X



スティック型PC総合23

0002名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 13:35:43.500
隣室で「イキそう」「私も!」て声したから「僕も!」て言ったら音聞こえなくなってわろたwwww

その後俺の部屋のドアにドンドン殴る蹴るの暴行されながら罵声浴びせられて俺息を殺してビクビクわろたwwwwwwwwwwwwww

「てめぇ覚えとけよコラァ!!調子こいてんじゃねぇぞオイィィィィ!!!」「もうやめなって!ほら、イクよ!!」って聞こえたから「僕も!!!!」って言ったら
上階の住人が警察呼ぶほどの修羅場になってわろたwwwwwwwwwwwww
0003名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 15:35:43.230
_-_--___-----______--_-_-_-____-----_-_-_-___--_______--__-_----_---_--_-
_-__--__-_-_-_-_-_-_----_-__--_--___----___-_-_-_---_-_---_-_-____-_-____
--___-____-__-_-------__-_-_--__-_--_--__--___--_-__--_---____---__--____
-__---_-__--__-_--_--___--__--_-----____-_____----__--__-_----__-____--__
--_-__-__----_-_-_-___-__-_-__--______-_-___--_-_---__-----__-_---_-___--
___-_-__-__-__-_-___-_--_-_-__---_-___--___-__-_-_--_----__----_-_-_--_--
-_--_-_-__--__-____-_----___-_---___-_-__-_-_--__-_--_-_-__--_---_-_-_-__
_-___-___---____-__--_-_-___-__-___-_--_----___-----_-_--_-_--_-__--_--_-
-----_---_--___---___-___-____------_-_-___---____-___---_-_---_-____-___
__-_____--__----__--_-_-_-_-_--__-_-__-_---__-____-___-___--------__--_--
--_--____-_-_-__---__---____-___--___------___--___------____---_--__-___
-_-____-__-_-----_----__-_--__-_____-_-_----__-_--_-_-_--___-___-----____
_-___--_----__-__----__-_-----_-___-____-_-_-_-_-_----__-_-_____-----____
-__--_-_-_----_--_-__-__-_-____---__----_-_-_---__-_-_-_____--_____---_-_
___--------_---_---_-_______--____-_---_-__-__-____-___-_---_-_--_-_--_-_
___-_--_--_-__--_--_-_-_---_-_-_----_--_----___-_--___-____--___-_-___-__
----___--_-__-_--_----_-___-___--_-__--_---___--_-_-__---_---_____-__-___
_--___-___-__-_----_-__---_-----_-_-_-______------__-_-__-____-__--___---
_-_______---__-_----__--__--__-___--_--_--___-__---__---___---__--_-__---
-_--__-_--__-_-__-____----__-_---__-__-_-____-__----____-_---_-_--___----
_--_--__-_--__-_-_-__--____-___---_-_------_-_-----__-___-_-_---___-_____
_____-_-__--------_-___-__---__--_--_----__-__-_-__-____-_--_--__--__-__-
_-----__-_---___--_--_-____---_-__-__--_-____-__-------_---__-___-_-_____
--____-_---_---_-__-__--__--_______-_-___-_--____-_---_--__--__------_-_-
-_---_--___--__-_-_____---__-__---____--_--______-----_-__--_--_--_--__-_
---_-_--__-___-_-__--__----____--___-__-----__-__-_-__--_--_____--__--_--
0004名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:27:52.550
冷却方法ない?
0005名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 04:48:24.810
殻割りと電源オプションでの低クロック化
これだよ
0006名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 05:38:25.040
ケースがプラだと冷却厳しいな
うちは上フタ外してヒートシンク+FANだが
0009名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:07:01.890
下限はよくわからん
すまん

10GB程度じゃないかと予想
0010名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:13:29.370
>>8
確認不足だが12GB程度でできた。
まあこんなことは各自試してみればいいことじゃないかな?
0011名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:30:23.280
>>9
>>10
丁寧にありがとう
どちらかと言うとアップデート来てほしくないから容量を少なくしとけばいいかなって思ったのです
0013名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:01:54.860
おすすめある?
0014名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:49:03.160
DG-STK5S欲しいけど高いよな。2万ぐらいならなんとか
別にディスク容量32GBでもWindows10はアップデートできることが分かったし
0015名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:45:53.620
古事記w
0018名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:06:10.850
スティックPCだと吸盤がうまくつかないかもね

こういうのもある
https://www.あmazon.co.jp/dp/B07GV6VYYB/
0019名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:07:35.230
Ice Lake U Iris Plus 64EUでスティックはよ
0024名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:21:12.430
って言うか何でアマゾンURLは禁止なんだろ?
アフィだったら-22お所を消せばいいだけなのに
0025名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:37:10.050
あまってるケースファンをUSBに変換してACにつなぐんじゃだめか?
押入れさがせば古いケースやら電源からファン山ほどとれるんだが
0026 
垢版 |
2019/05/30(木) 01:31:31.040
家は固定使用だから、ダンボールでケース作って、
テレビ裏のUSBから12cmのケースファンを使ってるよ。
途中で流路を絞って入口にしかファン付けてないけど、出口にも付ければ完璧だね。
0029名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:36:19.820
MeKE PCG02 GLK やっぱり世に出ることなくこのまま消えるのかな?

