X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1013
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:20:08.520
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1012
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1544357442/
0551名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:27:12.660
すみません、教えてください
古いpcにグラフィックボードをつけたいのですが
スロットがPCI ex 1しか空いていません

こういうの↓と
https://www.amazon.co.jp/dp/B075NVL1F4/ref=psdc_2151943051_t3_B074K1MXY6
マイニング用のライザーカードと、どう違うんでしょうか
グラフィックカードは電源無しのやつです
よろしくお願いします
0552名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:49:02.680
>>540
ありがとうございます
そのまま使用続けます
0553名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:59:45.770
>>551
必要なのはPci-e16
それがPci-e1しかないのだから転送能力もそれしか能力がでないってこと
どうせしょっぱいスリムだろ
後付け以前の問題
PCをタワーデスクトップに買い換えろ
そんなPCどうせ電源もSFXとかで240WWとかだろ
0554名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:03:49.400
x1スロットは最悪10Wしか供給できないからやめとけ
0556551
垢版 |
2019/01/13(日) 20:51:21.560
>>553
ありがとうございます
買い替えは考えていません
能力はたいして必要としていないのですが
電源を供給してライザーカードを使う方が良いということでいいでしょうか?
>>555
明日じっくり読んでみます
有難うございました
0557名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:03:07.720
>>545
原因がそれかどうか確かめるためにも止めた方がいいかもね
目は大事
0558名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:06:01.210
>>556
何が目的でグラボ乗せようとしてるの?
出力端子?再生支援?
0559551
垢版 |
2019/01/13(日) 21:12:36.820
>>558
fusion360を少しだけでいいのでやりたいのですが
最低要件を満たしてないので
0560名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:00:24.040
>>555
> https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1082967.html
横だが、面白い記事だね

『ビデオカードはPCI Express x16接続が必須かどうかを検証してみた 2017/09/28』
以下抜粋
 『一体、PCI Express 3.0は何レーンあれば、ビデオカードの性能を十分に発揮できるのだろうか
 この疑問を確認すべく、今回はPCI Expressの接続レーン数の違いによるゲームでの性能差を確認してみた」

 『今回のテストでは、「GeForce GTX 1080 Ti」、「GeForce GTX 1050」、「Radeon RX 580」、
 以上3種のGPUを搭載したビデオカードをそれぞれ用意』

テスト結果:
・3DMark「Time Spy」:ベンチマークスコア:https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1082/967/g01.png
・「PCIe 3.0x16」の結果を100%とした場合:https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1082/967/g02.png

 『各GPUのスコアを見てみると、PCIe 3.0 x1とThunderbolt 3でスコアの低下が見られるものの、
 PCIe 3.0 x16を基準とした場合のスコア低下は最大でも1割弱と、それほど極端な性能低下があるわけではない。
 GeForce GTX 1050クラスのGPUであればPCIe 3.0 x1接続でも十分と思える程度の結果だ』
 (以下略)

−−−−
ベンチマークでは「x1」でも「x16」の9割の性能が発揮されている!(1/16とかじゃないんだ!!)
(でもゲームの種類によれば、「x16」の19%にまで低下するものがあるようだ)
おれはグラボって「x16」でしか動作しないものだと思ってたからこれは認識を新たにした、ありがとう
0561名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:34:46.740
すみません、お知恵をお貸しください。
NEC製varsa proVFタイプを購入したのですが、Windows10がプリインストールされておりました。

Windows7pro32bitを使用する必要があった為、Windows7のOSパッケージを買ったのですが、インストール出来ません。

調べたところ、CPUが対応していない様なのですが、何とかインストールする方法はないでしょうか。

既設CPUは第8世代のcorei3です。
0562名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:51:25.120
6世代からインストールできません
できない理由はUSB3.0ドライバの組み込みですから自分で組み込み済みインストールディスクを作ればできるはず
インストールできても今度は更新プログラムの適用ができないという罠が続きますw
簡単なのは中古の5世代以下の奴買うことです
win10にアップデートしていないものは格安ですよ
0563名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:53:03.490
メーカー製ノートだともうレガシーブート対応してないだろうし32bitのwin7だと無理だろうな
0565名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 05:18:31.750
XL2411Pというモニターを使っているのですが
windows10起動に自動的にモニターの電源がつきません…
いちいち電源ボタンを押せば通常通りモニターは起動出来ます。

