X



【新品限定】 低価格・激安PC 【デスクトップ】part556

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0081名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:15:34.630
HDDの容量2TBが1万円切るまでは早かったのに4TBが1万円切るまで10年近くかかったな
0082名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:36:46.470
MLCが低性能といわれてた時期もありました
0083名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:51:18.080
2TBのHDD買ったけど500MBも埋まらない
0084名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:58:53.460
SLC >>>>> MLC > |システムドライブ使用可否の壁| > TLC >>>>> QLC
0085名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:49:42.940
ssdあきたらOSで荒らすいつもの
パターン
0086名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:45:02.010
2TBのHDD買ったけど500GBも埋まらない
訂正
0087名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:00:50.280
今のPCにSSD載せてるけどあんま快適になった!って実感ないんだよなぁ
まあPCの実力が低すぎるのかもしれんが
0088名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:43:37.970
特価情報がこないとただの荒らしスレ
0090名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 00:52:33.110
>>81
タイの大洪水があったからな
あれはHDDへのテロでもあった
0091名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 01:16:37.220
>>87
OS起動時とかゲームや動画編集で巨大データを一気読みするときくらいしか体感できるもんないよ
0093名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 03:01:33.770
vista からようやく10に買い換えたんだけど、osプリインストールされてるのは、プロダクトキーが書いたホログラムのシールとか貼ってないんですね。
危うくクレームの電話入れ掛けてるとこだったw
0094名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:53:00.270
>>93
落ち着け
0095名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:20:29.370
久し振りにフルスキャンしたらトロイ見つかってワロタ
海外のスケベはアカンな!ガハハ

(´;ω;`) クレカ情報とか大丈夫かな?トホホ
0096名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 15:33:46.370
トロいやつだなあ
0098名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:31:53.030
キャノスキャン
0099名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:48:13.940
セキュリティソフトひとつずつ入れ替えてスキャン
0100名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:49:16.340
昨日NTT-Xで海門の4TB内蔵HDDが8,980だったけど
今日は値上げしてる買っておけばよかった
0101名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 02:25:36.770
慌てるな
すぐ下がる
0103名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 10:16:45.920
>>102
最近はNTT-XでPCの特売は無いよなぁ
2〜3年前にあったNTT-X DELL祭であった
i5 メモリ8GBで3.2万のOptiPlex3010DTが
思い出される
0104名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 10:34:07.700
Lenovo V520 Tower:価格.com限定 ハイエンドパッケージ
販売価格 67,657円(送料税込)
Core i7 7700 / メモリ8GB / HDD1TB / DVDスーパーマルチドライブ

※キーボード、マウス、メディアカードリーダー、DVDスーパーマルチドライブ を
構成画面でなしにすれば61,868円になる

https://www3.lenovo.com/jp/ja/kakaku/deals/kakakudt/Lenovo-V520-Tower-JP-High-SP1-kakaku-1/p/10NKCTO1WWJAJPG/customize
0106名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 10:48:56.020
>>104
lenovoのこれって電源がクソってきいたけどどうなんだろ
税込送料込みでこれは魅力的だけども
0107名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:30:41.660
>>104
悪くはないのだか、VGAはプラス10000出してもGT730なのが。。。せめて1030なら。
っていうか730って下手するとiGPUより遅くないかね
0108名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:36:03.530
>>107
グラボは後で自分で買って挿せばいいじゃん
1.5万位出せば1050Tiが買えるんだし
0110名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:43:13.080
i7で180W電源は拡張性ないにも程がある、さすがLenovo
0111名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 11:49:25.260
まだ時間かかるけどryzen 2400Gが、5万以下でデビューしてくれることに期待したい。7700以下はほぼ狩れそうだけど。
0112名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:02:30.940
>>111
レノボやDELLやHPやエイサーとかの外資系メーカーの
春モデルに2400Gや2200Gが載るモデルが出ると思うよ
それで早ければ夏前位に価格.com限定モデルとかで
5万切りのモデルとか出そう
ちなみモバイル版の2500Uや2700UはレノボやHPで
搭載ノートが出る事が決まってる
0115名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:33:45.620
2400Gや2200Gはマジで750Ti以上のグラ性能があるみたいだな

Ryzen 5 2400G 3DMark 5162

Ryzen 3 2200G 3DMark 4151

https://www.techpowerup.com/241107/various-amd-ryzen-raven-ridge-models-put-through-3dmark

NVIDIA GeForce GT 1030 3DMark 3650
https://www.futuremark.com/hardware/gpu/NVIDIA+GeForce+GT+1030/review

NVIDIA GeForce GTX 750 Ti 3DMark 4570
https://www.futuremark.com/hardware/gpu/NVIDIA+GeForce+GTX+750+Ti/review

