X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1013

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:20:08.520
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1012
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1544357442/
0002名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:20:38.640
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0003名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:28:05.090
______-__-_-_-_-_____--__--_--_-__-_-___--__---_-__---_--------__-_--_--_
__-___-_------__--_-_-___--__--__--_--_-_---_---__-___-_-__-_-__-_-___-_-
--_-_--_-____-_-_-____--_-__---___-____--_--_-_-_--_-__--_-----__-___--_-
_-_____------_-_-_-___------_-----___-_----____--__-_-_---__--__-________
-___-_-_--__-_-___--__-_-___-------__-_---___-_-__-_-__--__---_--__-_-__-
_________------_-___-----_______-_-__----____--_-_------_-_-_-_--__---__-
__--__-----__--___-_-__-----_--_-__------_-___-_--__-___-_____-_-_-_-_-__
__-_---_---__---_--_-_-_-_-__--_----___---_--_--_____--___-_-__-___-_-___
--_-__-------____--__-_-------__--_-__--__-_-_-___---___-__-_______---___
-_--__-_--__------_-_-___--___-__--___-__---_-__-_--_-_-____-__--_-_--_-_
_--_---_--_-_-__---___------__--_--_-_----_--______-______-__-______----_
_-___--_-_--___--_-_-_--_--_-_-__--__--___-_____---_----__--__---___--__-
_--_-___--_--___-_-__---_-__--_--_--______-_---_____---___------__--_-_-_
--_-_---___-__-_--_--_----___----_----_-____--_--__-_-_____-__-__--_-____
-_--_---___-_--_---__----_---_-__--___-____-___---_-___-__--__--_-__-_-__
___-_____---__-___-_-_-----_-__-_---__-----_-__-___-___-_-__-_-__--_-----
___-_-___--_-_----__-__---__--__-__-----_-____-___-___-_-_-----___-__----
-_-__-_---___--_____-_--_-__---------____------______--____-___-_-__-_---
----_----___--____-_____--_---__--------___-__-_-_-_-____--____--_---____
-__---__-__--____-_--___-___--___----_--_--__--____---_--__-__--_-___----
-_-_____-_____---__-_---__--------_----__-_-__-___---_----____-____-_--__
__--__-__---_-_-_____-_----__-_--__-_---_---__-_-_-_-___--------_____-___
----_---_-----_____----_________-_-------_--_-____-__-_-___-_--___---____
__-__-______-__-_--_---_-_-__---_-_--____---_--___--_---_-_---_-___-_--_-
__-_---_--_-__---____--_-_-_-_--___-__-_-_-_-____----___-__----__--___---
___---_-__--_---______---___-____--__--_------__-_--_-__-__-_--___--_--_-
0004名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:38:53.570
■質問の前に調べよう■
Google
  http://www.google.co.jp/
bing
  http://www.bing.com
Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/
IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
  http://e-words.jp/
アスキーデジタル用語辞典
  http://www.bing.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E8%AA%9E
  http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E8%AA%9E&;btnI=1
ITmediaWindowsTips
  http://www.itmedia.co.jp/help/tips/
@ITWindowsTips
  http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/
@ITケーブル&コネクタ図鑑
  http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/indexpage/
PandaSoftware-PandaActiveScan
  http://exam07.pspinc.com/scan/
0007名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:36:45.270
ネットで調べてもわからなかったのでこちらで質問します。
PCを立ち上げて最初の約1分は問題なく快適にネット繋がるのですが
それ以降約10分経つまでネットが激重になります。
一度繋がるとそれ以降は快適になるのですが理由がわかりませんのでこちらで質問させて頂きました。
ルータの再起動とブラウザのキャッシュを消してみても駄目でした。
0010名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:27:42.580
OS 何か知らんけど1分立ち上げなら早い
Hddがガリガリゴリゴリ作業してんじゃないの
0011名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:36:53.670
マイクロソフトからダウンロードしたインストーラーでWindows10のセットアップをしました。
「プロダクトキーがありません」を選択してインストールしたのに、コンピューターの基本的な情報の表示 のところで
Windows はライセンス認証されています
と出ます。
もともと、Windows8.1が入っていたDELL機で、最初に入っていたHDDは初起動前に速攻外して、最近までLinuxで使ってしました。

別の、自作用のAsusのマザーボード(型は古いけれどOS入れるのは初めて)と中古のCPUと新品のHDDで同じインストーラーで同じようにセットアップした機体は、
Windowsはライセンス認証されていません
プロダクトキーを新たに購入してください
と出てくる。

