X



富士通デスクトップPC総合 FMV-22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 04:39:52.770
富士通デスクトップPCの総合スレです。
個人向け:DESKPOWER
法人向け:DESKTOP、バリューライン、ESPRIMO

■FMV公式サイト
 【個人】 http://www.fmworld.net/fmv/
 【法人】 http://www.fmworld.net/biz/fmv/

 ・今までに発表した主な製品
 【個人】 http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html
 【法人】 http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/

 ・ドライバーなどのダウンロード
 【個人】 http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi
 【法人】 http://www.fmworld.net/biz/fmv/index_down.html

■前スレ
富士通デスクトップPC総合 FMV-21
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1461479327/
0171名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:55:58.020
電源の方は外せないから残ってるだろうけど通信の方は付いてないと思うよ
0172名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:29:15.780
>>140
それやった馬鹿がここにもいたのね。
BIOSをEEPROM丸ごとバックアップしてりゃもとに戻せるのにね。
DELLとかだったらMEリージョンクリアーで元にもどるけど富士通は駄目ね
おっと・・・・・・MEリージョンクリアーは日本人には無理ね
0173名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:31:28.550
>>146
はい何もわかっていない。あんたはシンガポールあたりで修業が必要だ。
0175名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:49:46.870
横だが、PCI-Eの規格書を読んでもESPRIMOのマザボのピンアサインは書いてないだろ
それに例えピンアサインが分かろうと、「PCIスロット×2で戦慄」は自然なことじゃないか
なんでPCI-Eスロットのために、ピンアサインの調査からボードの自作までしなきゃならんのだ
0177名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 08:02:07.660
>>175
馬鹿かお前。改造ってもんはピンアサインの調査からボードの自作までするんだよ。
メモリとかグラボごときで喜んでるのは修業が足りん証拠だ。
PCI-Eはどこにつながっているんだ?、PCHかMCHだろ?、そいつのピンアサインは公開されてる
だろう。
0178名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:06:36.290
なんでPCI-Eスロットのために、ピンアサインの調査からボードの自作までしなきゃならんのだ
お前がやりたきゃ好きにやってりゃいいが、万人がそんなもののためにテマヒマ時間をかけるなどと思うなよ
0179名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:47:05.670
>>178
うるせい、タコスケ野郎、能無し、機械音痴め。パソコンはテマヒマ時間をかけるからこそ最高のもんが出来んだよ、糞ガキが。
少し古い話になるが、メモリーの亀の子増設やったことあっかお前?当時メモリー1MB1万円だぞ。
グラボが1枚10万円ぐらいに値上がりすればみんな本気出すんだあだよ。

ちなみにJ985B互換ライザーカードとJIH55Y互換カードはすでに完成してんだけど、いくらで買う?
値段によっては何処かが流すかもね・・・日本向けにこれを高く売り付ければいいってね。
ピンアサイン書いてある図面なら既にあるところに流れているよ。
0181名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:32:44.280
ライザーカードなんてヤフオク見てれば流れてるじゃん。
選び方さえ間違えなければ買えばいい。
0182名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 03:26:56.500
>>181
ヤフオクに横流しすればいいのね、じゃーそーすっか
0183名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 03:35:40.130
>>181
選び方さえ間違えなければ買えばいい。 て選び方しらねーだろお前
あらゆるツテを使って補修部品表ぐらい手に入れて見ろや
まあいいわ、おれは間違ってもなんとかする方法はあるからよ
例えばあるライザーカードはハズレを引いてもチップの付け替えやジャンパの変更で
過去10年間のあらゆる機種に対応できるんだよ
0184名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:17:48.930
古いPCにそんな手間かける価値はもうないやろ。買った方がいろんな意味で早い
趣味だって言うなら否定はしないけど
0185名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:20:57.190
ESPRIMO WD1/C2ってなんでi5ないの?
0186名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:50:38.230
FMV ESPRIMO FH90/B3買おうと思ってるんだけどどうだろう
今までデルのPC使ってきて富士通は初です
0187名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:26:08.560
>>186
何に不安を感じているのか分からんのでアドバイスのしようがない
例えば、サポートについて不安なら>>35のリンク先を読むといい
0188名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:59:35.410
一体型なんかやめとけくらいにしか思わんけど何が良くて選んでるん?
0189名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:49:08.100
FMV-D5340使ってます。これマザボにSATA×1、IDE×1付いててそれぞれにHDDを1台づつ繋いでます。
そんでもう一台HDD増やしたくてIDEのケーブル替えて2台繋いだんですけど、BIOSでIDE2台のうち1台しか認識しません。ジャンパをマスター、スレーブ、CS試して、HDDもケーブルも色々変えて試したけど、やっぱIDEは2台のうち1台しか認識しません。
IDEに2台繋げないマザボってあるんすか?
BIOSの設定ではIDEに関しては有効・無効の切り替えぐらいしか無いです。
0190名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:17:59.210
平成29年公認会計士合格者(早稲田・稲門会資料)
1 慶応  157
2 早稲田 111
3 明治  84
4 中央  77
5 東京  50
6 京都  48
7 一橋  36
8 立命  31
9 神戸  29
9 専修  29

