだよね…
0116名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:27:05.640
ゲーミングpcとして致命的じゃん!
宇宙最強じゃないのかよ
0117名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:41:02.180
>>112
RTX2080Ti いいなあ。
でもやっぱ水冷でないとダメなのね・・・
>>113
たしかにいつもメモリ抜き差しで対応できてるな。
ビープ音なしで起動失敗(真っ暗、もしくはエイリアンの顔だけ)ってのが
2回に1回ぐらいある。
これもメモリなのかな。
0118名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 04:45:30.920
グラボに注力するならauroraは論外だろ
ケース内寸に余裕がないから空冷式は
挿せるの限られるし水冷式はラジエターの
設置スペースが確保できない

R9の『内寸はそのままで外寸だけデカくする』を
考えたやつマジで頭おかしいわ
0119名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:31:49.740
>>117
念の為起動時にAlienwareロゴ出たらF12キー連打して
Diagnostics(診断テスト)をやってみたら?
0120名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:27:56.300
オレはスリープでやりくりしてる。
再起動はほとんどしない
その方が傷みにくい気がするので
0121名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:11:54.810
R9使ってるけど外排気グラボが冷えないし騒音が酷いからラジエーター外置きで水冷化したわ
EKの水枕使ってるけどサイズギリギリで焦ったマジで内寸狭いよな
0122名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 16:22:51.320
area51を迷ってたら販売中止されちゃったから
i9-9900ksとz390mpro4と1080superをauroraに入れようと思うけど爆発するかなこれ
0123名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 17:57:16.820
>>122
i9 9900k 32GB RTX2080Ti 512GB M.2 で構成組んだ者だけど
はっきり言う、絶対に止めとけ

4K ゲームすれば室温21度、数分で爆音だし
なんか知らんけどFFベンチやスト5、キャリバー6、ソニックレーシングで
不定期なフレームドロップ(一瞬画面止まる) で鬼ストレス

去年の11月に届き、今だ色々試行錯誤してるけど完全にはフレームドロップは直らない
合計45万かかったのに完全にどぶ金


心底アークでCPU、GPU共に簡易水冷のPC注文すれば良かったと思った

ただR9 CPUの簡易水冷だけは性能抜群で、ベンチやゲームごりごりやっても65度程度
GPUが簡易水冷になるまでは買うな
0124名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 19:12:34.520
おにぎりはインテリアだから仕方ない
0125名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:39:25.290
>>124
何か月も試行錯誤して、今はIPに参加したら AlineFX(イルミネーション管理含む) が機能しなくなり
インテリアとしてさえ機能しなくなりましたとさ
0126名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:14:23.940
alienwareはイジっちゃいけない
カスタマイズするとだいたいハマる
0127125
垢版 |
2020/01/28(火) 04:46:15.700
>>126
何も不具合無かったらこんなにカスタムしなかった
COD MWとかゲームによっては不自然なフレームドロップは発生しないからまだ耐えられる

後はRTX3080Ti でも買って試してみるつもり
0128名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 10:03:08.600
>>123
Aurora R9
i9-9900K
RAM 64GB
M.2 NVMe SSD
RTX2080 NVLink SLI

去年10月にこの構成で買ってずっと使ってるけど、ファンも静かだし何も問題ないよ
個体差かな?
0129名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 10:59:23.580
・部屋が汚くてエアフローが悪い
・ホコリ詰まってる
・部屋の温度が高い
・気のせい
0130名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 11:34:39.920
>>129
俺の汚部屋の悪口はそこまでにしてもらおうか
0131名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:14:05.160
>>123
マジ?やっぱ爆音なんだな
ただ、もう買っちまったから後には引けない
しかも2011のalxシャーシに積む
一応簡易水冷のcorsairH60にするけど嫌な予感がする
0132名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 17:34:35.120
alienwareに2連ファンってつけれんの?
0133名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:36:07.950
>>128
ファンが静かってのはちょっと信用でないなぁ
高負荷のゲームプレイしていないとか

後こっちはRTX2080Ti だからかもね
ま、個体差だろうと何だろうと、こんな状態を出荷してくるDellは今後一ミリも信用できん

どのみち次のBTO はアークにしようと思ってるからいいけどね
買う前に調べない自分もバカだけど、今どきVGAがPCIexpress×8 とかアホかと
しかもその下は×4、これじゃSLIにしても性能引き出せない

Dellのアプリ片っ端から消してる最中で、また不具合発生
「Command Center Suite」がどうやってもアインストールできない
調べたら海外でもこの不具合あって、酷いのがOS再インスト以外消せないって事
一応旧バージョンをインストできるが、これを消そうとするとまたエラーが出てバージョン違いが二つ残る始末

もうやだ
0134名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:25:17.750
Alienwareと闘う者は、その過程で自らがAlienと化さぬよう心せよ。
おまえが長くAlienを覗くならば、Alienもまた等しくおまえを見返すのだ。
0135名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:30:19.730
ある程度PC知識が無いと扱えないalienware
むしろ知識が付くようalien仕込みの鍛え方をしてくれてるのかもしれない
0136名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 23:07:34.170
いや知識がある人がカスタマイズしようとしてハマってるようだが
0137名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:10:49.420
昔からコマンドセンターは不具合原因にしかならないからな。

Aurora R4は温度センサが安定しなくてファンコントロールが暴走しまくった。
(正常に起動するまで何度も再起動して対処、その後はスリープ運用)

area51 R2は、OSの大きな更新の度にLED制御が壊れたり直ったりを繰り返していた。(常時消灯設定で対処、光らないオニギリ)

area51 R5では遂にグラボやメモリのOCに干渉するゴミ機能が追加された。
コマンドセンター側のグラボ制御をOFF設定にしても、ノロノロ遅れて起動する時には制御を一瞬横取りするのか、Tweak II 等のグラボ管理を上書きして、ファンを最小回転数固定にしてくる恐怖のソフト。
(再度、Tweak II側で設定を読み込む事で直る )
0138名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:12:21.640
オニギリ販売中止って事はレジェンドデザインの新型来るのか
0139名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:41:26.750
そう言えばコマンドセンターの話ではないんだけど、

以前ネットワークの調子が悪くてあれこれ試行錯誤しつつ
最後にDELLのサポートに電話で相談してみたら
「DELLのSupportAssistをアンインストールして下さい」
ってさらりと言われて、それで治った事がある
0140名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:04:04.690
開き直って独自規格使いまくったMacPro2019の様な
ケーブルレスで冷却性とデザイン性を両立させたPC出してもらいたい
0141名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 17:27:46.350
グラボファンに電源ピンが引っかかって熱暴走までがAlienクオリティ
0142名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:02:10.460
エイリアンを自作PC化した奴っているの?
0143名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:44:51.390
市販ケースにエリアンマザーてこと?
0144名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:57:18.800
いや、逆でエイリアンケースの一般matxマザー
0146名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:18:39.370
>>145
SW起因だから切り分けできないならOS再インストール
0147名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:08:10.220
ニューロラってDVDドライブついてんの?
パッと見ついてないように見えるけど
退化してね?
0148名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 04:26:30.350
>>147
R9で廃止になったけどインナーシャーシは
旧型と同じで2.5インチベイ残ってるから
外枠改造すれば光学ドライブ装着できるよ
・・・そんな面倒なことする価値無いけど
0149名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:11:50.770
シャーシ使いまわしてガワだけ変えてレジェンドデザインにしました!ってアホかと思うわ
0150名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 11:05:54.120
>>148
酷すぎだろwww
まぁauroraALX改造したし、R9は買わなくて良いな…
旧型を買って換装した方が安上がりだと思うわ

今朝ほど9900ksと2080superで簡易水冷1で換装したけど、モニターしたらcpu60℃、GPU46℃程度で安定してるよ
CPUとRTXで18万とASROCKz390m1.5万、メモリ16G2枚1.8万、h60水冷6k、DSPwin10で21万くらいの電源据え置き
ただ、USB3.0の電源が無いからそこは我慢しないかんけど
0151名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:29:01.220
DVDドライブなんて毎日使うものじゃないんだから
使うときだけUSB接続すればいいだろ
0152名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:47:10.330
>>150
それって中身を総取っ替えじゃね?ほぼ自作
0154名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:14:49.450
>>152
まぁ、エイリアンのケースが欲しいだけだったりするからな
一応FXとかは機能するよ
0155名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:26:18.130
でも、パソコン備え付けのドライブとかカードリーダーってすぐ接触わるくならね?
0156名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:19:55.010
なるなる
カードリーダーが接触悪くてメモリースティックの写真データ消し飛んだ事あるわ
そこからもうSATA外して放置してる
つーかカードリーダーこそUSBにすべき物だと思う
0157名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:54:49.390
エイリアンって電源が劣化するから結局5年ごとに買い替えないといけないんだな
0159名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:51:50.420
6700K積んだX51用に専用水冷をAliexpressから取り寄せたらファンが爆音で使い物にならなかった
仕方なくNoctuaのロープロ空冷したら静かだけど排熱問題で冷えないな
(元々95Wが駄目なのは承知の上)
背面に40mmファンを3発貼っつけたら改善されるか試してみる
0160名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 13:30:25.810
さらに爆音でした
0162名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 18:40:31.350
多分、センサーがいかれてるんだろな
ファン云々じゃなくマザボ、コマンドセンターの問題
0164名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 03:44:14.540
エイリアンで使ってるファン用のセンサー付き
4極端子ってピンアサインが汎用市販品と
違うんじゃなかったっけ?
単に制御信号が伝わってないだけだったりしてな
0165名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:23:11.540
Alienwareは専用ソフトの出来が悪すぎる
ファン回転数を手動制御モードにしたらCPUファンが最低回転で固定になるとかありえんわー
0166名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 13:46:58.430
細かいこと気にする奴は自作にしとけよ
0168名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 06:46:34.330
公式サイトしょっちゅうログインし直さないといけないのイライラする
PCだとそうならないのかな
0169名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:28:24.460
ゲーミングPCのサイトはどのメーカも見づらく感じる
余計な情報ばかりでスペック比較がしづらい
0170名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 18:50:05.590
aurora ALXでBTOしたけど、inputmapperでデバイス書き換えみたいになる度に
うおおオンうおおオンってうるせえ
0173名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:36:08.500
X51 R2でデータ用のHDDがカコカコ言い出しプチフリも多発したので交換してみたけど状況変わらず
HDD外付けにしてみたら正常に作動してるしSATAケーブルがマザボがイカれたか
0174名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 10:37:50.370
分解画像見たけど、これ凄えな
よくこんなエアフローで出来るわ
熱でマウンタが歪んでんじゃねえの
それか電源がヘタってるか
0175名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:56:33.290
マザボが原因の可能性が高い。
0176名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:51:04.950
マザボってそんなに壊れるもんなのか
0177名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:30:53.750
alphaの後継機ってalpha R2ぐらい?
0178名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 13:12:31.090
G-GEAR alphaが思想的に近そう
完売だけど
0179名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 14:43:04.750
alphaの次はbetaじゃないの?
0180名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:40:40.870
今は時期が悪いのに物欲に負けてAurora R9買ってしまったわ。
0181名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:10:20.260
見た目に惚れてたならいいけどガワと中身はR8まんまやで
0182名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:20:24.390
CPUの世代が古い
マザボが古い
どうして待てなかったんだ?
0183名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 20:25:30.490
もう10世代Coreが出るのにな。
GW中ずっとありえんわーのサイト見てたから
頭がおかしくなったかもしれん。
0184名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:14:48.340
センサー付きファン端子が独自らしい点を除けば
市販品付くみたいだからケース流用で自作しちゃえば?
中身入れ換えなら保証も糞もないし
0185名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:11:39.870
>>184
DELLアウトレットエクスプレスで買ったので保証は気にしてないわ。
しばらく使って、中身を入れかえるつもり。

とりあえず、AURORA R9届いてセットアップしてる。
アウトレットで頼んだら在庫品だから新品と違って早く届いていいなw
0188名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:01:05.540
>>187
R10はRyzenモデルで日本は未発売
0189名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:16:06.180
なるほど♪
しかしグラボも水冷か・・・ますますR9買う意味ないな!
(>>180に聞こえるようにわざと大声で)
0191名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 03:41:23.150
動画見たけどガワはまた使いまわしか・・・
GPU水冷搭載で更にPCI Expressスロットの
意味が無くなるし・・・これでLANが5G・10G非対応
だったらかなり微妙だな
0193名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:58:15.140
オーロラ空冷モデルでcpuファン交換した人いる? 結構うるさいからなんかオススメないかな?
0194名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:46:15.330
>>193
eBayでaurora用の水冷ユニット出てる事
あるからそれ買ったら?
でも空冷モデルだから電源容量が足りないか・・・
0195名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:08:48.890
R9使ってて、Alien FXの挙動がおかしかったから軽い気持ちでコマンドセンターをアンインストールしたんだけど、入れ直せなくなってしまった、、 機能転送エラーとやらが出て先に進めない、、
詳しい方いたらご教授願いたい〜
0196名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:39:57.120
2080はもう時期が悪い。
今年後半にでる3000系が出るまで待ちだな。
0197名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:56:33.620
>>191
Z490は2.5GLANに対応とか買いてるの見たけど
それすらもついてないのかな?
1GLANだとWifi6のほうが早いよね
0198名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:11:10.480
ALIENWARE買う算段ついたから一応本スレとか見ておくかと覗いてみたら今やめといた方がいいのか
今のPCガタきてるから早く変えたいもんだが
0200名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:08:01.710
>>198
AURORAのデスクトップ買うならR11出るまで待ったほうがいいだろね。
ノートのm15とm17なら新しく変わったばかりだからすぐに買えばいい。
51mは次世代でるまで待ったほうがいいかも。
0201名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 14:15:08.310
>>200
デスクトップ購入予定なんだけどR11の日本発売がいつなのかわからないのに待つのが正直不安だなあw
でもここの話聞いてる限りGPU水冷はでかそうだね
0203名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:53:53.390
デュアルGPUにすると空冷になるんだよね
0204名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:25:23.070
なんかCPUも10世代あんま変わらなそうだしR9でいいのでは?
0206名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:13:14.670
構成変更できないけどグラボの水冷ユニットに変更はRTX2080Sに付けると12000円みたい
0208名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:43:50.180
まじかよグッドタイミングすぎる 買うわ
0210名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:43:17.250
2080Tiを水冷化は出来ないみたいだね。
AURORA R11 2.5GNICが標準になっているな。
CPUはそれほど性能上がってないけど結構いいね。
0211名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:13:58.540
i9でも20万円ほどか

ノートPCで20万円は残念なのが多いが
デスクトップならハイエンドが買えるんだな。
0212名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:17:34.620
高画質でゲームしたいのにノートpcにする意味がわからん
高画質を堪能するなら大画面でやってこそだろ
そして大型ディスプレイに繋ぐならデスクトップでいいし
他のこともするっていうならそこらへんの安いノーパソで十二分
0213名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:22:18.570
ゲームしないけどケースが気に入ったからR11買うよ
0215名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 04:31:45.670
5%とグラボアップグレード無料の方が俺は安く済んだな