こんなことなら PCG02 APO 買っておけばよかった。
0030名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:26:20.500
>>27
1ピクセルで上げろよ
お前ならできるって
0034名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:13:30.820
0035名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:18:21.470
0037名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:41:19.730
扇 からはじまってれば・・・
0038名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:01:42.120
性能的におすすめある?
0040名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 00:02:48.690
Type-C とDCジャック に納得できるなら
0042名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 07:04:15.820
>>41
HDMIは殺してリモートディスクトップで使ってるんだよ。
0043名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 07:52:15.570
>>42
なるほどさんくす
自分はWindows Proは買うつもりないからChromeのリモートデスクトップでやってみようかな
ちなHDMI殺すのは何を挿してるの?
0044名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 08:19:27.430
>>43
HDMIターミネーターとかじゃね
ようはディスプレイにつながっているように
OSに対して偽装するやつ
0045名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:03:23.650
HDMI ダミープラグとかダミーアダプタで検索すればすぐ見つかる
0046名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 14:13:20.180
>>43
RDP Wrapper Library というのがある
Windows 純正の Remote Desktop 接続 で繋げることが出来るようになる

1709 あたりまでは手順通りにインストールすれば動く
1803-1809 あたりは .ini ファイルとか弄る必要がありそう
1903 で動作実績があるのかどうかは知らん。
0048名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 00:04:44.120
金盾テスト 64天気安部門扉
0049名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:34:52.490
Intelの欲しいが性能の割に価格が高いな
0050名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:40:37.390
Ubuntuの買えば?6〜7000円位だったと思う
0052名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:25:48.630
Intelの欲しいがVP9のハードウェアデコードが出来ないのがな―

CPU をピン互換の m3-8100Y (を TDP4.5W に制限したバージョン)載せて
(あるいは今更 m3-7y30 でもいいけど) マイナーチェンジしてくれたら買うんだが

メモリーはできれば 6〜8GB 欲しいとか、eMMC も 128GB 欲しいとか、
あと付属のACアダプター、あそこに 1000BASE-T つけて欲しいとか、
贅沢言いだすとキリがないけど
0053名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 00:17:07.960
熱対策してる?
0054名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 01:48:56.930
フィンを露出してファン置いてある
0058名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:38:52.620
外側から直接USBファンかけ続けるだけで全然違う
静音とかコンパクトさとか色んな長所が殺されるけど
0059名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 01:30:15.110
>>53
熱対策しなきゃ使えないような目に合ってない

[遍歴]
Intel Compute Stick (静音ファン内蔵)
PCG02 plus (ファンレス)
MOREFINE M1s (静音ファン内蔵)
Azulle Access3 (ファンレス)
0062名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:56:47.430
>>60
リアル3Dゲームも夢じゃないな
あれっ? でもボックスを繋ぐなら携帯性は関係なくなるし、ノートの方が総合的に安く……おっと誰かが来たようだ
0063リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/06/09(日) 01:53:40.910
スティック型PCもある意味、ラズベリーパイ。

ラズベリーパイに近い構造のマシンだからね。
0064リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/06/09(日) 01:56:04.070
ラズベリーパイは、極端な話で言えば、ファミコンの筐体に組み込まれたWindows 10 TH2が動くマシンも…。

無論、内部の電子部品は最新鋭のラズベリーパイに使われうハードウェア構成となっています。
0065名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 02:32:42.710
どこがある意味だよ
CPU OSが違う
区別つかないのは初心者だろ
0066名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:19:02.820
ラズパイは製品名だよ
総称はシングルボードコンピューターだよね
0067名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 09:22:08.980
リンク+ ◆BotWjDdBWA  
って言うコテハンは相手しないほうがいいみたいだ
ある意味有名人みたいだ
0068名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:15:52.100
>>63
Raspberry Pi は GPIO で様々な周辺機器を繋いで使う電子工作や実験システムの核として
企画されていて、それ単体で使用する実用システムとして設計されたもんじゃない。
実際様々なボードや周辺機器が出ている一方で、ケースすら附属せず、下手な作業環境で
はショートしかねない、自作するかサードパーティー品調達する必要があるなんてのは実用
システムとしては致命的

無償で使える組み込み系 OS として Linux が選択されたのは自然な流れだが、デスクトップ
システムが動作するのは、数度に渡るモデルチェンジでマルチコア化やメモリーの増強など
性能改善を繰り返した結果であって、初代が出た当時は GUI なんて使えなかった。

一方 Stick PC は最初から Windows 8.1 なり Windows 10 なりが曲がりなりにも動作すること
を大前提にしていて、殻割してあれこれ弄ることは前提にしていない。