DELL機はWindow8.1で出荷されてることを、マイクロソフトが覚えてるの?
0012名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:40:56.010
前スレhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1544357442/984
システムドライブがHDD、メモリ8GB、GTX1060でも3GBなのが文句の付け所だが
他に買う手段が無いならまぁトータルで見れば安くはあるのでいいんじゃないかな
動画編集用途ならメモリだけでも後からでも増設した方が良い
00137
垢版 |
2019/01/02(水) 23:49:32.440
>>10
PCでの作業はネットが激重の最中でも問題ないのですが
ネットだけが非常に繋がりにくくなります。
0014名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:49:38.380
>>11
DELL機のBIOS(またはUEFI、マザーボード上の一番基本的な制御のための仕組み)にWindows8.1のライセンスが書き込まれているのをWindowsが読み取って認証してる
8.1と10じゃ違うじゃんと思うかもしれないけどMicrosoftとしては10をゴリ押ししてるので少し前にやってた無償アップグレードの対象相当であれば認証しちゃう
ASUSの方はBIOSにそういった情報が無くそのマザボで認証通した履歴もMicrosoft側に無いので認証されない
0015名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:03:37.610
>>13 うーん…ウィルスかマイニングか何かのバックドア作動してる?
それかマザーボードかHDDがガリガリ音立てて死にかけてる?
情報が少なすぎて判断出来んわ。
0016名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 03:23:28.470
マイク音に反応はしてるのに録音出来ない場合はどうやったら録音出来るようになりますか?

ソニーのPCV80UをUSB接続
デバイスから音量レベル100にして音に反応してるの確認
既定のデバイスに設定
win7搭載のサウンドレコーダーで録音開始して録音中しっかり音に反応してるの確認
録音後聞くと何も録音されてません
0017名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 03:45:05.930
>>16
出来たファイルのサイズは収録時間に比例して大きくなってる?ならば
別のプレイヤーで再生できるか試してみ
0018名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 03:56:51.940
ビデオカードの換装に関する質問です。

現在dellのxps8300を利用しています。
CPUはi7-2600、GPUはHD6670です。
購入時はwin7が載っており、現在win10にアップグレード済みです。

ゲームをするためにビデオカードを交換しようと思うのですが、このpcのマザーボードではbiosがuefi非対応のため最新のビデオカードを認識出来ないという話と、できたという話があって心配しております。
biosのアップデートをかければ大丈夫なのか、それともマザーボードから買い換えなければならないのかご教示頂きたいです。

購入予定ビデオカード:gtx1050ti(http://s.kakaku.com/item/K0000921781/)

よろしくお願いします!
0019名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 04:18:17.630
>>18
とりあえず、「できない」って書いてあるサイトのURLを貼ってみてよ
0020名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 04:26:16.750
Windows7から10にしたいんですが無料期間は終わってるから無理ですよね?
18000円で買うしかないのでしょうか?
0021名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 04:29:57.320
>>20
12月にできたって書き込みがあったからまだいけるんじゃない

【田】Windows10へのアップグレード Part46【鶴】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1530541645/278
278 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2018/12/25(火) 13:55:09.06 ID:cPxocSRs
数日前に7から10に上げた
思ったほど使い勝手は悪くない
0022名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 04:55:58.830
>>19
うっすらとしか書いてないのですが以下のような話を見かけまして…
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/hitorigoto141116/entry-12341482104.html

http://notepadblog23.blogspot.com/2017/11/dell-xps8300-msi-radeon-rx-550-aero-itx.html?m=1

下のほうではなぜかrx550ではダメでgtx1050tiなら大丈夫だったそうなので、なんというか本当に大丈夫なのか混乱しております
0023名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 08:16:05.890
win10のメールでwinmail.datという添付ファイルが開けないのですが どうしたら良いのでしょうか?
0024名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 08:47:15.420
>>23
Outlook を使用する送信者から受信された電子メールに Winmail.dat 添付ファイルが含まれる
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/278061/email-received-from-a-sender-using-outlook-includes-a-winmail-dat-atta
メールに添付された「winmail.dat」を特定のソフトなしに開く方法
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/spv/0712/14/news148.html
winmail.datの中を見るためのソフトもあるみたいね
00257
垢版 |
2019/01/03(木) 10:48:21.810
>>15
Norton入ってるからウィルス、マイニングやバックドアはないと思う
内蔵SDSと外付けHDD使っていますがCrystalDiskInfoで見る限り異常はないようです
0026名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:36:54.230
使う10分前に立ち上げればよくね?
というか休止やスリープじゃなく毎回シャットダウンから立ち上げてるの?
0027名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:51:28.990
自動更新関係が動いてるんでないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況