モニター何にするか迷う ワイドモニターってやっぱいい?
0216名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 11:27:44.390
なかなか難しいな。
ゲームしないからグラボはどうでもいいが
どうせなら最上級を使いたい。
0217名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:29:46.990
アメリカでは600ドル代で売ってるんだな。
Ryzenバージョンもある。
0218名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 22:22:41.930
R11予定よりだいぶ早く届いたわ まだ開封しないけど
0219名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 16:40:00.350
ケースかっこいいから欲しいんだけど、デルのPCってパーツ交換とかは自作PC感覚でいけるの?
イルミネーションは無くなるだろうけど、マザボも含めて中身全部交換とかも出来る?
CPU、グラボの水冷システムは使いまわし出来なそうだけど
0220名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 17:53:48.650
独自企画でダメらしいし
そのレベルの人は改造に手を出さない方がいい。

能力に不満になったら
買い取りに出して新しいの買った方がいい。
0221名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:04:26.240
独自規格で加工無しじゃマザボが入らんとかかな?
メーカーPCと同じで簡単に増設出来るのはメモリ、HDDくらいなんだね
0222名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:05:23.950
auroraに関してはマザーの取り付けピッチは
マイクロATX互換じゃなかったか?
クーラ関係はコネクターが専用形状だけど配線は
パルスとPWMが逆なだけだからファンとクーラーの
マザー側のコネクターぶった切って汎用コネクターに
繋ぎ直せばいいし温度管理しなくていいなら
電源だけ繋げばいい
0223名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:07:51.670
ギリギリ間に合ったのでm17 R2返品してaurora R11買ったぞー
0224名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:47:29.850
水冷不要ならエクスプレスのR9にしようかなあ
でも水冷がいいよなあ
色も出来れば黒がいいなあ
とか悩んで全然買えない
0225名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 05:43:43.650
W水冷にしたらPCIeスロット使えなくなるし
イラネ(強がり&負け惜しみ
0226名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 12:21:36.660
PCでゲームする気全くないけどデザインかっこよすぎてほしくなった
けどブランド料あってかスペックに対して大分割高だなあ
せめて最低構成で税込み15万くらいにならんかな
0230名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 05:44:53.310
給付金入ったらR11にするかiMacにするか迷ってる
ゲームやらないけどR11のケースかっこいいから好き
0231名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:38:04.500
今まで自作で安物ケースばかりだったからかR11重すぎる
0232名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 16:56:39.900
アリエンワーのデザインが好きならアリエンワー買った方がいい
所有欲を満たしてくれる
0233名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:22:38.660
デザインは好きだが
重いしデカイし持て余してる。
買って満足してるが。
0235名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:06:27.190
R11って納期遅れテルんか
一ヵ月近く伸びるとは思わなかった
0236名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 03:33:36.590
W水冷に飛び付いた変た・・・猛者が群がったんじゃね?
個人的にはPCIeスロット埋めてまでW水冷やりたいとは思わんし
いい加減シャーシの使いまわし止めてグラボ280mm
制限解決してくれと思うけどね・・・
今どきリファレンスしか付かないとか宇宙最強の名が泣いてるぜ
0237名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 10:13:36.120
給付金と自宅リモートで需要が増えたからだろ。
0238名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:31:13.350
15%オフきたな
まあそれでも相場よりははるかに高いけど
0239名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:20:31.430
納品延期したくせに発送済みとかいう嘘タスク
可愛いのう
0240名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 16:23:23.220
15%オフでか
まあ今注文しても届くのかなり先だろう
0241名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:17:41.220
>>236
グラボの水冷って+10万だろ?
さすがにきっついわ
CPUの水冷式だけで十分
0242名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 04:46:57.670
水冷ってOCキチかデカい空冷クーラーが使えない
小型ケース以外はロマンでしかないっていうしな・・・
0243名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:15:57.270
R9水冷化して使ってるけど2080tiは空冷じゃ排熱追い付かないんだわ
デフォの外排気は84度まで上がるけど水冷の水枕使えば30度台でGPUを運用出来る
冷やせばサーマルスロットリングとは無縁になるのでOC無しでも空冷よりクロックが上がる
0244名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:58:54.740
販売ページというか説明の文章が全然直らない

独自のeスポーツプログラムを開発するするeスポーツ for EDU initiative のおかげで
するする

Alienware Arenaコミュニたィー サイトで
コミュニたィー

DELLのやる気のなさが伺える
0245名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:39:43.670
中古だけどエリア51買ってしまったーw
0246名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:27:13.460
あと2日
R11どうしようかな
俺が選んだスペックだと30万ぐらいになる
メモリとストレージは最低なんだけど
0247名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:53:07.990
わかるよ
15%オフ終わって20%オフなんて始まらないだろうしね
買い時だよね
0248名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:23:36.360
迷ってるならやめておけ。
来年は新型筐体出るだろうし。
0249名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:39:46.310
15パーオフは多分割引としては最大だから買い時ではあるぞ
といってもまたグラボのアップグレード無料+5パーオフとかも来そうだから
人によってはそっちの方がお得だったりするけどね
0250名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:55:46.060
グラボ(水冷)アップグレード無料
これは今後もないよなあ
0251名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:10:30.960
毎年、東京ゲームショーの時期に20%割引になる
あと3ヶ月待てば少しお得
0252名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:03:06.060
10%OFFしかない時に注文してしまった
0253名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:06:01.300
CPU交換したいんですけど、交換しちゃうとサポート対象外になるんでしたっけ?
0254名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:05:11.460
なーにもし壊れたら修理に出すときだけ現状復帰させれば
バレたりせんよ・・・CPUでやらかしたなら知らんけど
0256名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:40:14.260
i9 9980xe売ってi9 9900Kに変えようと思ってるので修理の時だけ元に戻すってのは厳しいです・・・
0257名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:56:56.700
R11届いたんだけど色々おかしい。Google関連サービスをいちいち弾くし、Microsoftストアからもアプリをダウンロードできない。
0258名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 02:06:56.900
プリインストされてるセキュリティソフトが
悪さしてんじゃないのか?
0259257
垢版 |
2020/07/01(水) 08:29:16.630
ディフェンダー以外には特に何も入ってないんだよなー
0260名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:11:13.480
そんな事あるの?
R11頼んだんだけど不安
0261名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:24:49.830
R11に問題があるなら世界中でもっと大騒ぎしてることだろう
どう考えてもおま環
0262名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:55:33.490
届いたらまずはWindowsとドライバ類のアップデートだな
0263名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:28:46.090
症状から見てネットワーク系だろ?
おま環で何かがDL邪魔してんじゃね?
0264278
垢版 |
2020/07/01(水) 15:18:17.300
他の今年買ったノートPC、去年買ったMacBookプロ、タブレット数台全部正常なんだが…
0265257
垢版 |
2020/07/01(水) 15:19:40.090
上の278の書き込みは257の間違い
0266名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:27:55.150
・有線で接続
・無線で接続
・回線を変更(スマホでテザリング)
この辺は当然試したんだよな?
0267257
垢版 |
2020/07/01(水) 17:16:17.640
当然試しましたよ
素人考えでkiller control centerが怪しいと思ってんだけど、アンインストールしてよいものかな
0269名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:05:54.410
killerの有線LANはゴミだからそれだけでも完全に無効にしろ

R9の話だけど5GbEのUSB LAN入れた時に通信が
やたら不安定だったからkiller削除したら治った
0270名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 07:46:06.730
有線でやりたかったらLANボード挿せってことか…
0271257
垢版 |
2020/07/02(木) 08:49:08.370
今日killerを無効化しようとPC起動したら、一瞬ファンが回ってそのまま落ちた。その後は電源無反応、ケーブル差し替えようが何しようが微動だにせず。なんだこのゴミ。
0272名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:17:02.680
サポートに問い合わせた方が良かったんじゃないか?
0274名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:24:44.400
交換対応してもらえても船便でまた一ヵ月ぐらい待つの最悪だな
0276名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:20:06.600
CMOSクリアしたら治ったりしてな(独り言
0277名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:34:40.500
交渉して届いてから返すってサポに言う
0278名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:50:29.660
マザーボードXPS・ケースAlienwareはこっちでもいいっすかね
HDD4台の真ん中にファンを挟むのは助かるけど
HDDの熱がそのまま電源に飛んでくのが気になる
気温が高いときだけ電源から熱風排気されるけど
0279名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 12:31:11.780
dellのセール更新されてますね。
エイリアンウェア 5%→最大12%オフ
これまだ下がりますかね?買い時がわかりません。
0280名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 15:03:41.540
毎年9月になると15〜20%offになるよ
ちなみに俺はAW3420DWが10万だったんでポチってしまった...
0284名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:20:03.680
新機種が揃ったとかでセール始まったね
0287名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:37:54.710
AURORA R11欲しいけど今は我慢時か
もう少しでRTX3000シリーズでるんだよね
0288名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:45:53.730
値段的に落ち着くのは来年の末頃になるだろうので、その前に欲しくなるなら
いま適当なの買って自分で3000に載せ替えるでも、あまり変わらないと思う
0289名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:25:45.890
>>288
なるほど。
今買って性能が足りなくなったらRTX3000シリーズに買い替えるでも良いかな。
0290名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:43:01.550
AURORA R11はグラボが外排気しか使えないのが難点だよね
最初2080Tiにしようとしたけど騒音が凄いとレビューがあったので
2080Sの簡易水冷版に変えた
今の時期でも静かなので変えて正解だったと思う
0291名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:10:23.600
>>287
私もそう考えたけど3000が買えるのは来年になる気がするから、グラボランク無料アップの今、ポチることにしたわ
0292名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 11:18:19.970
>>290
公式サイトでグラボ水冷のオプション条件が見つけられないんだけど、2070superには付かないのかな?
0294名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:46:00.980
>>293
有り難うございます。商品紹介でR11の目玉です!と言わんばかりなのに他に付けられないのは勿体ないですねぇ。
0295名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 14:51:48.790
エリア51R4使っててこの暑さでファンが爆音で回り出したからファンの設定をalien thermalだっけ?付属のファン設定アプリで変更したらスピーカーから出力される音が歪んだりノイズが酷くなった。
ファンの設定をデフォルトに戻したら音も正常に戻った。
おま環かな?
0296名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 11:30:36.010
R11の追加内蔵HDDって最大1TBとか2TBとか表記あるけど
なんでこんな少ないんだ?
0297名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 13:36:03.730
一応ゲーミング用途として7200RPM、耐用内部温度60度の信頼性高いやつだからだと思う
実際ゲームしてると内蔵HDD温度は余裕で50度超える
0298名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 13:48:04.700
自分で手持ちのつけるなら3.5インチ4Tとかでもいいんだよね?
0299名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 13:58:44.910
内蔵HDDはGPUの熱を受けやすい配置なので、
追加するならSSDにしたほうがいいよ

HDDは外付けにすることをオススメ
0300名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 14:14:50.360
>>296
どうせユーザは別のストレージに載せ換えるからとりあえずの起動用
0301名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 02:32:37.760
どのBTOも無骨でダサいからR11がめっちゃカッケーと思った。昔はエイリアンのロゴがクソダサイと思ってたのに。

30万か。買っちまうかなー
0302名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:31:24.180
デザインかっこいいと思うなら買った方がいい
満足度が大事
0304名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:43:24.080
待つとしたらいつまで待てばいいのだ
年末?
0305名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:48:53.880
インテルがPCIe4.0対応、USB4登場、グラボがPCIe4.0対応などなど待つ理由付けはいくらでも出来るから欲しい時、必要な時に判断して買え
0306名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:44:14.050
R11カッケーって言ってた者だが実物みたらバカでかくてビックリしたわwあんなにデカいんだな

ノートに心映りそうだわw
0307名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 08:36:25.670
>>306
デカイのは見た目だけやで
基板とかを取り付けるインナーシャーシは
R8と全く同じやで
0308名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 10:13:00.660
R11のメモリを128GBにした
純正採用されてるキングストンのHX432C16FB3K2/64(DDR4-3200 32GB×2)
を2セット、計¥7万ちょっと
0309名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 18:13:59.550
>>306
ノートの現物見てこっちもデケェ〜って言いそう
0310名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:05:08.010
>>309
ノートももち見ましたよー。ノートは特にデカいとは思わなかったですね。個人的にはデスクトップはウィンドウズ、ノートはmacが理想なんでやっぱりデスクトップにすると思います。

あとは値段との相談しながらのカスタムと買う時期ですね。RTX3000番台が秋に出るから待てとの声もありますが、9月になったら20%オフになるらしいのでそのくらいに買うかも。RTX3000も20万くらいしそうだしw
0311名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:39:57.720
最近のデスクトップってのはBlu-rayとかDVDドライブは外付けなのね…
焼き焼きっていうよりは手軽に机でBlu-rayの映画とか鑑賞したいんだけど面倒だなぁ
0312名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:48:51.430
別に内蔵したきゃ内蔵すればいいじゃん
0313名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:24:45.640
R11って光学ドライブ内蔵できるの?
0316名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:05:48.630
9月に20%オフほんとにくんの?
もう今にもポチりそうなんだけど
0317名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:12:05.610
例年は東京ゲームショーの時にセールやってたな
今年はコロナでどうなるかは知らない
0318名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:38:58.980
>>316
まあ、待とうぜ同士よ

俺はカスタムしたら40万になったから20%だと8万は引かれる。ありがたい
0319名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 05:41:15.270
>>313
インナーはR8の使いまわしだからドライブベイ残ってるよ
だからなんだって話だけど
0320名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:39:00.630
R11の中に5インチベイなんか無いぞ

持ち主
0321名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:10:30.350
ノートPC用のスリムタイプのやつ
内蔵HDDの上にある
0322名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 08:35:02.680
>>320
ちゃんとみたのか?インナーシャーシはR5〜R8の
使いまわしだぞ
0323名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 10:43:01.610
ちょうどSSDを追加する機会があったので光学ドライブのスペースがあるか確認してみました。

https://imgur.com/CqlZOmq
たしかにノート用のドライブなら入る場所がありますね。(赤く塗ったところ)

https://imgur.com/f6tbGSj
でもトレイ吐き出し口はフロントパネルの配線として使われているし穴は最低限に変更されてる。
フロントパネルがあの形状だし内蔵は難しそうね。
このスペース、SATAのSSDなら有効活用できるかも。
0325名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:10:23.290
今の三大特典すべて使うと俺のカスタマイズだと15%OFFくらいになるからもう十分なんだよな
0326名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 11:28:26.910
HDDいらんから昨日までのグラボ無料アップのほうがよかったわ
Win10Proとメモリ増量とAdobeのphotoshop&premiereつけるから単純にクーポン割引でかいほうがいい状況だ
0327名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:14:53.090
20%オフきたら40万のR11買うんだー♪ワクワク
0328名無しさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:32:39.240
>>327
ごめんなさ〜い
今ちょうど部品足りなくなってね
暫く出荷できませんの♪

