ドスパラ専用スティック型PC Part4【スティックPC】©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:26:44.090
1年8ヶ月前に買った DG-STK4D

>>822氏と同じ状態になって詰んだ
起動は出来て音声も聞こえるがHDMIの信号が行ってない
Cドライブからのデータサルベージあきらめるしかないか(泣)
0853名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:53:14.630
>>851
リモートデスクトップみたいなのでどうにかならないの?
0854名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:07:04.780
>>853
やったことないが試してみますわ
ありがとう
0855名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:28:10.320
リモートデスクトップはあらかじめ準備しとかないとできないんじゃね
USBでHDMI出力する奴買うか、
サルベージしたいCドライブのファイルがマイドキュメントとかに入ってるんなら他のPCからネットワーク接続で開くとか
0856名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:33:18.510
ちっこいUSBモニターでいいんじゃね?
0857名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 14:13:18.940
うちは基本ヘッドレス運用なので、chrome desktopとanydeskを使い分けてる
chromeの方だとログオン時から使えるし
0858名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:34:54.100
>>855
>>856
今からリモートデスクトップの設定が出来ないことが分かったので、おすすめのUSB→HDMI変換機を試してみますね
0859名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:25:14.980
type-c 以外の「モニターをUSB接続」って
0860名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:30:04.790
typr-cでなくてもusb 3.0以上ならとりあえず映すくらいなら問題ないよ
0862名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:35:54.230
>>858 頑張れ!

いざ!という時用に備えは必要だな
こういう故障レポートはありがたい
0863名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 04:09:09.260
DG-STK2Fに1903降ってきたんでアップデートを試してみた失敗するな。
ストレージ容量18GBくらい確保したりSDカードやUSB機器を外したり設定を初期状態に戻したりして何回か挑戦したがやっぱりダメだ。
これより古い機種で成功の報告があるみたいなのに、何か見落としてるのだろうか…
0864名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:01:37.070
>>863
自分も。再起動のタイミングで「元の状態に戻してます」みたいな。

家の他のノートやデスクが1903にすんなりなってるから容量なのかなぁ。

でもね、ドスパラスティック2本持ってるんだけど1つは普通に出来たんだよね。

出来たのは「Stick DG-STK4S」
出来ないのは「Stick DG-STK1B」

両方ストレージは同じ32g。違いは32bitか64bitか。

でもStick DG-STK1Bの成功例がこのスレにあるし。
0867名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:46:19.880
>>866
Thanks!

初期化もイソも作ってやったんだけど駄目やったStick DG-STK1B。

でもドライバー疑ってたけど、そうでないらしいってだけでも良かった。

初期化では治らないけど回復では治ったって経験もあるし、回復USB作って本当の初期化して試すしかないなぁって感じです。

ちょっと面倒だけど。いろいろ試しすぎて、どっか変になったかな?ブートでコケるって……。
0868名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:07:57.600
STK3、Cドラ12GB空けたけど1903失敗
しかし、どうせネットTV見るだけだし別にこのままでもいいか、と思い放置決定・・・
0871名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:57:53.510
>>870
気のせいかも知れないけど1809の時よりも若干動作がキビキビしてるように感じる。
少なくとも以前より重いとは思わないよ。
0873名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:17:26.510
>>869
ほんと、嘘みたいに出来た。
管理者権限……盲点だった。

家の中でStick DG-STK1Bだけ何度も失敗してたから、なんだかなぁと放置決め込んでたけど。使用したUSBメモリーは使ってない古い8Gで大丈夫だった。

ネット接続無しでアップグレードしたら、音声のドライバーがないらしく音が出なかったがデバイスマネージャーから右クリックで最新のドライバー当てたらOKだった。後はなんの問題もない。

でも、普通のダブルクリックでも変更?みたいなダイアログ出るの同じなのに、やっぱり違うんだなぁ。

ありがとう!
0874名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:00:38.900
盲点でもなんでもなくてワロタ
0875名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:03:52.620
そうだなそれ言うなら盲腸だよなw
0877名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:52:43.520
そういえばHDMI壊れてUSB-HDMI変換を試してみるって言ってた人は結局サルベージ出来たのか?
0878名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:29:34.890
STK4Sなんだが、アップデートでSDカード指定したら再起動時にSDカードが認識されないエラーになる。
誰か助けて
0879名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 16:28:58.520
DG-STK5Sとドッキングステーション(DG-STKDOC)組み合わせて使ってる人いますか?