今までいくつかモニター買っていますがこんな現象は初めてです。
初歩的な問題だと思いますが解決策あれば教えて頂きたいです。m( __ __ )m
0566名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 05:31:35.710
>>565
そういう機能が搭載されているのか取説かヘルプセンターで確認してみましょう
0567名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 06:20:11.580
>>566
BENQですがそういう場合もあるんですか?
デュアルモニターにしてからかな?と思ったんで
調べてみます
0568名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 06:20:56.640
>>565
ドライバーCD付属してるようだけど、ちゃんと専用ドライバ入れた?
0570名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:21:38.720
Windows7pro32bitってもう新しいPCにはインストできないの?
0571名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:25:01.010
>>570
通常インストールはできないっていってるに
0572名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:13:35.980
>>570
第6世代のSkylake以降は対応してなかった
仮想マシンを使え
0575名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:51:48.210
xpでPIDから、どのプログラムが作動しているか、exeの場所を特定する方法を教えてください
タスクマネージャで同じ名前のプログラムがあり、それを特定したいので
フリーソフトを使用しない方法で、xp標準搭載の機能を使って前に一度特定したことがあったのですが
その方法を忘れてしまいました
リソースモニターではなかったし、思い出せません、検索しても同じページヒットしないし
0576名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:07:53.130
> xpで

サポート終わってるXPスレで聞け
そこから二度とでてくんな
0577名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:13:34.920
xpスレは過疎っているので返信ないでしょうね
0578名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:15:45.330
初心者はxp使うな
以上
0579名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:18:01.890
初心者スレなのに手厳しすぎる
7以降ならタスクマネージャーから表示できることは知っていますが
xpでその方法を知りたいんです
0580名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:20:30.210
困ってない人は教える気はないね
時間をかけて自分で探しな
0581名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:22:06.680
教えないというか知らないんでしょ
0582名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:34:08.330
クラシックーカーは金持ちの道楽
0584名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:51:05.090
HOMEにはtasklistないからPowerShellでGetProcessだな
0585名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:21:04.880
マウスコンピュータってあるそうですけど、キーボードコンピュータってあるんでしょうか
0586名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:28:35.670
>>583>>584
ありがとう。とても嬉しい。
その方法でもできそうだけど以前にやった方法を
パソコン弄ってたら思い出したから書いておくね
システム情報‐実行中のタスクでパスとPIDが表示できるから、それで特定可能だった

同じ名前のプログラムを大量起動させたので、どれがどれだか分からなくなって凄く困っていたんだ
もし同じような状態の人がいたら、この方法をどうか意地悪しないで教えてあげて欲しい
0587名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:35:27.750
XPネット接続するような奴は死ね
0588名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:40:58.850
XPの話はスルーでおねがいします
0589名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:24:32.630
ビジネスで使っている人達もいるんやで!!
0591名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:40:27.810
先日win10の新しいPCを購入し
以前に使っていたwin7のCドライブを新しいPCに接続しました
普通に起動はwin10が起動し、win7(旧C)の中に入れていたエロ動画を
写し変えようと探したところ、旧Cドラの中に「windows」は
あるのですが、そこからユーザー→ダウンロード、ドキュメント等のエロ動画を入れていたフォルダがありません