なんてことになったりしてw
0329名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 00:15:05.710
nVIDIAの新製品イベントがそろそろだよね
R11のGPUも発売数ヶ月で変わるか?
0330名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 00:50:36.790
確かに 3000番台搭載したR11買うかー
0331名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:34:04.030
3000番台は後から買うから
2000番台在庫一斉処分はよ
0333名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:01:00.140
新しいモデル出そうなツイートしてる

良かったー待っててwR11も個人的にはバチクソカッケーけどやっぱり新しいものが一番ワクワクする
0335名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:26:45.300
3090魅力的だけどAURORAに入らんよなこれ
おにぎりの新型来ないかな?
0336名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:47:43.620
おにぎりも内排気はNGだからな
完全外排気モデルが出ないと30xx系は搭載出来ない…
0340名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 22:53:58.890
セール逃したら買い時なんかないぞ
次の機会にはまた別の新製品が発表される
0341名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 05:55:15.250
まあセールってのは何かしらの理由で売りさばきたいということだからな
新型が出るから買わないとか言ってると無限ループで一生買い時はない
買いたい時が買い時〜
0342名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 09:08:45.700
結構グラボ無料アップデートとかやってたから在庫処分は進んだかも知れないね。
0343名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 12:37:35.400
そろそろTGCセールくるのでは?
やらなかった年なくない?
0344名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 13:24:54.620
RTX2000番台搭載機を安く買うか
3000番台+新筐体?を待つかの選択になるのかね
0345名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 13:57:31.900
俺は3000搭載の新デザイン筐体を待つなー

20万円引きとかならR11買ってもいいかなぁ
0346名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 16:36:25.740
デザイン変わってもインナーシャーシは使いまわしです。

これいい加減にやめて欲しい
0347名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:10:08.380
R8にRTX2080 Ti FEって取り付けられますか?
不具合とかあったりしますか?
0350名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 12:30:23.070
今回は10%オフみたいだな
前のキャンペーンより割高になるからDELLは見送りだわ
今回はMSIかASUSから選ぶわ
0351名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 12:36:05.550
なんだこのしょぼいクーポンは
0352名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 18:51:44.690
これは3000待ちかね
1ヶ月ワクワクして待っててガッカリだ
0353名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:24:12.400
半期に一度()
構成やカスタムにもよるけど、一応過去最大の割引率ではあるのか?
この間の割引と大差ないから買わんけど
0354名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 08:42:10.460
一万円引き+15%引きに変わった
どーするかなぁ
0355名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:40:13.640
割引率は商品によって違うみたいだな
そもそも今手を出すのは違うと思うけど
0356名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:59:28.940
もう在庫処分セールは終わったと考えた方がいいんじゃ?
待ちすぎると値上げするかもよ。
0357名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:44:19.600
割引額の事をいうなら年末まで買えないよ?
0358名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 05:42:14.760
割引に限らず、定期的に価格改定されるから
お気に入りの構成で時々チェックして買い時を見極めた方がいいよ
0359名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 05:49:33.570
値段的には全然買っても良いんだけど、注文の最終段階で到着予定が10月8日って表示されて躊躇したw
注文して3・4日後に届くなら全然買えるんだけど
3週間待つとなるとその間にもっと大きな割引セールが来るんじゃないか、
新商品発売(発表)が来るんじゃないか とかいろいろ想像してしまって買えなかったw
0360名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 07:21:53.580
注文したら以後1年ぐらいは製品ページを見ないようにした方がいいよ
自分が買ったのと同じ構成で徐々に安くなっていくのを見てると、損した気になる

1年も経てば構成が大きく変わってるから、また楽しめるようになる
0361名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:10:03.540
私が7月に買った時は購入直後に提示された納品日より一週間早く届いたよ。
0362名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 13:05:51.550
普通は船便でくるから3週間くらいはかかると思う
0363名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 18:32:38.620
RTX3000シリーズ採用の新型は年内に出るのかしら?
ゲーミングPC欲しくてうずうずしてるけど動けない(^_^;)
0364名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 18:44:24.010
マイケルに聞いたら10月に出すって
0365名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 18:46:32.420
ストアのゲーム一覧でめぼしいものを全部みてきたけど
まぁやっぱまだネタ商品って感じだな
どれもこれも1000-2000円なのにプレイ時間2-4時間とか・・・
0370名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 03:25:28.670
早く新筐体みたいぜ!すぐ買うから待ってろよ!
0375名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:31:17.940
今日秋葉で色々ゲーミングPC見てきたがやっぱエイリアンが一番かっちょええわ。他のはでかいただの箱って感じがすごい。出掛けりゃでかいほどただの箱。R11でけーって最初思ったけど他の方がでかいわw

やっぱエイリアンウェア一択だな。デザインってめちゃくちゃ大事だわ。RTX3080搭載の新筐体早くお披露目してほしい。

あと今日正規店で見てたら小学1年くらいの子供とお父さんが見にきてたんだが、最初、家のパソコンを親子で探してるのかと思ったが、その小学1年くらいの子供のPCだった『じゃあお前これでいいか?』って。なんつー時代だよ・・・・。俺なんて子供の頃スーファミ与えられてヘラヘラしてたわ
0377名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:19:56.830
Alienware Aurora R4 で3820から4930への載せ替えは可能ですか?
BIOSはA11です。
0379名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:42:23.790
BIOS A11にするだけでOkですか?
0381278
垢版 |
2020/09/30(水) 11:46:57.800
3820<3770<4930
こんな認識でいい?
0382名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:20:56.960
>>381
だいたい合ってるけど、3820と3770は性能ほぼ同じ
3820はキャッシュが2MB大きいが、3770はわずかにクロックが高い
3770はソケットが違うので注意
0383名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:45:07.140
R11到着してHDDやら増設作業したけど
余ってたGTX1050Tを空きスロット挿そうと思ったら下部にあるコネクタと線が邪魔して物理的に刺さらん
なんであんなとこにコネクタあるんだよ
まあモニタ4枚までにすればいいんだが
0384名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:09:45.880
俺はR11に2スロット占有のグラボ2個挿してるがその線とコネクタは邪魔になってないぞ
よく見ろ
0385名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:44:49.250
コネクタ部というか出っ張ってる線が引っかかってる
確かに頑張ればつけられそうだが基盤をバキッてやりそうな気がして怖いわ
0386名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:22:35.000
>>383
底部に2.5インチベイあるからしゃーない
現在のauroraのインナーシャーシは
拡張性に難有るからフル実装したいなら
工夫しないとダメだよ
0387名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:44:38.950
確かにこんなに中キツキツだとは思わなかった
ただSSDやHDD増設はネジいらずで楽ね
最初3.5インチのほうの入れ場所わからんくてアタフタしてしまった
0389名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:28:23.190
>>387
3.5インチベイ用のL字SATAケーブルは
ちゃんと処理しないと電源ユニット閉じた時に
L字コネクター割るから気を付けなされ(経験者)
0390名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:19:35.540
2080の水冷欲しかったけど、お届け予定が11月とか遅すぎんよ
0391名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:06:23.140
即納じゃなくてオーダーなら海外輸送で1ヶ月は早いほうやで
待てないなら即納モデルを国内で買おう
0392名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:11:09.220
2080水冷オーダーで2週間で来たけどな
0393名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:36:30.470
俺も3日前に届いたけど注文からぴったり二週間だったわ
オプションのpremiere&photoshopのインストールがノーヒントで苦労した
なんとかデリバリーからダウンロードするんだね
0394名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:47:25.460
>>393
デリパはネットに繋がってればDLの準備が出来ましたって
通知出た気がした・・・記憶違いだったらすまん
0395名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:26:17.420
>>383だけど
もう一回やったら問題なく1050挿せました…
お騒がせ申し訳ない
0396名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:22:10.310
3080入ったやつはいつ発売なのか分かる?
ドスパラとかはもう出てるけど
0400名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:44:18.900
RTX搭載機きたね

見た目は変わらないんやな。つまらん
0401名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 15:02:37.810
30XXカスタマイズ可能になったね
スプレマシーだけなぜか3090だけだけどw
0402名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:31:37.650
R11のBIOSアップデートが失敗続きなのは俺だけ?
ツールでのダウンロード自体ダメで手動でやろうとしてもページが見つかりません状態になる
0403名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 05:47:11.460
>>402
そもそも公開されてるのか?
R11のDLリスト見てみたけどBIOSはなかったぞ?
0405名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:01:22.290
3080搭載で30万くらいだから買っちゃおうかなー

有機ELテレビと迷ってるわ
0407名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:53:50.330
>>403
購入後ずっとAlienwear updateに表示されて失敗続きだったけど
今やったら表示されなくなってたわ
誤表示とかだったのかもね
0408名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:50:19.400
アリエンウェアR4マザボ載せ替えのため分解したことあるけど
凝ってる割には隙間だらけで時間が経ったらあっちこっちからホコリ入るね
0409名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:55:42.340
>>405
俺も両方で良いと思うけど
0410名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:44:32.760
金無いから一気に70万出費はキツいわーw

ボーナスも無い会社なので(T_T)
0411名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 09:43:54.300
R11買った直後から露出モノのエロ動画を見漁っていたんだが
「ホバーして露出」の通知が毎日延々と来るようになって
どんな内容の露出動画なんだよとずっと思ってたが
そういう意味じゃないことに昨晩気づいた…
0412名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:52:39.550
R11にRTX3080いれたモデル買うか検討中です。

ビデオカード用のステイつけたいんだけど、つけれそうなやつ教えて!
0413名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:43:27.740
Dell製品なら普通にオリジナルの固定具で支えられているんでね?
買って中身見てから購入検討した方がいい
0414名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:29:24.490
R8はプラスチック製の固定具がビデオカードを支えてたよ。
わざわざ後付けしなくても付いてると思う。
0415名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:02:13.160
>>413,414

3080買うか検討中の者です

前にクソ重いカードで嫌なことがあったので買ったら場所を確認してみたいと思う
ありがとう〜
0416名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 04:27:13.910
>>415
公開されてるサービスマニュアルなり
レビュー動画見ればすぐわかると思うが・・・
なおAuroraはR5〜R11のインナーシャーシは全く同じ
だから後付けの支えなんて取り付けるスペースないぞ
0417名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 13:42:32.980
後付けじゃなくて3080が搭載されたモデル買うってことじゃないの???
今市場で販売されてる3090や3080のトリプルファンモデルはサイズ大きすぎてインナーシャーシに収まらないんじゃないかな
0418名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:25:37.780
>>417
後付けうんぬんはグラボの補強板のことやで?
現在のauroraシャーシは奥行き280mm未満制限あるから
グラボに関しては最初から搭載モデル選んだ方がいい
0419名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:50:50.820
R7まだ使ってる人いますか?
最近のゲームに合わせてCPUを交換したいんですけど、どこまで対応してるんでしょうか?
0420名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 05:28:08.350
>>419
サービスマニュアルで仕様確認してググれってんだ
一応8世代と9世代対応じゃこのすっとこどっこい
0421名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 11:16:06.850
CPU交換したらファンが常時フル回転になったみたいなブログ見たことある
alienwareはパーツ交換の柔軟性に欠ける傾向あるから要注意かも
0422名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:37:56.490
>>420
ごめんなさい!!
今日サポートに聞いたら8700Kまでしか無理って言われちゃいました。
0424名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:08:14.560
海外のサイトに前面ファンを[noctua]NF-A12x15 PWMに交換したら3080入るようになるって書いてあって、試そうと思ってる。

誰か実践した方いたら教えてください。
0425424
垢版 |
2020/11/03(火) 22:18:03.440
R5〜R11での話です。
0426名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 08:44:48.340
>>424
ファンの固定がビス留めじゃなくてプラのファンカバーで
固定するタイプだからそれ解決すれば問題なしだよ
0427424
垢版 |
2020/11/04(水) 18:32:05.780
>>426
教えてくれてありがとう。
ビス用の穴は自分で頑張ってみようと思う。
0429名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:53:14.990
X51 R2でグラボがいってしまい交換しようとしているのですがオススメがあったら教えて頂けませんでしょうか?
0430名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:57:43.520
そんな選択肢は多く無いと思うが
1650を下限に電源と予算で考えたら?
0431名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 08:52:54.510
X51 R2
ウチは Radeon R9 270で、330w ACアダプタだったから、RX 480に替えても動いたけど、240Wなら難しいでしょう
内蔵SSDの枝を生やしたら不安定になったんで、3.5インチHDD → 2.5インチHDDに替えたら安定した
0433名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 13:33:22.250
R11のWindowsだけど
2004が来てないのに20H2が来た
バックアップしてからアップデートしてみる
0434名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:48:26.700
R9で1080Tiつかってたわい3070を衝動買いする!
SUPERが控えているのに無印買うのはアホの極みだけど
280mm制限クリアしたのが安価で手に入るかわからんしね・・・

ZOTAC製なら余裕で付けられる小型モデルあるけど
所有してるPCVR機器の都合でHDMIが2基必要なので
ギガバイトのGV-N3070EAGLE OC-8GDにした
奥行282mmだけど2mmぐらいならなんとかなるだろう(カタカタ
0435名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:10:03.170
あーあやめときゃよかったのに( ̄ー ̄)
0436名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:28:37.200
AuroraのPCIe x16は内部ではx8動作だし
R9はPCIe Gen3だからPCIe Gen4の
RTX3000系は金の無駄って言いたいんだろ?
んなことわかってるよ(´・ω:;.:...
0437名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 00:10:32.610
Gen2とGen3で違いは11%だったかな
3と4でもそれぐらいとしてほとんど分からないんじゃね
0438名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 04:37:02.590
>>437
一応ベンチは取ってみるけどPCIe x16の
実効帯域が半分しかないからベンチで
負荷かけても本来の性能出せないかもな・・・
0439名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 22:27:33.500
R9にGV-N3070EAGLE OC-8GD付けてみたが・・・
やっぱ現行のAuroraシャーシは無改造だと
280mmまでしか無理だった・・・
強引に押し込めば挿せそうだったけどフロント吸気の
ファンガードからケーブルを取り出すとこの突起に干渉する
仕方がないのでファンガードを取っ払って吸気ファンは
3Mの粗面接着用の両面テープで固定することで
2mm分を稼いだがこれでもギリギリだったから
薄型ファンに変えた方が楽な気がする・・・
あと付属品のグラボ用の支え部品だけどFEの厚さに
合わせてあって取付できなかったから外した
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org679927.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org679928.jpg

性能面ではあんまり向上した感じはないな・・・
PCIe Gen3 x8動作が足引っ張ってるような気が
しないでもない
0440名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 09:05:58.390
2019年春モデルのDA100VR-9HLがエディオンで在庫処分で30万切ってるんだけど買うべきかねこれ・・・
自作知識なんにもない素人でエイリアンウェア初めてだわ
0441名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 09:40:16.860
定価76万弱で1年半落ちのハイエンドか
ニッチ過ぎて商期を完全に逃した死在庫って感じ
素人なら最新を買ったほうがいい希ガス
一般的なATXケース+そこそこグラボのやつ
トラブルあったとき自分で何とかすると色々ためになる
ギミックなAlienwareだと勉強にならない
0442名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 11:20:28.420
最新っていうとR11のことかな
スペック見てみたところ正直在庫処分品とどう違うのか値段見せられたうえでもいまいちわかんないなw
店で見たときよだれ出ちゃったけど電力も熱もすごそうなマシンってうかつに手を出すの怖いんだよね
よく考えておきます
0443名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 12:47:22.710
利用目的が分からんことにはなー。
30万あればゲームするなら3080とか買って自作した方が性能もコスパも良い。
0444名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 13:22:39.710
いろいろパーツ後付けで交換したいなら
エンワーは止めとけ
低確率だけど相性問題とか稀によくある
0447名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 00:22:39.140
当たり前だけどRTX3000系積むと値段跳ね上がるね…
0448名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 01:23:37.040
ローン組みたいが無金利やらないんだなエイリアンウェア

割とBTOメーカーは無金利多いんだけどなー
0449名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:11:22.890
>>448
分割手数料相当分をポイントサイトで還元すれば
実質無金利やで?