AMD Radeon RX 460 3DMark 5610
https://www.futuremark.com/hardware/gpu/AMD+Radeon+RX+460/review
0116名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:35:36.690
そのせいのう出すために16GBで32000円以上するおーバークロックメモリ買わなきゃ行けないじゃんん
性能あるある詐欺はもううんざり
0117名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:36:48.390
だから嫌われるし普及しないんだよな
0118名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:40:59.670
メモリの差額分で1050買えばいいし、APUに期待してんの一般板のゴミカスくれーだよ
0119名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 12:54:19.070
別に高価なOCメモリを買わなくても
普通のDDR4-2400でもある程度の性能は出せるだろ
現行のAPUでもOCメモリと通常メモリとの性能差は
10%位しか違わないし
それでもインテルの最新内蔵GPUのUHD630と比べたら
トリプルスコアで勝ってる
0120名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 13:04:10.790
>>116
何で16GBも買わんといかんの?8GBで十分やろ
後2400Gが対応してるDDR4-2933より高速なDDR4-3000でも
16GBで3.2万もしないぞ2.4万位で買える
アンチAMDの基地は間違った印象操作しかしないな
0121名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 13:40:26.880
2400買うなら
安くなった1700買った方が良い
0122名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 13:47:37.100
>>121
1700が5万以下のパケに載る可能性なんてほとんど無いけど
2400Gが5万以下のパケに可能性は十分あり得る
ていうかほぼ間違い無く載るだろうな
0123名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 13:56:10.070
ryzenゴミだったw
https://www.youtube.com/watch?v=ovCqcUwpVGc

1800xですらパッチで性能落ちたi5-7600Kと同レベル
i7相手だともう勝負にならない
そのくせ市場価格はIntelより無駄に高いw
0124名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 13:57:25.780
Ryzen無双&Intel暗黒時代は当分の間続きそうだなw
0127名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 16:39:32.760
シナボ(笑)
0128名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 16:43:27.910
IntelRyzen無双&Ryzen暗黒時代は当分の間続きそうだなw
0129名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 16:46:09.340
ここで紹介されているpcが無いから
前からRyzen暗黒時代
0130名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 16:50:32.380
アンチIntelのゴミ詰め込みpcしか紹介されてないな
0131名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 16:51:06.540
>>129
心配しなくてもこれから2200G&2400G搭載の
PCがたくさん出て来るよ
0132名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 16:54:17.560
>>131
アンチIntelのゴミ詰め込みpcしか紹介されてもな
0133名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 16:55:58.770
>>131
訂正 汚物紹介されてもな

正しい日本語にしました
0134名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:00:42.300
え?汚物って脆弱性最悪で常にネット攻撃にさらされていて
対策不十分で動作が不安定になるパッチで30%も性能低下する
Intelとかいう産廃の事だろ?
0135名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:14:03.070
ゲームなんかどうでもええわ。
0136名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:21:22.980
動画見るのにもAPUは内蔵グラのラデは高画質でええで
おまけに古井戸でヌルヌル動画が楽しめる
2400Gは7700位パワーがあるからmadVR&古井戸で
動画が超高画質&ヌルヌル
0137名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:27:28.310
プレステや糞箱もアムドだからな
時代はアムドや
0138名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:50:01.870
アムド プレステや糞箱
このゴミpc関係ないね スレチ
0139名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:16:17.090
材料がないからって汚い言葉使って誰かを罵倒しても欲しいものは手に入らない
0140名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:20:37.700
転売屋w
0141名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:00:49.600
>>104は最近の物では安い方だな
SSD128GBに構成変更しても6万代
ゲームとかやらないなら買いかな
0142名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:16:22.150
シナボなんて裏で何してるか分かったもんじゃない
気付いてから後悔しても遅い
0143名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:55:46.300
HBM対応APUが本命とはわかりつつ、2019年の登場すら怪しいから、2400Gを一旦挟むかな
0144名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:24:29.220
>>143
2020年頃には8C/16T CU:32Unit/HBM:8GB位のハイエンドAPUとか出るんやろか?
0145名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:38:43.030
2020年であれば順調なら5nm EUVが立ち上がっているはず、14nm比だと同じダイサイズに3から4倍程度のトランジスタを詰め込めるはずたから、zen8コア+VEGA64くらいのAPUは出来るはずで、実際そのクラスが次世代PSやxboxに使われるはず。
まあ、3年近く先の話なんでわからんけどね。
0146名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:08:51.650
Ryzenお得意の複数コアみっちり使い倒すような用途ってエンコとベンチ以外なんかあるの?
0148名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:40:35.610
Ryzen このうんち搭載pcないから スレチ
パケぐらい貼れ 汲み取り屋
0149名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 00:45:59.190
日本語の不自由なチャイニーズ転売屋かな
0150名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 01:50:15.490
Lenovoは増設とかがしづらいらしいよ
v520で検索してみ
0151名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 02:06:03.180
激安パソコンのスレなのに
頭が膿んで貧困だとryなんとかの話する
過疎スレにかえれ
0152名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 02:09:08.570
いつものように蛆虫のようにウジウジ
0153名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 03:20:58.820
>>150
そらメーカー製省スペースタワーが増設なんて考慮されてるわけないがな
電源も最低限動くレベルのゴミ
0154名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 03:51:56.570
まじかintel最悪だな
0156名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 07:03:11.040
こっちも>>104みたいに構成削って価格が下げられるな