ドッキングステーションはあってSTK4Dもあるけど、4Dイカれたっぽいので5Sにしようかと思ってるけど、ドッキングステーション使えないならHOに出しに行こうかと思ってるので…

あと、5SのDCアダプタの径のサイズってわかりますか?
ドッキングステーション使えるならMicro USBとDCアダプタの変換器使えれば…と思っているので…
0881名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:22:25.640
>>879
3.4×1.35と3.5×1.35のDC-USBケーブル買ってみて、接続してみたら
3.5のほうがぴったり
0882名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 19:56:30.560
>>877

こんにちは、>>851です。


結局、他のモニターをお借りして繋いでみたら画面が映ったので、
急いで大事なファイル全部SDカードにコピーして完全リカバリしました。

先月に某ヤフオクでジャンク品扱いで売り払いました。

結局USB-HDMIモニターが動作するかは未確認です。
0883名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:23:02.860
dg-stk2sでwindows8.1インストール成功した人いる?
windows10のドライバじゃ全く当たらない
軽さを求めてダウングレードしたい
0885名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 02:54:26.140
XPインストールできるのは古物で低速
0886名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:57:39.120
DG-STK2Fに1903導入しただけで放置してたけど
1909出るし動くようにするかと作業開始。

1.USB-LANでネットつないでWindowsUpdate
2.ドライバー、セキュリティーパッチ落ちてくる
3.Wifi使えるようになり
  ドライバーに「!」はなくなった。

Wifiに繋ぎ変えてごにょごにょしてるが
HDMI経由で音が出ない。

サウンドドライバが標準だと駄目
なんだろうけどお手上げ状態。

誰かヒントくれぇ
0887名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:58:03.740
デバイスマネージャーからサウンドドライバーいれたら?自動で最新降ってこない事はコレに限らず音周り多いから。あれ、何でなんだろうね。ディスプレイは自動で問題ないのに。
0888886
垢版 |
2019/10/14(月) 16:29:37.620
>>887
変身m(__)m

自己解決しました。

GPUドライバが標準のままでしたw
そりゃHDMI経由で音が出るわけないわなw

チップセット回りのドライバーを
WindowsUpdate以外で再導入したら音が出ました。

ネット出来て文書打てればOKといっているので
1909にアップデートして知人に譲る予定。
0889名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 06:48:14.490
STK1Bで発熱による低速化が起こらない設定が
ようやく出来たからあげとくね...
2Dゲームのエミュレータとかで長時間遊んでるけど今のとこ問題はない

[電源オプション詳細設定]

ワイヤレスアダプターの設定
-省電力モード
--省電力(高)

Intel Graphics Power Plan
-Maximum Battery Life

Intel DP&TF Setting
-Power Limit
--3 Level
-Acoustics Limit
--1 Level
-Low Power Mode Setting
--Disable

PCI Express
-リンク状態の電源管理
--オフ

プロセッサの電源管理
-最小のプロセッサの状態
--0%
-最大のプロセッサの状態
--81%

壊れるような項目はないと思うけど自己責任でヨロ
0890名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 18:07:27.430
STK4Dのカバー開けてミニファン取って
大きいファン乗せてサーバにしている。
ホコリがたまるね。
0891名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 12:25:04.140
同じくSTK4D分解しようかと思ったけど
取り回し悪くなるのは変わらないからと分解せず音を封じ込める方向にした
0893名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:58:53.390
3年くらい前のネトゲならこれでも動かせそうだな
0894名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:14:22.710
1909報告