そうそうR9だけどRAMとCPUが足引っ張ってんじゃ?と
思ったからRAMを2666Mhzから3200Mhzに変更
(メモリのブランドと容量は同じ)
CPUをi7-9700kからi9-9900kfに換えてみたけど
VRMarkの4k出力結果が倍近くアップ
FF15ベンチ4k出力は評価が「普通」から「やや快適」に
なった程度で掛けた金額に見合うかと言われれば・・・
0451名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:26:11.560
>>449
ポイントサイトって使ったことないんで調べてみたがポイントサイトっていうフィルターを通しながら月月払う事でポイントがたまるよって感じでいいんですかね?
0452名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 14:08:09.330
>>450
まな板運用ならやり直し効くけどAuroraは
ホースが短い関係で水枕が邪魔なので
CPU交換しようと思ったらラジエターごと
外さなきゃならんからなぁ・・・

>>451
いや毎月じゃないよこのバナー広告を
(提携販売店に飛ぶリンク)クリックしてから
購入すると購入金額の〇%をポイント還元
しますよってサービス

んで還元されたポイントはよく使う別の金券に
(Tポイントとかアマギフとか)や現金に変換できる

欠点は還元率が変動するのと還元に時間がかかる事
(モッピーの場合は購入日の90日後の月末)
0453名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:34:05.090
>>452
あざす。6%くらいつきますねポイント。34万円なんで2万円くらいは着きました。

36回払いにしたいので金利で7万くらい持ってかれますが元々42万円の品なので17%割の今買って金利分が割り引かれたって考えればいっかぁって感じです。
0454名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:39:09.030
>>453
モッピーはR9買った時は8%だったんだけど
気付いたら下がってるね
0455名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:49:46.440
>>454
今のところ最高6%みたいです。例年通りだと年始に24回無金利やりますが、42万円に戻っての無金利ならあまり意味ないし、年末年始いじりたいので今かなーと。
0456名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 11:24:18.160
今更だがエイリアンウェアってグラボ独自に設計してるんだな。これって今後RTX4000とか来ても入れられない可能性大なんだな。拡張性謳ってる割に拡張性ないやろそれw
0457名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 11:58:59.910
最近の15とか17とかはマザボと一体、area51mはデル独自のDGFFらしいね
eurocomとclevoはまだMXMを使ってるみたい
0458名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:37:45.620
R11のBIOSアップデートが延々と終わらないのですが
0459名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:56:37.980
>>456
グラボ水冷ユニット作ってどやってるかんじだけど
市販のグラボのほとんどが無改造で付かなくなってる
ミドルタワーのauroraに関してはシャーシ大型化しないと
ハイエンド好きユーザーに見捨てられるだろうな
0463名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:03:54.760
エイリアンウェアR11って見た目が最高にイカしてる以外にメリットなくない?

メリット
見た目が唯一無二でかっこいい
保証が意外としっかりしてる

デメリット
値段が高い
グラボがエイリアンウェア独自規格のためRTX4000番台以降換装できない可能性大
納期1ヶ月くらいかかる

元々エイリアンウェアの外観に一目惚れして以来ずっと買おうと調べてたが色々良くない所が見えてきた。でも欲しい。誰か背中押してくれ
0464名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 02:01:14.650
2週間で届いたけど納期1ヶ月とはなんぞ?
0465名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 08:44:19.620
>>463
R12まで待って(いつでるか知らんが)
ケースの仕様が変わらんならグラボは諦めて買う
0466名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 12:27:36.560
アップグレード用にデルがALIENWARE用の3090や3080売ってくれれば良いんだけどな
0467名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 13:44:38.380
>>464
あれま

納期についてのレビューで28日って書いてあったからもろ信じたわ。すんません

年末年始いじりたいからとりあえずRTX3090搭載R11買うかな。しばらくパソコンは買い換えない予定で
0469名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 18:39:57.400
auroraのちっちゃいケースでブロアーファンの
3090なんぞ付けたら排熱不良待ったなしなんじゃ・・・
0470名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:16:58.660
逆でしょ小さいケースには外排気しか付けられんよ
ASUSの外排気2080tiでパワタゲ120%(300W)で問題ないぜ。
3090が全銅なら350Wなんか余裕だな。
下手するとアルミの内排気より静かに運用出来るかもよ。

コストより重量が問題で全銅は使われなく
なっていたけど、最近はビデオカードを支えるパーツが増えたから問題ないかな?
0471名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:54:43.540
ALIANWAREの240hzモニター初めてでダークサイドカラーが売り切れてたからムーンライトカラー買ったけど没入感とかどうなんだろうなあの色合い
つうか数日で在庫補充するなら品切れ表示させずにポチらせてくれよ
0474名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 22:51:10.070
>>473
(くそ!そんなのあるのかよ・・・そうだ!)
3090は8ピン2個必要だぜ!
Auroraは6ピン+8ピン(6+2)が2本だから
配線ゴチャゴチャになりそうだからやめた方が
良いんじゃね!
0475名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 13:36:29.820
遂に簡易水冷3930kエラ付きAuroraR4でメモリ関係のブルスクが頻発する様になってもうた
保守とか入らなかったから3年でGTX690が逝ったけど、GTX970に換装してトータル8年間良く頑張ってくれた
マザボや電源がネックなので延命は諦めた
ジャンクで流すかね…
0477名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 15:41:35.600
>>476
8年稼働したのでそろそろ寿命かな?と、メモリの抜き差し等試して無いですね
新しいメイン機をもう組んだので、暇な時間に色々と刺し直して試してみます
ありがとう
0478名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 16:23:04.190
>>475
自分も同じような状況になってそろそろ寿命かと思ってたら
すっかり存在を忘れてたボタン電池が原因だったわ
0479名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 17:41:03.470
ボタン電池って歴代のPCで寿命がまちまちで
いまいち読めん
0481475
垢版 |
2020/12/16(水) 22:27:45.440
>>480
マザボ汎用品に変えたらケースのLEDが死ぬんだったっけ…
純正マザボをセカイモンとかで探したら3万越えとかだったので、思い切って現行品一式新調してもうたw

なんか皆色々有難う
暇な時に掃除したりして上手く起動したらセカンド機として余生を過ごさせてやれそう
起動させたら20秒位天井のファンが爆音ブチまけるけどな!
0482481
垢版 |
2020/12/16(水) 22:57:41.300
>>481
マザボは同時期に発売されていたデル製
ケースのLEDがどう光るか分からんが
サイドは青で正面は白LEDライトが付いたまま
LEDコントロールのドライバはインストール不可
0483480
垢版 |
2020/12/16(水) 22:58:06.790
訂正
0486名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 16:53:03.700
みんなAOURORA買ってんの?
ノートはあんまり人気ないんか
0488名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 19:25:16.190
17R3持ってたけどALIENのノートはコスパ悪いけど物は良いよ
某BTOショップのノートは故障だらけでクソだったけどALIENWAREはトラブル無く4年使えたわ
0489名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:16:12.140
ハードディスクを増設するスペースがあまりない
みんなどうしてますか?
0490名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:40:41.800
2.5インチSSDを2つ入れてRAIDできる3.5型ケースを使って3.5インチベイを埋めて本体内からHDDを完全排除した
0491名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:27:46.860
その発想はなかったわ
天才的だ
0492名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:28:37.680
XPSみたいな四角いAlienwareが欲しい
今のAlienwareは空気清浄機っぽくてほんまありえんわ
0493名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:33:09.170
>>492
元XPSオーナーだけど天井パカパカタイプのAlienwareが欲しかった
初代?XPSシリーズは標準タイプのミニATXだし現行は独自電源だし
0494名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:08:36.380
天井パカパカなR4持ってたけど、電源ボタンがゴミで
すぐにダメになってしまって苦労した
0495名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:52:18.590
>>492
うちのaurora R9はマジで空気清浄機だぞ
この前簡易水冷のラジエターばらしたら埃で
埋ってたからな♪
0496名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:59:57.180
Aurora R10 Ryzen EditionきたけどR10にRTX3090ってかなりギリギリだよな?
CPUクーラー簡易水冷とはいえ排熱大丈夫なのかこれ
0498名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:46:43.050
R10のケースって独自構造なの?
ゆくゆくはマザボ交換したりGPU交換しようと思っても無理?
0499名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:52:33.970
>>498
3080の3連ファンとか入らないから後々交換考えてるなら自作した方が良い。
0500名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:11:59.710
>>498
変わってるのは見た目だけでインナーシャーシは
R6から全く変わってないぞ
なお取り付け可能なグラボの奥行寸法は280mmまでだ
0501名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:41:50.160
Aurora R4を使ってきましたが、最近フリーズや起動時にビープ音が鳴ってしまいます。
ビデオカードのドライバを更新したり、
Windows updateをこまめにしています。
OSはWindows10です。
寿命でしょうか?
0502名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:42:45.470
コイン電池交換した?
0504名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:19:14.830
ビープ音で何の異常か分からないの?
0507名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 01:28:12.530
黒筐体かっけーんだけどやっぱり白がエイリアンウェアって感じで好きだなぁ
0508名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:22:56.000
白は付着した汚れが取れにくいって
誰か騒いでなかったか?
0509名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:35:17.740
ノートの話ならm3(area51はm2)からコーティング変わって汚れ付きにくくなってるよ
デスクトップ勢のエアプだけど
0510名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:36:54.500
AURORA R10ってどうなん?20%OFFで安くなるから買おうかなと思うのですが
0512名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:01:59.540
>>510
20%OFFを適用してもBTOショップで同じ構成で買うのよりかなり高いからな
高くてもいいならいいんじゃね
0513名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 03:24:27.290
>>510
R10ってR11とくらべるとファンの光がないんだよなー。しかも黒のみ。

俺も一瞬食いついたがケースがなぁ
0514名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 03:42:14.240
やっぱゲーマーが光り物好きってのは本当だったのか
0515名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:13:06.430
>>514
正確には「新しもの好き」かな。R11からファン部が光るようになってて、R10ってR9と一緒なんよ。そんなん新しい方買うでしょ。1世代前と同じケースなんて嫌じゃん。ま、純粋にファン部光ってるのカッコいいとも思ってるけどねw

中身よければそれでいい、ならエイリアンウェア買わないでしょ。ケースカッコいいから選ぶのにケースで妥協なんてアホみたいだし
0516名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:42:51.330
結局光るものが好きとしか言ってなくて草
0517名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:57:15.950
何を言ってるのか全然分からないけど光ってる物が好きなのは分かったw
0519名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:49:33.320
でも新しいの買いたいってのはわかるっしょ?
0520名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:02:02.270
黒はR11の時点でファンの光ないぞ
0521名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:03:19.980
今のデザインに変更された新型のおにぎりが欲しいから出ないかな
0522 【腐女子】
垢版 |
2021/02/01(月) 20:36:20.270
ここ数日R11のネットワークが低速で不調
うちギガビット回線なんだけどアップロードが10Mbpsぐらいしか出ない
ダウンロードは普段数百Mbps→60Mbpsぐらい
有線でも無線でも
今USB-LANアダプタで有線してみたらアップロードだけ500Mbpsぐらいになった
本体LANポートと無線はやっぱり10Mbps
何これ?
0524名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 13:24:18.900
killerのコントローラーがゴミなだけ
0525名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:04:31.970
>>522
故障してる
0526名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:46:09.460
>>522
デバイスマネージャーでkillerのLANとWi-Fiを
無効にして(削除は勝手に復活するので意味なし)
killerのネットワーク関連のサービス全部無効にして
USB-LANアダプタで有線接続してみな
回線に問題が無ければもっと安定するぞ
0527名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:43:07.560
>>522
サポートに電話か修理に出す
これで解決するよ
0528名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:20:19.090
5年保証つけた方がやっぱいいかね?

今安いからから付けるのありだけどパソコンいままで壊れたことないわ
0529名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:40:12.660
>>528
俺はグラボが3年でイカれた
グラボ載せ替えが普通の感覚なら保証は要らないと考える
中には半年スパンでお世話になってる人も居るらしいけど…
0530名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 13:54:16.920
>>529
それは怖いですね。やはり保証はつけた方がよろしいか
あといまCPUでAMDのRyzen5000シリーズ出てますが今買うならやはりRyzenですかね?