Lenovo V525 Tower:パフォーマンス 販売価格 59,940円(送料税込)
Ryzen 3 1200 / メモリ 8GB / HDD 1TB

※HDD 1TB⇒500GB、キーボード、マウス、メディアカードリーダー、パラレルポート、
ケーブルロックなしで 51,840円

https://www3.lenovo.com/jp/ja/jpad/desktops/lenovo/lenovo-v-series-tower-desktops/Lenovo-V525-Tower/p/10N7CTO1WWJAJP3/customize


ovo V525 Tower:スタンダード 販売価格 46,753円(送料税込)
AMD A10-9700 / メモリ 8GB / HDD 500GB

※キーボード、マウス、メディアカードリーダー、ケーブルロックなしで 42,541円

https://www3.lenovo.com/jp/ja/jpad/desktops/lenovo/lenovo-v-series-tower-desktops/Lenovo-V525-Tower/p/10N7CTO1WWJAJP2/customize
0157名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 09:14:34.310
上のRyzenのはNVMe SSD 128GBでも同じ値段でいけるね。ビデオがGT730なのが惜しい。RX550ならかなり良いのだけど。
0158名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 09:49:28.740
>>156の新モデルに-Ryzen 3 2200GとRyzen 5 2400Gが載りそうな気がする
0159名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:51:36.290
Ryzen 3 1200 3.1-3.4GHz 4コア 109ドル(2017年7月)
Ryzen 3 2200G 3.5-3.7GHz 4コア 99ドル 内蔵GPUあり

DELLとかLenovoの出来合いモノには良いだろうな
0160名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 11:05:08.710
専ブラのアップデートすら面倒くさいからPC買い替えとかハードルが高いわ
0162名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 11:21:08.380
>>160
環境整えるだけで1日飛ぶよな、おっさんには凄いストレス
0163名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 11:22:48.600
>>161
今はな
0164名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 11:59:36.570
目的だけど
デジイチ趣味で一度に数百枚RAW現像をフォトショでやったり
ビデオカメラのフルハイビジョン以上の編集エンコードをやると
Ryzen7の能力が生きてくる
0165名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:06:25.610
RYZEN7の激安はよ
0166名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:07:13.870
ツクモ「2017年はやっぱりRyzenですかね」
アーク「最大のニュースはAMDのRyzenですね」
パソ工「Ryzenはよく売れました。衝撃的でしたね」
オリオスペック「Ryzenが凄かったですね」
0167名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:01:59.490
数年後に中古や修理を考えるなら圧倒的にcoreiのが有利AMDはオタク向け
0168名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:44:04.380
もう淫厨がいくらキレてもインテルが暗黒時代に入ったのは変わらんのだよ
0169名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:11:47.010
アムドキチがいくらドヤろうとも>>164みたいな人を除けばryzenはまだゴミ
シングルコア性能とメモコンでいまだintelに歯が立たない
0170名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:15:15.350
店で見るのはインテルが基本だしな
まだまだintelに歯が立たない事実は結果として受け止めましょう
0171名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 15:46:21.240
第1世代Ryzenは内蔵グラ付きのAPUが無かったから一部のゲーミングモデル以外
メーカー製PCには採用例が無かったけど、第2世代以降はAPUも出るから
メーカー製PCにもRyzenAPU採用モデルが多数出て来るだろうね
ノートでは一早くHPやレノボやエイサーからRyzenAPUの採用モデルが発表されてる
0172名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 16:05:31.010
現在外資系メーカーでi3やi5を載せてるモデルの多くは
2200Gや2400Gに置き換わりそう
0173名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 16:18:20.220
R3-2200Gはi3-8100と比べてCPU性能はほぼ同等でGPU性能は3倍近く上で
価格は20ドルも安いから現在i3を載せてるモデルはR3-2200Gに置き換わっても
不思議じゃないだろうな
0175名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 17:57:15.850
>>173
オーバークロック出来るのもよくないかね。運がよければ4GHz近くで動きそうだけど。
0177名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:14:17.600
そういや昔フェラーリにAMDがスポンサーに付いてた時に
エイサーからAMDのCPUを載せたフェラーリモデルの
ネットブックが出た事があったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況