X



[TSUKUMO]ツクモeX.computerシリーズ Part 67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:44:45.980
■ツクモネットショップ
http://shop.tsukumo.co.jp/
■オーダーメードPC 注文ページ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/index.html
■eX.computer モデルラインナップ、使用パーツ、詳細画像、ベンチなど
http://www.excomputer.jp/

まとめサイト(このページをみんなで更新していこう!!)
http://wiki.nothing.sh/734.html

外見はいまいちだけど中身はいいパーツを使っているツクモeX.computer。
でも社員が何故か牛を勧めてきた時期もあった。そんなツクモ・ブランドスレです。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。

前スレ
[TSUKUMO]ツクモeX.computerシリーズ Part 66
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1487863873/
0334名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:09:19.230
客商売、医療関係やインフラ関係なんて毎年正月仕事だけどな
0335名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:56:18.600
パッチ後にCPU-Zで8100ベンチ回した結果来たな
マルチ性能かなり落ちててうけるわw
毒入りcoffee買ったやついる?笑
0336名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:23:38.960
マジであかんやつやん
ライゼンノートはよはよ
0337名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:39:32.320
パッチ後に性能ダウンした画像があちこちでアップされはじめてる
i7-2600も大幅ダウンだった
0338名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:43:17.340
RAMディスクの読み込み速度が半分くらいまで落ち込んでたり酷い惨状

Skylake以降は問題はないらしい
それ以前のCPUは発売が古いから補償なんてしませんで終わらせるのかねインテルは
0339名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:44:17.110
>>338
今回のパッチは脆弱性の半分に対応しただけだよ
AMDとかと共通の脆弱性
インテルだけの脆弱性に対するパッチは来週にリリースでそっちが性能がくんと落ちるやつ
0340名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:58:24.900
パッチ適用しないことでハックされて生じた損害って補償されるのかな?
0341名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:14:15.300
BIOSアプデ必須らしいけどここ大丈夫か?
0342名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:46:51.620
>>341
ここだけじゃなくどこも大丈夫か?ってことだよね 泥タブとかも含めて
0343名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:14:27.250
BTOショップとか独自のOEMマザボ使ってるケースあるでしょ
0344名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:41:21.470
ツクモのロゴは消えてしまうな
0345名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:56:03.220
それはいけない
BIOSアプデは無しの方向で
0346名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:27:00.430
アイビーブリッジ(第3世代)以前のCPUが大幅に性能低下するらしい
ハズウェル(第4世代)以降はそんなに影響はないみたい
0348名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 16:27:15.070
情報入れ乱れてるなあ  
Intel CPU欠陥はSkylake 第6世代以降は性能に影響なし! ってスレ見たけど
0349名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:36:01.160
ちょうどいい
許すからノートパソコン安くしてくれ
0351名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:51:01.550
対象CPUでパッチの影響ないものなんてないよ
あくまで影響が「小さい」だけ
メモリの内容盗まれないように毎回毎回余計な処理を挟むしかないから
3%ぐらいの性能ダウンなら多くのサイトで「ほぼ影響なし」と表記されてるみたい
0352名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:01:03.180
もうショップやメーカーに問い合わせた人はいるのかな
0354名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:16:35.460
CEOは半年前にだってこのこと知ってたんだから
発覚してからなぜすぐ対応しないのか
来週火曜以降とかどうなの
0356名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:58:07.940
>>354
退任決まってるからじゃない?
退任決めたのが問題がきっかけかどうか知らんけど
自身の危機管理は迅速だったってこと
0357名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 06:47:32.320
全部売ったわけではない。インテルとの契約で規定された
持ち株数の下限に当たる25万株のみ残して他をすべて売った。
そういう取り決めないなら全部売ったんだろう
0358名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 06:56:25.660
いくらなんでもスレチすぎんだろ
0359名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:22:51.250
bios更新したらツクモのやつでなくなった
0360名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:09:33.680
>>359
BTOでPC買ったのは初なんだけど、BIOSってツクモカスタマイズっぽいけどマザボメーカーで
出してるBIOSを更新しても大丈夫なの?

なんかぐぐるとWindowsのOEM版は構成縛りって条件だからBIOS書き換えると別マザボ扱いになって
ライセンス違反認識されてWindowsが使えなくなる可能性があるからBTOメーカーが出してるBIOS以外では
アップデートするな的な事を書いてあるページがあったけど
0361名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:06:55.590
更新できなかったらセキュリティも不具合もがばがばやんけ
0362名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:11:45.210
ツクモはBIOSアプデ提供してくれたりするん?
0363名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:13:29.330
大丈夫かどうかはしらんけど更新してふつうにうごいてる
0364名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:55:33.140
よくわかんないんだけどWindows Updateだけじゃだめなの?
0365名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:59:44.450
>>360
基本的に無問題だけど、NGの場合もある
九十九から更新BIOS提供される事もある