今迷ってるのが
・i9 10900KF (R11)
・AMD Ryzen9 5900X (R10)
です。

価格帯もほぼ同じで通常ならRyzen選ぶのですが、Ryzenだと黒しか選べないんですよね。本来はザ・エイリアンウェアな白がいいのですが。長く使うものだし見た目より性能とったほうがいいですかね。intelは今年新しい世代も控えていますし。
0531名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:32:30.840
ゲーム専用なら対して変わらんし
2077もインテル安定
なんだかんだ言っても
結局はそういう事なんだよ
0533名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:41:23.860
>>532
そうなんですが今なら自分の構成だと15万くらい安くなるんですよね。結局消費税込みで45万くらいになるんですが…。でも本来60万のPCが45万ならありかなと。

確かに11900は気になりますね。発売3月とか言ってた気がするのでエイリアンウェアに搭載されるのは5月くらいですかね。急いではいないので全然待てますが15万安いってのが今買うかどうか悩んでますね。

性能で考えるなら完全待ちですね
0534名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:14:35.780
ネット上のリークによると11900は10900と比べて
ゲーミング性能は微妙で爆熱みたいだから
過度の期待はしない方が良いかも・・・
0535名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:01:38.920
先日アップデートの通知がきたのでBIOSを更新した後からalienwareのロゴが出てからその画面でしばらく読み込むようになった
Windows起動完了まで10秒程度だったのが
40秒くらいかかるほどに・・・
たまたま寿命と重なったのかな
0536名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:04:14.940
それBIOSの更新をもう一度した方がいいかも

俺も去年くらいにBIOS更新後に、PC起動時に毎回再起動が入る謎現象に悩まされたけど
BIOS更新をもう一度したら改善したことがある
0540名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:03:18.800
5600xと3080の組み合わせがここでしか買えないようなのですが、R10の評判ってどうですか?
0541名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:25:14.030
まだ届いてる奴はいないんじゃないの?知らんけど
0542名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 15:25:39.810
エイリアンウェア20%OFFばかりやるな

通年で考えるとかなり異例だがなんなんだろ。CPU、GPU枯渇による囲い込みかね?それともintel新CPU前の売り切りなのか
0543名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 16:04:01.160
元が割引前提の価格設定だからな
20%オフでも他と比べりゃまだまだ高いよ
0544名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 22:19:09.130
ブランド好きなお金持ちしか買わないだろAlienware
0545名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 11:28:47.480
高いのはともかく品質はどうなの?
0546名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 12:04:03.790
品質は普通
CPUのOC設定が、デフォルトでめちゃ電圧盛ってる
0547名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:04:32.640
killerのLANはゴミ
てかいい加減2.5GbEぐらい載せろ
0548名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:12:48.400
killerゴミカスだから即AX200に載せ替えたわ
今後継のAX210も出てるな
0549名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:38:12.870
現仕様のAlienware Aurora R11のKillerは2.5GbE対応
マニュアルも読めねーのか情弱(笑
0550名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 11:10:26.630
2.5GbE対応してもしてなくてもゴミ
0551名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 11:41:16.870
>>549
対応してたんかすまんなUSB LANで5GbE
使ってるから知らんかったわ
ついでに聞くけどBIOSかなんかでkiller完全無効ってできたっけ?
サービス停止してドライバ消してもしつこく復活するからイラッとする今日この頃です
0552名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:14:54.500
デバイス自体が不要なら不要なら、
デバイスマネージャーから無効にしとけばいいと思う
0554名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:55:52.750
Killerがゴミなら普通のはゴミ以下だな
0555名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 15:11:51.460
Killerより最近のカニの方がまだマシ
0556名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:54:18.580
マニュアルも読めない情弱(笑
0557名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:02:59.720
どうした
そんなにkillerが好きなのか?
0558名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:33:17.780
killer以外のLAN使ったことがないんだろ
0559名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:35:31.460
マニュアルも読めない情弱がいるって本当?
0560名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 08:26:45.500
Intelのロケット搭載の新型てすぐに出るかね?
0562名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:02:01.460
何でG5もエイリアンウェアもディスプレイポート付いてないんだ
クソが
0563名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 22:38:10.200
ん?DPがないグラボなんて採用してたっけ?
まさかノートの話じゃないよな?
0567名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:43:59.340
5900とか5800のやつ120cm水冷で冷やせるのかな?品質は結構良さそうだけど…
0568名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:25:37.320
おにぎり使ってるけど、そろそろスペック的にしんどいなぁ…
でもおにぎりのままでいたい
0569名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:51:34.340
>>568
おにぎりの後続って出ないのかな?
俺もR4でメモリやらグラボは替えたけどそろそろ次かな…
0570名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:46:28.990
Area-51は唯一無二感あるけど
使ってる人はマゾだわ
デカイし重量30kgぐらいあるし
一人で1階←→2階とか無理でしょアレw
0571名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 08:36:24.500
肉体労働な仕事してるなら30kgならどうって事ないべ
階段や廊下が狭いとやや大変だけど
0573名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:24:12.250
コンテナクラスのデカさだと
いくら30kgでも一人じゃ持てないね
0574名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:04:59.050
今使ってる冷蔵庫が25kgなんだけどあんなの一人で持ってきた佐川の兄さんすげえって思ったわ
0575名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 14:19:32.800
最近はオネーさんもサカイとかの引っ越しやにいて、段ボール2つとか余裕で担いでる。
0576名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:42:36.600
R10を16GB HyperX FURY DDR4 XMP at 3200MHz1枚でオーダーしたんだけど、
自分でもう1枚足してデュアルチャンネルにする場合は、普通に売ってる
市販の16GBHyper X FURY 3200MHzを買えば大丈夫なんでしょうか?
0577名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:41:03.370
>>576
R11では動作が安定しなくなる。Kingstonに問い合わせたらDell専用に作った特別な製品なので一般市販品との共存は動作保証はされないとの回答。
R10はRyzenが32000MHzをサポートしてるから動作する可能性は高いと思われるけど知らない。
0578名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:09:59.830
>>576
R11で動かなくて外した市販品Kingstonの16GB HyperX FURY DDR4 at 32000MHz x 2枚を持っています。R10 Ryzen 16GB HyperX FURY DDR4 at 32000 MHz x 2構成で買った物もあるので純正1枚、市販品1枚構成にして動作確認してみるので安定動作確認まで1週間待って下さい。
0580名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:24:51.810
>>576
早速、試して見ました。
純正3200MHzと市販3200MHzの組み合わせではBIOSで2933MHzとして認識されて3200MHzでは使えませんでした。tCL15、tRCD17、tRP17、tRAS36でした。
純正3200MHzx2と市販3200MHzx2の組み合わせだとBIOSで3200 MHzとして認識されて3200MHzで使えました。tCL20、tRCD20、tRP20、tRAS52です。
デュアルチャンネルだから同じメーカーの同じ製品じゃないとダメなんでしょうかね。と言うわけで純正1枚構成に市販品1枚追加では3200MHzは難しいかも?(環境が違ってくると分かりません)
0582名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:36:20.750
皆さま、ありがとうございました。
2枚セットになってるヤツを買って、元々のヤツは
ebayか、メルカリで売ります・・・
0583名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:02:13.670
>>582
市販品3200MHzだけの構成では使えませんでした。市販品2枚構成、4枚構成とも2933MHzになってしまいます。だから気をつけて!

誰か市販品だけの構成で3200MHzで使えてる人、手を上げて。
0584名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:21:07.970
R11
Kingston HX432C16FB3K2/64 32GB×2
で3200MHzにできてるよ
コマンドセンターで設定
0588名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:00:10.590
中古のR11にADATAのDDR4-3200入れて48GBにしました。
めっちゃすごい。
0589名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:28:17.240
今となってはDELLが一番安い・・・どういうことだ!
0590名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 10:14:40.160
Ryzen5800と5800Xがあって更に5900があるんだが、無印はDELL謹製?
0591名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:11:51.070
R9 i9 10900K構成はもってるのでケースR11タイプのAMDが欲しかったんだけど
R10でしかもルナーライトだけだから側面光らないのなこれ…
納期3週間以上って質問チャットでいわれたわ
>>590
ちょうどその質問もしたけど5900はメーカー向きだけで売ってるやつで5900Xより
いくぶん性能が低いやつだそうだ
0593名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:19:31.380
海外R12でたね。11900搭載。日本もはよ。
0594名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:30:31.090
うーん、今買うとなるとR10が一番まともという異常事態だ
65W版5900と3060tiで税込22万、電源1000wだし一応水冷だし悪くなさそうなんだけど踏ん切りがつかない
0595名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 02:22:32.790
>「デルは、ゲーミングデスクトップ「Alienware Aurora」の2021年の新ラインナップを発表しました。
>「R12」と名付けられたこの第12世代シリーズは、新しいIntel Rocket Lakeデスクトッププロセッサーと
>RTX 30シリーズビデオカードを誇ります。驚くべきはその価格で、今のところ、前世代の「R11」や「R10」よりも
>実際に安価になっています。すぐに値上げされるか、すぐに品切れになると思いますので、ご興味のある方は
>今すぐご注文ください。以下の構成は、ビデオカードと価格を優先しているため、ベースとなるCPU、RAM、ストレージの
>オプションのみを掲載しています。しかし、Intel Core i7プロセッサ、16GB RAM、512GB SSDにアップグレードしても、
>非常にリーズナブルな価格で購入することができます。実際、現時点では、他のベンダーからプリビルドPCを購入するよりも
>低価格であると言えます。
見る限りR12はケースはR11のを継続使用で価格帯は最低モデルが$1,519.99からで
ちょっとお値段を抑えた感じになるっぽいただINTEL11系もZEN3/5800Xに太刀打ち
できてないから自分的には微妙で選べないのが現状
ttps://www.ign.com/articles/dell-deals-alert-new-2021-alienware-aurora-r12-gaming-pc-with-intel-rocket-lake-cpu-and-rtx-30-series-video-card-at-a-hot-price
0596名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 13:29:46.720
ryzwnこ方で値下げしてくれないかなあ
ところでR10持ってる人いたら感想とか聞かせてほしい
エイリアン独自のツールや騒音関係を特に知りたい
0597名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 15:02:56.360
現状PCパーツ値上がりしてるからなあ
これから更に2〜3割値上がりするとかも言われてるから
値下がり期待しても無駄だと思うよ
0598名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 15:40:18.840
>>596
R11 i9 RTX2080ti とR10 Ryzen RTX3080を使ってるけどR11の方が断然静か。R10は3080のせいかファンが力強く回ってうるさいですね。
0600名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:24:51.880
>>598
ありがとう

5900 3060tiなら低発熱だろうという事で買ってもうた、先週より納期が一ヶ月伸びてて5月着とのこと
状況次第ではキャンセルかなあ
0601名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:43:33.780
R10に積んであるRyzen OEMはリテールのクロックダウンぽいけど定格クロック数ほどの差はないと見ていいのかな
0602名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:47:25.130
ryzenのx無しは大体5%~10%の性能ダウン
0603名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:03:04.780
まぁ5900無印買うより5800Xのほうがコスパはいいとは思う
値段下がった時に別のZEN3に入れ替えればいいことだし
というわけで16日注文のR10が届いた14日で二週間ってとこだった
DELLの荷追いかけで見てたけどメーターが国内に入る前にいきなりきたわ
予定では4月13日だったけど二週間ほど早いな
R9とR10と買った時も同じだったから二週間余分に見るのは予定調和だけど
国内佐川のピッキングNoのお知らせすらこないまま届いたのはびっくりした
0604名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:05:19.710
R9とR10じゃない以前買ったのはR9とR11
0605名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:37:53.790
エイリアンウェアてCPUの入れ替え可能なん?

グラフィックボードのバージョンアップできないのが唯一の欠点よねー。それさえできれば買いたいんだが
0607名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:02:20.400
いや普通にグラボはねじ一本でとまってるだけだから取り外して交換楽々だぞ
簡易水冷CPUはちょっとだけ面倒だけどネジ止めしてるだけだ
簡易水冷そのものを交換はちょっと工夫がいる
0608名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:17:04.800
本国の公式見てたんだけど
R12ってZ490でPCIe3.0なんだね
Z590でPCIe4.0はいつくるのか?
0609名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:26:36.920
9月に12世代発表1月に販売予定だからR12の寿命は短そうだけど
11世代は完全に中継ぎだから廉価機っぽいし本気はR13かR14じゃないかな…
というかおそらくだけどAMD売れてるっぽいからそっちのシリーズもナンバリング
上げるかもね
0610名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:41:17.060
そういえば前に質問チャットで聞いたけど4000円だかするWindows10のインストールCD買っても
MS自分で公式サイトから作るものと同じでAlienwareとして戻らないそうだね
入れ直ししたら公式から壁紙とかDELLアプリなりダウンロードして環境つくりなおしらしい
前から最初にクローンイメージ取ってたけど正しかった
0611名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:03:27.350
>>606
>>607
3090とかデカいのハマらないって聞いたな。今後4090とかドンドンデカくなったら換装できなくない?見た感じ現時点でギュウギュウだけど。
0612名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:24:43.320
規定サイズまでしか入らねえのはどのケースだって同じだろ
0613名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:49:49.920
>>612
いや、3090入れて余裕あるケースいくらでもあるんだけど……
0614名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:07:46.050
何が言いたいのか意味不明だから素直に他のにすりゃいいだろ
0615名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:08:05.050
イチャモンつけたいだけのキチガイかよ
0616名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:27:11.390
オニギリにはギリギリ3090入ったよ
0617名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:38:39.440
おにぎりは中古でケースだけが安かったらちょっとほしいな
マザーからなにから変えちまうけど
0618名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 05:59:32.620
>>612
現行のAURORAシャーシだと280mm未満のグラボしか付けられないよ
ファン取っても300mmが限界じゃないかな?
0620名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:32:12.200
>>618
やっぱり長い目でみると危ないのか。グラボ巨大化の傾向あるし実は将来性がないよなぁ。よく考えて買わないと。4090は入りませんってなったら終了だし。

>>619
だからハマらないグラボがでる可能性もあるって話でしょ。バカなの?頭が悪いのは仕方ないけどいちいち噛みつくなよ。
0621名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:34:01.170
はまるケースのPC買えよ…ほんとのキチガイかよ……
0622名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:35:01.940
あと、気持ち悪いからいちいちアンカーつけるなキチガイ
0623名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:44:31.170
グラボ更新したくなったら新しいALIENWARE買えばいいじゃん。
貧乏人は自作ケース買ってPC組めばいいじゃん。
0625名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 01:50:04.820
2.5インチベイ2つもいらんから3.5インチベイもう一つ増やしてほしい
0626名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:36:45.440
R10初期不良くらったわ
来週中にメールがきてそれに記載したら業者が引き取りにくるみたい
そこから4週間かかるっていわれたので述べ5週か…なんとまあ
0628名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:56:19.360
わからん
下手にあけてチェックするよりこのまま交換のほうがよさげ今日尼から届くメモリと
SSDに入れ替えしたかったんだがな…
0629名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:10:17.160
初期不良って何?
電源入らなかったってこと?
0630名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:19:30.930
電源は入るランプ点滅して起動しないだけ
さすがにメールくるまで手持無沙汰なので開けてさわってみた
まず最初にC-MOSだよねって電池はずしてクリアしたら微妙に黒の色合いが2分ごと
変わって信号がきてるからそのままほっといたら7分くらいでBIOSエラー表示がでた
そのままBIOS画面呼んでから保存終了したら直ったわ…
やっぱC-MOSクリアは基本であったさてどうしようこいつ動くぞ
0631名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:22:27.330
おそらくだけど現在の最新のファームに変えてわりとすぐだったので
ファームに問題があってBIOSの設定がおかしくなったと思われる
いや想像にすぎないけど直った経緯も入れるとそれくらいしか考えられない
0632名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:11:56.290
ファームの更新なんて普通はしないよ
貧乏人が無理して買うからそういうことが起こる
0633名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:15:05.480
ファームアップしないとかありえねぇ…
INTELはそういう側面あったけど今はセキュリティの問題で上げるの必須だし
RYZENはCPUの交換の関係で対応ファームにしておくべきだし
まあずっと捻くれたレスばっかしてる子なんだろうけれど
0634名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:40:32.480
だって出荷状態でちゃんと動いてたわけでしょ?
それを自分であれこれしたから問題が起きたのでは?
0635名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:00:45.880
ファーム失敗ならそもそもマザボが死ぬからC-MOSクリアしても生き返らないでしょ
なんでいちいち噛みついてくる初心者に諭してやらんといかんのよ
アプリ登録とかしてる途中で起動しなくなったC-MOSクリアで直ったそれだけのお話よ
0636名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:11:44.170
てかファームアップはdellが推奨してるんだからそれで壊れるってのが根本的におかしいだろw
0637名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:15:33.130
それに関してはしらんがなとしか…
1年半使ってるR9では発生してないからこっちがびっくりしてるとこだ
定期的にSupportAssist/AlienUpdate起動させて流れ作業でR9は問題なかったし
0638名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:24:31.830
じゃあ初期不良ではなかったと
解決してよかったね
0639名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:52:06.490
ま、主電源入れないで電源がつかないと騒ぐ奴と同じレベルだろ