http://www.cpa-tomon...t/08waseda_suii.html
0191名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:06:57.990
FM-TOWNSから早30年、ソフトウェア企画が一緒なのはタブレット端末普及を無視しているプロダクトアウトだから
消費者ニーズ?知らないよ!昇進の為の企画だからね!

AIアシスタント「ふくまろ」の機能も強化。写真や動画などのコンテンツ再生や家電製品の操作などの従来機能に加え、
より家族のように親しみが持てるように利用者の顔の位置に合わせてふくまろがパソコンの画面内で動いてついてくるほか、
小学生向けの英単語800語(学研プラスがコンテンツ提供)をふくまろと一緒に学ぶことができる。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1151790.html
0192名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:07:37.790
教えてコンジェルのDocomo羊の方が良くね?
0194名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:54:02.280
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1150091.html
富士通クライアントコンピューティング株式会社は、27型ディスプレイ一体型PC「FH-X/C3」および「FH90/C3」を11月下旬に発売する。
税別価格は前者が30万円弱、後者は24万円強。
上位のFH-X/C3は、PCでは世界初とするBS4Kおよび110度CS4K対応チューナーを搭載し(録画不可)、4K(3,840×2,160ドット)
解像度の液晶ディスプレイとUHD BDドライブを備えているのが特徴。


なんで録画不可なんだよ?
0195名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:20:22.820
一体型4Kなかなか来ないから、このまえ4Kモニタ買っちゃったよ
4K録画アプデ対応するらしい?が要確認だな
UHDも付いてるし、不細工だけど欲しいがモニタどうすっぺ
0196名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:36:06.300
HDR非対応

これで買う気無くなった。
0197名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:23:24.570
テレビチューナーとか必要ない
ディスプレイだけ4K・27型で25万円くらいにしてほしかった。
まぁ富士通の27型とNECの4Kで迷ってた身としては夢のような最強のモデルだけど
0198名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:37:45.640
PCでなんでもする気ならPC別で10万用意しないと碌な環境にならない
0200名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:03:50.090
今のPCが6年目なので>>194に買い替えるつもりなんだけど
ここのカスタムメイドPCの値段ってどんどん下がるものかな?

遅くても2月には注文しようと思うけど
2〜3ヶ月で値段下がるなら待つし
今買っても2月に買っても大して値段変わらんなら今注文しようかなと思ってる
0201名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 08:22:01.860
カスタムメイドは今キャンペーンでパーツの値引きやってるから、これが終わるとクーポンの値引率が上がるんじゃないかと思ってるけど、結局行ってこいで買値は変わらんと思う
0202名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:51:22.570
30万ワロタ
今の時代一体型PCに30万出すやつおるんか
0203名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:35:00.320
おらんかったら販売自体しないし
0204名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 01:56:14.120
マシンパワー考えたら富士通はほんと番外。時代遅れ。
0205名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:27:11.04O
>>204
拡張性を犠牲にしたマシンが多すぎるから
そういう人はNECのMateへどうぞ
0206名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:32:34.70O
さて、中小零細法人向けバリューシリーズのパソコンはi5以上のCPUは積めるのか?
一昨日にヤフオクでD551を買って元々付いていたCeleron G550からPentium G640に載せ替えたけど、
こいつを調べたら発売当時ラインナップされた石はi3-3220とG550の二種類だけなのでこれ以上はダメなのか?
0207名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 08:19:07.070
今度のFH-Xみたいな良くも悪くも変態チックなPCって本当に減ったよね
他はコスパ追及だけの事務用品的PCばかりだからこういうの出してくる富士通は好きだな
0208名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:37:35.81O
富士通・日立・ソニーのデスクトップは昔から変態要素があった。


少なくとも、デスクパワー二代目Tシリーズ・TXシリーズ以来のモデルだね。
Tシリーズは高価なくせに一人暮らしの大学生が持ってても違和感が無かった
0209名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:47:43.580
ESPRIMO D583KX っていうデスクトップ使ってます
OSはwin8.1proです