んで、九十九謹製以外のBIOS当てたら以降保証対象外
0367名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:49:10.280
あー鬱
これあかんやつやん
買い換えようにも無理だべ
0368名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 13:21:07.950
BIOS当てないとだめだけど、BIOS当てた後はサポートの対象外ってこと?
なめてんのか?
0370名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:32:32.200
>>368
ツクモが提供してないBIOSあてたら保証外は普通じゃないかな
保証受けたかったらツクモBIOS入れればいいだけ
0371名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:21:21.390
>>370
せやね。

それで保証対象外になるのと、カスタムBIOS入れてる/BIOS更新早よってのとは別問題。

そのリスクを避けたいのなら自作せいと
0372名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:56:39.020
G-gearのH91/Tがほしかったけど、この状況だと厳しいな

カスタムでcpuだけamdに変えることもできないみたいだし・・・
0373名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:53:42.870
あら?俺のRM7A-D92/Tちゃんは平気みたいだ
逆にハイスペじゃなくてよかったw
0375名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:49:12.360
Ryzen新製品きた!現行製品は3000円から8000円の値下げ!
AMD大攻勢かけてきたな
0376名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:45:54.420
Intel終わったな
バグ搭載スペックダウンCPUなんて誰が買うんだ
0377名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:51:09.970
性能劣化分と同じ3割値下げしたら買うだろ
0378名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:12:51.540
ただしセキュリティガバガバ疑惑を解消してないからな
そこをまず大丈夫って証明すれば良い
0379名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 01:45:32.320
とりあえずHマザー出るまで静観やな
0380名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:59:05.800
さようならWINTEL!
0382名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:56:19.070
自作してみたいんだけど使う用途が三面ディスプレイでウェブ閲覧、youtubeみる2chみるくらい、Aura Syncってのでパソコン光らせたいんだけど
ケースinwinの850 Infinityでグラボとかいらないんだけどaura sync対応だと全部高性能な気がして
https://i.imgur.com/H8bXOxg.png
画像のようなので性能はしょぼしょぼで組めますか?予算は5万から15万くらい
0384名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:34:41.100
ツクモで全部買おうと思ったから、スレチだったかすまん
0385名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:59:42.190
8日にRyzen購入してきたが早まったかな。
店舗で店員さんと相談しながらカスタマイズしてったら、
なんだかんだで当初予算+5万になってしまった。
0386名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:22:42.410
メモリー価格が、高騰したままやとcpu値下げ来ても相殺されそやし今買うのも有りじゃないかな
0387名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:05:33.160
>>386
ありがとう
秋口からタイミング測ってたけど、最後は面倒になってきて。。。
Ryzenうpぐれキャンペーンがある内にと購入してしまった。

ところで、今って水冷ヒートシンクって流行ってないのか?
九十九は水冷ないよね
0388名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:08:38.200
>>385
Ryzenは金食い虫なんだよ マニア向け
インテルより安全だということで注目されだしたが
それがないなら注目もされないマニア向け
0389名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:33:47.870
>>387
価格改定って1ヶ月先でしょ?
upグレードが1600→1700なのか1700→1700Xか分からんけど、そのキャンペーン分は
改定価格相当のキャンペーンだし、1ヶ月早く手に入ったってことで
この1ヶ月使いまくればいいじゃん
0390名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:58:13.060
RYZENはもうすぐ2000シリーズ発売だし、来年はZEN2だし、自分は待つかな時期が悪い
0392名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:52:12.060
ツクモbtoにグラボにパリットやると保証飛ぶんだっけ?
0393名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:25:51.060
>>388
マイナー好きの家系なんだよな。親父もわざわざVHSじゃなくてベータ買ってくるような人だし
>>389
あり
>>390
今使ってるドスパラのマザボがwin10に対応してなくて、気が付くとフリーズ。
流石に来年までは待てなかった。
0394名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:44:54.410
>>393
よくある質問すぎるからエスパーしとくが
Win10の高速スタートアップを無効にすればなおるんじゃね?
0395394
垢版 |
2018/01/11(木) 14:16:20.450
もっといえば完璧に問題特定して解決するまでPC本体のスリープを無効に設定
とりあえずこれでPC届くまで問題回避しとくと幸せになれるんじゃね

普段自作板でエスパーしててこっちで何処まで答えるのがいいのかしらんが
あとはまあ電源オプションからハイブリットスリープオフにして、BIOSからC6C7ステート無効に設定すりゃほぼほぼ解決する

ここまでやったら無効にしてたスリープをONに戻してもおkだし
面倒ならこのレスの最初の2行だけ厳守しとけばおk
0396名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:26:12.220
ツクモBIOSの最終更新がどれも2017/12/10って事は、今回のCPU脆弱性問題にはツクモBIOSは対応してないって事?
今ある最終更新2017/12/10の落としても意味ないよね?
0397名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:53:24.980
脆弱性問題騒がれてるけどあくまで理論上ハッキング可能というだけで現状はそれを悪用したウイルスは出回ってないからそれほどの問題ではない
少なくともハッカー集団よりIntelの方がプログラマーの質も量も上だからウイルスより対策の方が早く完了する
0398394
垢版 |
2018/01/11(木) 18:04:47.440
>>396
マザボのメーカーが対応しないとどうしようもない
新しめのなら今月中に来るし、古いのなら今月末から来月になる
0399394
垢版 |
2018/01/11(木) 18:05:30.200
ああ、名前欄残ってたわ