★Stick DG-STK4S

Ok

★Stick DG-STK1B

Ok

以上。
0895名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 05:26:06.250
STK4Dを2年間24時間運用してたら接続していたUSBオーディオにノイズが乗るようになった
よく見てみるとパイロットランプがノイズに連動して暗くなる
まさかと思い電源を2.4AのUSBアダプターで運転したら直った!
というわけで今はラズパイ用の3A電源で運用中
まだまだ働いてもらうぜ
0896名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:49:58.100
3735Fのスティックでも新しいedge速いね
0898名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:20:14.020
STK3の電源スイッチが壊れて起動しない
ネット上で情報少な過ぎて直せない
有償修理かな?
0900名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:07:00.980
>>898
STK3持ってないから知らんけど、ただのタクトスイッチジャネーノ?
0901名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 07:41:48.110
マイクラは動くんだな
レトロゲーなら全部動く?
縦シューティングとか横スクアクションとか
0902名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 07:43:00.990
そういえばChromeでプライムビデオを見るとカクつくんだよな
何か対策ない?
0903名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 03:00:42.500
ウィンドウサイズを小さくする
0904名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:29:59.380
STK1の1909アップデート、このスレで言われている管理者権限でやっても駄目だった。
結局、データとアプリを持ち越さない形でインストールすることで何とか終了。
usb関連のシステムドライバ(l2cとGPIO)が当たっていなかったので、改めてインストールして終了。
0905名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:28:21.080
DG-STK5Sをリモートデスクトップで使いたいけど、homeじゃダメなのね。
Proにアップグレードするには13800円って、う〜ん6千円けちらなければよかった。
0907名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:59:59.760
>>906
根拠はないですがセキュリティ的に心配で。
でも試してみます、ありがとう。
0909名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:39:22.790
>>908
これは知りませんでした。
これも試してみます、ありがとう。
0911名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 16:33:28.040
>>910
ありがとうございます。
この手のアプリって20年前からあったんですね。
0912名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:54:56.230
2004アップデート試した人いる?
0913名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 20:41:28.420
Stick DG-STK1B

なんと!出来たよ。普通に動いてるわ。windowsって凄い!と、感心した。ただ、Atomのアップグレード問題は、付いてきたけど。ドライバーインストールで解決。
0914名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:55:30.350
>>913
成功報告ありがとう
まだまだ延命できそうですね
0915名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:48:29.680
アプデ2004できてるみたいだけどAtomアップグレード問題ってなに?
0916名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 17:55:31.100
STK5できたよ。
更新データの保存場所を外部ストレージに設定するのが上手くいかなかったけど、いじってるうちに出来た。
でもダウンロード後の再起動で、繋いでいるのにまた外部ストレージを接続してくださいって出て、
マイクロSDや他のUSBメモリ(11GB以上あるやつ)に変えて何度か試してるうちに出来た。
0917名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:50:55.380
microSDを挿しておくと利用してWin10アップデートする
0918名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:07:26.490
microSDの挿抜やりにくくね?
バネがきついんだよ、何度カードをすっ飛ばして探したことか。
0919名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:32:36.620
>>913
Stick DG-STK1B 1909 Update出来て無いんだけど 2004 Update 行けるかな?
1909 Updateは完了してた?
0920名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:36:10.280
>>919
1909にはしてましたよ。

2004はきついかな?と思ってたのですが、むしろ軽くなった気がしますね。エッジも新しい方にしましたよ。アマプラ動画も問題なくブラウザでHD全画面でカクつく事なく再生されますね。

ディスプレイドライバーが外れて汎用モニターになりintelHDが入らなくて音が出ないってのは知ってたので、以前からドライバー保存してたのでインストールしました。
0922名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:25:10.820
>>920
> ディスプレイドライバーが外れて汎用モニターになりintelHDが入らなくて

なにもしないで入ってるけどなんでだろ?
@DG-STK1B
0923名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:22:01.680
STK1Bの2004アプデ問題なし
とくにドライバの入れ直しは求められなかった
1909より軽くなった気がする
クリーンアップしたら使用サイズも少なくなったよ
0925名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:13:50.280
>>921
これ
ACアダプター使わずに無理にPCのUSBから電源取ってたのが悪かったみたいです
変な模様出なくなったけど
アップデート中に予期しない再起動がありました、再起動して再インストールしてくださいの繰り返し
強制終了3回の異常検知→修復メニューも表示されなくてだめだこれ
0926名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:54:27.130
クリインでワンチャンやね。
まぁ、消えるのはマカフィーとシステムの所のサポセンの電話番号くらいだけど。
0927名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:05:18.920
USB ポートの電源で PC Stick とかさバカかよ
0928名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:06:35.650
真っ先に疑うわ。電力不足でクラッシュ
0929名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:47:29.850
USB AからのEIAJプラグのケーブル自体が電力流せないみたいで自分は起動できなかった
0930名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:20:32.650
電力不足で再起不能になるとは知らなかった。
物理的にメモリーが破壊されてしまうの?
0931名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:34:29.270
Windowsが大事なデータを書いてる時に後頭部ぶっ叩かれて気絶させられたら無事でいられない
0932名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:06:09.800
ぶっ叩かれてというか食事与えられずに立たされてて気絶みたいな
何でもない