今日Microsoft Updateしたら「FUJITSU System driver update released in June 2017」ってのが「重要」で入れられたんだけどこれなにかな?
プログラムファイルに「CheckBatteryFW.exe」っていうのが追加されてるけどスタートアップはとりあえず無効にしておいた

BatteryってあるからノートPCとかの関係?ググってもあまりでてこないんだけどほっといて大丈夫かな
0210名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:26:48.200
ようやく4K出してきたか
おせーよ
0211名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:28:06.490
酷い話、年寄ホイホイ

先ほど隣のオジーさんに質問された、
現場に居たわけではないので正しくは無いかも知れないが
オジーさんの言うには

富士通PCの有料サポート
http://azby.fmworld.net/
にアクセスすると、
ノートパソコンバッテリーの交換やWindows Updateで不具合修正を呼びかける表示がされる
「Windows Updateによる配信開始のご案内」を見た隣のオジーさんは、
有料サポートに電話した
この表示「Windows Updateによる配信開始のご案内」は何かフィッシングか何かですか?
とサポートに質問したそうだ
サポートはインストールもしくはクリックしない方が良いと答えたそうだ
しかし有料なので千円何がしかは頂きます、
と有料サポートとなった

年寄ホイホイに感じた

オジーさんに話しても理解出来なさそうなので忠告はしない方が良いのか?
0212名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:40:56.830
90年代は謎スペックな機種あったな
Pentium Pro搭載とかあったが同一クロックのMMX Pentiumより遅かったとか
そもそもWindows95では恩恵を受けられずWindowsNT4.0じゃないと真価を発揮しない
PentiumIIODPに載せ替えたユーザーもいるはず
0214名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:39:19.580
被曝パソコンエスプリモ
0215名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:52:23.750
どのあたりが笑えるのかもう少し詳しく
0216名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:47:55.390
486の頃はメインメモリをSRAMにして高速化したマザーボードとかあったねえ
0217名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:37:22.890
95年春モデルまではDX4 100MHz搭載モデルが「FMV-499D3」とか3桁だった
夏モデルから「FMV-4100D4」というように命名法則が変わった
0218名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:45:06.620
FH-Xに心が動きかけたけど、ピクセラチューナー搭載と分かってやめた。
4kチューナースレでピクセラとOEM先のパナチューナーが不具合満載、バグだらけと叩かれてるよ。仮に録画アップデートがきてもデータが消失する可能性が高い。
ピクセラチューナー以外は理想的なのに本当に惜しい製品だ。
0219名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:50:07.900
>>206
Xeon E3-1280 載るでしょ?
マイクロコードゴニョゴニョは当然やるものとみなす
0220名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 07:57:46.480
FMVWB1F17使ってるけどいきなり付属の無線キーボードとマウスが使えなくなった

なんで付属品は壊れやすいのか
0224名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 15:27:12.970
>>221>>223
電池変えてからペアリングしてもダメだった

ところが昨日キーボードとマウス買ってきてさあ交換しようとしたら突然復活しやがった

意味がわからん。トリガーはなんだよ
0226名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:24:24.050
>Microsoftアカウントでのサインイン切替

>先日購入したESPRIMO WD2/C2をセットアップしようとしたのですが、
>「Microsoftアカウントでサインインに切り替える」段階で、「問題が発生しました、もう一度やり直すか、
>[キャンセル]をタップして後でデバイスを設定してください。」とのメッセージが出て
>これ以上先に進めることができません。セットアップ中につき再起動もできずにどうしてよいかわかりません。
>こういった現象を経験された方いらっしゃいましたら、解決方法を教えていただけないでしょうか。
> 大変困っています。
>よろしくお願いいたします。

>※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

>投稿日時 - 2018-11-30 22:01:19


ついさっき、↑これと全く同じ状態になった。
今までPCは4台ほど買い替えてきてるんだけど、こんなこと初めて。
誰か、情報持ってる人いますか?
0227名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:28:03.650
ちなみに、上の質問に対して付いていた回答は
「セットアップ中に、ネットに繋いでしまったからでは?」
ってものだったけど、違うと思うんだよなぁ。
取説では、ネット接続を完了させてから、
「Microsoftアカウントでサインインに切り替える」
に進むようになってて、その手順通りにやってるんだけど。
0228名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:14:28.680
先日中古ESPRIMO買って失敗かも・・
SATA2個しかついてないしグラボつけようとしたら
今どきPCI2個のライザーカードだとぉ!
もっと早くこのスレ見とけばと後悔・・
まぁ情弱ですよ・・・oTL
0229名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:14:56.850
PCには必ず内蔵されてるであろうDigitalTVBox
あれの「録画番組を管理する」と「予約を管理する」をクリックしても画面が出てこないんだが
原因が分からない
0230名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:34:18.780
テレビ付きパソコン買おうと調べたらFH90/C3とFH90/B3に行き着いたんだけどどっちが良いの?
何が違うの?
0232名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:46:33.290
そのFH90/B3を使っているのですが、一眼レフで撮影した写真を見ると、コントラストが強すぎる気がします。
なにかオススメというか、自然な色になる設定はありますでしょうか?
0234名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:48:35.040
こんにちは。富士通のFH78LDを使っています。