まぁなんだ、50cc のスクーター用エンジン使ったハンドメイドカーが、パーツを弄る要素があ
るからといって ハチロクだのロードスターだのと一緒だとは言わないだろ?
0069名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:18:51.940
長いな

つまり、もともとの用途、設計思想が相いれないくらい違う
似てるのは同じ OS(の、それぞれアーキ違い)が動くことくらい
0070名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 14:38:14.910
STK2MV64CC買ったけど、爆熱ですね、、、
何か冷やすのに良い方法ありますでしょうか?
0073名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:38:59.280
DG-STK4S
空きが7.58GBしかなかったけど、Windows Updateから手動で1903入ったわ
途中で外部記憶装置を求められて、外付けSSD付けたらいけた
0074名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 04:29:16.110
残り容量少なかったらもうアップデート来ないのかな?
0075名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:32:41.760
>>74
来るんじゃね?

んで容量いっぱいまで勝手にダウンロードしてディスクフルにした挙句、
「要量足りないので増やせ」 ってエラー出すと思う
0076名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:17:09.670
こないだ買った Azulle Access3、
動画見たりブラウザゲームしたりするくらいではサーマルスロットリングは起こさないけど
本体はかなり熱くなるな。
やっぱり J4105 をスティックPCの表面積で自然空冷で冷やすのは厳しいんだろうねぇ
0077名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 08:46:06.980
自然空冷なんだろ?
熱くなるってことは、それだけ CPU からよく熱を吸い出してるってことなんじゃ?

ダメなのは、それほど熱くもないのにサーマルスロットリング起こしまくりな奴だろ
0078名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 10:22:06.780
STK4Dも80℃台で安定やで
ガワの熱さよりCPU温度やな
0081名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:54:24.970
>>80
上の人はcpuの温度じゃね?
俺のDG-STK1Bは85度位でサーマルスロットダウンが掛かるな。
側がアルミなのはいいけど放熱経路がショボいから銅板挟んで側に熱が逃げるように改造した。
側はかなりの温度になるがcpuは85度を超えることがほとんどなくなったな。
0082名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:39:29.280
ヒートシンク付けたら60℃前後だな
ノーマルだとすぐ70℃超えて使えん
0083名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 08:24:01.240
小さな CPU ファンが壊れて冷却できなくなって壊れるのと
ファンレスで壊れるところはないが CPU が過熱で寿命が縮まるのと

長く使うという意味ではどっちの方が有利なんだろうねぇ

(んなもん設計次第なのは分かってるんだが 一般的に)
0084名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 08:59:31.680
Access3 ってどうなん?
米アマゾンで買えるんだよね? 日本に送ってくれるの? それとも転送サービス??
0085名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 09:32:42.250
$229.99 + $26.61 + 8% やな
amazon発送だと思われ
0086名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:40:36.420
>>84
Celeron J4105/4GB RAM/32GB eMMC/Windows 10 Pro 1803/Gigabit LAN/ファンレス
本体 25,849円+送料 854円+税 2,137円=28,840円
購入から11日で到着、eMMC 64GB モデルも存在するけどこっちは長期欠品で購入不可

Wi-Fi に加えて LAN があって、それとは別に USB3.0 が2つ、オーディオ端子があるので
大抵は USB ハブなしで済む。

なおデフォルトの言語セットに日本語はないので、英語を選んで日本語をオンラインで追
加するか、日本語版 Win10 を上書きインストールするかが必要
0087名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:48:01.120
まぁ Windows 10 Pro だから正しく設定すれば
「ひさびさに起動したら Windows Update が裏で動いて激重でなにもできない」
なんてことにはならない、って利点はあるけど

それで5千円くらいは高くなってるんだろうし、Home でよかったのに、とは思わないでもない
(MeLE PCG02 GLK が発売されてたら Home だったのは間違いないだろうし)
0090名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:28:47.160
スティックPC
0091名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:31:33.440
何もしてないのに壊れたレベルのうざさ
0092名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:08:27.930
>89
intelのcore m5 モデル
起動しただけで65度こえる
常用厳しいかな
0093名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:42:18.890
それは熱処理がうまくいってないんだろうな
もともと設計に無理があるよね
殻割りやってみる?
0094名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:54:49.480
ですね、から割りやってみます!
0095名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 08:45:54.060
>>94
えー

せっかくの長期3年保証 捨てちゃうんだ?
0096名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:57:40.310
まず殻を破ることから始めよう
0097名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:19:35.890
>>92
分かる!!
Wi-fi切ったり省電力設定にしてクロック絞っても余り差が無い
Atom機だと僅かに熱を感じるかな位に抑えられるのにその差は何なんだろうな?
チップセットの問題なのだろうか?
0100名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:34:17.460
米アマで Azulle Access3 の ApolloLake 4コア/メモリー 4GB/eMMC 64GB が在庫復活してる($299.99)

Gemini Lake の eMMC 64GB バージョンの再入荷はするんだろうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況