>>550
メモリについては、ESPRIMO D556/MXのシステム構成図だと
最大容量が8GBx2枚で16GBなので、「メモリを取り付けないでください」は
ユーザーに対して「勝手に増設はするな」という意地悪な警告だろうけど
富士通は「由らしむべし、知らしむべからず」なスタンスだし、オプションで高価なメモリを買わせる狙いを感じる
メモリメーカーや富士通は保証はしないけど、4GB+8GBはフレックスモードのデュアルチャネルは大抵は動く筈
メモリは相性交換保証の付けられる店での購入が無難かな

旧型はHDDの固定レールは無くネジ留め、他の細かい構造が旧型と新型で変更になった
画像の固定レールは光学ドライブがスリムの場合にFDDとかに使う物だけど、新型でも使えるかは分からない
新型はCELSIUS W380のようにツールフリーでロックを外せば引き出してHDDを外せるようだ
https://www.uricom-net.com/bunkai.php