素人が買うなよエイリアンウェアなんて。こんなん相手にするサポートかわいそうだわw

『電源つかないんだけどぉおおお!』
0640名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:21:26.960
自作やらないけどハイスペPC使いたいって人にこそDell製品だろw
トラブル起きても安心の信頼のサポートに頼れるからな
0642名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:26:29.720
静音性と性能を両立させた大型PCケースで
CPUは公式OC設定付きで長期保証
業務用として最適だったけど
オニギリも無くなったしな

最近はXPSとシャシ共用化して
倍の値段だして見た目だけの珍プラカバーが付いているだけ
0643名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:50:11.720
見た目は立派なくせに中身はショボいしな
サポート以外価値ない
0644名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:28:42.930
>>640
そうそう、まさに自分がそれ。とりあえず1番良い奴買っておけば良いだろうって。物には満足してるがテクニカルサポートは価値なし。
0645名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:59:31.640
でも見た目って重要やで
外装のプラ部品なんて個人レベルじゃどうしようもないから買うしかない
0646名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 12:32:40.680
3月終盤に注文したが未だに製造にすら入っとらん
金だけ請求されるし状況次第でキャンセルだなこりゃ
0647名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:14:55.810
転売ヤーがグラボ単体目当てでデル製PC大量購入してるから影響してそうだな
0648名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:40:28.440
内蔵抜かれたエイリアンがフリマに並ぶのか
値段次第で買いかもしれん
0650名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:15:46.310
すいません、R11なんですが前に使ってた古いパソコンより明らかに音が良くなった気がするんですが、何かスピーカー出力か、マザボレベルであったりしますか?
デバイスではRealtek Audioしか見えないのですが。
0651名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:44:49.950
今R11で2070グラボ使ってるけどDELLの3090グラボ欲しいな
グラボだけは売ってくれないんだよね?
0653名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:01:50.300
エイリアンウェアの唯一の欠点

グラボは更新できない。単純に他社製でも入ればいいけどどんどん巨大化してるグラボにエイリアンウェアの未来はない。

4090とかは入らないだろうな
0654名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:06:38.440
Auroraの現行シャーシについてはRTX2000番代から
奥行何とかしろって言われてたのにやった事と言えば

内寸据え置きで外装だけデカくしました
グラボ?入る様に専用に設計しました
簡易だけど水冷式ですよ凄いでしょ♪

こういう明後日方向の対応だからなぁ・・・
今後も見直す気はないかもね
0655名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 19:54:52.540
Alderリリースのタイミングで新型おにぎり登場にワンチャン期待したいけど
インテル死んでるし無理か
0656名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 07:32:27.950
またキチガイグラボ君がわいてて草
0657名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:10:39.050
リファレンスだったら入るだろ
0659名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:19:57.220
Alienwareは放熱設計が独特だから
昔から内排気のカード入れて壊す奴が多い

おにぎりも外排気が基本構成だったし、
ASUSやGIGAの全銅製の外排気RTX30XXを待つしかない
0660名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:48:31.160
R10でキーボード変えたなBIOSセットアップしろってでてびびる
R9だとメモリ変えた時でたけどキーボード程度ででなかったのでなんか繊細になったな
BIOSだしてセーブしたらなおったけどなんなの
0661名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 00:02:24.000
>>660
周辺機器までそうなるとは知らなかったけど
DELLは内部のハードウェアを
例えばCPUクーラー、ケースファンを代えたら
BIOSから入る診断でビープ音が鳴ることが多い希ガス
0662名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:16:52.210
>>661
グラボを交換しても何かそのような事ある?
R11買おうか迷ってるんだけど
0663名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:20:10.350
>>653
R11で3070外して2連2070Super入れようかと思ってたんだけど無理かな?
0664名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:28:40.260
俺の2070superは27.6cmみたいだから交換できそうやな
3070は別の自作PCに移設したい
0665名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:38:01.150
ちょっと金ケチってR11の1番安いi5 10400Fにするつもりなんだけど、
しばらくしてマザボごとCPU交換ってデキそう?
例えばRyzen75700XとMSI TOMAHAWK ATXマザーボード
ネジ穴開け直したりちょっとした加工が必要になるんだろうか?
0667名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:13:15.090
重大もクソも無いだろ
ALIENWAREは基本外排気なのでグラボ選びはできないぞ
0668661
垢版 |
2021/04/27(火) 23:35:42.330
>>662
これまで十数台デル機でグラボ挿したり外したりして診断掛けたけど
グラボが原因でビープ音が鳴ったことはない
0669名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:19:38.920
X51ですが、たまに電源投入後のエイリアンマーク画面で止まる時があります。
リセットすると何事も無かったように起動します。

考えられる原因はありますでしょうか。
0670名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 10:52:59.640
r51はメモリーとグラボ外して接点復活剤で掃除するとしばらく調子良くなる
0672名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:56:19.580
R11で有線LAN接続するとネットの上り速度が極端に落ちるんだけど
どこか調整すべき?
ルーターからWi-Fiにつないでるスマホは150Mbpsくらい出てるので、PC側でなんかおかしいぽい。
0673名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 08:44:58.080
ネットワークアダプタのプロパティでMTUを9000に設定
ルーターの設定でジャンボフレーム透過を有効に設定
0674名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:35:23.320
>>673
ネットワークアダプタの設定は出きたが、ルーターにジャンボフレームの設定が無くて詰んだ。
バッキャローの、WSR-1166DHPL2をエアステーションから見た。
0676名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:03:31.920
というか安物使うなら甘んじて遅いまま使いなさい
0677名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:10:04.890
R11にアプデ通知来たらしく再起動しろってバナー表示が出たからバナー押したら
再起動して更新中表示出たあとに落ちた。
電源ランプ黄色2回点滅。
もしかして死んだのかな。
0678名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:30:46.960
増設メモリ抜いたら起動した。
0679名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:19:29.130
電源ユニットって良くあるatx電源だよね?
R10が1000wのゴールドで、スイートスポットも変換効率も良く無いから
700〜800wのチタン辺りに変えられないか考えてる
0681名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 07:48:39.540
>>674
ジャンボフレームの項目は2.5GbE以上対応のルーターにしかない
0682名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:11:15.600
R10届いたぞーSandyおじさんからRyzen5900おじさんに進化だ
久々に重めのゲームやるかな
0683名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:22:49.630
R10静かじゃん普段づかいだと電源とかほぼ回らんのな
0685名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 15:39:03.550
とうとう愛用していたAuroraR4の電源がお亡くなりになってもーた
水冷やら外観やら気に入ってたからケース流用で組立代行依頼しようかと思うけど
パーツ選びで気をつけないといけないこととかあったりするかな
スレ違いなような気もするけど、わかる人いれば教えてほしい
0687名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 22:33:57.440
>>685
Aurora R4ケースに他機種のDELLマザーボード使ってる
MiniATXならどれも使えるはず
ケースについてるLED制御は使えなくなるがずっと青く光ってる
マザーボードによってはフロントUSB3.0が届かない場合もある
これぐらいかな
0689名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:18:19.630
>>687
レスサンクス
水冷ユニットも流用?

店でちょっと聞いてみたらかなり厳しそうな対応だったなぁ…
0690名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:45:58.080
>>688
パワー求めるとうるさい&熱いし、静音性求めるとパワー弱いしで難しいね
0691名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 14:14:49.440
昨日か今日配信されたっぽいwindows ultimateの
更新プログラムがインストできない件・・・
ちゃんと調べてないからおま環の可能性が
有るけどDell固有の問題だったら嫌だなぁ・・・
0692名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 14:15:51.270
連投スマンultimateじゃなくてupdateの間違いでした
0693名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 15:38:52.300
>>689
水冷は使ってない
CPU-ケースファンのみの簡易じゃなかったっけ?
自分でやったけど電源はオリジナルのもの使った
電源換装してる海外ブログあったな大変そうだったけど
0694名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 22:12:49.670
なんかR11アップデートとWindowsアップデート両方で再起動促されたけど
筐体前面のランプ全く光らなくなったぞ
これどこでコントロールできるんだ?
0695名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 22:38:25.330
自己解決
アップデートツールでcommand centerがインストールされた履歴があるが実際には消されてた模様
再インストールしたら無事LED復活
0696名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 15:27:08.000
>>693
電源が逝ってるから、そこも問題なんだよね
一部のネットショップで売ってるDELLの電源使っても大丈夫なのかね…
Precision T5000系のH875EFがAuroraのR4までと共通っぽいけど…
OSは起動するし、消費電力設定で落とせばとりあえず使えちゃうから
電源換えたら普通に動きそうな感じではあるんだけどね
0697名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 17:19:37.780
>>696
電源テスター用意して返品保証あるショップで買えばいい
配線そのままで電源本体だけ代えればおkだな
0698名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 00:28:31.320
X51 R2なんだけどスリープからの復帰が頻繁に失敗すして再起動になる
システムログ見ても決定的なのが無くて原因がわからん
BITSのエラーログはいくつかあるが
0699名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 12:43:09.960
R9の新品16万で買っちまったよ…
0700名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:39:45.450
>>699
構成うんぬん関係なくR9にそんな価値ないよ
新品でもせいぜい10万が良いとこじゃないか?
0701名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 21:41:14.400
グラボが2080tiならお得感あるな
0702名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:04:55.060
Aurora R7使ってたけどこの前ブルスク起きたし、強制再起動からブートメニューになったり、起動したときipv4 ipv6 なんちゃらでEscキー求められたりとかなったし買い替えた方が良いのかなぁ
今ならRyzenのAuroraもあるし
0703名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:17:19.670
R9とR11ってそんな違うもんなん?
0704名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 19:12:24.880
並べて比較しないとわからんね
0705名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:59:11.930
R10のBIOSアップデートで、やっとRe-Size BARの設定が出来るようになった・・・ (^o^)
0706名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:28:04.700
BIOSアップデートとかめんどそうやな
0707名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:30:32.690
って、普通にSupportAssistからアプデできるんかいな
0708名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:52:47.720
インストール失敗するわやっぱめんどいわ
0709名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:58:20.570
BIOSのうpだては、USBメモリにコピーしてBIOSの画面からやった方がいいよ
0710名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 02:38:34.570
>>680 で増設メモリが認識しなくて起動しなくなった者だが
解決?したらしいので報告。
メモリを外した状態でBIOSのXMP設定を解除、
メモリを増設してBIOS画面でXMPが解除の状態なのを確認して起動。
これで動くようになった。
本来は純正メモリだけにXMPの設定が必要なのかもしれないが、とりあえず。
0711名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:04:34.910
>>707
今年DELLのSupportAssistは脆弱性が見つかってなかったか?
PCがクラッシュするとか
0713名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 09:50:52.910
R12でグラボが3080以上だと水冷になるわけだが
水冷って調べたらメンテナンスが必要みたいだけど、エイリアンウェアのやつもメンテナンスしないといけないの?
0715名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:08:49.290
マジ?
それが気になって買うの踏みとどまってたけどメンテいらないなら買うわ
tiモデル早く出してくれ
0716名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:40:54.670
壊れたら、買い直すだけだから
0717名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:04:20.890
それはただのアホやん
CPUクーラーなんてポン付けで交換出来るがな
0718名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:09:23.620
そもそも3080,3090は特注2ファンの空冷じゃない?
2080には簡易水冷があったけど
0719名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:31:40.540
>>718
3080が標準搭載のプラチナ構成から水冷シャーシしか選択出来なくなるって事かと
0720名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:38:55.090
水冷シャーシってCPUの簡易水冷のことじゃないの?
0721名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:44:48.710
CPU選択と連動してるから、11700F以下を選択すれば空冷シャーシ+3090の組み合わせも選べる
めちゃくちゃ熱くなるだろうけど
0722名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:07:32.550
水冷のほうが冷えるってどんな頭してるん中卒け
0723名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:04:44.900
Auroraが上位CPUを簡易水冷にしてるのは、電源が邪魔でデカイ空冷クーラーを取り付けられないから
0724名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:15:35.780
>>722
3080,3090のGDDR6Xはものすごく発熱するから、CPUが空冷だと、グラボの熱をCPUクーラーが吸うよ
0725名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:34:51.720
自動車ですら水冷なんだからパソコンは水冷じゃないと話にならんだろw
0726名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 00:28:39.770
3070ti3080ti搭載モデルのAURORAはいつ頃でそうな感じ?
いつもはグラボ発売されてからラインナップに並ぶまでどれくらいラグあるんだ?
0728名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:38:28.290
X51最近調子悪くてとりあえずavastのドライバアップデートで一括更新したらDell Support系が作動しなくなった
どうもDell製品として認識されてないらしい
0729名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:48:43.450
アバストはもうやめとけ
害しかない
Windowsディフェンダーで十分
0730名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:52:29.810
X51でBIOS画面で固まって起動失敗するのですが、既知不具合ですしょうか。

CMOSバッテリー交換すれば直るかな?
0731名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:31:01.440
CMOSは注意表示が出るはず
BIOS画面ならハードウェアと周辺機器チェック中じゃないか
いらん外付けUSB系とかハードウェア一つずつ外すとか
0732名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:49:05.990
ご意見ありがとうございます。
特に警告メッセージはない状態です。

また、マウスとキーボード以外にはヘッドフォンしか接続していません。
0733名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 15:50:16.810
メモリ不良の症状っぽい気がするが
一枚ずつ挿すとこ代えてメモリ自体なのかスロットか確認
セットアップに行けるならBIOS設定をデフォルトに
それで治らないならマザーボード不良
0734名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 19:01:12.910
確かにメモリは可能性として考えられそうですね。
ただ、発生率は50%ぐらいなので、根気よく検証してみます。

あと、起動失敗した直後にCtrl+Alt+Delキー押下で必ず起動は成功するから悩ましい所です。
0735名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 19:09:34.380
50%は言い過ぎでした。
発生確率は20〜30%ぐらいかな。
0736名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 21:07:43.720
メモリを触らないで起動したりしなかったりするならメモリが原因の可能性は低い
メモリかメモリスロットが原因ならほぼBIOSフリーズか起動すらしない
このまま使って起動しない確率が上がるならメモリが原因だはず
>>734で起動成功するならブートマネージャーもあるし一度OS再インスコしてみたら
0737名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:11:38.830
初期のALXがとうとうお亡くなりになった
0738名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:14:03.150
>>697
電源交換うまくいったよ
これでしばらくはしのげそうだ