ASUSなら割と早めにくるからまっとけ
0400名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:24:11.550
マイクロソフトの更新以外にBIOSのアップデートもしないと安全じゃないってこと?
0403名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:09:07.650
>>398
なるほどサンクス
ネットニュースの記事で「メーカー制PCはほぼ確実にBIOSアップデートしてくれるが、BTOパソコンとか中小メーカーだと期待出来ないから自分でやろう」みたいな記事見かけたんで少し不安だった
キチンと対応してくれるなら次のPCもツクモで買うから頼むぜ
0404名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:12:27.520
ツクモは税抜き価格表示だからな…
0407名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:04:44.380
拡張性が小さいから自作erとしては面白味に欠ける
0408名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:28:56.940
401のみたいなMiniITXケースで拡張性も何もあるわけないだろ
0409名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:03:14.600
BTO選んで買う人はそんなにそれいじらないんじゃないかな
0410名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:37:00.120
H110なら妥当な値段ということで・・・
0411名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:45:35.100
>>394-395
d
流石にスタートアップ関連は試行済みよ
BIOSまで弄ったかは記憶にない
早速試してみるわ
0412名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:20:16.110
急遽PCが逝ったため、即納モデルのG-GEAR GA7A-B92T/NT1をポチったんだけど
これ1600Xだから別途自分でCPUクーラー買わないといけないのだろうか?
だれか教えてくれると助かります
0413名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:29:20.160
>>412
即納モデルで動かないものを売りに出すわけがないんで、何かしらのクーラーを
付けてると思うぞ流石に
0414名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:39:22.220
>>413
ですよね。何かしら付いてる事を願います。。
0416名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:16:53.580
どうしても気になるなら電話すればいいと思う
そのためのコールセンターだし
0418名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:00:42.500
ノートPC欲しいけど買い時じゃなさそうな気配だ
にしてもMX150の後釜はまだ情報皆無なのか
0419名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:50:12.950
前にここで買ったpcの脆弱性問題どうしようと調べてるんだけど、保証期間切れてたら自分でどうにかしないといけないんですよね

G-GEAR GS7J-A61/Eなのですか、bios調べたら2015年で止まってるから、もうもうしようもない感じでしようか?

最近、知った去年の脆弱性問題もアウトですね・・・
まだ使えるのに買い替えはきついな、なんか良い方法ってありますか?
0420名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:00:01.300
買え替え以外はない。金もったいなら脆弱性問題はスルーしろ
仮想通貨とかネットでクレカ購入とかネット銀行使わないとかなら
一般ユーザーはとりあえず大丈夫ではないの。
メールの中身見られても困らんでしょう
0421名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:26:05.940
仮想通貨はやらなくてもクレカぐらいは使う人が大半じゃないか?
0423名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:37:41.560
質問いいですか?
今GギアレギュラーのC91/Tという製品(これ http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2017/GA7J-C91T.html)を買おうと思っています
自分の用途なら性能はこれで十分かなと思っているのですが、詳しい方から見たらコスパ等の面はどうなんでしょうか?
0424名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 02:10:03.020
>>423
ノーカスタマイズで買うの?
その機種って標準だとシステムドライブがHDDみたいだけど、本当のそれでいいの?

何に使うかわからないから何を持ってして十分か分からないけど、
個人的にはシステムドライブでのSSDの追加と、メモリは16にしてもいいんじゃない?って気はするけど
0425名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 11:49:49.200
>>424
423です。アドバイスありがとうございます
カスタマイズですが、いろいろ考えた結果
・カスペルスキー3年分(普通に買うより少しお得っぽいので) ・HDDを2TBに ・メモリを16GBに
この3つを変えようと思います
0426名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 12:41:07.100
>>425
HDDのサイズを大容量にするより、SSDを240でもいいから追加しておいたほうがいいよ
価格差6000円あるけど、システムドライブがSSDかHDDかで再起動の時間とかアプリの
起動時間が全然違うし
0427名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:47:21.920
・カスペルスキー3年分
金の無駄
0428名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 16:27:17.030
423です
・HDD2TB・SSD248MB・メモリ16GB
カスタマイズはこれで行こうかなと思います
0429名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:48:27.360
i5-7400→i5-7500おすすめ
2000円でクロックだいぶ違う
0430名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:53:27.000
そうして予算が増えていく。。。
BTOの罠
0431名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:57:12.860
何するかわからないけど、メモリ8Gでもいいんじゃない
聞いてる感じだと
0432名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:01:36.170
メモリは後で安いときに増設してもいいしな
0433名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:03:48.880
メモリは値上りする一方で下がる見込みないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況