パソコンの熱が気になりhwmonitorで温度を調べてみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1798338.jpg

基準値がわからないのですが、温度は高いほうでしょうか?
冷却することも考えているのですが一体型PCだと冷却するのは難しいですか?
0236名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 06:22:30.740
一体型でi7、チューナー×3だしそんなもんか
0237名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:10:23.790
何をやってるか知らんが負荷かけすぎだと思う。負荷100%で運用するようには設計されてない
0238名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:18:14.960
D550B使いだが
2〜3年前 ビジネスPCにグラボ増設可能〜J985Bライザーボード最強伝説 みたいなのが流行ったね。
おかげで未だにこんな古いクソボードがヤフオクで4000円以上してる(しかもロットにより使えない)
けどね実は最近気が付いたが ひょんな事柄入手したJIX??Yライザーボードのほうが実は凄いんじゃないかい
Pciex16+Pciex1+MiniPciex1。空きパターンを大改造すればPciex1がもう一つ増えるカモ?・・・だから、
グラボにMinipcie SATA3.0カードにPciex1 DTV-STBに・・・あと何つけるかな。

JIX??Yが何かは想像にお任せする。D550Bとは何ら関係ないライザーだよ。値上がりしたらたまらんから。
0239名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:33:19.100
ついでにおじさんのSandybrigePCのFMV-D751/581のJIQ57Yの代わりに使える凄いライザーボード
JIY??Yも発見している。
0240名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:42:41.970
ESPRIMOのハードディスクを交換しようと分解したら
意地悪されて交換方法が分からねぇー
高い修理代で儲ける魂胆かよ、だから営業不振になるんだよ
パソコン辞めて不動産屋でもやったらどうよ
0242名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:38:46.430
どのモデル?
今まで意地悪されてるって感じたことないけど
0243名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:13:45.260
>>240
ESPRIMOじゃなくてLifebook?
0244名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:17:59.420
まあ、純正ライザーカードをPCIx2に強制しているほうが意地悪いと思うけどね・・・
基盤をCADで自作できるのなら、PCIX16+PCIX1x3xPCI2を全部引き出すことは技術的には可能なんだよ
0245名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:43.700
>>244
それって無線カード端子のMiniPCIEじゃねーの?
CE/D50だけど無線LAN外してmSATAぶっさしたが無反応でPCIE専用だったw
で、気を取り直して↓こーいうの入手してぶっさしたら見事認識した
http://www.bplus.com.tw/Adapter/PM1061-tw.html
ケドPciex1だから193gb/sぐらいしか出なかったww
腐ってもASM1061だからIDE→AHCI(Trim対応)なったことぐらいかいね
0247名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:31:17.150
淀オリジナルのFMVF70D1WCとFMVF70D1Wって値段ほぼ同じだけど淀版の方がメモリとHDDが強化されてる分絶対いいよね?
0249名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:30:14.700
オリジナルならCi5で2マン安くしてほしい
0250名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:00:11.450
ミニタワー来てくれたけど、グラボ固定で高いな
しかも、DVDドライブ  高いんだからUHD搭載してくれ思ったが
グラボだと対応してるのないんだっけか?
0251名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:38:49.460
ミニタワーで富士通直売の4Kモニターも選択肢にいれられたらなあ
0252名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:38:01.530
中古でesprimo買った。ちょっともたつくようになったのだがメモリが4Gまでしか
載せられない

