X



【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】part563
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:47:53.150
買うの怖すぎ!Lenovoが入れたスパムソフトの恐怖!中国製パソコンの危険性

中国政府系の機関が2005年にIBMから買収したLenovoのパソコンが出荷状態で全てにスパムソフトが入っていたと話題になっています。
非常に危険なマルウェアのソフトで、銀行口座などの重要情報まで丸見えになるという事です。危険すぎる中国パソコンについてまとめました。
https://matome.na
ver.jp/odai/2142440899680227101



Lenovo、今度はThinkPadにユーザーデータ収集ソフトを潜ませていた
https://iphone-mania.jp/news-87019/
0010名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:13:34.240
m715小さすぎで不安なんだが過去これくらいの筐体あった?
0014名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 02:05:23.200
>>10
俺もちっちゃくて驚いたわ、数年前にブームになりそうでならなかったコンパクトPC並のサイズ
このサイズだとモニタに掛けたりモニタのすぐ横や下の台に置いて使う形になるのかね
0015名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 04:15:45.540
715って3.5hddが装着出来るの?中ギッシリで熱篭りそうなイメージなんだけど。せめてv530位のケースならね
0016名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 05:50:10.780
180Wってゲームやらなければ大丈夫かな?
0017名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 07:15:01.310
電源とか、7年前に380W電源付きミドルタワー
ケースについてきたの未だに使ってるが
これも小さなPCで180Wなら早く壊れてたか 
0019名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 07:33:39.140
>>18
例えばグーグルは個人情報集めてるだろとか言い出してもな 
lenovoを閉め出した国にグーグルは受け入れられてるのはなぜか
0020名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 07:39:18.090
シナボ\(^o^)/
0021名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 08:01:30.040
アメ公は全部把握されててIDで紐付いてるだろ
0022名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 08:08:33.270
ユーザー情報の収集量で比較すると
AndroidでのGoogle >> iPhoneでのApple >> AndroidでのHuawei >> WindowsでのLenovo ( =HP, Dell, NEC, etc)

所属する国の潜在的な脅威
中国 >>>>>>>> USA

今現在どんな情報をどれくらい収集してるかが、議論されてるんじゃなくて、国家間競争の中での相手国の脅威の話になってるんだと思う。
企業はその国で仕事したけりゃ必ず法律を守る必要があり、守れないなら撤退するしかない。Googleは中国から撤退したし、Appleはルールを守ってるから締め出されていないわけで。。。
0023名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 08:10:27.460
>>14
モニタ裏に取り付ければ
キーボードとマウスを無線の買えば配線は一切見えない
0024名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 08:11:50.310
デスク上に置くのはトリプルディスプレイするならかな
0025名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 08:17:18.870
>>22
googleがなぜ撤退したか調べるといいよ(^^)
0026名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:34:59.680
ネットバンクやネット証券の不正ログインの犯人が殆ど中国人なんだよね
いったいどこから情報手に入れて不正ログインしてるのか考えると前科あるメーカーは怖すぎる
0027名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:41:10.070
M715q Tinyの人気は安鯖を思い出す

