X



【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】part563
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0298名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:40:20.500
10年たったらいろいろガタが来るし買い替え時期
0299名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:45:10.850
俺も10が出る前は毎年ノートを買ってたよ
でも10に成ってからリカバリに時間がかからんように成ったから
買い替える必要ないわ
7なんかリカバリUPデートに8時間かかったからな
8も不具合多すぎて使い門に成らんし
0300名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:46:43.740
使いものに成らんかった古いのも10にアップしてから
再インストールも1時間かからんからな
余計なものを6台も買ったわ
0301名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:56:17.870
安いの買えなくなると欲しくなるわ
0304名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 08:34:01.770
急ぎでは無いのだがXP機からの買い替え検討していたが、結局

価格COMのドスパラi8500+SSDのみ 自腹6.8万

ふるさと納税 マウスi8400+SSD+HDD 実質自腹ゼロ

ふりさと納税 尼ギフト12万→尼でDell isnpiron 3760 i8700+SSD+HDD+GTX1060 実質自腹ゼロ

尼ギフトが届くのは2ヶ月先で、その時のデスクトップの品揃え次第だが
予算12万あれば何とかなるかと

3760は内蔵3.5インチベイが1基しか無いので拡張性に難ありなのがマイナスだが
3.5インチのHDDを増設するくらいなら無理やりできないことはないかと
0305名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:56:18.100
Win10はインストールから最新状態までの更新早かったな
あとライセンスがよくわからんのよな
Win7入ってたゴミノートはアプデじゃなくて、MSからDLしたISOからのWin10クリーンインストールでもライセンス取れた
昔買った激安Win7 OEMも、アプデだったせいかライセンスとれた
そのあとクリーンインストールしても自動的にデジタルライセンス取れてるし

公式のMSがWin10だけ制限なくにISOファイルばらまいてるし、ヤフオクでプロダクトキーが500円だし
いつまで大開放してるかわからんから眠ってるPC持ってる人は今のうちにWin10にしといたほうがいいぞ
やっすい中華SSDぶっこんどきゃC2D世代でも割と使える
0307名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:06:38.130
win10てのは個人情報収集osだろ。ただで充分
0309名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:47:35.590
>>304
10万儲けたから実質0円で購入したパチンカスみたいな思考。このスレでは役立たずの長文ジジイは消えろ
0310名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 15:27:25.410
コピペ爺と長さでいい勝負してる
ガイジに引かれるガイジ
0312名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:56:26.170
DELLでもレノボでもいいから年末にデスクトップのパケ来ないかなあ
tinyみたいな何にもできないベアボーンじゃなくて最低限電源とミニタワーがまともなやつ
0313名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:59:17.450
最安は34560じゃね?
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org558741.jpg
0314名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:01:58.030
ATX電源積めるのがいいな
フルサイズのpciスロット
拡張性がないとあとあと後悔する
0315名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:04:05.890
そうやって身の丈以上の無駄な買い物をするんだよ
0317名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:35:24.490
オーバースペックのを買うのが一番
0318名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:53:03.460
tiny買うくらいならecho dot買った方がよくないか
どうせ拡張性ゼロで何もできないんだし
0320名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:25:34.450
>>313
それ注文出来た?安かった時も37000円切ると途中までは進めても結局注文出来なかったけど、その対策前なのかな?
0321名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:36:14.010
どぶ価民族がかかわると
ゴミを持ち上げるから
0322名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:24:38.160
>>320
そもそもエラーが出たろ?
購入画面では電話しろ!ってなってる
見積もりが出来ない
0323名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:16:11.620
しまったー! 99800円のパソコンなんてどう考えても安くしすぎだ!
うっかり、してました。
ポン!パンポンパンポン!
ソーテック!
0324名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:15:51.650
このレノボのPCとかDELLのスリムPCが法人に大量に買われたら中古で出るとき最強
0325名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:02:42.220
そういやうちの近所のモバイルノートPCが18800円(税別)位だったわ
あとノート29800(税別)もあったが両方どこのメーカーかわからん
0326名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 05:37:23.560
>>292
CPU性能は3割程度上がってGPU性能はほぼ横這いだけど
消費電力はかなり下がるな

Intel Core i5-2500K(TDP:95W) CPUスコア S:1897/M:6476 

Radeon HD 6850(TDP:127W) GPUスコア 2285


AMD Ryzen 5 PRO 2400GE(TDP:35W) CPUスコア S:1969/M:9566/iGPU:2288
0327名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:09:43.760
>>221
掘り出し物見たことない。YouTubeでは掘り出し物紹介してるのもたまに。
自分はヤフオクで良いノート買ったけど
0329名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:00:15.380
出典
lib.toyokeizai.net
群馬方面の汚染が激しい
栃木から群馬方向にかけての放射能汚染も進んでいる事が分かります。

出典
savechild.net
セシウム134、137の沈着量合計
群馬県の北部では、かなり高いセシウムの沈着が確認されています。
0330名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:01:15.800
福島は問題外としても、群馬、栃木、茨城なんて
よく住む気がするね
0331名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:02:48.090
事故さえなかったらパソコンとか中古で十分なんだがな
0332名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:02:56.860
>>326
PS3画質程度の設定ならGPU要らない時代とかすげえな
0333名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 16:03:44.600
>>330
風向きや山の配置から茨城の北の方より東京のほうが高かったりする
0334名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:26:25.170
ほんとそうだよね
AMDチップの内蔵グラフィックが8800GTにおいついた時『あの熱対策や「8800GT積むならantec900かCM690じゃなきゃダメ」とか、なんだったんだろ』
ラデHD6850も排熱には気い使ったもんだったのが…
ありがたいねえ
0335名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:36:15.730
>>332
でもps3の定価は25000円だから
コスパはps3のがまだ全然上だよね
0336名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:38:54.830
いくら安くてもtinyはない
そんな何も出来ないもん買うくらいなら
液晶ついてるノーパソのがまだまし
0337名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:49:57.180
RyzenGシリーズは器用貧乏感がすごい
なんでもできるけど本格的に使うとなると物足りない
0338名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:04:04.310
一生本格的な仕事はしない人向け
買う前に俺はゲームを最高品質でしたいと思わないしエンコードやCADを使わないと経験から言えるなら最高のコスパ
0339名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:40:59.910
パソコンなんてオナニー用だろ?素直になれよ
動画サイトめぐり、二次元エロサイト漁りが99%利用目的なんだしTinyはベストバイだろ
0340名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:04:53.100
Tinyって動画見ただけでファンがフル回転しそうw
0341名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:18:11.760
Tinyって単語見るだけで俺のファンがフル回転だわ
0343名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:24:21.440
>>338
Ryzen5 2500UのノートでCAD設計してるけど性能的には充分だと思う
0344名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:04:21.500
Amazonの売れ筋ランキングもカカクコムの売れ筋ランキングも軒並み値上がりしてて萎える
0345名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:02:20.430
>>338
現場のPCがどんな性能で動いてるか全く知らなそう
0346名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:04:42.970
こいつはトリプルモニターできるのけ
0347名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 07:04:21.610
Intel iシリーズは脆弱性感がすごい
0348名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 07:18:40.250
我々はまたしても買い時逃してしまったな 
値上げ地獄
0349名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:07:53.420
ネットみて動画ならタブで十分
トイレに一台 風呂に一台 サブモニターとして一台
激安の母艦ほしいのよ
0351名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:37:54.790
ノートPCに外部出力で24インチモニタに繋げて、ノートのほうは閉じて縦置きにでもして運用したら寿命やばい?
TinyPCより単体でも使えるから便利そう
0352名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:02:52.820
tinyってようは液晶の付いてないノートパソだよな
0353名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:15:40.060
>>352
液晶、バッテリー、カメラ、マイク
場合によってキーボード、タッチパッド、光学、カードリーダー

個人的にはどんな安いノートでもバッテリー内蔵してるので
停電やコード抜けの心配ない…というかデスクトップにもバッテリーほしい
0355名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:53:37.050
そしてノートパソより場所を取らない

ノートパソより一回り性能が高い
ノートパソより拡張できる
キーボードやマウスを無線にすれば丸々片づける事もでき、配線も目につかない

ノートパソと違い、移動は楽でも持ち運びはできない
0356名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:56:40.340
スティック型PCではダメなん?
0357名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:57:16.210
スティックPCなんて久しぶりに聞いたな
0358名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:00:06.190
いくら毎日宣伝されてもハンパもんPCとかいらん。
壊れるの早そうだし拡張性はないし
0360名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:07:13.710
デスクトップカテというよりどちらかと言うとNUCだよなあ
0361名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:20:01.080
1万円の8インチWin10タブレットに、マウス/キーボード付けてHDMIで24インチモニタに出力。これ最強
0362名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:34:21.340
まぁ実際
PCのコスパを求めて出せる金額は4万数千円までだよな
0363名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:39:50.640
動画みてsteamで20年前風のドット絵ゲームするくらいだからね
4万円で5年以上使えたら出費は無かったも同然。20万とか払ってたらもったいないとおもう
それよりも回線よくしたほうがいい
0364名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:45:14.340
一万円の8インチタブ持ってるけどYouTubeやツイキャス見る程度なら使えるけど検索がキツいから常用機にはムリだなあ
0365名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:59:35.820
>>364
検索がキツいってのは、例えばどういう事?
0366名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:02:39.310
リッチコンテンツの表示でCPU使用率100%張り付きとか
0367名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:08:40.180
>>366
設定とかで切れないのかな、スマホとかどうなってるんだろ?
0369名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:20:10.790
自分で対処法を思い付かない程度の知識なら格安PCで不自由無く使うのはムリ
最初からある程度のスペックを持ってるPC買っとけ
0370名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:24:24.700
tinyのマザーって幾らで売ってるんだろう?
0371名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:29:10.150
>>368
そうなんだ、スマホが平気だとしたら泥タブの方がマシなのかな
0373名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 05:07:50.540
スリムPCの音がうるさいんで横置きにして国語辞書上に置いたらかなり音が静かになったw
0374名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 06:08:24.520
>>370
来年の今頃には横流しされて出てくるかもね

Tinyに近い性格のBTO機
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/special/nuc/
自作派にはベアボーン
Skylake-S,Kabylake向け http://kakaku.com/item/K0000898557/
Coffeelake-S向け http://kakaku.com/item/K0001068694/
Tinyは高179x幅40x奥行182mmなのに対し高155x幅80x奥行155mm
Tinyはブロワファンだったが幅が増える分高さ4cm程度のCPUクーラーが使える
0377名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:13:55.910
>>376
とはいえ下手に高くなるとE585がちらつく
出すなら早く出してくれ
0379名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:11:00.620
今秋の発表だったから来夏デビューあたりかな
B450でいいからFreeSyncとstore-MIが有効だといいね
DeskMiniにならAthlon 200GEでも充分かも
0382名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:12:43.860
OS Windows 10 Home 64ビット
CPU AMD Ryzen 5 1500X プロセッサー
メモリ 16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC4-19200 / DDR4-2400 ) ]
マザーボード B350
SSD 240GB SSD (6Gb/s対応)
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX1060 / 3GB
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
電源 500W 電源 ( 80PLUS BRONZE )

72000円
0384名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:40:53.820
>>364
スマホもタブレットも入力だるいな
画面小さいし目が疲れる。自宅で使うならデスクトップPCでできることはPCが便利。ノーパソは液晶本体どっちか壊れたら終わりだしデスクトップよりは壊れやすいし
0387名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:56:08.610
老眼は誰しもなるからな。自分は15インチ(1366x768)ノート
100%→125%→24インチ→150%てな具合にどんどん読めなくなった
0388名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:18:13.760
解像度がフルや4kになったのも問題
ブラウザはマシだがソフトによってはソフトに依存してるアイコンや
仕切りをマウスでつかみにくい

それとアスペクト比が16:9になったのが不満
4:3の方が見やすい
0389名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:18:48.580
タスクバーを左に配置すれば若干タテ狭は緩和される
というかタスクバーはデフォで左だろ、ただでさえ左右余ってるのに
0392名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:53:06.760
その値段でも微妙なのか
0394名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 09:26:35.290
>>382
欲しい
0396名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:51:25.190
(‘ -‘ ) えりぽちったわ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況