ready boost (+4G) やってみたらサクサクになった
0254名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 20:50:54.710
10年前のCore2DuoのEsprimoでも8GBのメモリは乗せれると思うけど
0255名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:47:09.170
>>254
それな、FMV-D550Bの1機種だけな、しかも非公式
けどその秘密は「たった1機種のために拡張されたG41マイクロコード」にある
その部分を移植すれば同じ系統の機種FMV-D5295,550A,CE/D50,CE/E50でも8GB通用するようになる
G45,Q45には使えないからD5380,LX90とかには無理。
0256名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:56:37.690
d5255のジャンクを復旧させてる最中だけど、元々ついてたのがpentium e2140で、今オークションで200円(送料別)で売ってるpentium4 630に付け変えようと思ってるんだが、core2duoの方が人気なのかな?
0257名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 16:07:06.070
過去からの書き込みだろうか。
0258名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:32:19.850
メインで使ってる581/cからパーツ取り出して、チップセットq67 expressマザー(d751/dのやつらしい、確か)に取り付けてみたんだが、電源が入らなかった。b65 expressとq67ってcpuの互換性無かったけか?
0259名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:09:48.480
>>258
同じライザーでも機種ごとに微妙に回路が異なることが多い
チップの移設、怪しい部品の撤去でどうにかなる可能性は?
たとえばD550の改造でおなじみのJ985Bというボードはなんとボードだけ先に2005年から存在。
初搭載機種はFMV-D5200の時代からずっと改良流用されている。で、これをD550で何も考えず使おうとすると死ぬ。
オークションで闇雲に入手しようとすると一体どの年代のものかがわからないから恐ろしい。
J965YがD550でつかえた・・・それもPCIEX4のみという噂もあったが、うちでCE50X8のJ965Yをつけたら死亡
0260名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:13:34.350
>>256
用途にもよるがC2D、E8600とかはいまでもなんとか現役でつかえるから
おすすめはXEON+ピン入れ替え改造+BiosMOD。ハードルとリスクは高いが
0261名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:18:02.970
>>255
「たった1機種のために拡張されたG41マイクロコード」というのはMemdetectというやつだね
objdumpで逆汗してみたがこいつは難しそうだ
アミのデバッカとトレーサーがないと分からない
0262名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 02:02:39.830
20万も支払ったのに周辺機器接続すると内蔵アプリが動かなくなるのなんなんだ
同様のお問い合わせはあります。じゃないんだよ対策してよ
二度と買わないわ
0263名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 02:25:41.100
>>262
カネと周辺機器と内臓アプリじゃわかんねえよ、もっと具体的にかけ。あとその糞機種名と糞メーカーもな
ここに書くってことは富士通か?
0264名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 02:31:29.440
>>262
今できるアドバイスとしては
逃げるメーカーに対して「お前じゃ話にならんから上司をよべ!対策しないと裁判するぞ!」
ぐらいだな、その裁判所に提出する証拠をどう集めるかはお前しだいだ
0265名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 02:58:22.530
しっかし・・・・ヤフオクみてるとD751とか581とか10年ぐらい前のやつが8千円超え高すぎる
こんなの5千円いかでもいいはず。誰が買うんだ、知恵おくれのバカが買うとしか思えない
なぜそう思うかって?
まともに使うにはヒートガンでチップを交換するとかBIOSをIDAとかで解析するとか、メーカーも想定外の拡張改造のためにボードを特注する
とか、そんぐらいの力が必要なんだよ。そういう力のあるやつはもはや日本にいないはず
反日とか言っているが韓国人、中国人のほうが技術力は上だ
D581の隠しSATAポートと秘密の6GbpsAHCIだって逆アセンブルと解析を重ねた結果判明したわけだ
メーカーがいくら隠しても馬鹿者しかだませない。いや馬鹿者向けのビジネスなのだろう。
0266名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 04:08:23.510
>>259
ただ単に電源スイッチ押せばよかっただけのようです。お騒がせしました。ただ新たな問題として、パスワードが設定されてる上に、ボタン電池抜いて放置しても効果無しという事態に陥っているところ
それと話は変わりますが、d5255から取った鈴香2を持ってるんだけど、これってd550辺りで流用可能かな?
0267名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 04:27:53.950
>>259
あっそれとd581/cに付けてグラボ載せてるライザーは、元々d751/dマザーに付いてたやつだから、マザボ+ライザーでトラブル起こすってことは無いと思う
0268262
垢版 |
2019/05/04(土) 08:06:46.040
ESPRIMO WF2/C3
Wacomのペンタブレット
動かなくなるのはDiditalTVBOX

Wacom以外の他社のペンタブでも同じことが起こるのは確かめた
TV見ながら画像編集したくて一体型にしたのにTVをご覧になる時はタブレットドライバを削除してくださいだとよ
ばっかじゃねーの
0269262
垢版 |
2019/05/04(土) 08:10:18.810
調べたらこの機種以外の一体型でも手持ちペンタブの上位機種でも発生してるのに対策する気ゼロなのが腹立たしい
20万返せって言いたい
0270名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:11:06.580
>>260
ああ、実はリスクの高い魔改造だとかは元々やる気が無くて、今はd5255機のことより、j985-ii/suzuka2ライザーを今ヤフオクで出品中のd550ジャンク機で生かせないかと思案中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況