 昔、安いサーバの中にG33やG45という一般の内臓グラフィック付きチップのマザーボードが見つかった
 ML115にはPCI-e✖16スロットが見つかり『グラフィックボード積めるかも』
T付CPUのスリムPCやThinClientといったビジネス機の中に、いきなり雷禅Gを積んだTinyのモデルが現れた
そりゃこの汎用性だもの、人気出るわ
0028名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:11:17.690
>>4
36720にしかならんのだが
0029名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:12:23.230
小さすぎな奴とか絶対熱こもるから壊れやすいだろ
0030名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:15:59.250
ノートの場合は故障するが、それの場合はまずない
蓋の開け方、ファンの交換方法も
マニュアルに書いてあるから
自分で掃除できるだろ
ゴミ詰まって発熱することもない
0031名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:54:11.170
>>30
TinyのユーザーのHPみたら欠点は設計上、熱が困りやすいこと。
重い動作の時ファンが結構うるさいので、直接USBファンでPCに乗せて冷やしてたぞ。
四段階で風量調整できるのでうるさくない程度にまわして使うんだって。
0032名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:59:25.060
蓋を外して、金網を貼ってホコリだけ入らないようにする
ダイソーの扇風機で横から風を当てる
HDMI 5m
USB延長ケーブルを付けて遠方にPCを置く
0033名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:07:04.660
ななみ以来の最高のパケだからな
性能的には i7 4790 と同等にもかかわらず値段は遥かに安い
レノボをさける奴でさえ、これには飛びつくだろうな
0034名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:20:09.100
パチモンの投げ売り
もっと安くないと無理
0035名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:22:15.390
>>31
TinyのユーザーのHPってどこよ?
0036名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:25:23.420
>>31
どうせM715q以外の話だろ
0037名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:30:34.370
せやな、4段階はないやろ
2段階だろ
0038名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:33:27.930
うるさい理由って、どれ?
・CPUが発熱しやすい
・筐体が小さいので熱がこもりやすい
・ファンが小さいので音が鳴りやすい
0039名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:38:23.070
いずれの理由にせよ、ファン速度を低速に設定して
扇風機で風を当てればよいだけ
どうころんでも3万5千円は激安
0040名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:39:13.520
でも、これって今朝までの期間限定の価格設定ではなかったか?
0041名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:44:49.170
いや、むしろ今朝からの方が最安値は下がってるんだよ
0042名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 15:14:55.780
メモリ4Gハードディスク500Gにしていらないの削っていけば34000くらいになるな
0044名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 15:49:31.840
>>39
これからの季節はいいけど、夏場エアコン無い37度の部屋に扇風機だけで大丈夫かな?
0045名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:07:07.830
レノボ買うのは安物買いの銭失いだな
0046名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:14:40.910
そもそもssdが必要ない
v580がSSDでなくHDDで45000円だったら買いだったけど
SSDのみなんて使い物にならんし結局2ndHDDを買い足さなきゃならんから
そう考えるとコスパは微妙
0047名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:16:31.730
レノボが個人情報を守る考え持ってたら良いけど、スパイウェア発覚した後もまた入れてて問題になったし
法律で完全に禁止してできないようにしないと怖いわ
0048名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:22:16.910
>>46
今時CドライブがHDDなんて考えられないよ
SSDモデルに自分でHDD増設or外付けするのがコスパ最高
0049名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:24:49.000
据え置きデスクトップのSSDのメリットなんて
電源の起動が早いくらいしかないだろ
0050名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:30:12.320
m750qは論外(ていうかネタ?)
v530はi5でミニタワーは魅力だけど特殊電源が致命的
グラボ増設は厳しいし、そうなるとi5も宝の持ち腐れ
最安構成で購入して分解してバラ売りして数千円の小遣い稼ぐくらいしか使いようがない
0051名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:38:22.250
贅沢かもしれんが
ケースもう少しでかい神パケがあれば
0052名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:43:10.000
>>38
65Wのほうの2400Gをミドルタワーで使ってるけど、ベンチマーク負荷をかけると75度を超える
raven ridgeはグラフィックに負荷がかかると熱に不安がある