またしはWOL用じゃないけどGoogleクラウドプリント非対応プリンター用のサーバー代わりに常時起動してたけど
サービス自体今年で終わるのか・・
0933名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 02:25:33.590
裸族シリーズなんてあったのか欲しかったな
0934名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:46:42.110
DG-STK4C

ストレージの容量足らなくて1803?くらいからアプデ出来てなかったけど今日アプデしようとしたら容量無くて出来ん

データとアプリはほぼ消したがまだ
windowsフォルダが21GBくらい
ストレージは32GBのうち25GB使用済み
そのうち消せない一時ファイルが11GB

空きは4GBであと1GB減らさないといけない
クリーンインスコや初期化も容量不足で不可

なんぞこれ?
0935名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:53:34.610
SD挿しておくと利用してアップデートできる
0936名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:10:26.670
TEMPファイルを手動で削除とか試してもその
消せない一時ファイル
とやらは減らんの?
0937名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:05:47.850
>>934-936
USBメモリにアップデートイメージを書き込んでそこから起動すれば出来るんじゃ無いか。
0938名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 20:25:32.560
今日起動したら一時ファイル消えてたわ
一週間消せないあれか
サンクスコ
0939名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 06:39:47.680
October 2020 Update

★Stick DG-STK4S

Ok

★Stick DG-STK1B

OK

でした。
0940名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 21:31:47.500
法人モデルは品切れじゃないんだ
0941名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 15:06:49.720
>>939
うちも20H2とやらの通知が来たからやってみるかな…
半年に一度のMSからの嫌がらせ
0943名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 19:13:04.390
今回の更新はめちゃくちゃ苦労した
やっぱりCドライブ32Gは少なすぎる
今後が不安だ
0944943
垢版 |
2020/11/14(土) 00:49:44.400
グラフィックドライバーが消えた
いろいろトラブルが起きてる
手動でインストールするの面倒くさい
0945名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:33:35.020
>>944
今更新したが普通にできたよ?
グラフィックも問題ないみたいだしどんな問題が出てるの?
@DG-STK1B
0946名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 21:00:19.970
横からだが、Atomのチップセットドライバーが正しく当たらず、映像は映ってるけど音がhdmiから出ないって事かな?

引きつぎかクリイン状態でアプグレかで変わるんじゃないかな。クリイン状態だとintelHD入らない。そもそもデバイスマネージャーに出てないから自動では降ってこない。

まずはデバイスマネージャーに出るようにしないとね。
0947943
垢版 |
2020/11/15(日) 08:35:57.370
>>945
グラフィックドライバーが消えて汎用pnpモニターの表示になった
SDカードを認識しなくなった
タスクバーの色が黒から白になった
問題は全部解決した
@DG-STK3
たぶん一度壊れた時全てを削除してやり直したことが問題なのかも
グラフィックドライバーが合ってないのかな?
0949名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 18:33:23.190
20H2ってのが今回のアップデートなの?
普段通り機械的にインストールボタン押してたから気づかなかった。
ここで話題になってるのでバージョン確認したら既に20H2になってた。
0950名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 23:50:48.530
>>947
それってI2cドライバーの不具合じゃないか?
古いのにロールバックするとイイかも
0951名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:48:57.900
DG-STK3の中古手に入れたんだけど
他社のスティックPCと違ってこいつBIOSの設定項目がスゲェ豊富だね
今使ってるATXマザーより豊富かもしれん
マウスやLenovoやEPSONのスティックPC何て10項目も無いけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況