win7のころは確かにダウンロードやドキュメントフォルダに
入れていたはずなのですは、私のエロ動画は何処へ行ってしまったのでしょうか
他のフォルダも全て探しましたがみつかりません
どうか宜しくお願いします
0592名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:59:17.750
7と8以降は全然違うものだと思わないと
そういうフォルダは違くなってるから
0594名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:24:06.310
レスからナマポは若干めんどくさそう
施設に入所して住所作りしないと
0595名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:26:14.890
パブリックだけ見てナイナイ言ってんじゃね
0596591
垢版 |
2019/01/14(月) 13:27:06.850
>>592
一応全てのフォルダはあたってはみたのですが、、、
>>593
それが一番でしたね
でももう古いPC廃棄してしまいました
0597名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:30:56.340
Usersフォルダは他のPCからは管理者でないと見えんよ
あとマイドキュメントとかはCドライブへのジャンクションになってるから
D:\Users\エ□おやじ\Documents
とかを直接開かないとダメ
0598591
垢版 |
2019/01/14(月) 13:32:55.630
>>597
ありがとうございます!
やってみます
0599名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:35:55.010
>>591
c:\ドライブのユーザーというフォルダは仮想的にそう見せてあるだけで実体は
\users\ユーザー名\Document
\users\ユーザー名\Pictures
\users\ユーザー名\Downloads
等なので多分隠しフォルダになってると思うけどこっちを自分で開きなさい
0600名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:41:49.750
英語の大文字は何処を押せばいいですか?
教えてください
0601591
垢版 |
2019/01/14(月) 14:09:36.200
>>597
見つかりましたーーー!
ありがとうございます助かりました
0602名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:13:24.360
俺のノート2gbでオンボードなんだけど、SSDに変えたら少しは解決するの?

重くてたまらない
0603名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:20:55.130
>>600
Shiftキーを押したままタイピングで大文字が打てる
またはShiftキー + CapsLockキーで大文字と小文字の入力モードの切り替えが出来る
0604名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:30:15.320
>>602
メモリが固定されているということかね
そんならHDDを固定されているのもある
つまり、携帯性が優先された端末
よって、性能に手を入れるなら
端末ごと入れ替える方が合理的
0605名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:38:56.430
手が小さい人向けのゲーミングマウスで代表的なものって言われると何になりますか?
ゲームはMMOをやるということでお願いしますm(__)m
0606名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:46:34.860
確かゲーミングマウスのスレがあった気がしたが今休憩中で貼れん
0607名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:53:09.770
>>603
ありがとー!
JK打てました
0608名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:17:25.250
JK 常識的に考えてってやつか
0610名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:28:26.390
>>601
そのままWin7が見れるということは、現在Win10の高速スタートをオフにしてるからだな
今後、Win10のビルドのアップデートで初期化されて、高速スタートが有効になるとログファイルバージョンが新しい規格に変わり互換性がなくなる。
そうなると、そのドライブそのものの中身が見れなくなるので、注意。
その時は高速スタートを無効にすることを思い出せよ
0612名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:06:47.840
素直に考えたら、ジョン・カビラ
0613名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:47:08.240
>>487-488
vivoPC VC60という小型PCなのですが中を開けられないようなので、CR2032が電池切れになった場合、休止からの復旧が上手くいかなくなったら場合大丈夫でしょうか?

家の自作PCは開けれるしCR032もすぐに交換できるので問題ないのですが…
0615名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:22:48.070
win10、関連付け出来ない
このアプリを次回開くときに使う
のチェックありますか?
0616名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:36:53.200
お前はもうウインドウズ10を使うな 無理だ
0617名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:39:30.900
なんでSSD殆ど裸の基板のM.2の方がSATA互換よか値段高いん?
0618名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:39:52.110
>>615
設定→アプリ→既定のアプリ
0620名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:56:48.290
工業製品の価格というのは、

研究開発費用
特許関係
大量生産効果
宣伝費用
性能
そして需要と供給により決まる
0621名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:04:13.590
キーの深さって高いより低い方が疲れにくいもんなの?
0622名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:17:24.360
>>620
それでは、独占禁止法がなぜあるのか説明できないねw
0623名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:36:45.080
原材料費と
人件費もあるからね
0624名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:36:52.870
>>617
ガワなんて大したコストじゃないんだよ
実装しているコントローラー等は違うから高い
0625名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:48:59.580
突然ですがコスパのいいSSDとかありませんか?
0627名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:36:49.160
相場がわからないので教えてください
デスクトップPC
CPU:i7 8700
GPU: GTX1060
メモリ:16G
ストレージ:SSD256G+HDD2T
上記で13万円は高いのでしょうか。よろしくお願いします
0628名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:42:16.010
ワイヤレスキーボード買おうと思うんだけどワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスセットの商品あるけど別にセットじゃなくてもいいんどよね
マウスとキーボード別々に買う場合は混信対策で違うメーカーの方がいいの?
0629591
垢版 |
2019/01/14(月) 23:53:23.210
>>610
返事が遅くなりました
ありがとうございます気をつけます
0631名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:28:40.540
>>630
ありがとうございます。6Gです。
買おうと思います
0632名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:43:25.150
デスクトップで13万かーーー
考えちゃうわ