次にまずいのは水冷ユニットなんかね
R4で取り付けられそうな市販品ってどれだろ
0739名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 14:31:33.210
120サイズの簡易水冷ならどれでも付くじゃろ
メーカーはお好みで
0740697
垢版 |
2021/06/19(土) 22:00:59.720
>>738
プラグイン型だから配線そのままで本体取り替えるだけか良かったね
水冷クーラーは分からないけど空冷もいいんじゃね
マザボが違うからアドバイス何の当てにもならんけどw
0742名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 22:26:48.130
つかいきなり初期不良かよ
RTX3080 真ん中のDPなにも出力されないorz
めんどくせー
0744名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 01:53:23.600
モニタ移らない原因の8割はモニタ側のケーブルor電源コードがちゃんと刺さってない
0745名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:25:01.270
R11のプラチナ新品未開封品買ったんだが、
HDDだからか、タスクマネージャーで見られるディスク使用率100%でクソ遅い。
core i9 10900KFとRTX3080でも、全然サクサクじゃないんやね。SSDに換えようかしら?
0746名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:47:37.870
HDDは関係ないと思われ
タスクマネージャー見られるなら何のタスクで使用されてるか判るやろ
0747名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:18:01.750
そのスペックでHDDモデルとか正気の沙汰とは思えん
だから新古品で流れたか
0749名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 10:17:34.130
>>745
Windows10でよく見られる問題みたいだけど、そのスペックでもなるんか?さすがにないと思うんだが
0750名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 10:19:53.250
>>748
どういう意味?
0752名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 19:18:38.470
3080ti搭載モデルはいつになったら出るんだよウスノロ企業が
他のBTOは軒並み3080ti搭載モデル出してんだぞ遅すぎるだろやる気あんのか
0754名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 15:20:14.980
それどころじゃないアル
武漢コロナで別の意味で忙しいアルね
0755名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 13:14:23.210
小さな箱に収まるサイズの水冷式作らなきゃ
いかんのだからすぐには出来んのだろう

おにぎりの新型かAURORAの筐体更新やれば
直ぐに出せそうな気はするけど
0758名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 15:40:39.290
自分でアップデートしようとしてもビデボの大きさで断念せざるを得ないってことじゃね?
0759名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 18:33:22.410
ビデボってなに?ビデオボード?
0761名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:19:34.050
ウォシュレットのビデって何?とか聞いてきそう
0765名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 01:37:16.120
>>756
関係ないけどR9より8%って表記せこいな
R11と比べたらどうなんだよ
0766名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:16:15.210
>>752
R12の構成から3080Ti選べるぞ
0768名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:02:15.320
10万高くなりました
後3万出せば3090買える
0771名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 02:51:00.760
R12注文したら到着9月末なんだけど何にそんな時間かかるんだ?
せめて1ヶ月以内に送ってくれよ
0772名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 10:00:15.950
エイリアンウェア見た目いいけどグラボのサイズ制限出ちゃうし将来性皆無なんだよなー

秋葉原店舗の店員にそこら辺直接聞いてもしどろもどろだし。まあ一度買って同じスペック永遠と使う人はいいわな
0773名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 12:34:52.700
将来性くんのグラボは常にデカくなっていくからしょうがないよね
今はもう50cmくらいになった?小さな脳味噌も同じように大きくなればいいね
0774名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 18:08:53.810
Alienwareはグラボの交換は考えられていないからな
昔から内排気の上位グラボに交換して壊す人多数
0775名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 22:12:17.890
グラボ換装で思い出したがPCIe x16には対応したんか?
内部的にはx8で動作しますって宇宙最強の名が泣くぜ
0776名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 23:19:50.840
>>773
顔真っ赤にしながらも将来性皆無なのは認めちゃうんだなw
0777名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 01:50:10.150
ひと昔前のDellって海外だから怪しいけど安いのが売り!って感じだったのに
今じゃ信用上がった代わりに他メーカーと比べて二回りくらい高いからな
どうしてこうなった
0780名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 09:53:18.060
規制当局→電力食い過ぎアリエンワー
ユーザー→こんな規制アリエンワー
0781名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 09:55:08.740
カリフォルニアは規制規制で嫌気さしてイーロン・マスクも逃げたな
0782名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 11:34:16.810
マイニングカスが電力無駄遣いするからこうなる
0783名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:26:37.640
グラオ280mmまで換装出来るのに将来性将来性言ってるキチガイ・・・
省スペース用のグラボは各メーカーは毎回出してるのしらんのかな・・・・・・
0784名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:41:41.770
>>783
3090では、2スロサイズのブロアーファン型は生産中止になってる
欲しくてももう手に入らない
0785名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:09:33.360
>>783
3090で280mm以下のモデル教えてくれ
廃番の外排気型と本格水冷以外でな
0788名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:59:11.240
将来性将来性言ってるやつってやっぱやべえな
0789名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 19:02:44.100
ハイエンドグラボ買って将来性って
普通は買い換えていくだろ
無理しすぎじゃね?
0790名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 19:31:05.070
自作出来る人ならグラボ程度は割と載せ替えするんじゃない?知らんけど
0791名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 07:54:58.010
自作クラスタはそもそもメーカーパソコン買わないでしょ。
ツクモやサイコム、アークとかでBTOベースにするならともかく。
0792名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 09:18:37.160
自作派だけど見た目に惹かれてR9持ってるよ
性能はともかく外見はMOD PC勢にはウケるんだわ
0793名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 02:43:49.390
>>791
自作に疲れてエイリアン買った奴ならここに・・・
現在はR9使ってるけど4〜5年保証かけたのに
CPU・グラボ・RAM換えてしもーた
0794名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:28:33.630
自作もするけど、Aurora R4やArea-51 R5は買ったよ。個人では絶対作れないようなデザインに惹かれる
690→980ti、1070SLI→2080ti、メモリ、SSD追加交換等の簡単な載せ替えはした

逆に既製品の組み合わせのBTO系は絶対買わないな。組み上げる楽しみを捨ててどうする
最近のAlienwareは小型化しすぎて魅力ないなぁ。馬鹿デカイほうが好きw
0797名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 13:37:03.600
>>796
これ何が変わるのです?
0799名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 20:22:19.010
R11のアプデで起動しなくなった。
BIOSのメモリ変更でXMP2がオンにされてた。
二度目なんだけど増設メモリが非対応らしいからオフにしてるのになあ。
0800名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:19:36.470
オーバークロックでもしてた?
0801名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 16:34:58.250
alienware そろそろ届く!楽しみ!
0804名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:20:29.070
>>803
到着日時が入院明けなんですけど一人で持てるでしょうか...
0806名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:04:02.820
家族に手伝ってもらうことにしますw
0807名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:05:06.460
もうすぐ届くのもなんですがryzen5900ってどうなんでしょうか。
ググってみても情報が少なくて...
0808名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:34:56.170
届いたらベンチしまくればいいじゃん
結果を報告しろ
0809名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 13:18:21.630
届いたら色々報告します!なにか要望があればやりますのでよろしくおねがいします!
0811名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 16:52:38.460
>>804
でかいのと、重量あるから家族に手伝ってもらえ。
取り出しにも気をつけろ。
ワイはR11抱えたまま転倒したよ。
0812名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 19:05:28.120
>>811
や〜い間抜け〜
(2階に運ぶ時にギックリ腰になったの隠しながら)
0813名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:23:36.510
ネタが無さすぎだな

はよR13ヨロ
0815名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:01:01.290
Alienwareってやっぱり買う人少ないんでしょうか
0816名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:45:44.170
独自性なくなった上に高すぎだからなあ
自作なら7割の金額で同性能作れるし極端に冷却性能が良い訳でもない
HPやLenovoなら半額でほぼ同性能が手に入る

変態デザインで良いから画期的冷却能力とか面白ギミック搭載希望
0817名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:17:15.600
正解

今やエイリアンウェアじゃなきゃってのがない。デザインは独自性あるけどコスパの悪さ、性能の微妙さ、カスタマイズ性の無さなど相対的に悪い印象が強い。いまやゲーミングといやエイリアンウェアっしょ!という馬鹿しか買わない。

もったいない機種だよ
0818名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 03:00:04.940
ちょっと前までCPUがない、グラボがないという状態で他の店で買えなくてDELLで買ったが
今はだいぶ買いやすくなってるから別のところでも全然いいと思うわ
0819名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 08:12:11.200
私は周辺機器もalienware で揃えてしまったので統一感を求めて買いましたがデザイン以外優位性がないということにこのスレを訪れて気づいてしまいました
デザインは好きなのでもう少し頑張って欲しいですね
0820名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:19:52.600
DELLならではの先進性は見受けられなくなってしまった
敢えてDELLやエイリアンウェアを選択する理由がない
0824名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:20:20.180
僕はいまあと数日でalienware が届くっていう事実にワクワクしてるよ!一ヶ月も待ったからね!!!
0825名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:21:09.020
マニュアル見ると Ryzen Edition の SATA 最大容量が 2TB になってるけど、実際に 2TB までしか認識しない?
0826名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:32:38.380
>>816>>817
OMENやLegionがDellの半額?

Alienware買えない情弱貧乏人のネガキャンに草草
0827名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:47:32.230
>>826
エイリアンウェア買ったら金持ちマン草

色々頑張ってね
0828816
垢版 |
2021/09/11(土) 00:52:05.750
>>826
Alienwareの最安値がいくらだったかは知らないけど、今の20%offクーポン適用価格で
AURORA R12 プレミアム 11700KF RTX3070で27万
3月にサブとして購入したLenovo Legion T550i 10700 RTX3070は15万

Ryzen Edition R10 スプレマシーで55万、AURORA R12 スプレマシーで47万
7月に購入したOMEN 30L 10850K RTX3090は29万 CPU差は大きいのだろうけど
ゲーム程度では数フレームの差でVRR 4K120Hzで違いに気が付くかどうかw

あ一応Alienwareユーザです Area-51 R5 1080tiを購入して今はRTX2080tiに載せ替えている
オニギリは外排気でないと死んじゃうので、3090版の再発売を待っていたんだけど
OMENが安すぎたから思わずポチっと購入してしまった
0829名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 03:34:15.080
5900の3080ならクーポン込で29万何ですけどもね
でもそれ以外はコスパ悪いよ普通に
0830名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:11:57.390
>>828
他社最安時価格とデルの通常価格を比べても意味ないでしょ
0831名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:08:20.090
エイリアンウェアの優位性語ってよ

じゃ、まずは>>826さん

次は>>830さんね
0832名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 00:51:08.520
>>828
3月くらいにR11が17万で中古転がってたから買ったよ。
10700KF、16GB、RTX2080Su の構成だったよ。
GPUに水冷ユニットあるから即決したよ。
0833名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:28:23.060
色々探してrtx3080 5900なら29万で>>829
これがコスパ最高だと思うんですが、
なにか欠点はありますか?

3090だと、なかなかいいの無いですよね
0835名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:43:47.170
確かcpuクーラー120mm簡易水冷じゃなかった?120mmってそもそも冷えるのか心配
でも5900ってXつきと比べて省電力だから大丈夫なのかな、わからんって感じ
使ったことある人じゃないとわからんと思う
0837名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 05:17:20.420
あの簡易水冷ファンが全開で回るなんて
ラジエターが埃で目詰まりしなきゃ早々起こらんぞ
0838名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:09:59.410
R12使ってる奴いる?
たまにジジジジジジみたいな音が前面の方から鳴るんだけど原因わかったりする?
0840名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 15:39:16.780
シーク音的な音じゃないんだよな…
ニュアンス的にはアブラゼミの鳴き声みたいな音

この動画を0.5倍速にしたのが近いかも
https://youtu.be/J8SeQk-UquQ
0841名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 19:00:28.930
ゲーム中とかGPU使ってる時に聞こえるならグラボのコイル鳴きやね
0843名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:55:35.190
コイル鳴きの動画見たけどまさにこの音だお前らすげえな
https://youtu.be/qVaW_WDommM

ゲームしてるときは特に聞こえなくてTwitchとかで配信見てぼーっとしてるときに鳴りがちだから電源の方かもしれない

調べた感じ特に不具合とかじゃないみたいだしそういうもんだと思って使うしかない感じか
0844名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 01:03:55.000
alienware届いた!かっこよすぎてずっと眺めてる
0845名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 20:36:28.100
>>844
取り出しには気をつけろよ、大丈夫だろうと思うが。
0846名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 01:48:08.170
>>845
階段やばかったw
周辺機器は全部alienの白なんで黒でもいけるかなって思ったけど
結構黒かっこよくて満足したよ!
0848名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:11:18.010
>>847
終わった!
前が4年前のゲーミングノートだったんだけど
何もかもが快適で買ってよかったよ
0849名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 14:39:46.120
R10購入から10日くらいだったけど、最近買った人どれくらいで届いた?
0850名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 16:21:50.680
最近は構成に依るんじゃない?巷ではRyzen系が足りないみたいだからそっち選んでたら遅いかも
ってR10自体がRyzen Editionだっけか
0851名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 17:50:48.440
納期2ヶ月とか待てるわけない
0853名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:02:39.720
>>848
1、2年でガクッと世間から突き放されるから今のうちに楽しみな。エイリアンウェアの宿命よね
0855名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:39:52.780
>>852
r10 RE を
ryzen9 5900
rtx3080
16GB
512GB 2TB
あとそのままで買ったけど
8/10にたのんで9/15に届いたよ!
0856名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:05:43.600
確かに大金払ってワクワクしながらゲーミングPC買っても2年もすりゃ結構進歩するんだよな、それも楽しみではあるんだが

とは言えだ、高フレームレートを求めるならフル〜WQHD144fps、高解像度を求めるなら4k60fpsが今の性能基準として
4k144fpsとか目指すならともかくニーズに沿った使い方が出来るなら今くらいの性能が長く使えるポテンシャルある気はする
正直144hz以上はあんまり見分け付かないしPCモニターってTVみたいな大きいサイズ使わんから4kも見比べないとわからんしで個人的にWQHD144fpsは一つの到達点
0858名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:19:45.630
オレも27型WQHD165Hzが理想だと思っていたけど
48型4k120Hzが最高だとわかった

最近のディスプレイは軽いからアームが使えて作業やゲームに合わせて距離が変えれるし
ピボット出来るから夢の大画面縦シューが出来たよ
0859名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:25:02.890
ロマンの塊だわw4k120Hzなんて何年後になるやら...
0861名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 22:27:38.560
>>859
つまりテレビだよ
48型OLED4k120Hzは14万以下
1〜1.5m距離とれればPC作業用としても使える