GEは35Wだけど同じオンボだから発熱しやすいかと
0053名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:11:36.070
>>49
WindowsはCドライブに頻繁にアクセスして、バックで何かやってる
キャッシュやらページファイルやらアプデやら、何するにもHDDはネックになる
0054名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:18:12.070
>>49
SSDを使ったことないことがわかるぞ
体感的にCeleronとi7以上の差がある
0055名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:21:44.300
>>44
夏場でも蓋開けて不燃性の網戸を貼ってダイソーの
扇風機を当てときゃ良いんだよ
0056名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:34:02.790
>>54
HDDモデルの場合、メモリ増設よりSSDにする方が快適になる
0058名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:12:58.670
>>55
37度の部屋で扇風機回しても熱風が来るだけなんだけど
そんな小型USB扇風機でも大丈夫かね?
0059名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:42:08.240
>>58
PC動かしてる部屋で37℃はあかんわ
クーラーくらいは付けよう
0060名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:14:30.230
>>59
まあそうなんだけど、やっぱヤバいかな
でもそんな金があったらこんなスレみてないw
0061名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:18:52.430
気温37℃の部屋ならPCの心配より
自分の心配をした方が良いのでは?
0062名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:20:20.990
37度の部屋なんて扇風機が出火してもおかしくない
0063名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 19:52:54.240
いや常時37度じゃないよ、ピーク時ね
でも今年は2ヶ月間くらい30度を下回る事は無かった
0064名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:18:19.500
すごい安いネットショップ見つけたんだけどドメインがxyz
小売価格の半額以下ばかり詐欺サイトだよね
0065名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:21:00.400
俺の部屋なんか高知でエアコン無いし、俺自身も100円のUSBの扇風機1台だけやで
長年ノート3台でデイトレしてるけど、全然どうもないで
0066名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:22:33.950
そのノートも海外旅行用で
全部11インチの奴な
0067名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:24:52.470
デイトレ止めて普通に働いたほうがいいんじゃね?
0068名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:35:39.370
普通に働いてもいくらにもならんだろ
第一、10年以上無職だと就職口がない
0069名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:42:00.540
デイトレ専用の安いPCを買いたいがWin10に躊躇してる
Win11って出ないのかな?
0070名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:47:50.440
高知がどれ程のものか知らないが湿度90%以上で最低気温30度下回らない首都圏程じゃないだろ
日中は気温36〜39度で室温50〜60度だぞw
0071名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:49:32.490
Win10が嫌なのにWin11がイイって理屈が分らん
Win10がダメならWin11もダメだよ、そもそもWinが糞なんだから
0072名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:57:22.030
レノボのデスクトップの更生がわかりにくい。
500HDDを外して128SSDをつけたい場合、
1st ハード・ディスク・ドライブをなしにしたら、
M.2 Optane Memoryってところが
Third Hard Drive
128GB ソリッドステートドライブ 2.5インチ TLC
に自動的に変わったのだが、これでいいのかな?
2nd ハード・ディスク・ドライブで選ぶ128GB M.2 2242 NVMe
とどう違うのか気になる。
そもそもM.2 Optane Memoryってのもなんなのかよくわからん。

ggrってのは勘弁してください。英語わかりません。
0075名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:21:11.850
>>64
楽天とかの大手サイトのコピーした詐欺サイトだろ
この手のサイトでクレカで払ったら金戻ってこないよ
0076名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:25:38.300
v530よりこっちの方がコスパ良いじゃん

日本マイクロソフトは、4K Ultra HD Blu-ray対応の光学ドライブを搭載し、UHD BDの再生も可能な4K対応ゲーム機「Xbox One X」を、通常の参考価格から7,000円引きとなる42,980円で販売する。
「Xbox One X」は、4K解像度でゲームが楽しめる、Xbox Oneシリーズの上位機種。Xbox OneやXbox One Sと互換性を確保しながら、パフォーマンスを向上させたモデルで、6テラフロップのGPUを搭載。
2.3GHz、8コアのカスタム CPUを搭載。メモリ容量は12GBのGDDR5。HDDは1TB。
UHD BD対応の光学ドライブも搭載し、UHD BDの再生が可能。4Kストリーミング映像配信にも対応する。
0077名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:33:12.380
ThinkCentre M715q Tiny 問い合わせてみた
-------------------------------------------------
このたびは、レノボ・ショッピングへお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
レノボ・ジャパンWebショッピング担当の**でございます。

Q1:商品ページの仕様表では簡便な事しかわかりません。詳細な仕様表のURLを教えて下さい。

ThinkCentre M715q Tiny
https://www.lenovo.com/jp/ja/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M715q-Tiny/p/11TC1MT715Q
製品ページの製品仕様のところをご確認いただけますでしょうか。
受注生産のモデルの場合、製品番号は全て10VGCTO1WWです。
カスタマイズいただく項目については、カスタマイズ画面にてご確認ください。

Q2:FreeSyncやstore-MIには対応していますか?

