X



lenovo デスクトップPC総合 Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:57:33.240
lenovoのデスクトップPCについて語り合いましょう。
http://www.lenovo.com/jp/ja/

ThinkCentre →群を抜くパフォーマンス、圧倒的な信頼性を持つオフィス用パソコン
Lenovo シリーズ →ライフスタイルに彩りを与える、本格的なホームエンターテインメントパソコン
ThinkStation →プロフェッショナルの為のワークステーション 超高性能パソコン
Ideacentre →ご家庭でのご利用に適したデスクトップパソコン
LEGIONシリーズ →ゲーミングPC


前スレ
lenovo デスクトップPC総合 Part11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1525958662/

関連スレ
【ななみ】ThinkCentre M73 i7 4790【280w】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1441190176/
0002名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:03:19.070
いちもつ
クリスマスセールに期待
0003名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:44:01.740
--_--__-_--_--___-___--_--_-_---_--_--____-_------__-_-______-_----______
_-_---_---___--_--__--_-_-------___-__-____---_-___-_-____-----__-__-____
-_--_---__-_-_______-_-__--_--_-_--_-_----_-_-_--_-___-__--___--_--_-_-__
-___-_--___-_--_----__--____-_-_-____-_---__---_-__-_-_--__-_-__------___
_-_-__-----___-----_-_--_---_______-__-___-____--__-____--__---_--_---_--
___--___-----___-_--_-_-___-_----___---_-_-_________----_---__--___--_---
-__--__---_-__-_-___--__--_-__---_-__----__--_-__-_------__-__-____-_-___
_-_____---__--__---______-__-----__--__----_-__-__-_---___--_---_-_--_-__
_---__-_----_-_-___------_-________---__---_-_-_--_--__-_-__-___--____--_
-_--____-__--______-_____-_---_---__--_-_--_-_-__-_----__--_----__--_--__
__-___----___----_---____----_----_-_---_----____-_----________-____-_-__
__----______--_____-_--__--_____-_--__-_----__---___----_--_---__--_-__--
__---__-_--_---_-_-_--__----_--------_____-___--_--__--_____--______-__-_
_--__--_-__--___----___-_--____--_---__-___-__-____-_---_---__--_--_-__--
___---_---_---_--____-_--_--____-_---_--___--___--__-__-----___--_--_____
__--_--__-_----__-___-__-_-____--_-__-__-____--___--_-----____------_-_--
--____-_-__--_____-__---_-_-_-----__-__-________---_--_-___---_-_--_-----
__----_--_--_-_-_-_--_--_-__---__-_--______--___-____-_-_--__--_-__--_-_-
--__-_---__-___-_---__-_---_--_---_----_---____-_-_-_____---______--___-_
--__-_-_--____--_-__---___--__-__--________---__-___--__-_--------_--_-_-
___--------___--_-_-_-_-_____-__-_---_-_-_---___-_-_-_-__----_---____-___
__--__-__--___---__-______-_-_-----_-___--_---__-_-__-----_-_---__--___-_
_--_---_-_-__-_--___---_---_-_-_-_-_-__---____-_-_____-----_-_____--__--_
-_-__-----____---__-____-__-_-__-_---_---_--__-_--__-_----__--__-_-_____-
-___-_-_-_--_-__-___-_--_--_____-___--_-_-----_--___-__---______-----_---
_-___-_---_-_--__-__---_---_--_--_-_---___----____----___-_-__-__-____-__
0004名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:13:41.830
715買ったんだけど、displayポートの線を持ってなかった
そもそも使ってるモニターにdisplayポートの端子なかった
こうなるなら1000円でhdmi追加すればよかった
0005名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:24:07.770
変換ケーブル買えばいいんじゃね
0006名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:37:14.270
変換ケーブル買う事になるならHDMI付けとけばよかったって愚痴ってるだけやろ
0007名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:43:25.880
4k60pするなら安い変換は対応しないからね
0008名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:16:56.440
最近のモニターはDisplayPort付いてるでしょ。amazonで1位のモニタ買えばいい
0009名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:52:29.430
レノボの変換ケーブル余ってるけど。
1080円
0010名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:10:58.140
ポート追加すればモニター3枚いけるらしい
変換ケーブルよりポート追加の方がオススメ
0011名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:24:45.360
>>10
前スレでHDMIオプション付けた人が言ってたけど
HDMI2.0対応じゃないみたいよ
その点は注意
0013名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:52:08.200
呼ばれた気がするので
前スレでも書き込んだけどM715qで内蔵HDMIオプションはHDMI1.4かなという感じ
相性もあるし仕様にも書いてないんで断言は出来ないけどLGの24UD58とAcerのET430Kwmiiqppxと
試したがどっちも4K30Hzまでしか設定できなかった
同じHDMIケーブルでM715q本体のDPからHDMI2.0変換で試したら普通に4K60Hz行けたんで
まぁほぼ1.4か1.4aで確定だと思うけど
ちなみにLenovoのノートPCも1050Ti積んでるのにHDMIは1.4aだったしメーカー的にあんまりやる気が無いみたい
0014名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:09:13.390
V530 の価格コムモデルでSSDを削ってHDD搭載モデルを注文しました
SSDとキーボードとマウスと内臓スピーカーを削ったら最低価格を下回って注文できなかったし、8400はこの様に遅れると記載があったので8500選びました
SSDに換装させる予定です
https://i.gyazo.com/0e4743a89ffb30279fe1da42f6d4a7c1.png
0015名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:56:55.850
>>13
その情報有り難かったわ
オプション付けようとしたけど無しにして自前で変換買った
ノートのE585もHDMIは2.0じゃなくて残念
USBCポートから出す解決策あるらしいが
0016名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:58:49.930
>>14
8500への差額が割安だよな
品薄で数週間待つから詫び価格なのかもね
0017名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:04:15.040
V530のM.2 SSDを削って3.5インチHDDだけの構成にしてから自分で2.5インチSSDを増設する場合、ケーブルは自分で用意しないといけない?
独自ケーブルらしいってのが気にかかる
0018名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:07:56.280
>>17
独自ケーブルてんこ盛り。
あとは電源周りが独自ケーブルなのは痛恨の極みだ。
0019名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:51:31.770
v530はM715qと比べてると3.5インチhddを使えるぐらいしか利点がねえな
無駄にでかいだけか
0020名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:58:46.580
>>17
通常のSATAケーブルが自前で必要。
光学ドライブも削っちゃってると電源ケーブルも必要。
ドライブ用電源ケーブルのマザボ側コネクタが特殊かも、
というか普通は電源ユニットから出てるよね。
光学ドライブ残してあれば、その電源ケーブルは不要。
0021名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:24:01.930
説明ありがとう
SATAケーブルは余りがあるから大丈夫
光学ドライブさえあれば光学ドライブ、3.5インチHDD、2.5インチSSDを同時に使える(ケーブルがセットになってる)って認識でいいのかな
0022名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:08:11.300
DPからHDMI変換を探してたら
HDR対応だと4000円超えてて泣けた
安価なの誰か知ってます?
0023名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 02:24:51.820
HDR対応のDP1.4→HDMI2.0bアダプタは高い気もするけど以前を知ってたら・・・
それとモニタの種類がわからないけどHDMI2.0b対応?
多分だけどM715qならDPは1.2っぽい
(規格は書いてないけど仕様書の最高解像度が4096*2160なので)
なんで選択肢はDP1.4→HDMI2.0bの4K60HzHDR対応ではなく
DP1.2→HDMI2.0の2千円ぐらいのアダプタになるはず
それより安いのは4K対応と書いてあっても30Hzのパッシブタイプ
多分Club3Dの製品を見てたんだろうけどATi(AMD)の純正オプション?だったんでものは確か
以前は同社のDP1.2のやつとか国内で1万円してた(自分は個人輸入)
どうしてもDP1.2からHDMI変換してHDR使いたいなら本末転倒かもしれないが色深度を落とすか
映像系なら24Hzか30Hzで使う
つーかDP1.2ではHDRいけるけどHDMI2.0だと少し帯域が足りないとか聞いた記憶があって
PC用のモニタで4KHDRはDP入力のみが多いとかなんとか
0024名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 06:37:46.630
>>23
今は前に買ったDP1.2からのHDMI2.0変換使ってる
それで4k60p接続出来てるけど
TVだから入力HDMIのみだしHDR対応してるから買い換えようと
そもそもM715QがDP1.4じゃない可能性もあるんか
0025名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 08:09:44.830
>>21
その通り。ウチもそれで稼動してる。
たしか光学ドライブ向け電源ケーブルに予備コネクタが付いてた。なので、光学ドライブ無し⇛電源ケーブル無し⇛増設用電源ケーブルも無し、となる。
0026名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:08:29.530
新品の状態でSSDに換装するとしてリカバリディスクか回復ドライブかクローンではどれが一番いいの?
メリットデメリットある?
0027名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:41:42.050
>>26
自分は換装じゃなく、SSD追加してHDDクローンで逝けたV530
他の方法試してないから比較できんけど、クローン簡単だった。
0028名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 13:24:21.090
NVMeでも128GBだから書込み速くないんだよな
読込は1500MB/s以上で速いけどね
0030名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 20:22:03.430
うちはHDDで買ってSSD増設してクローン作成したらブートマネージャーがおかしくなったみたいで結局リカバリで一からセットアップした・・・
リカバリイメージのダウンロードが一番時間かかったw

>24
モニタじゃ無くてTVならYUVだろうからDP1.2からの変換でも行ける気がするけど現状で設定できないかな?
TVがRGB対応ならあえてYUVにすれば行けそうな気もするけど

>29
横からだけど今のSSDは特性上容量が大きいほど書き込み速度が速くなる

128GBだから遅いと言ってもベンチマークでの話でHDDやeMMCに比べりゃストレス無い十分早さだけど
0031名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 04:54:48.860
v530のryzen2500ge版はメモリ4gにすると38000円で買えるな
こっちはssdがsata接続みたいだが
0032名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 13:22:20.940
M715q用のコスパ最強8Gメモリはどれかね?
0033名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 13:31:58.790
M715q Ryzen5とノートのE585じゃE585のほうが性能が上?
共にメモリ8を二枚でFF15のベンチマークで負けたんだが
0034名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 13:33:04.830
サンワダイレクトでトライセンドの8を5000円で買いました
0035名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 13:37:07.220
ノート用8Gでその値段はないだろ
4G?
0036名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 13:47:41.490
8です 5000円は実質価格です。
0037名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 13:49:02.740
>>32
標準が2666だから2666選びたいけどちょいと高いのな
0039名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:20:38.770
>>38
アウトプット先が8年前の液晶テレビなんですけど関係ありますか
0041名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 17:03:40.000
時間が出来たんでM715q触ってたんだけど今まで無線LANで気づかなかったけど有線LANが腐ってた
動かないならまだしも200kb/sぐらいは出るせいでトラブルシュートに手間かかった
Realtekのドライバダウンロードもクソだし元々入ってたRealtekのアプリとか全部削除してドライバだけ入れたら有線は普通になったが
今度は無線LANが30KB/sぐらいしか出なくなると言うね
ググっても症状出てる人は多いけどおま環てきなところが多くてなぁ
まぁ所詮カニだね・・・
0042名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:03:26.170
マジか?無線が糞ってのは度々上がってたけど、2018年も終わろうとしてるこの時代に有線が糞なんてありえるのか?
0044名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:46:08.700
m715q
めっちゃ静かだな
9年ぶりに買い替えたから驚いた
0045名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:46:26.740
安物LANの雄Realtekのチップにはなぜか蟹の絵がマーキングされてるからカニって言われてる
とにかく安いのでありとあらゆるメーカーの安モデルはRealtekに浸食されてるけど有線無線問わずLAN周りの不具合はほとんどがこのメーカーのせいw
初期のGbEチップとか熱暴走したり中途半端に動いたりと原因究明が困難なことも多々有り
自作機のマザーとかは高い機種はオンボードLANがIntelってのをわざわざ売りにするぐらい
0046名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:21:42.440
検索バーに

「Realtek|蟹 site:thehikaku.net」

とか入れて件数を見ればそのサイトの信頼度が丸判りw

ノートPCの記事を多数投稿してるのにこの件数が少ないサイトは要注意。
site:の後のドメイン名は調べたいサイトに置き換えよう!
0049名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 21:48:10.570
ネットワークが途切れる時のストレスやばいからな
AMD CPU使っててもNICはINTELだわ
0050名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 21:56:56.120
m715qの電源ボタンの横で点滅してるけど何ですか?
0052名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 01:16:05.470
8GBメモリ買って付けたら
ドラクエベンチで1.5倍のスコア出たわ
シングルチャンネルのまま使ってる人は勿体ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況