単体でアマプラやネトフリ見れてNASの動画を再生できるし
内蔵のアプコンも優秀で1080p,1440p入力しても綺麗に表示されるから
RTX30xx世代ならテレビ買ったほうが良い
0862名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:47:07.610
ちなみにalienware届いたって人達は注文時にいつ頃の配達予定ってでてからその日なの
0864名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:42:45.850
>>863
1週間前後なのね ありがとう
ってなると今は2ヶ月待ちは確実くさいからやっぱ待てねえ(^-^)
0865名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:45:02.850
直近では買ってないからわからんけど前までの感覚なら概ね表示よりは早く届く、ただあくまでも一ヶ月後とかの表示がニ〜三週間で届く感じで今は二ヶ月後とか表示されるみたいだしわからんね
0866名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 12:25:05.080
待ってる間のワクワクとイライラは格別だよ!
届いたときのalienwareはめちゃくちゃかっこよく見える!
0867名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 13:30:21.140
+1.5万くらいでssdの速度以外ほぼ上位互換のpc stormでぽちったわ 長くても1週間でくるし
あとr10のやつ、b550aっつってgen4対応してないマザボだったから将来考えたらキツかったんだよなあ まあ拡張性そもそもそんなにないかもだけど
0868名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 14:16:05.210
>>867
届いてからgen3って知って絶望したわ・・・
無駄に5900x+3090にしたのに・・・

ちゃんと仕様書見とけばよかった・・・
0869名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 14:23:21.460
>>868
やば
でもグラボのパフォーマンスも数パーセントしか違わないはずだし換装考えてないなら問題ないと思うけどね
てか今3090積むって何事?笑3080Tiと性能大して変わらんのやからフロンティアとかならTiで35万とかで買えただろうに
0871名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:05:53.060
細かいことは気にせず見た目で選んだから問題ないと思いたいなw
0872名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:44:21.330
ちょっと知恵を貸してほしいです。
先週BTOでAlienwareのゲーミングPC (RTX3060Ti)を買ったんですが、まともにゲームが起動しないです。
3つくらいゲームを起動してみましたが途中でものすごいカクついて落ちるか、そもそも起動しようと
すると画面が真っ暗でフリーズします。
グラボがおかしいのかなと思いAfterburnerを入れてみるとこんな数値になってるんですがこれって異常ですよね?
やはりグラボの初期不良でしょうか?
https://imgur.com/rnpO6M1
0873名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:47:44.180
>>870
あひあ〜
てかryzenのやつr10しかないんね マザボ変えれないとか意味わからんなうける
0874名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 19:51:52.190
>>871
870とは別人でしょ?まあそもそもgen4規格にグラボ始めパーツの性能が追いつけてないから見た目で選んだなら全く問題ないでしょ 5900省電力で市場でてないから唯一無二だし
0875名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:37:25.460
まあエイリアンウェアは将来性皆無だから今を楽しむ人向けよ
0876名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:32:22.190
gen4規格は現状だとオーバースペック気味でどうせ活かしきれないしあんまり気にしなくていいと思うけどな
後の換装にしても昔の重くてデカかった頃と違って今のarienwareは内部に余裕が無いから換装には向いてないし
0877名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:39:12.430
>>874
別人だよ!上のgen3どうこう見てちょっと残念と思いつつ選択理由で元気出した!
0878名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:39:58.600
>>872
機種名とか構成とかも記載しておいたほうがいいんじゃないでしょうか!
0879名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:41:40.950
>>877
870みたいにgen4の〇〇使いたいとかないんだったらまじで気にする必要ないよ パフォーマンスほぼ変わらないし、なんならgen3のが動作は安定するし
たのしめ
0881名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:42:25.590
>>872
グラボのドライバを最新のに更新して再起動。
0882名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:44:56.240
>>872
あと、ドライバ更新した後に各種動作確認してもダメならサポートに連絡。
0883名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:05:32.900
872ですみなさんありがとうございます。
一応最新のドライバーでもダメで、調べたら不具合があるみたいなことを書いてあったので
前のドライバーにロールバックしてみましたが症状は改善されず…。
とりあえずサポートに連絡しました。
0889名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 18:22:18.600
エイリアンウェア、Steamゲー起動してファンぶんまわるのはまぁいいんだが
ゲーム終わってもSteamクライアントに反応してファンぶんまわり続けてるのアホすぎだろ
これどうにかならんのか?
0890名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:31:50.090
Command CenterでSteamクライアントに静音のプロファイルを割り当てる
0892名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:47:22.770
スチクラのWebViewがGPUぶん回す不具合抱えてたりするので
OC前提のAlienwareだとアホみたいに騒いだりすんじゃね

スチクラの設定でGPUアクセラレーションレンダリング切った方がいいよ
0894名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:57:54.610
R10 9月9日に発注して10月1日に出荷だったので参考までに
0895名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:29:43.300
PC-Doctor ModuleってDELL固有の診断モジュールなのか?
なんか突然重くなったからなんだ?と思ったらこいつがCPU90%以上喰ってた
消していいものなのか?
0896名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:37:42.600
自己診断プログラムは無くても困らない消してOK
0897名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:58:01.630
r10 ryzenエディション注文しました!
フルカスタムモデルでCPUだけ5950xにしたのですが、あとでグラボ変える時に注意点などありますでしょうか?
ケースに入るか気にしたらいいんですかね?
0898名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 02:58:18.340
それより120mm水冷じゃなかった?120で冷えるcpuは空冷で十分冷えるけど、5950Xは(^-^)
0900名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 03:50:08.360
5950Xって120ラジでまともに冷えるの?
360くらい無いとキツそうなイメージ
0901897
垢版 |
2021/10/03(日) 12:29:54.680
もしかして、やっちゃった系ですかね。。。
ケース開けて扇風機あてようかな。
0902名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:51:51.150
動画編集とかで負荷かけまくるんでなきゃ別に大丈夫だと思うよ
0903名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 01:02:00.100
>>897
グラボは280mm以下じゃないと前面吸気ファンに
当たって装着できない

Aurora用のCPUの水冷ユニットは中古ならeBayで見かけるよ
Ryzen版触ったことないから装着できるかまでは知らない
0904名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 03:32:19.250
他社製PCで120mmラジで5950X使えるか
試したのがヒットしたけど長時間高負荷を
かけなければ大丈夫みたいよ
0905名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:50:48.120
Alienwareノートのほうはともかくデスクトップは今のままの筐体と設計ではこれからも熱的に厳しい
0906名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:21:52.020
arienware自体がハイエンドゲーミングPCを謳ってるから必然的に排熱はずっと付き纏うし何かしら対策する必要はあるよな
ボタン押すとケースが変形して全開放型になるみたいな変態ケース出ないかな
0907名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 12:37:10.740
aurora R4はTPM2.0に対応していないのかな
0908名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:44:36.700
r10 ryzen X5900 3060Ti購入予定なんだが、値引きは今11,000。
これより安くなる場合があるのかな?
クーポンだと24%引きになるんだけど。
0909名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 19:08:01.730
alienware command centerってSteamのゲームは自動で追加されないの?apexとかbfは大丈夫なんだけどsteamメインだし手動で入れるのめんどくさい
0910名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:53:49.830
価格考慮したらクーポンなきゃ話にならんのに笑
どうせ来ないんだから今迷ってんなら買えよ
0911名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:55:07.670
つか5900Xと3060Tiなんてボトルネック甚だしいんだけどなんでそんな謎構成にするのか、、、それならクーポンある3080のやつにしとけよという話
0912名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:27:16.830
やっと新型でるね

クリアパネルは流行だからしかたないけどあの筐体には少しあわないかなwダサいね正直。

中身がどれだけ変わってるかだね
0913名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:05:33.880
やっぱりAlderLakeに合わせて新型出すのね
見た感じ中は余裕あるしエアフローもマシになってていいね
0915名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:07:33.800
ちょうどストリーミング始まるね、あと9分
0916名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 14:11:57.590
R12の背面パネルのサラウンドポートって、イヤホン刺しても使えるポート?
6にイヤホン刺しても音聞こえないから何か認識間違ってるのかな
https://i.imgur.com/GzWYtPi.png

6. サイドL/Rサラウンドポート
スピーカーやアンプなどのオーディオ出力デバイスに接続します。7.1 チャネルスピーカーのセットアップで、側面左および側面 右のスピーカーを接続します。

10. センター/サブウーハー LFE サラウンドポート センター スピーカーまたはサブウーハーを接続します。

11. 後部 L/R サラウンドポート
スピーカーやアンプなどのオーディオ出力デバイスに接続します。5.1 または 7.1 チャネル スピーカーのセットアップで、背面左 および背面右のスピーカーを接続します。
0918名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 15:20:51.120
マニュアル見てるんだったら、前面の5番ポートがそれだろ
なぜイヤホンを背面から取る
0919名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 19:03:46.660
背面はスピーカー用じゃないの?
0920名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:16:24.760
イヤホンならフロントから取れで終わるよな
0921名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 10:03:31.890
背面に差したいかつシステムで変更しながらイヤホン切り替えたいならUSBだな
前面にあまり差したくない気持ちはわかる、イヤホンは使ってないから前提は違うけど俺もあまり前面には差したくない
0923名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 16:32:35.610
新型Auroraのマニュアル早く公開されないかな?
内寸が知りたい
0924名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 17:02:08.010
おいいいい25周年ならおにぎり復刻しろよおおwwww
Aurora、当たり障りない外観すぎるだろ…
0925名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:05:20.670
新型Aurora は従来のより少しコンパクトなのかな?
0926名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:32:44.610
今より内寸小さくなったらヤバくね?
現行でも結構詰め込んでるのに
0927名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 00:36:03.850
GPU変えたくても入るカードがない状態何とかしてよ
0928名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 01:41:40.360
将来性嫌悪マン生きてる?

内部構造見直されてスペース広くなったみたいよ?これで次世代GPU来ても入る可能性出てきたね。R12までは将来性皆無だったけど良かったね改善されて。
0929名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 08:39:30.580
CPUの水冷ラジ120mmみたいだけど大丈夫なのかね
0931名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:56:52.140
内部容積50%アップした

またぼかした表現を・・・縦と横は大きくなったけど
奥行きは据え置きというオチではあるまいな?
0932名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 22:05:31.100
買おうと思ってたけど新デザインになるのか・・・
待つしかないか
0933名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 20:24:36.260
安くなった旧型を買うという手もある。大して変わらん
0934名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:17:13.620
3891に1050tiぶち込んでゲームしてる俺に質問ある?
0935名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:34:52.050
デザイン新しくなって、第12世代インテルCPU載るんかな?
0939名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 11:19:08.140
今出先なんだがマニュアルってもう見れる?
0941名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:44:21.250
20%オフのコードも適用できるのね
買っとくか
0942名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 20:45:05.070
メモリーがDDR5のせいかやけに高いな。ちょっと欲しい構成にすると 50万超えるw
0943名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 23:09:30.640
5900と3080でこのかっけえのが31万で買えるのいいな〜少しタイミングずらせば良かったわ
0944名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 03:23:46.170
>>942
同じく今使ってるR9が64GBだからと64GBにしたら
20%クーポン適用でも50万超えたw
0945名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 16:38:00.470
メモリーが安くなるまで少し様子見すべきとは
思ったけど物欲に負けてR13ポチッちゃったw
0946名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:09:34.830
良いぞ買え!
しかしここで買ってもあんまり日本の経済には関係ないんだよな…
0947名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:31:49.300
>>946
国内メーカーだったとしても内部留保に消えるだけだけどな
0948名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 15:17:07.410
DDR4対応モデルで中古メモリ自分で刺したら?
0949名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:05:01.220
R13買おうと思ったけど、奥行き60センチがどこにも置けないんだが・・・・
0950名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:24:25.950
一般的な机60センチあるでしょ
0951名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:40:02.420
まじかよ
うちのL字テーブル49センチ
壁にべた付けだから、10センチは前に出てくる
横向きには置きたくない
0954名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:41:00.480
CPUスタンドにおけばメンテも楽だよ
0955名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:43:43.970
床においたら排熱効率悪くなるんでしょ?
0956名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 23:19:39.980
新型のマザボも電源もオリジナルなのか残念
0957名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:05:31.910
>>948
何でそんなびんぼっちい事せにゃならんのだ?
0958名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:35:08.400
PC doctor moduleとか言うのが突然暴走してCPU使用率100%になったんだけどなんだこれ
0959名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 22:17:53.990
Ryzenでいいのに、なんでどれもこれもたけーんだ
0960名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 03:24:30.520
R7がWindows11に対応しないのは納得できない。
0961名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:17:20.930
>>958
いや消せよwリソース無駄食いする
百害あって一利なしツールだぞ
0962名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 21:26:40.070
米国ではCape Coral, Floridaのような街をリアルに作っていることに恐れ入る。
0963名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 10:14:55.000
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 
0964名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 13:30:49.750
ちょっと気軽に変える金額ではないなあ
0968名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 16:46:31.830
全体的に5,6万円跳ね上がったなぁ
狙ってたけど手が出ないや
0969名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:52:04.370
メモリー 64GB DDR4 と 32GB DDR5 でどのくらいの差があるのか知りたい
0970名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:36:55.590
ポッチッたのが届けば3Dmark通すけど
DDR4とDDR5って切り欠きの位置違うんだろ?
R13にDDR4って挿さるんだっけか?
0971名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:53:15.920
ま?一昨日確認した時は今月末配送予定で
ビルド開始すらしてなかった俺のR13だが
さっき確認したら出荷済みになっとる・・・

でもここからが長かったりするんだよなぁ
0973名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 03:55:23.910
>>972
なんのR3?Auroraだとしたらよく在庫見つけたな・・・
0975972 ◆z./nisR64M
垢版 |
2021/11/17(水) 11:05:08.750
Alienware Aurora R3だよ
LGA1155だからCPUも入手しやすくて便利
おまけに水冷でなんの不便もない
0977名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:55:07.450
50万で買って10年戦えるだろうか?
0978名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:53:14.980
10年前50万で売ってたPCが今も戦えるかどうか
0979名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:38:30.480
Win11 どころか、Win10 のサポートも切られてるんじゃね
0981名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:31:27.540
マザボ情報、公開してくれないと買いにくい
0982名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 14:18:39.910
>>981
サービスマニュアル公開されてんのに
それ見ないとか・・・
0983名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 18:17:16.050
マザボとか電源をオリジナルにするのはマジ勘弁
交換できないじゃん。
0984名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 18:46:42.930
そこまでやるなら自作しろw
どうせ暫くすればebay辺りにAuroraのケース
出回るだろうしな
0985名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:25:59.200
今のタイミングだと自作のほうが高く付くんだよな
0986名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:16:05.220
R13の仕様どこにあるの?見当たらないんだが。
0987名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:31:17.090
よく見て
0989名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 00:43:43.420
サービスマニュアルじゃないよ。仕様だよ?あきらかにないやん。。。
R14とかはあるのに
0991名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:08:59.530
>>989
サービスマニュアルと一緒に仕様書も公開されてるんですが・・・
0993名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:51:57.930
>>991 サービスマニュアルと仕様書は別物だし現時点で仕様書は公開されてないよ。見てから言おうな。あるならリンクくらい貼ろうな
0994名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 10:11:35.650
>>990 m.2 の空きもそうだし、m.2 のpci-xのバージョンとか知りたいですね。高速SSD使いたいし。メモリの仕様もみたいです。
0996名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 16:46:38.030
>>995 前はあったんだねー。今は消えてるけどリンクもありがと!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 0
【腐女子】 1
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 890日 8時間 3分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況