良い買い物なんだろうけど
0633名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:54:56.080
>>628
セットのはどっちも糞な安物だからやめとけ(俺ソース)
とくにマウスは糞のなかの糞
0634名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:57:51.600
壊れたっぽいPCは結局修理に出した
原因は調査中

で、俺とは関係ない例えばの仮の話なんやけど
もしも万が一児童ポルノに該当するようなデータがPCに入ってたとして
ショップ経由で警察に通報されたりすることってある?
0636名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 01:31:10.410
あーあ、その書き込みで捜査入るわ
刑務所から出たらスレ立ててくれ
0637名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 02:05:52.500
>>634
アメリカではある、日本では最近そういう情報提供の協力を募る話は出てるけど
まぁ問題なかろ、そもそも例え依頼者のPCに児ポがあったとしても
依頼者のプライバシーを警察に横流しするとショップの信頼はガタ落ちになるからありえん
あるとしたらこっそりコピーしておすそ分けさせて貰うくらい
0638名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 02:22:47.150
質問よろしいでしょうか。

ギガバイトのRTX2070を使っているのですが、
ゲームを起動するとGPUのファンがブォン、ブォン、ブォンと一定間隔で動いたり止まったりします。
しばらくすると落ち着くのですが、これは異常でしょうか?
その間は映像に問題はありません。
ファンの回転数の設定などは初期状態のままです。

お分かりになられる方、回答していただけたら幸いです。
0639名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 03:45:03.070
異常じゃないよ
温度が上がったからファンが回って温度を下げてくれているだけ
むしろ、ちゃんとファンが動作している証拠
0640名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:05:13.790
> で、俺とは関係ない例えばの仮の話なんやけど
(笑)
0641名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:13:39.090
>>617
新技術には特許があって、高い開発費の回収が伴うので見た目で判断するのはオバカさん
これはPC部j品だけじゃなく、他のどんな製品にも同様
君も大人になろうな
0642名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:18:57.660
>>617
M.2の裸のSATA型SSDもあるぞ?
NVMeが高いのはPCIe3.0x4の速さに適合するRAIDコントローラーが高いんだよ
0643名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:54:36.410
ネットでポチろうか迷ってるのですが、レイザーの多ボタンマウス(Naga Trinity)は手の小さな私では使いにくいでしょうか。
0644名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:01:11.540
小さいマウスは軽くてたまにクリックしたときズレるから嫌い
0645名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:03:52.550
>>643
やってみなくちゃわからない
使い慣れたら手に馴染むかもしれないし
お店で試してみようよ
0646名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:03:45.110
便乗、でもないですが近くの店は安いマウス数種類しか試用品がないんですが、
店員に言ったら他のも試させてもらえますかね?
でも万一もしかして会うのがなかったら断りにくいな・・・
0647名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:18:22.480
お前の手垢ついたら誰が買うんだよw
サンプルはメーカー提供品
0648名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:27:44.590
>>645
ありがとう。手が小さい人はコンパクトマウスしかダメとも言えなさそうですね!
参考になりますm(__)m
0649名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:31:59.620
>>646
試用品の中で似たのを比べよう
反応とかはメーカーで差があるから、大きい店に行って試用品をためそう
0650名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 11:45:56.220
ウインドーズ8とか10の使い方がわからないのはわかるが、ちょっと検索すれば解決法いくらでも出てくるだろう
それができないような奴はウインドーズxpを死ぬまで使え
0651名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:05:37.450
以前パソコンで見れてたDVDが、関係あるかどうかわからないけど1809にしたあたりから
見られなくなりました。というかDVDをドライブに入れると、ドライブとパソコンの
アクセスランプがつきっぱなしでDVDを取り出さないといけなくなります。
後他のDVDの視聴には問題ありません。またこのDVDも普通のブルーレイレコーダーとか
だと再生できるんですが、何とか今のパソコンで見たいんですけどどうすればいいんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています