X



【FRONTIER】フロンティア 19

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:04:07.530
前スレ

【FRONTIER】フロンティア 18
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1516008677/


ヤマダ電機の連結子会社ショップブランド、フロンティアのスレです
http://www.frontier-direct.jp/

楽天FRONTIER
http://www.rakuten.ne.jp/gold/shop-inverse/frontier.html
Yahoo!FRONTIER
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-inverse/

>>980踏んだら次スレお願いします

ノートPC関連の書き込みはこちらにお願いします

【FRONTIER】フロンティア神代 2【KOUZIRO】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309078655/
0851名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:15:50.930
>>848
それが俺らの生きた証みたいなものだからな
0852名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:17:27.790
Intelオンボ<<ryzenオンボ<<<<<<<<<<グラボって感じのイメージ
0853名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:18:39.790
leadtekは有名だよ
各メーカーの各種グラボが並べてあって好きな奴持っていけるとしたら最後に残ってる奴だけどな
0855名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:39:28.230
ガラス張りGR買えた人が一番の勝ち組みか
0856名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:08:43.390
GAのRyzen 5買うか例のGR買うか
迷いますのぉ
0857名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:12:43.660
Ryzenならパソコン工房のがいいな
15万で1080ti積んでるのがある
0858名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:16:00.470
leadtekシロッコファンね
mnaliと変わらん
0860名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:28:15.830
>>857
工房はマザボと電源がな
0861名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:41:03.690
パソコン工房見たけどi5に1080tiとかボトルネックにもほどがある
0862名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:45:08.190
i5に1080Ti乗せるとどうなるの?
0863名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:48:07.240
CPUがグラボに追いつかなくて性能を出しきれない
金の無駄
0865名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:05:56.500
i5 8400なら頑張って1070ti乗るかなぁ
0866名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:09:09.960
載るかどうかの話じゃないって
0867名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:13:07.330
Ryzen 5 1600X +GTX1070の組み合わせはどうでしょうか?
0868名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:17:17.910
フロンティアのサイトのホーム画面
いまだに大決算セールの画像のままなんだな
0870名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:47:29.750
1600Xセール品を買うんだったら
【SSD】525GB Crucial製 MX300 シリーズ [\8,800]
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX1070 8GB【DVI-D x1 / HDMI2.0 x1 / DisplayPort1.4 x3】 [\13,800]
【Enhance製】850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様) [\6,000]
この3つを変えるかな
お金に余裕があればBlu-rayとカードリーダーも付ける
0871名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:20:38.620
カードリーダーついてるけど
使ったことねえ
0873名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:24:10.250
overwatchでフレームレート上限300にしたら、leadtekの1060が最大82度まであがったwww
やっぱシロッコか・・・
一応後ろから熱い空気出てる
0874名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:28:16.550
1070、1080だと90度行くんじゃない?
0876名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:34:49.450
>>870
そこまで構成するならもうGRの8700K gtx1080買った方がよくない?
0877名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:54:21.120
grって電源下でサイドパネルガラスなん?それともガラスサイドパネル採用って書いてあるときだけなん?
0878名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:10:38.740
今回のセールのGRは側面の一部がアクリルのものだよ
電源は下
ちなみに強化ガラスだとCPUクーラーは強制的に水冷タイプになってそれ以外は選べない
0879名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:05:25.360
>>878
サンクス!強化ガラスは興味ないし電源下ならGR買うわ
0880名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:08:51.890
GR買ったんだけど内臓HDD増設するのってsataケーブルだけ用意すればいいんだよね?
裏配線の中に電源からのはまとめてあったけど初めてパソコンに手を加えるもんだから心配で
0881名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:22:03.540
サポート欲しかったら弄らないことだな
自分でなんとかできるなら挑戦してみればいい
0882名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:28:28.580
HDD増設くらいでサポート外になるわけがない
0884名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 01:14:22.500
無償サポートってバンド切ったら終わりじゃないの
0886名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 05:59:02.520
>>880
Amazonにて、Seagate STEB8000100がお買い得です。USB3.0対応、8TBの外付けHDDです。どうも急に安くなったモデルのようです(海外だと150ドル・・・)。Amazon販売分を購入するのが良いと思いますが、納期に御注意ください。2018/3/7 01:02時点の情報です。
0887名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 06:24:45.930
え?マジでバンド外した位でサポート外になるの?
という事はフロンティアとかってsataの4番ポートとかが初期不良でぶっ壊れてたりした場合つんでる?
増設して駄目だった場合→付属以外のつけましたね?保証対象外です
初期構成の外して試した場合→勝手に外しましたね?保証対象外です。
0890名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 06:40:24.910
保証規定見ればわかるだろ パネル開けたりバンド外したり増設しただけでは対象外にはならんぞ
0891名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:44:17.360
あれだけ騒いだGRが一台も売れてなくて笑える
0892名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:00:21.280
>>890
まぁそうだよな
やりかねない店もあるから
びびったわ
0893名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:16:56.190
増設は結束バンド切るのが難関やわ
あんなギチギチにしやがって
0894名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:17:59.200
ですね。丁寧でいいけど・・・。
0895名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:28:52.920
GR買うって書き込みしてたのは社員だろうな
0896名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:30:38.430
GRは皆狙ってたから今日中に無くなっちまうかもしれないぞ!
ワイは1070のGRだったら買ってたのにマジ残念だわー次買うよ次
0897名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:43:39.750
1080のGRを8700Kにしたら190,600円で
SSD525GB、HDD3TB
GAにすると1080tiで204,800円で
SSD525GB、HDD3TB
差額14,800円か
GAにしてケース交換するのが一番いいな
0898名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:44:47.920
>>897
差額14,200だったか
0899名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:50:14.610
GAとGRのケースの値段って1万も差ないから値段比較でいえばGR高いな
0900名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 09:25:24.590
>>895
実際まぁ売れてたしね
多分またセール終わりに動くんじゃね。
0901名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 09:31:29.150
うおおお
増設用のネジは旧PCの使えばいいかと思ってたらツールレスやったー
ぐぬぬ
0904名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 10:04:58.920
Ryzenの在庫1になってる
0905名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 10:06:37.670
>>886
情報ありがとう
今まで使ってた外付けがごちゃごちゃしてるから中身取り出して組み込もうかと思ってたんだけど8寺もあればそれひとつにまとまるなw
0907名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:32:29.250
i7-8700 GTX1070 M.2 500G HDD2T 見たいな感じで20万きったら起こして
0908名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:33:25.550
CPUクーラーは変更したほうがいいぞ
0909名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:35:14.310
m.2って何が良いんだろうな速度体感できないのに
0913名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:16:58.260
もうFRGRZ370/Mにしようかな
気になってるんだけどGRケースに詳しいのおらんかね、2.5/3.5インチ シャドウベイ 3.5インチ × 2 2.5インチ × 1 (オプションステーで拡張可)って書いてあるんだけど
SSD3.5→2.5変換マウントをいれて3.5インチの台にSSD2枚載る位の高さスペースとかある?
増設ステー製品自体は判ったんやが米尼でしかみあたらんねんhttp://www.itc-web.jp/product/modular-hdd-bracket
0914名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:18:01.760
M.2は読み書き速いってベンチ結果見て自己満足するためのものだぞ
0916名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:22:17.900
OSとゲームドライブ分けた方がいい?
Win10勝手に悪さ始めるから邪魔でな
0917名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:23:18.360
GA買ってケース交換のほうが確かにコスパいいけど、pcの中身いじったことない人なら、GRは機能、かっこよさ両方備えてるからおすすめかなぁ
0918名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:25:15.590
来月VIVEの新型に合わせて2080が出るって噂があるな
0919名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:26:47.240
パーティション分割のことか?
0920名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:29:39.500
>>913
SSD 2枚を3.5ベイに収めるって話なら
こんなのを買えばいいのでは?
ttp://www.ainex.jp/products/hdm-13/
ttp://www.ainex.jp/products/hdm-06b/
0921名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:29:39.550
今日届いたんだがちょっと聴きたいんですが
DVI-Dケーブルなんかのモニターと繋ぐケーブル類は
入ってないですか?
グラボ付属品だったような? モニター付属でしたっけ?
0922名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:31:15.850
ゲーム用パソコンを買うことは決めてるんだけどパーツの性能とかいまいちわかんねえ
CPUとメモリとグラボみたいな異なる種類のパーツ間の強さ比較ってできないん?
たとえばFRGRZ370/Mだったらi7-8700・16G・GTX1080だけどこれ以上性能アップ狙うならどこを変えたらいいのかがわからん
0923名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:40:51.680
>>922
それ以上にするならゲーム等にもよるがグラボを80tiにするのが一番効果ある
次に8700を8700kにするのもまぁあり。
メモリーは16あれば32とかにするのは趣味の領域かなーって感じ。。
0924名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:42:20.040
>>921
買った直後であれがないこれが違うとかそんなのサポートに聞けよ
普通は付いてない
0925名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:47:11.140
>>921
モニターに付属するものだね
PC買うの初めて?その質問出てくるのがおかしいぞ
0926名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:47:35.800
>>924
うはー付いてるかと思ってたなー。
ありがとうございます。
0927名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:49:30.480
>>923
そこらへんは経験則にまかせるしかないのかな?とにかくサンクス
同種のパーツ間の強さはなんとなくわかるだけに新生活の左下2つに惹かれる
0928名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:49:36.600
>>925
有難うございます。どっちだか忘れてしまってて。
旧のを流用しまする。
0929名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:50:33.670
車かったんですけど!車買ったのに車庫と土地がついてきてないんですけど!
おかしくはない、そういう人も本当に居る
0930名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:54:49.480
>>907
i7-8700 GTX1070 M.2 256G HDD1Tの構成だったら16万くらいだったぞ
0931名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 14:03:47.420
>>922
基本構成でもぬるぬる動くよ
あと性能アップ目的ではないが
ENERMAX サイドフローCPUクーラー ETS-T40F-TB [\5,000]
を選択すると静かなPCになる
0932名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 14:49:23.520
>>931
まあCPUが8700だったりグラボが1080でも十分すぎるとは思うけど
すぐ隣に8700kと1080Tiがセットになったやつがあったから少し気になってた
0933名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:05:04.900
パーティション分割じゃなくてゲーム専用にドライブ1台追加しておいたら
Win10が仕事始めても書き込みが重なって重くなることがなくなるんじゃないかと思って
0935名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:58:33.290
 :::|_
 :::|_)
 :::|  \
 :::|:  ● |
 :::|:::▼  |
 :::|_人_ ) |
 :::|  / ヽ
 :::| ∨   |
 :::|: □ |_|
 :::|   ||
0938名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:09:30.950
今回のセールのGR安いね
グラボGTX1500だけどどうせ新しいの出るんだから何ついててもいいし
0941名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:41:55.160
>>939
春の新生活応援セールとかいうやつのミドルPCの欄にある
昨日からやってるみたいだけどこのセール
0942名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:44:14.700
【GRシリーズ】GTX1050 + SSD搭載
インテル Core i5-8400 (2.80GHz / 9MB)
NVIDIA GeForce GTX1050
16GB メモリ
[SSD] 240GB + [HDD] 2TB
600W電源 80PLUS BRONZE【日本製コンデンサ仕様】
幅:約228mm x 高さ:約481mm x 奥行:約508mm
132,800円(税抜)

GRなら安い方だと思う
0946名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:10:39.350
情弱に教えてちょー
同じ1060(6G)とかのグラボでもメーカー違いで2万以上違いがあるのはなんで?
それともメーカーより(〜×2)とか(〜×3)とか記載されてるけど、これの違い?
0947名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:22:33.650
各メーカーが同じ設計図、同じ材料、同じ工場、同じ設備
同じ人、同じ給与、同じ広告費その他いろいろが同じで
全く同じ物を作ってる訳じゃないでしょ?
0948名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:34:15.430
>>947
いや、勿論それは理解できますが同じ規格なら同じ性能なんじゃないのかなって思って
あなたの言い方ならば同じ1TのHDDでもメーカーによって差があるでしょって事になりますが1Tは1Tですやん
そこに2万以上差が出るのはなんでかなって
0949名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:40:39.330
>>948
使ってる部品の違い
ブランドバリュー
同じような性能でもトヨタよりBMWのが高いのと一緒
0950名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:40:41.630
HDDを例に挙げるなら値付けの要因は容量だけじゃないだろ?
0951名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:42:47.370
1番高い構成にしとけば間違いないべ?
簡単だろ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況