AMDのサイト等ご確認の上、対応するCPU等選択いただければ対応も可能かと存じます。
記載のないものは、AMDにご確認いただけますでしょうか。
・Radeon FreeSyncトレードマーク テクノロジー
https://www.amd.com/ja/technologies/free-sync
・AMD StoreMIテクノロジー
https://www.amd.com/ja/technologies/store-mi

お手数をおかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。
-------------------------------------------
答えになってなかった (滅
0078名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:36:14.430
>>77
そりゃパソコンのメーカーやねんから
パーツの仕様はパーツのメーカーに聞け言うのは普通ちゃう?
0079名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:41:50.990
ベイやスロットの数、電源のコネクタ数や配分辺りから始めて
できれば想定される1TBのHDDの製品番号やら
色々訊いて判断したいやん
0080名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:43:21.770
勿論真っ先に知りたいのはチプセトだけど
0081名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:44:23.480
そんな細かい事聴くのは基地外だろw しかもこんな格安メーカーに
0082名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:54:08.630
ThinkCentre M715q Tiny
朝6時までで終わったの?
悩んだけど見送ったわ
0084名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 22:16:38.880
>>76
1070相当か
0085名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 22:26:49.730
>>82
その後もっと安く買えるようになったって話しだよ
0087名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 06:46:29.020
Tiny
基準価格が戻ったな
見積もり取っといてよかった
0088名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 07:26:12.340
>>69
少なくても2019年ぐらぃまでは新しいのはでないだろ WIN10を延長サポート機関の2025年まで使うことになる。メインストリームサポートは2020年で終わるけど
0089名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 09:43:08.730
>>76
子供たちがPCでゲームするのはかまわんが
それだけで測られてもなあw
0090名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 10:23:33.090
チップセットはB300
storeMIには対応してないだろな
0092名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:45:12.260
トン &感謝
これを見たかった
0093名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:51:48.130
     喜び過ぎてsage忘れてしまった
<(_ _)>
0094名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 14:28:08.810
メモリ4にした場合、みんな相性のこと考えると新しい4×2枚か8を自前で用意するん?
それだと結局費用がかさまないか
メモリただでさえ高いし
0095名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 14:32:24.160
いくらか¥足して相性保証も付ければ?
オレはワンズ御用達、単品購入でも相性保証無料だから
0096名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 14:44:04.510
Tiny は今でも3万4千で買えるのか?
もう終わったのか?
0097名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 14:50:34.830
>>94
費用を考えるなら相性なんて気にしない。俺は4に8足して全く問題ない
0098名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:54:52.260
>>96
終わった話だわ
E585みたいにまた再開するんじゃないの
0099名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:57:18.290
スティック
ネットブック
鼻毛
これ
情弱四天王
0100名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:28:59.560
やっぱ V530 コスパ最強かな。最少構成で¥45360(送料税込)

i5 8400、SSD128GB(M2)、メモリ8GB(空1)、光学スーパーマルチドライブ
3.5スロット空2、PCI空3、USB3.1×6/3.0×2/2.0×2、HDMI/VGA/DP(4K)

Lenovo V530 Mini-Tower SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
http://kakaku.com/item/K0001074045/ 価格コムのリンクから入ると
基本構成¥62640 から、HDD,マウス,キーボード,スピーカ無しで¥45360

長所:i5 8400最安?、空スロット、USB3〜が8個、4K含む3出力、カスタマイズ*
短所:電源180W特殊仕様、よってグラボ増設はシビア、オプションは高いので自前*で

*HDD、Wi-Fi、カードリーダーなど必要ならオプションか後付で、それでも安い
0103名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:05:27.250
>>100
最強やね、発送まで2週間ってなってたけど、実際は12日間で届きそう
0106名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:12:02.370
電源180Wが怖すぎる
メモリとストレージ増設して高負荷稼働中にマザーボード毎昇天しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況